chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヒビ、ヒビヤ https://hibihibiya.hatenablog.com/

宝塚と舞台をこよなく愛するアラサーOLが、初心者から立派なヅカオタに育つまでを綴ったHow To ヅカオタブログです。

シュリ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/10

arrow_drop_down
  • 令和もひとつ、よろしくどうぞ!

    流行に乗って書いてみよう。 「平成最後」とか「令和最初」とか、ミーハーだけどテンションあがるよね。 天皇陛下の退位の儀式は202年ぶり。歴史的な瞬間を見ているんだなぁと特番一色のテレビを見ながらつくづく感じる。さすがのテレ東も今日ばかりは改元特番だった。 そんな日にBADDY流すなんてすごいぞNHK BS4K!もっとやれ!平成と令和をつなぐカオスパラダイス! 次の改元の時にブログやっているとは思えないので、これもある意味記念記事。 ハッピーニュー令和! 平成の終わりに、そんな意識もないままに駆け込みでブログを始めた。 なんで始めたのかと聞かれるけど、自分でもよくわからない。書きたくなっただけだ…

  • カーニバルの、夢のあと

    新時代がきますね。 おかげさまで平和に幸せに平成という時代に育ったので、令和も幸せに平和に実り多く宝塚を楽しめたらなーと思っています。 今日は書いたものの力尽き、更新できていなかった花組のことを。 酔っていた。飲まずにはいられなかった。4月28日の夜のことだ。 あんなに楽しくて寂しくて感情フル回転で見つめた時間はなかったから。 涙と笑いで脱水症状起こしそうだったから。 祝祭喜歌劇「CASANOVA」大千秋楽おめでとうございます! 花組のみなさま、ファンの皆様、お疲れ様でした。 彩凪症にかかりカサノヴァ薬を投与されたジャニオタJ子が暇そうだったので一緒にライブビューイングを見てきた。 想像以上に…

  • ヅカオタより藤ヶ谷担のみなさまへ

    藤ヶ谷くんを愛するファンの皆様、初めまして。 ジャニオタの友人を持つヅカオタです。 朝からLINEが鳴り止みませんでした。 この度は初ミュージカル、おめでとうございます! よりによってその演目が「ドン・ジュアン」で、その演出家が生田大和先生とのこと、SNSで様々な情報に触れさぞや期待と不安が入り混じっていることと推察します。 断言しましょう。 期待を裏切り予想を超えてこじらせてくるのが生田くんです! おめでとうございます!(2回目) ドン・ジュアンという偏愛の塊 宝塚には「すみれコード」なるものが存在する。 簡単に言うと「清く正しく美しく」な宝塚の世界観を守るために伏せられていること、語られな…

  • 祝!こっとんコンビに幸あれ

    ですよね!! そうですよね!! 多くの人がそう叫んだであろう大ニュース。 星組新トップコンビ発表! 礼真琴さん、舞空瞳さん、応援されてきたファンの皆様、 本当におめでとうございます! kageki.hankyu.co.jp みんな大好き礼真琴 95期トップスター1番乗りはおおかたの予想通り琴ちゃんだった。 kageki.hankyu.co.jp 歌にダンス、星組らしい押し出しの良さ。 何ができないんだ君には、と言わんばかりの全方位カバー型。手塚国光か! まったくの余談だが、以前宝塚にはさほど興味のない祖母を連れて星組を観劇した時のこと。 「あの子だけは冥途の土産にするわ!」と勝手に土産にされた…

  • 平成の終わりに宝塚のチケットが値上げした件。

    宝塚is貴族の遊び。 そう思っていた頃が私にもあった。 ジャニオタJ子は今でもそう思っている節がある。 いやもちろん貴族じゃないとできないような遊び方をしていらっしゃる方も大勢いる。 「オバサマ」って呼ばれる方たちとかね。 マンションとか車とか買っちゃう人たちね。 でも心配しなくても(?)そんな楽しみ方は一般庶民には縁遠い(会に入るとお近づきになることもあるが)。 目下の問題はチケット代。 言うまでもなく本日も浅はかな私見だ。 昨日は終日ばったばたしており、遅ればせながら夜中になってニュースを読んだ。 これ。 kageki.hankyu.co.jp きたか!という感じ。 宝塚大劇場のSS席が1…

  • 第3回 映画・演劇人の手紙展に、行ってきました。

    昨日は某下級生さんのお茶飲み会でほわほわ楽しい時間を満喫しました。 みなさまいかがお過ごしですか。 というわけで、Twitterで話題になっていた「第3回 映画・演劇人の手紙展」最終日に駆け込んできた。もう超駆け込み。 歌劇の殿堂に1時間いても飽きないタイプのヅカオタなので、隅から隅まで時間いっぱいじっくり見せていただいた。 主催者は玉木淳一氏。東宝にお勤めで、40年にわたり映画人・演劇人の手紙を収集されてきた方。 趣味の一環とはいえ人脈を築き、コツコツと収集し、丁寧に保管し…。 無料で見せていただくのが申し訳ないくらい。 不勉強で存じ上げなかったがこの手紙展、過去にも宝塚関係の手紙、書状を数…

  • 龍真咲さん、活動休止と聞いて

    やーびっくらこいた。 ちょっとURLとかあとできちんと整理しますが。 元月組トップスター(言うまでもないですね)の龍真咲さんが芸能活動の休止と事務所の退社を発表。 これはデイリー。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-00000033-dal-ent これはオリコン。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-00000333-oric-ent これはサンケイ。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-00000516-sanspo-ent これが第…

  • お茶会のプレゼント問題

    お茶会が好きだ。 お茶飲み会も好きだ。 50人規模から2000人超えまで、さまざまなお茶会に参加する機会を得てきたが、生徒さんとの距離が近い小規模なものではプレゼントや差し入れを直接手渡すことが多い。 どきどきどころの話ではない。本当に。 いつも頑張っている生徒さんに役立つものを差し入れたい。せめてお邪魔にはならないようにしたい。 あわよくば使ってもらえたらとても嬉しい! そんな思いでウンウンない知恵を絞って自分用には買わないものをチョイスすべく今日も店を回るのだ。 でも、何買ったらいいのさ! そう思っていた。ほんとに。 だってタカラジェンヌですよ。 欲しいものは何でも買える人たちですよ。 今…

  • 20世紀号から降りられない女B

    本当に自分でもひいてるんだけど、2幕だけで1万字超えたんですよ…。 削りに削って、文章まとめて、それでもとっちらかってるんだけど、その数百倍舞台の上がとっちらかってるから仕方ない。 全体的にやかましい。 原田先生これ潤色大変だっただろうなぁ…お疲れ様でした。 とにもかくにもラストまでいくぞ! カオス、からのカオス。そしてカオス。 20世紀号の中がカオスと化したところで前回の記事は終わっていたと思う。 いやまあある意味シカゴを出発した時からカオスだったといえばカオスだったが。 「よくもだましてくれたわねー!!」と激怒のリリーが特別室Aに乗り込んでくると、もう具合悪くなってるオスカーが哀れな感じ。…

  • 20世紀号から降りられない女A

    私はまだまだシカゴとニューヨークの間をいったりきたりしていたつもりだったのに、いつのまにか千秋楽から一週間以上たってて…ええ…時の流れ容赦ない…。 というわけで、大変長らく…待ってくださっている方がいたら本当に申し訳ありません!お待たせいたしました! 「20世紀号に乗って」2幕開演! 様子のおかしさは増すばかり もちろん幕開きはこの人たち。 ポーターズwithフラナガン。とたくさんのポーターちゃん。 「エジソンは言ってたよね 人生は汽車のよう」 「違う!彼は言った 人生は発明」 「ニュートンは言ってたよね 人生は汽車のよう」 「違う! 人生はリンゴ」 「モーツァルト言ってたよね 人生は汽車のよ…

  • 君の瞳に、ずっと恋してる 美弥るりかさんご卒業に寄せて

    うららかな春の日に、うるわしの人が本拠地を巣立つ。 月組が東京に来るのを心待ちにしていた。私は賛否ある公演が大好きで、それを自分がどう感じるか楽しみでたまらないので、早く見たいなーとずっと思っていた。 でもそれは、一日一日、退団者さんのタカラジェンヌとして残された時間が減っていくことにもなるんだ。 至極当然なことに改めて気づく。今は、もう少し時間がゆっくり流れればいいのにな、と思う。 今日、節目の日。 早朝からお見送りまで、ファンの皆様本当にお疲れ様でした。 千秋楽を迎えた月組のみなさん、熱演ありがとうございました。 そして美弥るりかさん、響れおなさん、玲実くれあさん、音風せいやさん、大劇場ご…

  • お礼とおことわり

    書き散らかした「20世紀号に乗って」2幕レポがとんでもない長さになって四苦八苦している。 それもこれも面白すぎる雪組子たちが悪いんだ(責任転嫁) さて、今日でどうやらこのブログを初めて一月が経ったようだ。 改めて見にきてくださる方々にお礼を申し上げたい。 本当に読んで字のごとく「散文」としか言いようのない文章を読んでくださって感謝ししかない。 これからも気が向いたら遊びに来てください。 そしてコメントをくださったり、リプやDMを送ってくださる皆さま。 いつもありがとうございます。 どれもこれも楽しくありがたく読んでいます。 気分は初めてファンレターをもらった研一生。 自分の文章がどのように届い…

  • 急募】20世紀号の定期券を買えるところ 2

    望海風斗の高音が聞きたいあなた、そうそこのお嬢さん! それならばこの公演に限るんですよ「20世紀号に乗って」! 「マックス・ジェイコブス!」 「イングルウッド!」 「きせきだぁ!」 「そーでしょうとも!」 高音っていうか、まぁ裏声だけども。 1幕後半、とうとうあの脳筋イケメンが登場。 しゅっぱーつ、しんこうっ!(CV:彩凪翔) どの女子よりもドリーミーおじさん、恋人に想いをはせる 「リリーはなんせ、オスカーのトロフィーだってもらってるんだから!」 「俺の、トロフィー!?」 いやアカデミー賞のだよ!なにすごい決め顔で言ってるんだよ! 絶対に自分に戻ってくるという確信しかない自意識天井知らずのオス…

  • 急募】20世紀号の定期券を買えるところ

    この世の不幸を一身に背負うかのようにバッドエンド道を突き進んでいた望海・真彩の雪組トップコンビ。 彼らはフランスと幕末をループするしかないのか…と何人のファンが呟いたことか。 参考までにだいきほのこれまでの道のりはこちら。 琥珀色の雨にぬれて:不倫のち別れ ひかりふる路:のぞ様死ぬ 誠の群像:のぞ様死ぬ 凱旋門:相手役ですらなかった。きいちゃん死ぬ。 ファントム:のぞ様死ぬ のぞ様致死率半端ないな。 そんな「声帯がご神体」コンビがようやく幸せになれるという噂を聞き、これは何が何でも見なければいけないと決意した「20世紀号に乗って」。 ご縁があって4度乗車し幸せになって帰ってきたのだが、なんとこ…

  • 極上の時間 仙名彩世 Last Tea Party

    仙名彩世は晴れやかだった。 いつものようにニコニコの笑顔で入場すると、会場を埋め尽くすファンにもっとニコニコになった。 そりゃもう可愛かったですとも。えぇ、えぇ。 繊細な水色のレースのワンピースが華やかで優しくて。 入場からノックアウトされた一ファンが、記念すべきゆきちゃんのラストティーパーティーを堪能してきた。今日はそんな話。 最初に言っておきますが長くなりますよ。テンション任せに書いてますからね! ゆきちゃんはいつだってハイテンション 「きゃー!」って顔わかります?ゆきちゃんの楽しそうな幸せいっぱいの笑顔。 CASANOVAのパレードをあの美声で歌い上げながら「娘役さんってこんなキーで歌っ…

  • 令和に追いたい下級生

    親譲りの筆の遅さで子供の頃から損ばかりしている。 たぶん私の年賀状が元日に届いたこともないし、宿題の感想文なんかも取り掛かりは遅い方だった。 つまり何が言いたいかっていうと、コメントの返事が遅くてすみません! きちんと読んで、考えてお返事したいと思っていますので少々お時間ください。 雪組の20世紀号に乗車しまくっているので感想を書きたい。とても書きたい。週末にも乗車できることになったので今週こそ書くのだ。プレスリリースか契約書の如く書くのだ。 えっ、もう終わってしまう?そんなの嘘だろリリー!ぼくにうそつくな!壁中にブロマイド貼るぞ! そんで今日は何を書くかっていうと、下級生についてである。 こ…

  • ジャニオタが花組でCASANOVAの女になった話

    昨年の9月某日、ジャニオタJ子から突然電話がかかってきた。 だいたい理解できなかったが何とか聞き取れたのは 「ガヤが雪組行ったガヤ!」 うん。私、その場にいたし。 どうやら藤ヶ谷くんは凱旋門とガトボニのことをブログに書いてくれたらしい。 それを見たJ子が慌てふためいて電話してきたが私が劇場にいたことを伝えたらダイイングメッセージのように「がや…」とだけ言い残して切れた。 綺麗なお顔をしていたような気がする。たぶん。あんまりちゃんと見てなかった。雪組が誇る男役スターの女装に目を奪われ過ぎていて。大介、罪な男だぜ! そんなわけで(どんなわけなのか)、先週の日曜日に一年の時を経てJ子を東宝に連れて行…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シュリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シュリさん
ブログタイトル
ヒビ、ヒビヤ
フォロー
ヒビ、ヒビヤ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用