41才で脳幹出血を起こした4児の劇団員パパの奮闘記。海綿状血管腫による脳出血の脳卒中。めまいとしびれでフラフラです。
今日 | 05/12 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,312サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
病気ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 23,703サイト |
病気 闘病記(現在進行形) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 365サイト |
今日 | 05/12 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 112,887位 | 106,555位 | 1,040,312サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
病気ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 3,186位 | 3,042位 | 23,703サイト |
病気 闘病記(現在進行形) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 50位 | 48位 | 365サイト |
今日 | 05/12 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,312サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
病気ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 23,703サイト |
病気 闘病記(現在進行形) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 365サイト |
退院は突然言い渡されます。これは入院あるあるのようです。「経過いいですねー、この調子だと今月中には退院できますねー」・・・・・・などと呑気なことはまず言われません!実際はこう↓「じゃ今週退院しましょう」・・・は?ていうか週も半ばなんですけど
入院しているといろんな人に出会います。若くして病気になった人、中年の劇団員、社長さん、プロのサッカー選手を目指していたのに車イス生活になっちゃった人、半身不随になって定期的に入退院を繰り返している人、病気になったけど完治して元の職場に戻って
「クリスタルパズル」。手のリハビリのために何かを作ってみようと思い、おもちゃ屋さんで見つけてきました。もちろんプラスチックです。トトロとかドラえもんとかありました。42ピースということで、そんなに難しくはないだろうと思いましたがこれがなかな
リンおばさんお迎えに始まり、初日からまったく懐かしくもないキッコーマン醤油に出会い衝撃を受けたのでした。食事の後、寮まで連れていってもらう道すがらリンおばさんが「オクラホマは道も広いから車やバイクも楽しいわよ」と言ってきたので、「日本でバイ
転院して初めのころは移動するのも大変だったのもあり、病室のベッドに座ったまま食べていました。その後、妖精ちゃんの飲み込み検査で誤嚥が発覚してからは、少しずつよく噛み、右を向いて飲み込み、どろどろのお茶を一口、それを繰り返しながら食べるので1
ダンボールピザって知ってます?説明すると長くなりますが、一言でいうとダンボールで作ったピザ窯です。(笑)小学校の親子工作で作ったものです。もちろん男親の力の見せ所・・・といきたいところでしたが手作業が多そうだったのでカミさんに行ってもらいま
69回。いい番号ですね。今回はまたまた妖精ちゃんのリハビリ教室ですが、基本的には毎日繰り返しのお口の運動です。たまに検査もあります。ベロの強さ測定、噛む力の測定、肺活量の測定、などなど。定期的に測定することでリハビリの効果が出ているかどうか
「負けず嫌い」ってよく聞きますけど、負けるのが好きな人っていますかね?みんな誰しも負けたくないはずです。だってくやしいもん!そもそも勝ち負けが決まるということは何かしらの勝負をしているということです。勝負しなければ負けることもありませんから
なんとか乗り継ぎもおわり、ようやっと目的地の「オ~クラホ~マシティ」に着きました。テキサスの空港とは打って変わって、小さな空港でした。この時から5年間何度も何度も来ることになる空港ですが、実際に飛行機に乗るのは行きと帰りの2度だけです。飛行
マイナーチェンジ発表されましたね。主にセンサー機能のアップとフロントマスクの変更のようです。発表前に購入しちゃいましたが、すぐ型落ちになるのを分かった上で安くしてもらっているので問題ありません!見た目は気になるところですが、写真を見た限りで
自分が住んでいた(?)病院では、「ご家族はどんどんリハビリに参加してください」という感じでした。それは、患者の現状を知ってもらい、どんなことをしているのかを見て、退院後も継続して家庭でもリハビリができるようにということなのです。最初に搬送さ
手足のマヒには刺激を与えるのが一番効果的です。ボールを握ったり、ザラザラしたものでこすったりするうちに少しずつ感覚が戻ってきたという話はたくさん聞きました。刺激によって神経から脳まで影響し、「信号を伝えなきゃ」という思いで神経が手と手を取り
片道切符でアメリカ留学、初めての海外、しかも英語がわからない。そんな状態でのまさかのフライト乗り継ぎ失敗。巨大ターミナルを徒歩で自力で移動しようとしたのが敗因です。その当時の自分には英語で行き方を聞く勇気はなかったです。ようやっと辿り着いた
入院中は右手がしびれていて感覚が全くなくなっていました。なので物を持ったり、字を書いたりがうまくできなかったのです。そこでエンピツを持って書く練習もしました。脳卒中や怪我などのリハビリでもよく使われるようで、ちゃんと専用の練習用紙がありまし
留学準備も終え、いよいよアメリカに向けて出発の日を迎えます。その後失踪してしまう実の兄が都内から成田空港まで車で送ってくれました。いや、兄は車どころか免許も持ってなかったので、正確には「兄の後輩が運転する車」で送ってくれました。兄は当時都内
41.ピアノを弾きたい昔から楽器はやってみたかったのですが、なかなか続かないものですね。ピアノは両手を使うのでリハビリにもいいんじゃないかと思います。もともと両利きなものできっとピアノはいける、、、んじゃないかと思います。もしも~ピアノが~
リハビリの部位によってやり方はいろいろあります。足腰はとにかく歩いて、立って座っての筋トレが主になります。手に関しては最初は指先の運動から始まって、摘まんだり掴んだり。それができるようになると、持って投げてと、より運動量が増していきます。顔
面会はあちこちからたくさん来てくれました。劇団関係者、同僚、先輩、友人、親、兄妹、親戚、従妹、妻、子どもたち。一番多かったのがアメリカの大学時代の友人でしたね。いやあ、色々活動していてよかった♪お見舞いにはいろいろと差し入れをしてくれます。
留学先が決まったら連絡をします。今だとEメールやHPから連絡できるんでしょうが、1995年当時はまだEメールやインターネットどころか、パソコン自体も一般的ではありませんでした。なので連絡手段は「手紙」です。アナログ!当時家にあった「ワープロ
「大きいお風呂」と「小さいお風呂」どちらも経験しまして、それ以降は小さいお風呂に入るようにしていました。週に1~2回。まるで囚人です。なので、お風呂は楽しみなのですが、しかしながら入浴は全身運動の大仕事なので一苦労でもありました。以前「今度
「ブログリーダー」を活用して、takaakisanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。