四季の釣りをお届けします。メインの釣りはスロージギング、アジング、エギング、フカセ、渓流です。
長年の釣行やプロアングラーの方々、遊漁船船長さんから聞いて、見て、教わった知識を皆様と共有できればと思い、本ブログを作成いたしました。 私なりに考え、まとめ上げたものです。 こういう考え方や釣り方の一つがあるんだ!くらいに受け止めてもらえると幸いです。 読者の皆さんと共に成長していければと思います。
正月も明けまたいつもの日常がやってきます。正月休み明けの仕事のやる気のなさたるや……まあ、私はまだ休みなんですけどね( ¯ω¯ ) 無駄に休みが長くて、社会復帰出来るか不安で仕方がないです。 1月5日 年末に比べて天気も安定し、ほんのり暖かい日が続いています。おかげで風も落ち着いて釣りに行くことが出来ます。 前日に某グループの会長とコンタクトを取り、22時頃現地で合流を予定。 それ迄は久々の西方面なので単独で情報収集に励むことに。 単独の機動力を活かして、足で稼いでテンポのよい調査を心がけます。 今回の目標は25cm↑であわよくば尺クラス なのでいつも釣っているような22~23cmクラスは今回…
あけましておめでとうございます! 本年もまた一年間よろしくお願いします。 さて、2022年一回目の釣行はオフショアのスロージギングゲーム 当日1月3日は運よく波も落ち着き、予定の海域まで出られそうです。 今回は壱岐の西部、水深70m前後のエリアでヒラゴを狙いつつ根魚も狙っていきます。 今回使用するジグは120~180g 水深と潮流に応じて使い分けていきます。 本年のファーストフィッシュは㌔超えのアコウ サクッと釣ったように見えますがわりと苦労しました (;^_^A 少し誘って食ってきたので食い方的にはいい感じです。 魚影が薄いのか、食べている餌が甲殻類なのか でもアタリがあるのは誘い上げ 二本…
「ブログリーダー」を活用して、はまちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。