今日も忙しくすごしていたので、PCに向かう時間が少なかったですが、シカとの平和共存について検索していると、小規模な柵の設置でシカから植物を守ることができるとい…
「種」や「個々」動物を学ぶ日々。「思いやりある保全」(Compassionate Conservation)の普及活動。
「個々の人が異なった種類の動物たちを尊重するか、無視するか、それとも傷つけるかは、その人が子供の時にどんな環境で育ったかによって、大幅に違ってきます」(ジェーン・グドール)。 「もし動物についての知識を得ることによって、動物を尊重し動物の福祉を気遣うようになるなら、その逆も、また真実であるといえます」(マーク・べコフ)。
今日も忙しくすごしていたので、PCに向かう時間が少なかったですが、シカとの平和共存について検索していると、小規模な柵の設置でシカから植物を守ることができるとい…
昨日は疲れすぎて早くに就寝したわたしです。わたしは疲れが蓄積すると、腰のあたりに発疹ができます(痒い)。皮膚科で診察を受けてもその原因はわからず、いつも塗り薬…
イングランド 「撃った鹿を食糧として保存する倉庫の建設計画撤回」!
今日は事務的な作業がひとつ片付いたので気分が少しスッキリです。 先日の大寒波に備えてカーテンを注文したのですが、注文するのが遅く今日カーテンが届きました。 「…
午前中から活動に必要な書類作りや資料作りで忙しくしていました。 昼食時にニュースを見ると、奈良公園の鹿の遺伝子が周囲に生息する鹿と異なる遺伝子型を持っているこ…
地球には人間以外の動物が暮らしているという当然のことを……。
両方の角が落ちた鹿のすぐるちゃん(オス5歳)。今まであった角がなくなりすぐるちゃんはどのような感覚を感じているのか気になるところです。 山里は今日も冷え込み、…
昨日は用が重なりゆっくりと机に向かうことができず、ブログも書けませんでした。 ここ最近、気分を害することやよからぬことが立て続けにあり、周囲がざわつき、同居人…
雪が静かに降る中、わたしは歩いて15分ほどにある郵便局に行政への意見と要望書を出しに行ってきました。 意見書などは書留で相手へ送るので、しょっちゅう郵便局に行…
同居人Kにイヌとシカたちの世話をお願いして、わたしは従姉が経営する美容室に行ってヘアカットをしてきました。 今まで、白髪を隠すためにヘナをしていましたが、ヘナ…
今期最大の寒波というだけあり、わたしたちが住む地域でも日中マイナスの気温になっていてイヌたちは室内でまぁるくなって寝ています。シカたちは庭で休んでいます。 先…
風がきつくて寒さ厳しい日で、昨日は雪がチラチラと降っていました。 シカたちは身体に雪が積もらないテント下で休んでいました。 今日は雪が降っていませんでしたが、…
自然で生きるシカの暮らしを知る「ヤクシカと屋久島 神秘の森に小さなシカを追いかけて」
昨日はわたしの脳内が忙しかったため、ブログを書くのをやめました。 脳内が忙しいときのわたしの場合は、脳内にあることをひとつづつ整理して、脳をスッキリさせる作業…
今日はイスラーム・ジェンダー学科研主催 岩手研究報告会「動物倫理の『最前線』:最前線としてのイスラエルからの応答」のオンラインに参加しました。 イスラエルにつ…
鹿たちを保護してから、野生動物や野生動物を取り巻く現状の勉強を進めてきましたが、わたしのSTS発症もあり、現実のすべてを直視できな日々が続いていました。 しか…
今朝は犬たちの散歩中にとてもイヤなことがありました。 今日はいつもより少し遅い時間の散歩で、道路にはちらほら人がいたり、車が走行したりしていました。 犬のひよ…
長年、猫保護活動をしている方から以前「シカののぞみちゃんの回復の動画やシカたちの一日の様子の動画があるといいね」とアドバイスをもらっていました。 ほとんどの画…
今日も全力だった犬のひよりちゃん(メス9歳)。 一日をきげんよくすごしてくれていてなによりです。 「今日もお散歩楽しかった!」とひよりちゃん。 「後は寝るだけ…
来週、歴史的な寒波が西日本にも到来するということで、気持ちがソワソワしています。 野生で暮らす動物たちに寒さをしのげる場所があればいいなと思います……。 今日…
シカから「高レベルの PFASまたはパーフルオロアルキル物質とポリフルオロアルキル物質を検出」
曇り空散歩を楽しんだイヌのひよりちゃん(メス9歳)ですが、イヌの春ちゃん(オス11歳)は「今日は散歩に行かない」と言いました(ドアの前に行かず室内へ入っていっ…
朝方にはしっかりとした雨が降っていたので、犬と鹿たちは遅い朝をむかえました。 みんな6時をすぎても室内で寝ていたので、わたしも一緒に寝ていました。 鹿たちが動…
今日も元気よく散歩に出かけたイヌたち。 イヌのひよりちゃん(メス9歳)は、いつもよりぶ~らぶ~ら散歩を楽しんでいました。「クンクン♪」 「あっち、気になるだワ…
昨日は生理の眠気に負けてブログを書けませんでした。 ストレスをためず、菜食のライフスタイルになってから、今までとてもきつかった生理痛や頭痛、腰板、身体のだるさ…
今日は裏山からチェーンソーの音が一日なっており、「バリバリドーン!」という木が倒れる大きな音がして非常に過ごしにくい一日でした。 同居人Kに「裏山で所有者が木…
世界的に野生動物が減少しており、現在、第6の種の絶滅期と言われています。 野生動物の個体数は驚異的に減少にわたしはとても胸が痛んでいます。 「世界自然保護…
今朝、シカのすぐるちゃん(オス5歳)がわたしを起こしにきました。 前脚を布団の上に乗せて、片方の脚でわたしの身体をカリカリとかいて布団をめくり起こしてくれまし…
片づけが重なり今日は忙しい一日でしたが、用の合間にインスタグラムを見ると、箱罠にかかった熊の動画がアップされているのを見つけました。 動画撮影者らは、罠にかか…
今日は歯の治療をしに久しぶりに山を下りました。 山を下りたついでに犬たちの布団を買いに大型のショッピングモールへ立ち寄りました。 そのため、犬と鹿たちの留守番…
昨日の記事へのコメントで、農業をされている方がシカに入ってもらいたくない場所に適切な柵の設置をすると耕作地へのシカの侵入を防げているよと教えてくれました(シカ…
今日の記事は常体で書きます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー趣味でシカを罠で捕獲して、捕獲したシカを殺す瞬間をSNSで発信…
昨日は疲れが出てしまいブログを書くことができませんでした。部屋の片づけなどを頑張りすぎたようです(とほほ・汗)。 ところで、著述家で翻訳家の井上太一さんが、交…
2022年WDIの活動を応援したくださったみなさん、どうもありがとうございました2023年もどうぞよろしくお願いします 「今年もよろしくシカ!」 「のぞみから…
天気がよくすごしやすい日が続いているので、イヌとシカたちはごきげんさんです。 2022年の1年もかけ足で去っていきました。 今年は初めての活動ばかりを行ってき…
~お知らせ~ NPO法人さっぽろ自由学校「遊」の2022年後期講座の1つ「人と動物との共存・共生をめざして」の第4回目オンライン講座のご案合いです。 「人と…
~お知らせ~ NPO法人さっぽろ自由学校「遊」の2022年後期講座の1つ「人と動物との共存・共生をめざして」の第4回目オンライン講座のご案合いです。 「人と…
午前中に山を下りて用事を済まし、帰宅してから片づけスイッチが入ったわたし 今日の片づけで中型の家具の中身を空っぽにできました。↓家具の中に入っていた書類や本は…
社会の野生動物への過度な反応―わたしたちはもっと寛大で冷静になろう
この社会では、野生動物やその他の動物に対する人びとの反応が過剰すぎであることにどれほどの人が気づいているのでしょうか? 例えば、市街地にシカが現れたら各メディ…
午前中の犬と鹿たちのお世話が終わったとに、わたしはせっせと物の整理をしていました。 同居人Kが市のクリーンセンターに行くというので、ついでに粗大ゴミをいくつか…
気温が4度まで上がり、少し動きやすい一日になりましたが、わたしは気分が上がらずにウダウダとした一日をすごしていました。 寒いのは若い年代の方であるわたしも身体…
今日は10回目となる戦争反対スタンディングに参加して、街頭演説をしてきました。 田舎での参加者は少なく、高齢化が進んでいます。とても寒かったのですが、参加する…
昨日、雪が積もりその雪が今朝も残っていたからか、お散歩大好きイヌのひよりちゃん(メス9歳)は散歩に行かないと布団で寝ていました。 雪が早く溶けるといいね。 と…
昨晩から風が強くなり、朝起きると庭が真っ白に わたしの住む地域では、年に数回雪が積もる程度なので、雪に慣れている人は少なく、今朝は道のあちこちで車の事故が起…
今朝は雨が降っていたので、犬たちはお散歩をお休みしました。 明日はお散歩にいけるほど天気が回復したらいいですが、しばらく寒気の影響で天気はよくない予報なので、…
今朝もマイナス気温でしたが、日中は10度ほどになり比較的すごしやすかったです。 犬たちの散歩にはスノーブーツ(スパイクではないもの)を履いて行っていますが、今…
今日は昨日より気温が高かったですが、午前8時の時点で-2度でした。 野生で生活してる動物たちは、この寒さに耐えて暮らしていますが、なんとか冬を乗り越えて春をむ…
昨晩も大半の時間を庭ですごした鹿たちです。 鹿たちが庭にいるので、天気が回復してきたのだとわたしはてっきり思っていましたが、今朝庭を見ると昨日よりも雪が積もっ…
昨日の夜に鹿のすぐるちゃん(オス5歳)が大パニックになりました。 大パニックになるのは久しぶりです。 昨晩の就寝前、犬と鹿たちはみんな室内でおり、すぐるちゃん…
自民・公明党は12日、安保3文章の改定内容を合意し、敵基地攻撃能力の保有や2023年度から5年間で43兆円者大軍拡が盛り込まれています。人びとの暮らしや憲法・…
今日はわたしの心療内科の受診日で山を下るついでに、犬たちが毎日飲んでいる薬を動物病院へもらいに行きました。犬たちの薬は毎月一度、動物病院に買いに行っています…
鹿のすぐるちゃん(オス5歳)の除角に向けて2022年11月28日、テストステロンを投与したすぐるちゃん。 投与翌日からホルモン剤の影響がかなり強く出ていたので…
鹿のすぐるちゃん(オス5歳)の除角のためのホルモン剤を投与してから5日がたちました。 投与翌日から食欲がなくなり心配していましたが、日に日にほんの少し食べ物を…
除角処置に向ける処置を11月28日に行ったすぐるちゃん。 今生えている立派な角をホルモン剤の投与で落としてから除角を行うのですが、薬を投与した翌日から食欲が低…
2022年11月28日のテストステロン剤投与で、食欲がなくなった鹿のすぐるちゃん(オス5歳)。 昨晩から何も食べておらず、今朝の朝ご飯も「いらない」と言いま…
除角のため、昨日テストステロンを投与した鹿のすぐるちゃん(オス5歳)。 午後頃から主反応が強く出ると思っていましたが、出ずに元気がありません。 前回のホルモン…
2022年8月30日にホルモン剤の投与を行った鹿のすぐるちゃん(オス5歳)。 すぐるちゃんがホルモン剤を投与したのは除角を行うためです。 ホルモン剤で今生えて…
今日は午後から、生物多様性の講義と日本哲学会第2回秋季大会、公募ワークショッ「動物倫理における理論と実践の関わり」のオンラインに参加しました。 「動物倫理にお…
鳥取県で先日、体重が200キロを超えるイノシシの「捕獲」(捕殺)の報道がありました。 人間は体格の大きな野生動物を「捕獲」してはよろこび大騒ぎしています。 …
猟期に入ったので、わたしの気分は落ち込みぎみです。 落ち込みが激しかったので、先日、精神内科で薬の調節をすることになりました。 薬の種類を変更して新たな薬を就…
冷たい雨が降る一日になり、犬と鹿たちは静かな時間をすごしていました。 犬の春ちゃん(オス11歳)のお気に入りの場所はすっかり冬仕様。「なんか用~?」と春ちゃん…
今朝は外が明るくなるのが遅いなと思っていたら、霧が発生していました。 犬のひよりちゃん(メス9歳)は、「お散歩行くよ!」と張りきってわたしに言いにきてくれまし…
宮島の鹿にたいするわたしの考えを整理したいと思ったので、まとめることにしました。 宮島の鹿たちは以前、行政から食べ物を与えられていました。しかし、2008年に…
今日、11月19日は交通事故に遭ったシカののぼるくん(オス2歳)の命日です。 2021年11月下旬にのぼるくんは高度医療を提供する病院での診察予定をしていまし…
友人であるPONOPONO犬育ての川上さんがインドの動物保護施設にボランティアに行き、早くも半月以上がたちました。 川上さんは毎日ブログで施設での出来事を発信…
今朝は鹿のすぐるちゃん(オス5歳)の寝言でみんな目が覚めました。 鹿たちは時折「ウォーーン!」と高い声で寝言をいいますが、今朝の寝言はとても大きな声が出ていた…
今日はお掃除屋さんにエアコンを掃除してもらいました。 エアコンは取り付けて約5年になります。 暖房の効きが悪くなっていることと、エアコンのはねの部分から茶色い…
今朝は猟銃の発砲音で目が覚めました。といっても夢での出来事です。夢の中で山から発砲音が聞こえたため急ぎ山に確認しに行きましたが、途中で発砲音が連続で聞こえ、わ…
昨日はヴィーガンフェスでブースを出店してきました。雨予報だったのでカッパは持って行っていましたが、傘を忘れてしまいました。 カッパは昔の物で撥水性が劣りわたし…
軍事施設建設のため絶滅の危機に直面している馬毛島のマゲシカたち
明日はフェスでブースを出店するので、午後に荷物を車に積む段取りをしていましたが、犬と鹿たちが室内でゆったり過ごしているので、先にブログを書くことにしました(笑…
昨晩は北海道熊研究所の方々が企画してくださった馬毛島問題ノの概略とマゲシカの話「絶滅の危機に瀕する?マゲシカ問題」のオンライン講義に参加しました。 馬毛島が乱…
先日の心療内科で薬を変更してもらったおかげで、わたしの気分はずいぶんよくなっています。 リラックスできるように筋肉の緊張をやわらげる薬がよく効いているみたいで…
今日も犬と鹿たちは心地よい全力の日を過ごしていました。 わたしも作業をがんばりました。課題の作業は全く追いついていませんが、こつこつ進める自分が心地よいです…
元気よく散歩に出かけた犬たち。 途中の柚子の木にこのような人間対策がされていました。育てられている柚子を勝手に取る人がいるのです。 我が家の裏庭の柚子も知らな…
昨日はひどい頭痛でブログが書けませんでした。 寝れば直ると思い頭痛止めを飲まず寝たのですが、目覚めても痛みを感じるので薬を飲みました。 薬を飲んでイヌとシカた…
野生のイノシシが自分で巣を作る行動から想像するイノシシの気持ち
午後からシカたちのどんぐり拾いに行ってきました。 どんぐり拾いに行った場所は、わたしが生まれ育った街です。 街は開発が進み田畑だった場所は住宅が建設されており…
昨晩、心のクリニックで新たに処方された薬を飲んで寝ると、朝の気分がずいぶん違いました。久しぶりに「よく寝たぁ~!」と身体も気分も軽く、気持ちのよい朝をむかえる…
体調と気分がわるく、先日の心のクリニックの予約日に行くことができず、今日行ってきました。 予約していなかったので、二時間待ってやっと名前を呼ばれました。 調子…
1日雨が降り、肌寒い日になりました。 犬と鹿たちにとっては、ちょうどよい気温かもしれません。 雨が降り続いているため庭のくぼみには水たまりができており、鹿のの…
今日は大物家具をリサイクルショップに持ち込んだついでに、街の公園に落ちているどんぐりを拾いに行ってきました。 リサイクルショップには、ベンチソファー一点と、籐…
今日もよい天気でイヌとシカたちはご機嫌さんに個々の時間をすごしていました。 日曜日で家の周辺は騒がしかったですが、何事もなく一日が終わりホッとしています。 先…
ここ最近、不調なわたしでしたが、友人がインドに無事到着したという知らせを受けうれしくて元気が出てきました。 インドに向け出発したのは、イヌを尊重するイヌ育てを…
今日も絶好調で散歩を楽しんだ犬たち。 犬のひよりちゃん(♀9歳)は誰が柿の木から落とした柿の実を拾い咥え、ゆっくり食べられる場所で柿を堪能。 柿を食べた後は…
今朝起きると庭に霜が降りていました。 今年は例年に比べて早い霜なので、野生動物たちには厳しい冬越しになるのではないかと心配しています。 植物はそれぞれの種に適…
スッパマーン!で寝る犬のひよりちゃん(♀9歳)。 こちらは少しくたびれたスッパマーン。鹿のすぐるちゃん(♂5歳)目は開けていますが、ほぼ寝ているのではと(笑)…
今日は少し気分がよく、犬と鹿たちと心地よい一日をすごしていました。 天気もよく、犬と鹿たちはとてもごきげんさんで、みんな今日は特におしゃべりに(笑)。 鹿のす…
石油ファンヒーターや電気ストーブを出し、冬支度をほぼ終えた我が家です。 鹿たちもすっかり冬仕様の毛になり、冬をむかえる準備が整っています。 今日はわたしの活動…
昨日、少し外出して帰宅するとシカののぞみちゃん(♀推定5歳)が右目下にケガを負っていました。 「ケガした」とのぞみちゃん。 目の下が腫れてプックリしています。…
午後からセキュリティ会社の営業の方が来て、離れ部屋で話しをしていました。 そこにシカのすぐるちゃん(♂5歳)が窓から「こんにちは~」と顔を見せに来ました。 営…
犬の散歩中に腰から膝上までの皮膚が広い範囲でひどく痒くなり、散歩が終わるまで痒さに耐え抜いたわたし(苦笑)。 帰宅後、ズボンをぬいで皮膚を確認すると発疹などな…
雨が止みいっきに冬がやってきました。 来月から猟期期間になるので、わたしの気持ちはとても不安定です。 昨年は我が家のすぐ近くで集団猟が行われ、猟犬を放ち猟銃発…
朝からしとしと雨が降り山に薄い霧が覆い裏山はひっそりとしていました。 信じられませんが、今年の秋は野生で暮らす♂シカたちの声が聞こえてきません……。 全国で行…
「動物の権利の尊重は世界的な潮流」PONOPONOの川上さんの記事から知る世界の動き
明日、雨予報ということから気持ち忙しく庭仕事や洗濯物をして、気づけばすっかり夕方になっていました。 友人の今日の記事が特に貴重なものなのでご紹介します。 「E…
秋晴れが気持ちよい一日になり、家の周囲も静かだったことから今日はとてもゆっくりとした時間が流れています。 イヌのひよりちゃん(♀9歳)気持ちがいいね~。 シカ…
WDI活動 ストップ温暖化推進員講座と参議院議員の串田誠一さんとの対談
2022年10月10日は県のストップ温暖化推進員育成講座に参加し、10月12日は参議院議員の串田誠一さんに野生動物に関する話を聞いてもらうため参議院議員会館…
お知らせ 急な予定ができその準備で忙しくなりますので、明日、10日から13日までブログをお休みします。 今日は数日後の急な予定が入り少し動揺しているわたしで…
日本では狩猟者が減り、狩猟者年齢も高齢化していますが、近年のアメリカもそのようです。 PHYS.ORG記事によると、ハンターの激減と高齢化で今後のシカの個体数…
今日のイヌとシカたちー種の異なる動物たちを観察して動物たちの声を聞いてみよう
一日雨が降り続いたので、イヌとシカたちは室内でゆったりモードでした。 安心しているのぞみちゃん(♀推定4歳)の寝顔がなんともかわいいです。 イヌの春ちゃん…
山里では昨晩から急に気温が下がり寝る時は毛布を出しました。 今晩もヒンヤリと冷えるので電気ストーブを使うことにしました。 ところで、「イノシシが入った田の米は…
昨日は気象病がひどかったためブログを書けませんでした。 わたしはイヌとシカたちとゆっくりすごし、症状が少しやわらいだら動きを繰り返して一日過ごしていました。 …
朝晩はすっかり秋になっていますが、山からはオスの鳴き声が聞こえてきません。 とても悲しいです。 我が家近くのシカたちは「駆除」されて殺されたのかもしれません。…
昨日は岐阜県野生動物管理推進センター設立シンポジウムに行き、野生動物を取り巻く現状をより知ることができましたが、捕殺ありきの野生動物管理の方針にわたしは憤りを…
知り合いの獣医師さんに岐阜大学で野生動物に関するシンポジウムがあると教えてもらったので行ってきました。岐阜県が岐阜大学に支援をして2022年4月に設立した「岐…
空気が澄んだ秋晴れで心地よい1日になりました。 今日はシカのすぐるちゃん(♂5歳)がテストステロン投与をして1カ月。 すぐるちゃんの除角を行うため、ホルモン剤…
「ブログリーダー」を活用して、岡田雪音さんをフォローしませんか?
今日も忙しくすごしていたので、PCに向かう時間が少なかったですが、シカとの平和共存について検索していると、小規模な柵の設置でシカから植物を守ることができるとい…
昨日は疲れすぎて早くに就寝したわたしです。わたしは疲れが蓄積すると、腰のあたりに発疹ができます(痒い)。皮膚科で診察を受けてもその原因はわからず、いつも塗り薬…
今日は事務的な作業がひとつ片付いたので気分が少しスッキリです。 先日の大寒波に備えてカーテンを注文したのですが、注文するのが遅く今日カーテンが届きました。 「…
午前中から活動に必要な書類作りや資料作りで忙しくしていました。 昼食時にニュースを見ると、奈良公園の鹿の遺伝子が周囲に生息する鹿と異なる遺伝子型を持っているこ…
両方の角が落ちた鹿のすぐるちゃん(オス5歳)。今まであった角がなくなりすぐるちゃんはどのような感覚を感じているのか気になるところです。 山里は今日も冷え込み、…
昨日は用が重なりゆっくりと机に向かうことができず、ブログも書けませんでした。 ここ最近、気分を害することやよからぬことが立て続けにあり、周囲がざわつき、同居人…
雪が静かに降る中、わたしは歩いて15分ほどにある郵便局に行政への意見と要望書を出しに行ってきました。 意見書などは書留で相手へ送るので、しょっちゅう郵便局に行…
同居人Kにイヌとシカたちの世話をお願いして、わたしは従姉が経営する美容室に行ってヘアカットをしてきました。 今まで、白髪を隠すためにヘナをしていましたが、ヘナ…
今期最大の寒波というだけあり、わたしたちが住む地域でも日中マイナスの気温になっていてイヌたちは室内でまぁるくなって寝ています。シカたちは庭で休んでいます。 先…
風がきつくて寒さ厳しい日で、昨日は雪がチラチラと降っていました。 シカたちは身体に雪が積もらないテント下で休んでいました。 今日は雪が降っていませんでしたが、…
昨日はわたしの脳内が忙しかったため、ブログを書くのをやめました。 脳内が忙しいときのわたしの場合は、脳内にあることをひとつづつ整理して、脳をスッキリさせる作業…
今日はイスラーム・ジェンダー学科研主催 岩手研究報告会「動物倫理の『最前線』:最前線としてのイスラエルからの応答」のオンラインに参加しました。 イスラエルにつ…
鹿たちを保護してから、野生動物や野生動物を取り巻く現状の勉強を進めてきましたが、わたしのSTS発症もあり、現実のすべてを直視できな日々が続いていました。 しか…
今朝は犬たちの散歩中にとてもイヤなことがありました。 今日はいつもより少し遅い時間の散歩で、道路にはちらほら人がいたり、車が走行したりしていました。 犬のひよ…
長年、猫保護活動をしている方から以前「シカののぞみちゃんの回復の動画やシカたちの一日の様子の動画があるといいね」とアドバイスをもらっていました。 ほとんどの画…
今日も全力だった犬のひよりちゃん(メス9歳)。 一日をきげんよくすごしてくれていてなによりです。 「今日もお散歩楽しかった!」とひよりちゃん。 「後は寝るだけ…
来週、歴史的な寒波が西日本にも到来するということで、気持ちがソワソワしています。 野生で暮らす動物たちに寒さをしのげる場所があればいいなと思います……。 今日…
曇り空散歩を楽しんだイヌのひよりちゃん(メス9歳)ですが、イヌの春ちゃん(オス11歳)は「今日は散歩に行かない」と言いました(ドアの前に行かず室内へ入っていっ…
朝方にはしっかりとした雨が降っていたので、犬と鹿たちは遅い朝をむかえました。 みんな6時をすぎても室内で寝ていたので、わたしも一緒に寝ていました。 鹿たちが動…
今日も元気よく散歩に出かけたイヌたち。 イヌのひよりちゃん(メス9歳)は、いつもよりぶ~らぶ~ら散歩を楽しんでいました。「クンクン♪」 「あっち、気になるだワ…
風が強く体感気温低めの中、犬たちは張りきって散歩に出かけたが、犬のひよりちゃん(♀8歳)が途中からソワソワし始めたので、「今日は早めに帰らない?」と聞いてみた…
昨日はある団体に電話で問い合わせをして、そこでマンスプレイ二ング被害を一時間以上も受けたので疲弊してしまったことと、マンスプレイ二ング被害中に気になったことの…
午前中に鹿たちのかかりつけ獣医師の病院へ行きいろいろなお話をしてきた。 Wild Deer Initiativeを立ち上げたことなども話をしていて、獣医師は「…
今日も穏やかな一日になった。ここ最近穏やかな日が続いているのでうれしく感じる。 鹿のすぐるちゃんを保護してから様々のことがあり、落ち着かない生活の状態で鹿のの…
今日は、わたしが非常に落ち込んだ一日になった。特にこれという理由はないのだが、企業や行政などからの返信(回答)内容が厳しいということやこの社会や世界各国で苦し…
今朝も張りきって散歩に出かけた犬たち。 ひよりちゃん(♀8歳)は、新地開拓もしてぶらぶらとロングコースを歩いた。 ぶらぶら散歩なので、なかなか歩き進まず。ひよ…
午前中、奈良市の方へ用があり、奈良公園横の道路を通ってきた。 シカたちが道路際にいたり、道路を横断しようしたりしていたので、かなり低速で車を走らせていた。 赤…
犬のひよりちゃん(♀8歳)は、今日もロングコースのお散歩をした。今日は生ごみ収集日だったので、街並みはゴミの袋が各自宅前に置かれており、ひよりちゃんはゴミ袋を…
友人が犬鹿たちにプレゼントを届けてくれた。 友人は毎年、どんぐりやドライフルーツなどを届けてくれる。 犬鹿たちはそれを楽しみにしている。 今年は、どんぐりの他…
日差しが差してぽかぽか陽気になり、犬たちのお散歩によりになった。 犬のひよりちゃん(♀8歳)が帰宅する直前に近所の方が、ひよりちゃんに挨拶してくれた。ひよりち…
今日も調子よく散歩に出かけた犬たち。 犬のひよりちゃん(♀8歳)は、ロング散歩を楽しみ散歩中ニコニコしていた。 他の犬の糞尿や動物種の匂いを念入りに検分しなが…
ひんやりとした空気に包まれた静かな一日になった。 わたしの散歩中に、野生で暮らす鹿たちと出会った。 鹿たちは身体の動きを止めて(緊張している)わたしを見ていた…
昨晩、眠りにおちかけているわたしに鹿のすぐるちゃん(♂4歳)が、とてもおもしろいことをした。 すぐるちゃんは毎晩、布団に入ったわたしの手を念入りに舐めたり、咥…
日は風がほぼなく気温が6度あり、過ごしやすい日になった。 冬になってから室内で過ごす時間が多かった犬たちも、今日は庭に出て日光浴したり、お昼寝したりしていた。…
昨日は昼間にいろいろと頑張り過ぎて夕方に充電が切れてしまったので、ブログをお休みした。 今日も少し風が吹き寒いのだが、鹿たちは庭で毛をポワポワさせながら(体温…
今日も冷える中、犬たちはお散歩に出かけたが、犬たちの様子から犬たちにとってお散歩に適した気候のようだった。 わたしは生理で不調だが、お腹をあたたかくしている(…
今日は非常にひどい記事を見た。 「害獣駆除の理解を深めてもらうため、滋賀県日野町大和路の滋賀農業公園『ブルーメの丘』」で地元の小学生がシカの解体作業を経験した…
今朝も絶好調な散歩を楽しんだ犬たち。 わたしは油断してニット帽ではなく、キャップをかぶって散歩に出かけたため、寒さで頭が痛くなってしまった 凍える写真。雪の結…
今日は、ナショナルジオグラフィックTVで【全編配信】「インドと虎と未来と」(声:新田恵海)を見て、いろいろと興味深かった。 ●動画はこちら↓↓↓【全編配信】イ…
今日は風がなく、穏やかな日になった。 午後から友だちと飼料屋に行ってきた。ためしに、牧草を少し購入。 日中、犬たちの布団を庭に干していたので、取り入れようと縁…