chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • マルセイユのユースセンター

    僕は、大学3年生で、「若者の参加と居場所」という講義を受けたのですが、そこで知った新しい言葉がありました。「ユースセンター」というものです。皆さんは知っていますか?僕は生まれて20年以上たって、ユース世代でもあるのに、その言葉を知りませんでした。何じゃそれは!?って感じだったのです。言葉で簡単に表せる物でもないので、以下に「ユースセンター」の事例の参照記事を貼らせていただきます。 tatsumarutimes.com 楽しそう!!! 僕は北欧の事例を中心に習ったのですが、ただただ、その環境を見てみたいと思いまして、フランスにいるときに、「フランスにもあるのかな?」ということで、フランス・マルセ…

  • 小学校の校外学習についていった話。in フランス

    僕は、フランスの北のほうに3週間ほど彼女の家で居候させていただいたのです。フランス語が話せないのは辛い、ということで、個人的に勉強も始めたのですが、 その話じゃなくて、 彼女のお母さんは、小学校の先生をしています。ある日、小学校で校外学習に行くらしく、そのための資料を準備していました。ついでに、僕に簡単に教えてくれました。 「面白そうだなー」って僕は率直に言葉が出て、そしたら彼女のお母さんは、「あ、一緒に来る?」と、、、「行きます!」ということで、僕は、小学校の校外学習に行くことになりました。「こんな簡単に行けるのか?」「暇って行動するために大事だな〜」とか思いながら、小学生と混じっての校外学…

  • フランスでヒッチハイクしてみた

    // ヒッチハイクでナンシーまで行ってみたのです。100キロ以上の道のりです。 乗せてくれた人、最高に優しかった! ということで、ヒッチハイクで学んだことを紹介します。 フランスの北が晴れているのが、天気予報的に2月27日までだったので、午後から思いつきでヒッチハイクをしてみたのです。最初、2時間ほど車つかまらなくて、、、道路わきを2時間以上歩きました。約7キロ。フランスの道路わきは汚い。ゴミがいっぱい。車のスピードも日本より早い。正直言ってなかなか怖かった。 因みに、フランスではブラブラカーというサイト https://www.blablacar.fr/ があって、どこかまで行きたいときに、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、真夜中のおならさんをフォローしませんか?

ハンドル名
真夜中のおならさん
ブログタイトル
真夜中のおなら
フォロー
真夜中のおなら

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用