今日はハプニングがあり、我が家に警察と警備会社が来ました。 明日は友だちが家に来るので、離れの部屋の掃除をし始めたところ、掃除スイッチが入ってしまい、夕方まで…
「種」や「個々」の動物たちを学ぶ日々。「思いやりある保全」(Compassionate Conservation)の普及活動。
「個々の人が異なった種類の動物たちを尊重するか、無視するか、それとも傷つけるかは、その人が子供の時にどんな環境で育ったかによって、大幅に違ってきます」(ジェーン・グドール)。 「もし動物についての知識を得ることによって、動物を尊重し動物の福祉を気遣うようになるなら、その逆も、また真実であるといえます」(マーク・べコフ)。
今日はハプニングがあり、我が家に警察と警備会社が来ました。 明日は友だちが家に来るので、離れの部屋の掃除をし始めたところ、掃除スイッチが入ってしまい、夕方まで…
朝、イヌと保護シカたちがなかなか動き出さないなと思っていたら、雨が降っていました。 天気がよくない日の朝はみんなゆっくりです。 ところで、ようやく新しいコンポ…
最近、心のバランスが崩れ、発達特性が顕著に表れていると感じています。これを踏まえ、徐々に軌道修正を行いながら、活動に専念していく所存です。 ところで、ネットニ…
20年以上前からほとんど変わっていないのでは?ー山での猟犬の放置ー
野犬が動けないオスのシカを襲うニュースを目にしました。氷で覆われた水面で滑り、身動きが取れないシカに対して、2頭の犬が噛みついていたのです。犬たちは興奮した様…
野生動物救護活動の現実と私たちの責任ー利己的な救護活動に意見するー
気温がマイナス4度まで下がると、さすがに(わたしは)外に出たくなくなりますが、保護シカたちは元気よく、庭で過ごしている時間が多いです。 イヌのひよりちゃんは今…
「今日はちょっとだけ雪降ったよ~」と保護シカのぞみちゃん(手前)。奥はすぐるちゃん。 一昨日、車に轢かれた♂シカさんのことを想い、心がつらく昨日はブログを書…
今朝6時頃、車に轢かれたシカさんの保護要請がありました。 急いで現場に駆けつけると、警察官の方々が交通整理を行ってくれていました。私たちは、衝突の影響で下半身…
庭に水たまりができるほどの雨が降り、庭にいる保護シカたちの体には水分がたっぷりと含まれていました。オシッコをしに庭に出たひよりちゃんは、足にたっぷりの水分を含…
山里は、いよいよ数日後から気温が例年並みに戻る予報で、底冷えが避けられそうにありません(泣)。 シカたちを保護してから、私はヴィーガンという生き方を選択しまし…
年の始まりに、毎年イヌと保護シカたちと一緒写真を撮るのですが、今年の写真撮影の同意を得られたのは保護シカすぐるちゃん(♂7歳)だけでした。 イヌのひよりちゃん…
昨晩保護シカたちは部屋になかなか入ってこず、朝方に入ってきたものの、また庭に出て行きました。 マイナスにならない気温だと、保護シカのふたりは庭にいる方がいいみ…
年末から、大阪ナンバーの車が山に止まっているのを頻繁に見かけます。かれらはわざわざ他府県に足を運び、そこで狩猟を楽しんでいるのです。狩猟は、動物を殺すことを楽…
2025年が始まりましたが、私のお正月は特別なこともなく、普段と変わらない時間を過ごしています。 ~2025年もどうぞよろしくお願いします~ 昨晩は大晦日だっ…
いつもと変わらない1日を過ごし、穏やかな夜を迎えています。 今年最後の散歩に張り切って出かけた犬のひよりちゃん(♀11歳)は、お散歩やご飯、トイレの時間以外は…
久しぶりに山を下りましたが、年末ということもあり、イオンには多くの人々が買い物をされていました。 その中で、怪しい男性を見かけたため、少し気になりました。スー…
このところ時間管理がうまくいっておらず、ブログを書く時間が遅くなっています(汗)。 我が家は今日も無事に1日を終え、イヌと保護シカたちは静かな夜の時間を過ごし…
シカ対策に設置される柵の効果を否定するキャンペーンにちょっとまった!
昨晩は寝ているわたしの顔をペロッペロッと舐めにきてくれた保護シカのぞみちゃん(♀推定7さい)。 寝ぼけていたものの、のぞみちゃんの行動に心があたたかくなりまし…
絵を描く練習をしていたら、こんな時間になってしまいました(汗)。 シカさんたちの素敵な絵を描けるようになりたのですが、模写と色塗りの難しさに何度も描きなおして…
あいにくの天気でしたが、保護シカたちは元気に庭で過ごしていました。 木の枝で遊んでいた保護シカのぞみちゃん(♀推定7歳)。 剪定された木の枝(葉っぱつき)をも…
野生動物に対して「保護」や「診療」という言葉を使うのは時代に合わない!?
友だちにお米の配達をすると、「はしもとゆうすけ」さんのかわいいシカさんのカレンダーをプレゼントしてくれました。また、イヌと保護シカたちにお小遣いも渡してくれま…
毎日がとんでもない速さで終わってしまうので、1年が過ぎるのもあっという間ですね(汗)。 今日はクリスマスということで、同居動物たちの写真をそれっぽくしてみまし…
天気予報通りに小雪がちらつきました。 保護シカのぞみちゃん(♀推定7歳)は、テントの下には入り、保護シカすぐるちゃん(♂7歳)は、雪を背中に乗せて庭をウロウ…
室内を完全な冬仕様にしようと朝から掃除などしているとあっという間にお昼になり、夜になってしまいました(笑)。 今年はイヌのひよりちゃん(♀11歳)用にパネルヒ…
今日は、私の病院の診察日だったので、いつもより早く起きて、みんなのお世話をしてから余裕を持って病院に行きました。 2ヶ月に一度、心のクリニックを受診しています…
起きると屋根に雪が少し積もっていて、粉雪が降っていました。 庭にいた保護シカたちの背中も雪で白くなっていました。 日中になると屋根の雪はすっかり解け、曇り空が…
今日もお庭掃除を元気よく手伝ってくれた保護シカたち。 「やる気マンマンだよ!!」っと、保護シカすぐるちゃん(左♂7歳)とのぞみちゃん(右推定7歳)。 「今日…
私は鼻炎の悪化で体調が悪いため、思うように作業ができず、ソワソワしています。 そんな中、アマゾンから荷物が届きました。 それは「ギフト」と書いてあり、送り主に…
今朝は庭にうっすらと雪が積もっていました。 いよいよ冬本番ですね。 イヌと保護シカたちは元気に庭をウロウロしています。 今年もイヌのしゅんちゃん(♂、享年12…
数日前から鼻炎の症状が悪化し、体調が優れないため、今日は皆とゆっくり過ごしていました。 裏山のシカ親子が殺害されて以来、私はXへの投稿を増やしています。その投…
今朝、同居人と共に見守っていた裏山のシカ親子が殺された現場に行き、無言で時間を過ごしました。 再度現場に行った理由は、くくり罠の設置方法が通常とは異なっていた…
昨晩は鼻水と喉の痛みでほとんど眠れず、保護しているシカのすぐるちゃん(♂7歳)も寝付きが悪く、時折私の頭を噛みに来ていました(笑)。 寝付きが良くない時には、…
昨晩から鼻がぐずつき、喉が痛くなり、今日一日それがどんどん酷くなってしまいました。 高機能マスクをして過ごしていると少しマシになるのですが、少し外すと鼻水と喉…
動物たちに対する思い込みや決めつけを見なおし、固定概念を打破しよう
今朝は気温がマイナス2度まで下がり、布団からなかなか出られないわたしを見かねて起こしにきた保護シカのすぐるちゃん(♂7歳)。 わたしの顔のすぐるちゃんは鼻を近…
野生動物の未来を考えるー狩猟と『駆除』事業がクマに与える影響ー
山里はいよいよ気温がマイナスに近づいてきました。 あまりに寒いので、ストーブの前で座っていると、イヌのひよりちゃんが話しかけにきてくれました。 去り際に、何か…
保護シカのすぐるちゃん(♂7歳)は、朝からとてもごきげんで、わたしが床掃除をしていると、調子よくお手伝いをしてくれていました。 すぐるちゃんは、ピョンピョンと…
冬らしい気温になってきました。 保護シカたちが好んで食べる植物も霜で枯れてしまいました。 生の葉っぱを多く集められない冬になると、保護シカたちは牧草をよく食べ…
自然環境に対する人間の導き出した「答え」は果たして「正しい」のか?
あっという間に夜になってしまいました。 今日も全力だった一日です。 イヌと保護シカたちは、いつものようにわたしのお手伝いをしながら、ごきげんさんに過ごしていま…
みなさん、すでにご存じかと思いますが、「奈良の鹿」の駆除エリア拡大を検討していた奈良県が設けた有識者会議(2日)で、エリア拡大の導入を見送ることが決まったとい…
昼前から保護シカたちのかかりつけ獣医師の病院へ行き、保護シカたちの体調不良の際に私ができる処置について確認してきました。 保護シカのすぐるちゃん(♂7歳)の体…
今日もまた、ゆったりとした時間の中に小さな慌ただしさを感じながら一日が終わりを迎えようとしています。 日中は穏やかな天気で、イヌと保護シカたちは心地良さそうに…
今日は午後からわたしの病院の予約日だったので、準備をしていると、保護シカのすぐるちゃん(♂7歳)も一緒に準備のお手伝いをしてくれました(笑)。おかげで準備がは…
奈良のシカアートプロジェクトに絵を応募しようと、絵スイッチが入ってしまい長い時間、絵を描いていました。 ●奈良の鹿、アートプロジェクトの詳細はこちらです 奈良…
行政への意見や批判を、単なる「クレーム」として切り捨てる風潮が広がっています。しかし、わたしたちが本当に理解すべきなのは、批判が社会において果たす重要な役割で…
ぐっと冷えこんだ一日になりましたが、保護シカたちは日中の多くを庭ですごし、日が暮れた今も庭にいます。 イヌのひよりちゃんは、いつもと変わらずぬくぬくお部屋でお…
一昨日、急な体調の異変があった保護シカすぐるちゃん(♂7歳)ですが、今日は、気分がよくなったようで、午前と午後を庭で過ごしていました。 限りある空間ではありま…
昨日、体調に異変があり、しんどそうにしていた保護シカのすぐるちゃん(♂7歳)ですが、今日は本調子ではないものの、食欲もあり、ウンコもオシッコも出ているので、大…
昨晩、保護シカのすぐるちゃん(♂7歳)が珍しく夜中ずっと庭で過ごしていました。 保護シカののぞみちゃん(♀推定7歳)は室内にいたのですが、夜中に4回もわたしを…
朝の冷え込みのせいで、布団からなかなか出られないわたしですが、イヌと保護シカたちは毎日元気いっぱいに朝を迎えます。 保護シカのすぐるちゃん(♂7歳)は、庭の掃…
今日は日本学術会議主催の「増大する野生動物と人間の軋轢~これからの鳥獣管理と人間社会を考える~」公開シンポジウムにオンラインで参加しました。 想像していた通り…
動物を「個」として尊重する時代へー動物たちを「いのち」と表現することへの違和感ー
昨日は少し忙しく、パソコンに向かう時間が取れませんでした。今日も時間が過ぎるのが早く感じられますが、イヌや保護シカたちは変わらず元気に過ごしています とことで…
朝から建具屋さんが家に来て、隙間のある建具の手直しをしてくれました。 イヌのひよりちゃん(♀11歳)と保護シカのすぐるちゃん(♂7歳)は、建具屋さんに挨拶に行…
昨日、フェンスに挟まれていた若いメスジカの様子が気になり、夜もよく眠れませんでした。 また、昨日11月19日は、3年前に車に轢かれ保護された若いオスジカ「のぼ…
冬の気配が漂う冷え込んだ朝、同居人からの電話があり、フェンスに挟まった若い雌シカを救助するとの連絡を受けました(今までのシカたちの救護は全て猟期中です)。 急…
今日は、動物福祉や動物愛護に関する興味深い記事を目にしたことをきっかけに、日本独自の表現である「愛護」という概念について整理し、その意義と課題を考えたいと思い…
奈良のシカたちと共に生きる想いを描くアートプロジェクトのご紹介
不安定な天気もあって、イヌのひよりちゃん(♀11歳)は室内でとてもゆっくりと休んでいました。 「天気のよくない日はゆっくり過ごすだワン」 ところで、「神鹿を…
花火が動物たちに与える破壊的な影響「害は喜ぶのではなく、防ぐべきです」
何事もなく無事に1日が終わろうとしています。 天気はいまいちでしたが、今日も元気よく散歩に出かけたイヌのひよりちゃん(♀11歳)。 「葉っぱ食べてるよ~」とひ…
何事もなく無事に1日が終わると思っていましたが、同居人のKが「やってしまったぁ~」と言いながら帰宅したので、何事かと思ったら、肋骨を強く建築資材に打ち付けたよ…
他の国では自然環境に生きる野生動物たちの福祉の議論が行われている
数日前から腰の痛いため、イヌや保護シカたちとゆっくり過ごしています。 この腰の痛みは注意が必要で、無理をすると膀胱炎や腎盂腎炎を引き起こす可能性があるのです…
11月中旬とは思えないほど暖かな日中になりました。 今日はサシバエが少なかったので、保護シカたちは庭で過ごす時間が多かったです。 イヌのひよりちゃん(♀11歳…
朝は冷え込んでいたのですが、日中はポカポカ陽気になり、多くのサシバエが活発に活動をしていました。 そのため、保護シカたちはサシバエから逃れようと室内へ避難して…
朝からイヌのひよりちゃんと動物病院へ行ってきました。 先日の検査で、体内の副腎が異常に小さいことがわかったため、アジソン病(副腎機能低下症)の検査を受けました…
あっという間に1日が終わり、イヌと保護したシカたちも室内で寝る準備をしています。今夜は皆がぐっすりと眠れることを願っています。 昨晩は、保護シカのすぐるちゃん…
今日も朝方は冷え込み、初霜が見られました。いよいよ植物が枯れ始めますね(泣)。 夜の間に荒れた室内の掃除をするため、窓を開けて片付けをしていましたが、いつもお…
朝の気温が二度まで下がった山里です。 そろそろ山の野草が寒さや霜で枯れ始めるため、保護シカたちの生の葉っぱを集めるのに苦労する季節です。 家っ子の保護シカすぐ…
今朝の最低気温は10度以下になったため、朝から暖房をつけたものの、部屋がなかなか暖かくならず、体を固くしながら朝食の準備をしていました。 体調に変化が表れたイ…
先日、イヌのひよりちゃん(♀11歳)の体調の変化に気づき、病院で検査を受けた結果を今日聞きました。 アジソン病(副腎機能低下症)の可能性についてはグレーゾーン…
昨日(2024年11月4日)、奈良市で「『奈良のシカ』シンポジウム『奈良のシカ』と人との共生~1000年先の未来につなぐ~」が開催されました。 奈良のシカを見…
嵐のような雨から一転、今日は爽やかな青空が広がったので、午後から井戸水ポンプの付け替えを行いました。 素人が行うため、途中でミスがあったり、設置に時間がかかっ…
昨日の夕方、イヌのひよりちゃん(♀11歳)に異変を感じ、急遽、かかりつけの動物病院へ行ってきました。 症状から急性膵炎や胃捻転だと、夜間に容体が急変することが…
貴重な晴れ間なので、朝から庭掃除や洗濯物に忙しくしていました。 今日の洗濯物(乾いて取り入れたものだけ)。 洗濯に使う洗剤は、植物性廃食油のリサイクル石鹸で…
曇天の一日が続き、大量の洗濯物が乾かず、干す場所が不足して困っています イヌと保護シカたちは、今日も元気に過ごし、日中は室内でゆったりとした時間を楽しんでいま…
しとしとと継続的に雨が降っているので、気温が15度まで下がり肌寒い1日です。 保護シカたちは室内で過ごしていましたが、ゴソゴソしている時間も多く、わたしはみん…
急に冬の空気になった山里です。 電気ストーブを出したり、冬布団の準備をしたりして、凍える冬に備えようと思います。 水道管の漏れは、昨日になんとか修理できて、一…
クマを殺しても人間との衝突は減らない?(ビクトリア大学・ブリティッシュコロンビア大学研究報告)
同居人のKは、以前から気になっていた水道の水漏れ箇所の確認を行うと言い出し、選挙投票を終えた後、その作業に取り掛かりました。 雨が降らない夏の間でも、地面が湿…
動物病院にイヌのひよりちゃん(♀11歳)の発作の薬をもらいに行く日でした。 ひよりちゃんも一緒に病院へ行き、爪切りをしてもらいました。 「今日はね、病院なんだ…
朝は曇り空でひんやりしていましたが、午後からは日差しが差してきて心地よくなった山里です。 イヌのひよりちゃん(♀11歳)。心地良さそうにお昼寝です。 保護シ…
両親がお米を取りに家に来ました。わたしはとても久しぶりに会いました。 両親の対応はいつも同居人Kにお願いしていたのですが、両親がわたしの顔を見たいというので、…
昨日はPONOPONO講座の最終課題のレポート作成をしていて、今日は友だちにお米を配達し、その後にドングリ拾いに行きました。明日は、父親たちがお米を家に取りに…
いつものようにイヌや保護シカたちのお世話をしていると、駐車場から「ともちゃ~ん!」という女性の声が聞こえてきました。 「ともちゃ~ん!おばちゃんだよ~」と聞こ…
今日の気温は20度を下回ったので、急に冬が近づいたように感じました。 まだ暖房は必要ないですが、ぼちぼち冬支度をしないといけないなと思います。 庭のキンモクセ…
曇り空で午後から雨が降ってきたので、今日も静かな1日でした。 イヌと保護シカたちは日中、室内でゆっくり過ごし、夕方になるとみんなゴソゴソと動き始めました。 み…
雨が降り静かな1日をすごしていました。 スヤスヤお休みの保護シカのぞみちゃん(♀推定7歳)。 私は数年前からシンプルな暮らしを目指し、使用する生活品を厳選す…
今日は朝から友人と電話で話していると、庭からルリセンチコガネ(フンコロガシ)が室内に飛んできました。 そのルリセンチコガネにイヌのひよりちゃん(♀11歳)が気…
野生のシカによる人との事故が発生しているため、シカとの事故を防ぐ手助けになるようなものがあればいいなと思いWDIの記事を書いてみました。 シカは通常、穏やかで…
今日もキンモクセイの花の香りが漂うお家で、イヌと保護シカたちとゆったりすごしていました。 明日には、シカと人との事故について記事を書きたいので、いろいろと調べ…
今日も秋晴れが広がり、心地よい1日でした。 イヌのひよりちゃん(メス11歳)は、庭のパトロールをして異常ないことを確認した後に下草をベッドにして一休み。 「ク…
昨晩、保護シカのすぐるちゃん(♂7歳)への配慮が欠けてしまい、すぐるちゃんに不快感を与えてしまいました。 すぐるちゃんは、わたしの無礼な行動に抗議しました。 …
庭のキンモクセイの花の香りが強くなり、やさしい匂いに心がほっこりする1日を過ごしていました。 カラッとした快適な気候なので、保護シカたちは庭で過ごしていました…
今朝はとても気温が下がったので、暑さに弱いイヌのひよりちゃん(♀11歳)は、とても快適そうに散歩を楽しんでいました。 涼しくなってよかったね。 ひよりちゃん…
2024年10月9日20時5分頃、京都府福知山市天津の田んぼで、68歳の男性が倒れているのが発見され、その後死亡が確認されました(記事)。 府警福知山署は、男…
山からオスのシカの美しい鳴き声が聞こえ、その声はまるで歌を歌っているかのように響きます。 その声を聞くたびに、彼らが人間に捕まることなく、なんとか生き延びてほ…
ドライバーの意識でシカと車両の衝突を防ぐことができるー奈良公園ー
今日は奈良公園に行ってきました。 野生のシカたちが生活している奈良公園の様子を見て、いくつかの問題に気づきましたが、今日は特に車両とシカとの衝突回避についてお…
個々の動物たちが困る状況にさせないことが大事ー個々の動物たちの声を聞こうー
9月中旬頃から毛が抜けだした保護シカすぐるちゃん(♂7歳)。 夏毛から冬毛に変わる時期が今年は早く、9月には冬毛になっていたのですが、その毛がまた抜けているの…
今日もよく雨が降り、静かな山里でした。 今日の保護シカ、すぐるちゃん(♂7歳)は、昨日とは変わって少しソワソワしながら室内に引きこもっていました。 すぐるちゃ…
朝からしっかりとした雨が降っていましたが、イヌと保護シカたちはごきげんさんでニコニコしていました。 小雨になり庭に出た保護シカすぐるちゃん(♂7歳)は気分がよ…
明日から雨予報あので、朝から張りきって庭掃除していました。 保護シカすぐるちゃん(♂7歳)と保護シカのぞみちゃん(♀推定7歳)も、元気よく庭掃除を手伝ってくれ…
京都市の宝ヶ池・深泥池周辺には、鳥獣保護区および特定猟具禁止区域があり、そこに生息するシカの全頭捕殺計画の話が進んでいます(計画はまだ実行されていません)。 …
ひんやりとした空気に包まれた山里は気持ちよく、イヌも保護シカたちも快適そうにゆるり時間を楽しんでいました。 9月4日に後脚を痛めたすぐるちゃんですが、やっと…
イヌのしゅんぱちくんが亡くなって1年が経ちました。 今年は残暑が厳しく、キンモクセイの花の開花はまだ先だと思っていたのですが、旅立ったしゅんぱちくんを自宅に連…
季節が移り変わる中、虫たちの声もまた新たな調べを奏で始めました。 また雄のシカたちは美しい声で歌い秋の訪れを山に響かせています。 生き物たちの生命力に満ちた声…
「ブログリーダー」を活用して、岡田雪音さんをフォローしませんか?
今日はハプニングがあり、我が家に警察と警備会社が来ました。 明日は友だちが家に来るので、離れの部屋の掃除をし始めたところ、掃除スイッチが入ってしまい、夕方まで…
朝、イヌと保護シカたちがなかなか動き出さないなと思っていたら、雨が降っていました。 天気がよくない日の朝はみんなゆっくりです。 ところで、ようやく新しいコンポ…
最近、心のバランスが崩れ、発達特性が顕著に表れていると感じています。これを踏まえ、徐々に軌道修正を行いながら、活動に専念していく所存です。 ところで、ネットニ…
野犬が動けないオスのシカを襲うニュースを目にしました。氷で覆われた水面で滑り、身動きが取れないシカに対して、2頭の犬が噛みついていたのです。犬たちは興奮した様…
気温がマイナス4度まで下がると、さすがに(わたしは)外に出たくなくなりますが、保護シカたちは元気よく、庭で過ごしている時間が多いです。 イヌのひよりちゃんは今…
「今日はちょっとだけ雪降ったよ~」と保護シカのぞみちゃん(手前)。奥はすぐるちゃん。 一昨日、車に轢かれた♂シカさんのことを想い、心がつらく昨日はブログを書…
今朝6時頃、車に轢かれたシカさんの保護要請がありました。 急いで現場に駆けつけると、警察官の方々が交通整理を行ってくれていました。私たちは、衝突の影響で下半身…
庭に水たまりができるほどの雨が降り、庭にいる保護シカたちの体には水分がたっぷりと含まれていました。オシッコをしに庭に出たひよりちゃんは、足にたっぷりの水分を含…
山里は、いよいよ数日後から気温が例年並みに戻る予報で、底冷えが避けられそうにありません(泣)。 シカたちを保護してから、私はヴィーガンという生き方を選択しまし…
年の始まりに、毎年イヌと保護シカたちと一緒写真を撮るのですが、今年の写真撮影の同意を得られたのは保護シカすぐるちゃん(♂7歳)だけでした。 イヌのひよりちゃん…
昨晩保護シカたちは部屋になかなか入ってこず、朝方に入ってきたものの、また庭に出て行きました。 マイナスにならない気温だと、保護シカのふたりは庭にいる方がいいみ…
年末から、大阪ナンバーの車が山に止まっているのを頻繁に見かけます。かれらはわざわざ他府県に足を運び、そこで狩猟を楽しんでいるのです。狩猟は、動物を殺すことを楽…
2025年が始まりましたが、私のお正月は特別なこともなく、普段と変わらない時間を過ごしています。 ~2025年もどうぞよろしくお願いします~ 昨晩は大晦日だっ…
いつもと変わらない1日を過ごし、穏やかな夜を迎えています。 今年最後の散歩に張り切って出かけた犬のひよりちゃん(♀11歳)は、お散歩やご飯、トイレの時間以外は…
久しぶりに山を下りましたが、年末ということもあり、イオンには多くの人々が買い物をされていました。 その中で、怪しい男性を見かけたため、少し気になりました。スー…
このところ時間管理がうまくいっておらず、ブログを書く時間が遅くなっています(汗)。 我が家は今日も無事に1日を終え、イヌと保護シカたちは静かな夜の時間を過ごし…
昨晩は寝ているわたしの顔をペロッペロッと舐めにきてくれた保護シカのぞみちゃん(♀推定7さい)。 寝ぼけていたものの、のぞみちゃんの行動に心があたたかくなりまし…
絵を描く練習をしていたら、こんな時間になってしまいました(汗)。 シカさんたちの素敵な絵を描けるようになりたのですが、模写と色塗りの難しさに何度も描きなおして…
あいにくの天気でしたが、保護シカたちは元気に庭で過ごしていました。 木の枝で遊んでいた保護シカのぞみちゃん(♀推定7歳)。 剪定された木の枝(葉っぱつき)をも…
友だちにお米の配達をすると、「はしもとゆうすけ」さんのかわいいシカさんのカレンダーをプレゼントしてくれました。また、イヌと保護シカたちにお小遣いも渡してくれま…
今日は小雪がチラチラ降る中、イヌのひよりちゃん(メス10歳)は、元気よく散歩に出かけました。 途中で、アメリカセンダン草の葉っぱを食べてごきげんさん。センダン…
昨日倒れた同居人Kは今日、脳神経外科の検査を受けて異常は見当たらない診断を受けました。異常ないということは倒れた原因は不明ということなのでそこは気になりますし…
お昼ご飯を食べた後にキッチンを出た同居人Kが部屋で倒れました。 倒れたKを見ると、目を開けたまま倒れており、黒目は上にありました。 体はまっすぐに硬直し、腕は…
朝方4:30分頃、保護シカすぐるちゃん(♂6歳)が「ピャ–!」と警戒して鳴き、トントン走り(ピョンピョン跳ねる)をしていました。 人間であるわたしは庭やその周…
今日は午後からイヌのひよりちゃん(♀10歳)の発作の薬をもらいに行き、その足でわたしの耳鼻咽喉科に行ってきました。 ひよりちゃんは、発作の薬を飲み始めてから、…
最近、地味に低空飛行なわたしで、頭はずっとモヤモヤしています。 他の国では、自然環境意識の高まりや、人間以外の動物たちを尊重する動きがありますが、この社会は一…
小雨が降る中、庭掃除をしていると、イヌも保護シカたちも一緒に庭に出て、掃除のお手伝いをしてくれていました。 どんな日も毎日みんながわたしの側でお手伝いをしてく…
1月の日中にもかかわらず、ぽかぽか陽気で、イヌとシカたちは日差しに浴びならがウトウトと気持ちよさそうに居眠りしていました。 「今日はあったかくて気持ちのいい天…
~能登半島地震で被災された方に心よりお見舞い申し上げますとともに、被災地の一日も早い復興を願っております~ 水道がどこかで水漏れしているようなので、家の水道…
能登半島地震の被害状況を今日も調べていましたが、被害が大きく深刻なので、被害にあわれた方たちや動物たちのことを思うとまったく落ち着きません。 政府の対応や避難…
能登半島地震の被害状況を知るためにニュースやSNSなど見ていると被害の深刻さに怖くなり、これからの不安がとても大きくなっています。 日本だけでなく世界に目を…
~能登半島地震で被災された方に心よりお見舞い申し上げますとともに、被災地の一日も早い復興を願っております~ 今朝は地面が霜で真っ白になり凍ってバリバリでしたが…
~能登半島地震で被災された方に心よりお見舞い申し上げます~ 雨が降ったり止んだりして、1日ドンヨリとした厚い雲に覆われた空でした。 今日も能登半島地震や日航機…
ー能登半島地震で被災されたかたに、心よりお見舞い申し上げますー 地震による被害は時間が経つにつれて被害がわかってきて、その規模におどろいています。 さらに羽田…
ー能登半島地震で被災された方には、心よりお見舞い申し上げますー 石川県能登地方の地震から一夜明けて被害の大きさがわかりとても大変なことになっています。 同居動…
お正月で我が家の周辺はいつもと違う人の動きで、少し騒がしいですが、イヌと保護シカたちはマイペースにのんびりした日中を過ごしていました。 寝起きのひよりちゃん(…
あっという間に大晦日になってしまいました。我が家はいつもと変わらない時間を過ごしています。 シカたちの保護とレスキューをきっかけに始めたこのブログは5年をむか…
今日も12月とは思えないあたたかさで、イヌのひよりちゃん(♀10歳)は出入り口の床板の上で毛皮を干しながらお昼寝をしていました。 保護シカのぞみちゃんは、…
体調は回復したものの気分がすぐれず、よくないメンタル状態になっているのでとてもつらいです。 昨日の気温も12月としては高く数匹のカメムシたちが飛んだり床を歩い…
頭がポワポワして首にじっとり汗が出ているなと思ったら、体温が37度を超えていました。 上着を着ないでトテーナーで外をうろうろしていたのでこうなっても仕方がない…