chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
A Voice For The Voiceless https://ameblo.jp/a-voice67

「種」や「個々」の動物たちを学ぶ日々。「思いやりある保全」(Compassionate Conservation)の普及活動。

「個々の人が異なった種類の動物たちを尊重するか、無視するか、それとも傷つけるかは、その人が子供の時にどんな環境で育ったかによって、大幅に違ってきます」(ジェーン・グドール)。 「もし動物についての知識を得ることによって、動物を尊重し動物の福祉を気遣うようになるなら、その逆も、また真実であるといえます」(マーク・べコフ)。

岡田雪音
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/14

arrow_drop_down
  • 男女平等の社会を目指せる社会になってほしい

    朝から同居人K(夫)が庭をウロウロしていて、わたしにえらく話しかけにくるので答えていると急に機嫌が悪くなったので「またか」と思いながら気分が悪くなった。 わた…

  • 鹿を救護するときの基本知識と麻酔事故を防ぐ方法

    今日はわたしのこころのクリニックの予約日で診察に行ってきた。 院内には診察を待っている患者さんが1人だけだったので、すぐにわたしの順番がきて早く帰れると喜んで…

  • 犬鹿たちの日常

    秋になり山で生活をする♂鹿の華麗な声が毎日聞こえてくる。 夕方から朝方に聞こえるその声に耳をすませているわたしがいる。 我が家の鹿たちもその声に耳を向けるが、…

  • 猟犬を使用することの問題(2)

    今日は雨が降っていたのだが、携帯ショップの予約を入れていた日なので朝から出掛けた。 犬鹿たちは雨の日の留守番は心細いと思い、早く帰宅できるようにと思っていたが…

  • 猟犬を使用することの問題

    爽やかでとても気持ちの良い天気だった。山里は湿気が高い日が多いが今日は湿気が少なく洗濯物もよく乾いた。 犬たちは張りきって散歩に出かけたが、犬のひよりちゃん(…

  • 身近なところから声をあげてみる

    昼からわたしのたまった雑用を一気に片付けていたので、犬鹿たちは少しのお留守番をしていた。 わたしが帰宅すると、みんな安心して室内でスヤスヤと寝はじめた。今日も…

  • 「パレスチナのイノシシとの協力」

    とても爽やかな一日で、犬鹿たちは気持ちよさそうにお昼寝をしたり、日向ぼっこをしたりしていた。 鹿たちの夏の毛は少しずつ抜け、鹿のすぐるちゃん(♂4歳)の毛は冬…

  • 農作物と鹿の関係

    犬のひよりちゃん、今日のお散歩ではお友だちだったジョン君宅に寄った。 ジョン君は今年7月にがんで亡くなった。ひよりちゃんはジョン君が亡くなる直前に会っているし…

  • 生物多様性の損失はすでに限界点が超えている

    今日は犬の春ちゃん(♂10歳)とひよりちゃん(♀8歳)のお薬をもらいに病院へ行くついでに、生活用品の買い出しもした。 とても久しぶりに山から街に下りたのだが、…

  • 音楽鑑賞を楽しむ動物たち

    青空が広がり爽やかな一日になった。 社会のニュースと言えば、気がめいる内容が多く、早朝から気分がダダ落ちになるが、犬たちの散歩でわたしも楽しみリフレッシュして…

  • 飼育下にいる「鳥の生活を豊かにする」

    鹿たちを保護してからしばらくブログを書いてきて、多くのことを学んできました。もちろん、これからも野生動物や自然環境、社会と動物の関係性について学んでいきたいと…

  • 3年前(2018年)の9月18日は鹿ののぞみちゃんが断脚手術を受けた日

    2018年の今日(9月18日)は鹿ののぞみちゃん(♀推定4歳)が断脚手術を受けた日だ。 のぞみちゃんにとってはとてもつらい一日になったが、痛んだ個所を取り除き…

  • 君にできること!『子どもたちが動物を救う101の方法』

    鹿たちを保護してからしばらくブログを書いてきて、多くのことを学んできました。もちろん、これからも野生動物や自然環境、社会と動物の関係性について学んでいきたいと…

  • 野生動物に対する過剰な恐怖心

     鹿たちを保護してからしばらくブログを書いてきて、多くのことを学んできました。もちろん、これからも野生動物や自然環境、社会と動物の関係性について学んでいきたい…

  • 犬だけでなく鹿にも通じる「提案」

     鹿たちを保護してからしばらくブログを書いてきて、多くのことを学んできました。もちろん、これからも野生動物や自然環境、社会と動物の関係性について学んでいきたい…

  • 野生動物保護活動を行うに最低限必要なこと

    ~お知らせ~ 鹿たちを保護してからしばらくブログを書いてきて、多くのことを学んできました。もちろん、これからも野生動物や自然環境、社会と動物の関係性について学…

  • 野生動物保護には課題がたくさん!

    今日も元気よく散歩に出かけた犬たち。 夜明けがいつもより遅いなと思っていたら、空が霧で覆われていた。 涼しかったので犬のひーちゃん(♀8歳)は、山コースと街並…

  • 負傷した野生動物と出会ったときはどうすればいいの?(交通事故編)

    コメントに車に魅かれたであろう幼鹿さんを発見した方から連絡をいただいたので、「害獣」指定されている負傷した野生動物を発見した場合どのようなことをすればいいかを…

  • 野生動物の個体数管理(捕殺)の盲点

    今朝は犬の春ちゃん(♂10歳)の散歩の時にド~っと雨が降ってきて、体が雨でボトボトに濡れてしまった。 春ちゃんは雨が苦手なのだが(昔、雨を嫌がる春ちゃんを無理…

  • 「野生動物がいなくなる『ゼロの年』」

    昨日は議員の方と話をして、「現状を変えるにはどうしたらいいか」をアドバイス(仲間を増やす・賛同者を増やす)してもらった。 そのことで、今日は頭がいっぱいだった…

  • 今後の活動を考える

    午後、市議会議員の方が家に来てくれて、要望書や資料を渡した。 議員の方に話しを聞いてもらうにあたり、どの方に連絡しようかと考え、一番話を聞いてくれて理解してく…

  • オオカミがいるとシカの個体数は減るの?

    今日は市議会議員の方が議会後に家に寄ってくれる予定だったが、議会が長引きそうだとの連絡があり、話を聞いてもらうのは明日になった。 はりきって準備していたので少…

  • 自分が出きることは何かを探す

    山里の季節はすっかり秋に変わったようで、日中の空気も少しひんやりとしている。 いつもと変わらぬ時間をすごしながら、犬鹿たちの存在をうれしく感じていた。 わたし…

  • ダミーのハチの巣でハチが巣を作るのを防ぐ効果が!?

    秋晴れの気持ちのよい一日だった。今日もいつもと変わらず、犬鹿たちはのんびりすごし、穏やかに時間がすぎている。 鹿のすぐるちゃん(♂4)の今日は、わたしにべった…

  • ねらいを定めた犬のひよりちゃんの四コマ写真

    午前8時から村の神社の掃除があり、朝から少し忙しくしていた。 掃除は約1時間ほどある。ひたすら草ぬきに落ち葉拾い。 帰宅して一息しているところに同居人Kがやっ…

  • 鹿は深刻な山火事を軽減し生態系の炭素貯蔵に貢献する

    雨が降ったり止んだりの不安定な天気だったが、犬鹿たちは個々の時間をゆったりと快適そうにすごしていた。 朝晩はすっかり涼しくなり、もうすぐ我が家の稲の収穫なのだ…

  • こころに余裕を持ってお世話を

    昨日、がんばって遠い所まで出かけたわたしは、今日一日、完全なオフモードだった。 朝、早くから鹿のすぐるちゃん(♂4歳)が布団をめくり起こしにきてくれた。 毎朝…

  • 鹿たちの質のよい食事をもとめて

    今日は、アポイントメントをとっていた牧草輸入会社に行ってきた。 犬鹿たちは雨の日の留守番は心細いと思うが、「帰りが遅くなるけど、早く帰れるようにするからね」と…

  • 犬の苦手な春ちゃんが他犬と挨拶ができるようになっていた

    犬の春ちゃん(♂10歳)の散歩時に、同居人の手からリードが放れたバーニーズちゃんと出会った。 バーニーズちゃんは頭を少し低くて早歩きで、ゆるーいカーブを描きな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、岡田雪音さんをフォローしませんか?

ハンドル名
岡田雪音さん
ブログタイトル
A Voice For The Voiceless
フォロー
A Voice For The Voiceless

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用