宝塚と舞台をこよなく愛するアラサーOLが、初心者から立派なヅカオタに育つまでを綴ったHow To ヅカオタブログです。
桜の季節に花が来た!ビバ! 花組CASANOVA公演、東宝2日目おめでとうございます! 初日に言いそびれました! 明日見ます!ジャニオタJ子をつれて行きます! あきらさんの金髪と光ちゃんのサラサラストレートに心打たれています! 好きです! 花組が始まったということは星組が千秋楽を迎えてから一週間。 七海さんはじめ、3名の方のご卒業からも一週間。 記事にコメントをいただき、改めて考えてみた。 ご贔屓が退団するということ。 今日の記事はコメントをくださった方へのお返事でもあり、自分の心に留めておきたいことでもある。 いつも以上に私的で何の参考になるかもわからない。 こんな人もいるんだな、それでもヅ…
昨日の宝塚音楽学校合格発表。 96期の合格発表で「発表します!」という係の礼真琴さんの頭に板が当たったのが懐かしい。 桜咲いた人、別の道に導かれた人、悲喜こもごもの様子は本当に見ているだけで忘れた大切な何かを教えてくれるようで。 次回のチャンスにかける受験生さん。あなたにぴったりの同期はきっと今年ではなく来年出会えるんだよ。少し休憩して、また夢に燃えてください。 ラストチャンスで燃え尽きた高校3年生さん。お疲れ様でした。宝塚よりもあなたが輝ける舞台があるっていうご縁なんだと思う。自分を責めず、これまでの頑張りを褒めてあげて下さい。 そして107期生さん。あなたの宝塚人生が幸せなものになりますよ…
一生懸命書いたスカステおすすめ後半戦が何度投稿しても文字化けするわ、 過去記事のカテゴリーがはずれるわ、 リンクが変なことになるわでお出でいただいた方には大変ご迷惑をおかけしました。 ご指摘くださった方、ありがとうございます! というわけで絶賛工事中。 過去にあげた記事は一応全て読めるようになっているはずです。 明日にはスカステ記事もあげるぞ! 花組も初日だぞ!
みなさん。星組ロスのみなさん。お兄様ロスのみなさん。 私もです。共に泣きましょう、我らは同士。 悲しめど寂しがれど世界は回り、時は流れる。 気づけば「先だなー」と思っていた花組公演が今週となり、スカステ無料放送は明日に迫った。 迫りすぎだ! 「スカステ、入ってみたいけどどうかなぁ」とか 「どうにか安く宝塚の過去作を見られないかな」なんて思ってた数年前の私のようなあなたへ。チャンスはすぐそこです。 無料放送って何?と思ったらまずはこちらをチェック! www.tca-pictures.net 決してTCAの、スカステの回し者ではない。でもせっかくなら大勢で楽しみたいじゃないか。 そんな訳で独断と偏…
何から書き始めるべきなのか。かれこれ30分、書いては消し、書いては消しを繰り返している。 私が文士なら、きっとあのピアノの音も、美しい涙も、熱狂のダンスもうまく表現できるのに。 でも書けない。いろんな感情が入り混じって、書けないのが正解な、そんな千秋楽だったように思う。 いつもの如く三歩で忘れるトリ頭な上に、思いっきり泣いて頭はぼんやりしているので順不同なのはご容赦願いたい。ごめんなさい! 「霧深きエルベのほとり」という新作 万里組長の挨拶で「平成の『霧深きエルベのほとり』を作れたのではないか」という言葉が印象的だった。 56年前に生まれた往年の名作を、ギラギラばちばちパッショネイトな星組がど…
優しいジャニオタさんから昨日の記事を読んで連絡をいただいた。 「我々としてもヅカオタさんとはいい関係を築いていきたいと思っています。兼オタもたくさんいます。この交換留学が更に友好を深める良いきっかけになることを望みます!」 いつのまにかジャニーズ・宝塚両国の友好関係にまで話が広がる壮大な案件になっている。しかしこの感じ…デジャブ。 「今日ここより始めましょう、二つの国の友情を」 そうだ私は知っている。ハンガリーとオーストリア、二つの国の架け橋になろうとした皇后のことを。よし三色旗だ、三色旗のドレスを用意しよう。 エーヤン*1、ジャニオタ! エーヤン、ヅカオタ! いや落ち着いてください。ただのヅ…
連れていかれた。J子に連れていかれた。 J子がどんな人物かについては下記を読んでいただきたい。 一言で言えば順応性の高いジャニオタである。 hibihibiya.hatenablog.com hibihibiya.hatenablog.com ご存知の通り私はジャニーズに非常に疎く、中学の同級生がみんな「ギリギリでいつも生きていたい」と思っていた時も「余裕がある人生がいいな」と思っていたってなもんである。ナミダ・ナゲキが→未来へのステップにはならないタイプ。 そんなわけで俺足族*1であるJ子に誘われた時も私のような者が行ってもいいものか悩んだ。だがそこはJ子である。最終的には問答無用。「私はキ…
まさに狂詩曲。 本日ポラロイド風フォトカードのために汗と涙にくれた皆様、本当にお疲れ様でした。 まぁまぁヅカオタやってますがここまでのフィーバーはちょっと記憶にない。 と言いつつ私もシャンテでお目当ゲットに血道を上げてきたので、思うこともあり。いつもよりあっさりめに今日のことを残しておきたいと思う。 Twitterを読んでくださっている方、似たようなこと書いてますんでご了承を。 11時2分 私が列に並んだ時間。その時点で星の辺り。ちなみに赤線はどんどん伸びた列。 折り返しのあたりはよく見えなかったが…。 シャンテの開店時間は11時。ゴジラ側のエスカレーターから降りて目の前に列ができていた時はさ…
いやもうJ子の人気に嫉妬。なんだかジャニオタブログを本当にたくさんの方に読んでいただいて、恥ずかしいやら恐縮するわで…。 どのジャンルのオタクの方も優しくて、そしてやっぱりありちゃんは手越似なんだな!と納得でした。 文才とかセンスとか勿体無いお言葉もいただいて。 そんなものはカケラも持ち合わせちゃいないのだけど、しがないヅカオタと荒ぶるジャニオタが日常を頑張るあなたの一笑いに貢献できれば幸せです。 退団しても構わないくらいに。(入団していない) ヅカオタのジャニーズ体験記はもう少々お待ちくださいませ。 今日はガラリと変わって今がシーズン?な就活話をチラリと。無関係世代の方はすみませんです。 「…
前編になんだかすごく反応をいただいてしまい、根がチキンなのでビクビクしています。 エントリ数見ればお分かりの通りがっつりブログ初心者です。 ようこそ辺境の地へ。あなたは***人目の彷徨える旅人…(アラサーの黒歴史) ヅカオタさんもジャニオタさんもどうか温かく見守ってください。 ちなみに昨日何も考えずにJ子の言葉を青にしたら自担?の色?じゃなかったらしく正式なクレームが入ったので今日は紫です。 どうでもいいですけどキスマイさんのファンは俺足族っていうんですね。 30分1500円の足つぼマッサージのお店みたいだと呟いたら口を聞いてもらえなくなりました。すみません。 というわけでいよいよ開演。 ひか…
J子(仮名)という友人がいる。ジャイ子ではない。 彼女は3歳の頃からジャニオタで、曰く「アンパンマンの次に好きになったのがキムタク」。現在はKis-My-Ft2という人たちを応援している。いい人だそうだ。 互いに互いが好きなものは何となく把握しているし、追いかけているものは違ってもファン心理に大きな差がないため理解者としても心地よい。 そんなJ子が「人生で一度くらいは」と言ってくれたので宝塚観劇に連れていくことにした。 これは、カルチャーショックという言葉を身を以て実感したJ子の、手に汗握る愛と涙の物語である(大げさ) 演目を決める 宝塚が初めての人を観劇に誘う場合、毎度頭を悩ませることになる…
突然で恐縮だが、私の職場はそれぞれの趣味を割とオープンにして過ごしている。 韓流。ジャニーズ。LDH。お笑い。2.5次元。アイドル。スポーツ選手。 そしてもちろん宝塚。 分かり合えないかと思いきや、言語は違えど気持ちは分かるものだ。 チケットが取れない悲しみ。良席が来た時の喜び。ファンサにときめき物販に並ぶ。 結果、「国は違えど同じ星」と自分たちを称する謎の団結力がフロアに満ちている。 何かを愛し、追いかける者には共通の理念が生まれるもので、唯一にして絶対の教訓が 推しは推せる時に推せ なのだ。 SMAPが解散し、嵐が活動休止する時代に「絶対」はない。 それは宝塚においても同様で、むしろヅカオ…
願いを込めて。 会見記事を読んだ。片っ端から読んだ。何度も読んだ。 愛の人なんだなぁと感嘆した。 涙の写真をみた。泣いている場合ではないのに、私が泣いていい理由なんて一つもないのに胸が熱くなった。 真っ白なスーツにすみれ色のシャツ。 宝塚に恋をして、泣いて泣いて力の限り泣いて切符を手にした“さゆみちゃん”が選んだ衣装は宝塚愛に満ちていて…。 ああもうダメだ涙が止まらない。 花粉症なんですうと全力で嘘をついてとりあえずトイレにこもった。 毎度「天然っぷり」が話題になる彼女だが、もちろん言わずもがな思慮深い人で。 言葉選びのセンスが抜群で「よく分からないけど何か分かる」みりお語録は会見でもキレにキ…
「あなたを応援していることをとても誇らしく思います」と言える相手がいることが、ファンにとっては最も幸せなことなんじゃないかと時々思う。 明日海りお。 華やかで繊細で、可愛らしくて格好よくて。 私のような一宝塚ファンでさえ彼女が率いる花組にリアルタイムで出会えたことをとても幸運に思い寂しさに浸ったのに、長く応援されてきた方達は今日という日をどのように乗り越えたのか…。 涙が溢れそうなツイートをたくさん見かけたし、実際に落ち込んだ友人も多い。 しばらくは何も言われたくないかなぁ。でも敢えて言う。 応援してきた日々を誇ってほしい。 そして胸を張って明日海さんに伝えてほしい。あなたはファンが誇りに思え…
ああ寂しい。 とにかく寂しい。 なんとも寂しい。 お願いだからやめるのやめて! 歴代のヅカオタ達によって少なく見積もっても1億回は繰り返されたワードだと思う。 ただただ朗らかに、清々しさに溢れたご本人たちの表情とは裏腹に、こちらは情けなさの極みみたいな顔をしている。 肌荒れもひどい。 けして年度末の雑務に追われているからではなく。 分かってる。分かってるんです。 自分で決められた道だということ。 口を出す権利もなく、今更何が変えられるわけでもなく。悔いなくやりきったからこそあんなに綺麗な笑顔なんだと。 霊感ゼロでスピリチュアルなこととは一切縁のない私が、唯一感じ取ることが出来るものが世に言う「…
なんと甘美な響きだろう。 宝塚。 タカラヅカ。 Takarazuka。 その美しい沼に片足を突っ込んで早ウン年。 いつしか頭まで浸かった私でも最初はこんなことになるなんて思ってもみなかった。 手帳は観劇とお茶会とチケット取りの予定で埋まり(現時点で6月まで) 関西出身でもないくせにやけに伊丹空港と新大阪駅改札内の店に詳しく(梅田には疎い) 休日は平日より早起きしてしずしずと並び立ったりしゃがんだり(足腰は強くなった)。 「ちょっとしたお出かけにも」とワンピースを勧める店員さんにも お茶会を思えば「確かにー!」とにこやかに対応できるし、 最初は見分けがつかなかった下級生の著しい成長に親心を覚えた…
「ブログリーダー」を活用して、シュリさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。