chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
A Voice For The Voiceless https://ameblo.jp/a-voice67

「種」や「個々」の動物たちを学ぶ日々。「思いやりある保全」(Compassionate Conservation)の普及活動。

「個々の人が異なった種類の動物たちを尊重するか、無視するか、それとも傷つけるかは、その人が子供の時にどんな環境で育ったかによって、大幅に違ってきます」(ジェーン・グドール)。 「もし動物についての知識を得ることによって、動物を尊重し動物の福祉を気遣うようになるなら、その逆も、また真実であるといえます」(マーク・べコフ)。

岡田雪音
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/14

arrow_drop_down
  • 小さく広く大きな世界(動物界の父親たちの子育て)

    早朝から蒸し暑かったので、わたしは犬たちの散歩時にじんわり汗がでていたが、犬たちは無視暑さでダウンすることなくごきげんさんに散歩をしていた。 今日はわたしのこ…

  • 犬鹿の食を楽しむ時間

    我が家は犬鹿たちが一緒に暮らしているが、雑食性(犬)と草食性(鹿)ということで、食べ物でもめ事になったことはない。 ご飯やオヤツを食べる時に注意していることは…

  • 「ジェーン・グドール博士からのメッセージ『私たち全員が行動を』」

    午前中から気温が高く、犬鹿たちは呼吸を少し荒くして暑そうにしていたので、今日は早めにクーラーを入れた。 窓を閉め切り薄暗い室内が冷え始めると、犬鹿たちはスーと…

  • 今日の鹿たちのひとこま

    昨晩、いきなり近くで花火が打ち上げられ、犬鹿+わたしがパニックになった(泣)。 告知ナシの非常に近い距離での花火打ち上げに、本当に困った。 花火のような爆音は…

  • 野生動物に対してどのようなイメージを持っている?

    先日、野生動物に関わる方との話で、「イノシシは危険だ」という内容が出た。 なぜ、そうなのかを聞くと、イノシシと関わって大けがをすることや物を破壊することなどを…

  • キャパシティーを超えない動物保護活動

    お昼前から頭痛が激しくなり、ダウンしていたわたし・・・。横になって少し痛みが治まり動きだすと、また激しい痛みが出てくるので久しぶりに頭痛薬を飲んだ。 痛みが…

  • 犬の匂い嗅ぎは立派な社交

    友人と今日も動物たちのいろんな話をしていた。 犬たちの社交についての話もしていて、わたしが数年前から思っていたことを思い出した。 昔、犬のしつけをしている頃、…

  • 「『造林地を囲む防除柵』から『獣道を残す防除柵』への転換」

    午前の部から犬の春ちゃん(♂10歳)の急性湿性皮膚炎の薬をもらいに行き、帰宅後、荒れた家の片付けに追われ少しバタバタした一日になった。 春ちゃんの皮膚は順調に…

  • 「動物への心理的アプローチを大切に!」スイス動物保護施設

    今朝は寝坊をしてしまい、鹿のすぐるちゃん(♂4歳)がベットに上がってわたしのねまきを引っ張り起こしに来てくれた。 「早く起きて、ご飯を用意しろ~」というすぐる…

  • 個々犬・鹿たちの行動から考えること

    久しぶりの日差しに鹿ののぞみちゃん(♀推定3歳)は日光浴をし始めた。  晴れてよかったね。 犬のひよりちゃん(♀7歳)は、わたしの行動を監視中~(笑)。 数日…

  • 犬やその他の動物たちのつらさに寄り添い動物たちに安心を

    昼前に雨が止んだので、鹿ののぞみちゃん(♀推定3歳)の脚のケア用品をかかりつけの動物病院へ買いに行ってきた。 雨続きなので犬鹿たちは少し不安になっている時もあ…

  • 恐怖は子どもにも継承されるのか?

    野生動物のPTSDについての研究記事を読んでから、考えることがいくつかあった。 野生動物のPTSDでの報告では、恐怖を経験した個体のストレスホルモンが子どもに…

  • 野生動物のPTSD

    今日はとても重要でとても興味深い研究発表が書かれた記事を読んだ。 ・記事はコチラ→https://www.smithsonianmag.com/science…

  • 犬やその他の動物の観察から築く関係性

    犬の春ちゃんの診察日だった。 先週は午後の部から診察に行くと、すごく混んでいて2時間以上待ったので、今日は午前の部で行った。 しかし、今日も混んでいてわたしも…

  • 持続可能を実現するための変革要求

    朝方、雨が降っていなかったので、犬たちは散歩に出発した。数日、雨で散歩に行けなかったので、今朝の散歩は特に張り切っているように見えた。犬のひよりちゃん(♀7歳…

  • 気候危機は野生動植物に大きな影響を与える

    熊が鹿を襲ったというニュースを見ていろいろと考えていた。 熊は雑食性なので、鹿を食べても不思議ではないが、これまでに調べたことからのわたしの認識は、熊は生きた…

  • 雨の日のひとこま

    雨が降り続いているので、犬たちは散歩はお休み。 ずっと家にいるので、犬たち少しモヤモヤしていないなか~?と一瞬思ったが、犬の春ちゃん(♂10歳)は気持ちよさそ…

  • 「狩猟が間違っている7つの理由」

    今日もよく雨が降っているので犬たちはひたすら寝て過ごしている。 鹿たちは庭と室内を行ったり来たりし、ずぶ濡れになって帰ってくるので、軽くタオルドライをしている…

  • イノシシの涙

    一日中雨が降っていたので、庭仕事を少し行いその後は室内で調べ事をしていた。 すると、裏山から鹿の「ピィ~ン」という声が聞こえてきた。声からはまだ幼鹿の感じがし…

  • 気持ちを伝える犬鹿たち

    昨日は犬の春ちゃん(♂10歳)の診察日で、家を6時間近く留守にすることになったので、今日、鹿のすぐるちゃん(♂4歳)はわたしにべったりだった。 わたしが長い時…

  • 安心できる環境では犬は成長し続ける

    午前中に犬の春ちゃん(♂10歳)の診察に病院へ行く予定をしていたのだが、家の周辺が騒がしかったので、午後の部で行こうと15時頃に家を出発した。 早く行って早く…

  • 「エシカルな食卓」動物たちにやさしい食事

    台風の影響で朝から風が強く吹き、雨が降ったり止んだりの一日だった。 犬の春ちゃん(♂10歳)と鹿のすぐるちゃん(♂4歳)は、ソワソワしていて、春ちゃんは午前中…

  • 野生動物を「見守る」ことの重要性

    ANN News CHに「中国南部の雲南省で放浪を続けてきたゾウの群れが5日、それまでとどまっていた場所を出発し、森の方へ移動を始めました」と報道があった。 …

  • 犬鹿たちとの暮らしで気をつけていること(服)

    昨日、お隣さん宅の工事があり、すぐ隣で行われている工事に鹿たちは警戒をしていた。 工事の方の「鹿がおる!!?」という声が聞こえたので、わたしは様子を見に行き、…

  • 過去の出来事からわたしたちは何を学んだのだろうか?

    76年前の今日8月2日、広島市上空で原子爆弾が投下された。 14万人以上の人が犠牲になり、人間以外の動物たちも同じように犠牲になった。 わたしは小学校のとき、…

  • アメリカ オジロジカのコロナウィルス感染を確認

    犬鹿たちが室内で昼寝をしているとき、「ピィッ!!」と大きな声がした。 鹿たちが警戒したり驚いたりしたときの鳴き声だったので、声がしたと同時にわたしは鹿たちの方…

  • 「SILENT FUKUSHIMA」を見て思ったこと

    昨日は少しバタバタした日だったので、今日は犬鹿たちと思う存分ゆっくりとした時間をすごしていた。 犬鹿たちが休んでいる間、わたしはオリンピック期間中無料で視聴で…

  • 食糞性コガネムシの活動

    わたしのクリニックと犬の春ちゃん(♂10歳)の病院が重なり、忙しい日になった。 わたしは前回の診察で体に必要な栄養素が足りているかということから血液検査を受け…

  • 体が透けているハエについて調べてみた

    先日、体が透けたハエを見たので、今日はそのことについて調べていた。 室内に入っていた体が透けていたハエさん。大きさはサシバエより3倍ほど(もう少しあるかな)の…

  • 全ての生物に大事な地球自然環境に目を向けてみる

    昼過ぎから少し雨が降ったので空気が冷たくなり、クーラーをつけなくても快適に過ごせている。 犬鹿たちは今日ものんびりすごしていて、静かな時間が流れている。 知人…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、岡田雪音さんをフォローしませんか?

ハンドル名
岡田雪音さん
ブログタイトル
A Voice For The Voiceless
フォロー
A Voice For The Voiceless

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用