chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
保護者と先生の集会所 https://shukaijo.hatenablog.com

東大出身個別指導塾講師が主に中学生、高校生の受験に役立つ情報、先生に役立つ情報を発信しています。

受験情報や受験に使えるソースの地域格差、情報格差に興味を持って受験生に役立つ情報を配信中。受験生に必須の参考書のレビューや、映像授業のレビューなども随時追加中。 Twitter: 「https://twitter.com/SShocho」

ShukaijoShocho
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/10

arrow_drop_down
  • 【期間限定】東大出身ベテラン個別指導講師の授業を受けてみませんか?

    ども、所長です! 最近はYouTubeにも力を入れていたので、こちらのブログの更新はしていませんでした。 今回は期間限定、年末年始のオンライン指導のお誘いです。 無料体験1時間セットですので、ご興味がある方は こちらの>>お問い合わせフォームから「無料体験希望」の旨をご記入ください。 ※はてなブログでご自身のブログを運営していらっしゃる方限定で特典をご用意していますので、ぜひ最後までご覧ください。 プロフィール 今回、こちらの企画を担当するのはこのブログの運営をしている「所長」です。 私は、東大出身の塾講師でして、個別指導を10年くらい行っています。 専門は物理で最近はYouTubeチャンネル…

  • 大学受験の知識を使ってどうやってオンラインで稼ぐ(マネタイズする)の?7種類の方法を教えます。【塾講師や大学生必見】

    ども、所長です! 今回はタイトル通りですが、大学受験の知識をマネタイズする方法について考察したことを書いた記事になります。 最近、受験を終えた方だけでなく、保護者の方も実は有利な側面がありますので、ぜひ注意深く読んでみてください。 紹介する7種類の方法は先に目次↓でご覧ください。 執筆者のプロフィール すぐにマネタイズできる方法 ココナラで単発の家庭教師 オンラインの家庭教師 時間をかけてマネタイズする方法 ブログ経由で広告収入を得る Amazonや楽天から参考書や問題集を売る 映像授業サービスや塾、家庭教師などの紹介をする Googleアドセンスで広告をクリックしてもらう YouTubeで広…

  • 【無料で】高校レベル、大学受験レベルの「数学、物理、英語、現代文(&小論文)」の疑問解説します。(9/20まで受付)

    ども、所長です! 久々にこちらのブログの更新です! 今回は合計のアクセス数2万記念のブログの企画です。 タイトル通りなのですが、「高校レベル、大学受験レベルの数学、物理、英語、現代文」の解説を無料でします。 具体的な内容は以下に書きますので、ふるってご応募くださいね! 思惑 はい、私がこんな企画を見ると変に勘ぐってしまうタイプなので、先に思惑を書いておくことにします。 私は塾講師をしていまして、その延長でココナラというサイトで学習相談を引き受けているのですが、 ココナラというサイトをご覧になって頂けると高校レベルの勉強の問題を単品で解説してもらうみたいなサービスが結構あったりするんですよね。 …

  • キーワード「高校物理」でSEOの効果を試してみる

    ども、所長です! この所こちらのブログはサボっていたのですが、しばらくぶりに書いてみることにしました。 SEOの勉強を少しだけしたという話を以前書きましたが、ちょっと真面目にその効果のほどを確かめたいということで、こちらの新しいブログで試していこうと思っています。>>物理とお金の勉強ブログ 今、自分で書いている参考書を少しでも売りたいなーという思いと、そろそろアフィリエイトの制約を真面目に狙ってみてもいいのかなーという思いで、「高校物理」というキーワードを狙っていくつもりです。 ちなみにこんな参考書を書いています。>>ブログ版アラサー高校物理 アフィリエイトの方はスタディサプリが制約すればいい…

  • 大人のための中学英語学び直しブログ講座#19

    疑問詞howの単体の使い方です。howは副詞や形容詞とセットになって使われることも多いですが、単体で疑問詞として使うのはどんなときでしょうか。

  • 机に鏡を置くのが集中力を上げる方法らしい。

    ども、所長です! 久しぶりにこちらの本を読み直していましたら、 自分を操る超集中力posted with ヨメレバメンタリストDaiGo かんき出版 2016年05月29日 楽天ブックスAmazonKindle 勉強なんかで集中したいときには、 集中したいもの以外は基本的に机のまわりに置かないことが重要ということが書かれてありました。 当たり前のことですけど、 実際、本当にその当たり前の状況を作れていることってかなり少ないんじゃないですかね? アラサーになっても机の上は汚いですし。。。 (最近はYouTubeに投稿するようになってようやく少しだけ小ぎれいな机になりましたけど) それで、もう一つ…

  • YouTube始めました。「中高生にも録画&勉強はおすすめです」なお話。

    ども、所長です! YouTubeも最近始めました。 学習相談をしてみたり、本を出してみたり、 Wordpressを使ってサイトを作ったりしてみたり、 そんなこともしつつYouTubeも初めてみました。 と言っても、ただただ勉強しているだけの動画を垂れ流しているに過ぎないんですけど。 なんか"Study With Me"動画というのが海外では流行っているみたいで、それの真似事を始めました。 英語圏とか韓国で特に流行っているみたいで、 勉強している様子を撮ったものをアップロードしたり、 はたまたライブで配信したりって感じです。(私はライブでは配信してませんけど) 誰が見るんだって感じかもしれないで…

  • はてな無料ブログ半年くらいの人がwordpressでサイトを作るとこれくらいの感じになりました。

    ども、所長です! さて、今回はタイトル通り、Wordpressを使ってサイトを作ってみたので、そちらを公開してみようと思います。 変わらずこちらでも更新は続けていくつもりです。 そのサイトがこちらです。↓ 大人の勉強やり直しブログ どうですかね?こんなもんですよね。 こっちのブログでこのブログくらいのカスタマイズ度合いにできる人であれば、 リンク先くらいのサイトは作れると思います。 ただ、テーマって言う見栄えをよくするためのソフトはインストールすべきですね。 私は有料のものをサッサと導入してしまいました。 もしこれから少しでも収益が出るなら、それで取り返してくれればうれしいんですけどね。 その…

  • 理系用の図の作成ソフトを買うべきか悩んでいる件&図をきれいに作れる高校生大学生ならバイトに困らないのではと思った話

    ども、所長です! 最近新しいサイトの立ちあげを行っているのですが、それとは別に物理の教科書と問題集を作り続けています。 物理の参考書の図ってどうやって作られているんですかね。 本当に知りたいですね。 この記事の読者の方に詳しい方がいれば教えてほしいですが、さすがにいないですかね。 内容には自信があっても図に自信がないんで何ともなあとなっています。 興味のある方がもしいらっしゃったら、こちら見てみてください。 note.mu note.mu 今、これに興味があるんですけど、 www.edrawsoft.com もし使ったことあるって方がいらっしゃったら、教えてほしいです。 物理の図を書くのにはか…

  • 始めての1か月連続100アクセス【初投稿から半年ほど】

    ども、所長です! 6/29から続けて1か月間100アクセスを連続ゲットしました!! shukaijo.hatenablog.com アクセスのもとはほぼほぼ、この記事だけなんですけどね。。。 グーグルアナリティクスさんによると、平均検索順位は5位あたりから、10位あたりをいったり来たりって感じです。 「数学 (スペース) 参考書」というようなビッグキーワードではないので、 検索順位10位以内に入っても1日50件くらいのアクセスですね。 最近ようやくSEOとか勉強し始めて、新しくサイトを作っているので、 そちらでは弱めの検索キーワードでもいいから検索順位1位の記事が量産できると嬉しいなと思ってま…

  • wordpressはやっぱり結構難しいと思った感想文。

    ども、所長です! いくつか毎日更新していた内容を止めて、 wordpressを使って新しいサイトを立ち上げている途中です。 それにしても結構難しいですね。 新しいサイトを作ること自体はこちらの記事を参考にすると本当に一瞬で出来たんですけど、 WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を初心者でも絶対わかるように解説する!|完全初心者のためのブログの始め方 そこからがやはり大変ですよね。 思い返せば、このはてなブログも投稿し始めるのは結構簡単ですけど、 色々カスタマイズしようとするとちょこちょこと苦労した気がします。 この2日間で、wordpressを使ってサイトを作って、 テーマ(それっ…

  • 大人の中学英語講座1週間だけお休みしてWordpressの勉強してきます

    ども、所長です! 先日こちらの記事で、 shukaijo.hatenablog.com 大人の勉強についての記事を更新していく旨を表明したばかりなのですが、 その記事は新しくサイトを作ってそちらで、書いていこうかなと思います。 SEOの勉強をした結果をちゃんと可視化するためには新しいサイトの方がいいかなというのが1つ目の理由です。 あとはAmazonのリンクを踏んでくださる方が少しだけ増えていて、 (数十とかいう単位ですけど、) このサイト自体で「お金を稼ぐつもりはあまりない」という当初の理念に反しそうな気がしたので。。。 というわけで、これまで以上にこちらのブログは雑記的なブログになると思い…

  • 大人のための中学英語学び直しブログ講座#18

    "what time"を名詞的に使う場合と副詞的に使う場合の両方の例文が思い浮かびますか?中1で習う内容も文法的に説明するのは意外と難しかったりします。

  • なぜ大人の勉強のやり直しを電子書籍で始めるべきなのか

    「勉強をやり直ししたいんだけど、何から始めればいいんだろう?」という大人の方に向けて書きました。結論はまず電子書籍を1冊読むことからです。

  • 大人のための中学英語学び直しブログ講座#17

    今回は中1で習う主語のitの特別な用法です。「天候」「寒暖」~~あと何があったか思い出せますか?続きはこちらの記事から。

  • 「大人の勉強」についての記事をSEOを意識して少しずつ更新していくというただのお知らせ。

    ども、所長です! 今回はこちらのブログを読んでくださっている方々に向けてのお知らせです。 タイトル通りの内容です。 大人の勉強・学び直しの記事を書きたい理由 新しいこと(SEO)に挑戦したい 親、先生の勉強量を増やしたい 学び直し自体の風は吹いている気がする おまけ(SEOの教材) 大人の勉強・学び直しの記事を書きたい理由 もし暇な方がいらっしゃったら、読んでください。 理由はいくつかあるので、それを忘れないうちに日記的な意味も込めて書いておきたいと思います。 新しいこと(SEO)に挑戦したい 私は塾講師を個別指導で塾講師を10年近くやっているのですが、 教えることがある程度好きなのと、単純に…

  • 大人のための中学英語学び直しブログ講座#16

    中1で習う疑問詞としての"which"には名詞的な使い方と形容詞的な使い方があります。違いを説明できない方はぜひこちらをどうぞ。

  • 親・保護者ができる【勉強しない子どものやる気を引き出す】一番易しい方法

    「子供が勉強しない」「勉強のやる気がない」そういったお悩みでお困りの親・保護者のみなさんに向けてその1つの解決案を書きました。

  • 大人のための中学英語学び直しブログ講座#15

    中1で習う疑問詞の"when"ですが、副詞として使うときと、名詞として使うときがあります。説明できますか?続きはこちらで。

  • 大人のための中学英語学び直しブログ講座#14

    中1で初めて習うときの"where"は副詞の仲間ですか?それとも名詞の仲間ですか?分からない人はぜひこちらを。

  • 大人のための中学英語学び直しブログ講座#13

    英語において主語が必要ないのはどんな文か言えますか?今回は命令文、禁止の命令文、"Let's"の使い方の記事です。

  • 大人のための中学英語学び直しブログ講座#12

    I, my, me, mine, ... whoの列も言えますか? who, whose, whom, whose 今回はその"whose"の使い方です。

  • 個別指導1年生に送る話#8【何度も教える根気とリスケジューリング】

    個別指導の1年生へのアドバイスです。「前、教えたじゃん」という禁句と、それにともなうマインドやテクニックを少々紹介します。

  • 大人のための中学英語学び直しブログ講座#11

    I, my, me, mine。。。mineの使い方分かります。「だれそれの(もの)」という使い方でした。今回は人称代名詞の独立所有格のお話。

  • 大人のための中学英語学び直しブログ講座#10

    人称代名詞の目的格と聞いて、どれくらいの方がピンとくるでしょうか。中1英語にも関わらずその文法用語はさっぱりだったりします。そういった方にもぜひ読んでいただきたい記事です。

  • 大人のための中学英語学び直しブログ講座#9

    今回は"how many 名詞"と"how much 名詞"の使い方です。2つの名詞には違いがあります。説明できますか?続きはブログから。

  • 大人のための中学英語学び直しブログ講座#8

    "三単現"の勉強です。be動詞も主語によって形を変えていましたが、一般動詞も主語によって形を変えることがあります。続きはブログから。

  • 個別指導1年生に送る話#7【小さな声も抑揚に使う】

    ども、所長です! こちらは個別指導1年生に送る話シリーズの続きです。 以前から似たような記事は書いてきていて、その記事一覧はこちらです。 shukaijo.hatenablog.com 毎日投稿ではない形になりましたが、引き続きこのシリーズもお送りしていきますので、興味のある方はぜひ続きをお楽しみください。 今回はかなり短めですが、割とすぐに実用できるテクニックの1つではないかと考えています。 抑揚が重要 声の抑揚 大事なところで敢えて小さい声で マインドを盗む まとめ 抑揚が重要 個別指導の授業に抑揚が必要なのは、新人の講師の方もすぐに理解できる話です。 でも、抑揚をつけるのはベテランが持っ…

  • 大人のための中学英語学び直しブログ講座#7

    今回は一般動詞の使い方です。次回三単現を扱うので、それまでにこの範囲をしっかりと勉強してください。ちなみにbe動詞を使うときと一般動詞を使うときで、疑問詞のwhatの文中での役割が変わるのは説明できますか?

  • 大人のための中学英語学び直しブログ講座#6

    今回は"who"を使った疑問文の勉強です。"what"の時にも勉強しましたが、疑問詞を使った疑問文は疑問詞+疑問文の順番です。続きはブログで。

  • 大人のための中学英語学び直しブログ講座#5

    今回は所有格の勉強です。所有格というのは"my"とか"your"とか"his"とか"her"とか。複数形の人称代名詞の所有格も全て言えますか?続きはブログで。

  • 大人のための中学英語学び直しブログ講座#4

    今回は「What+be動詞の疑問文」の形です。この辺から少しずつ英語が嫌いになってくる中学生もちらほら出てきますので、注意して勉強してください。

  • 大人のための中学英語学び直しブログ講座#3

    今回はtheseとthoseの使い方をまとめてます。名詞と形容詞の両方の使い方をマスターしてください。また副詞のveryと形容詞句を作るforを少しだけ解説しています。

  • 個別指導1年生に送る話#6【90%=100%】

    自信満々にヤマをはってあげることも個別指導の先生には必要です。 そんな内容。

  • 大人のための中学英語学び直しブログ講座#2

    今回は"this"と"that"の使い方を一通り解説しています。中1の割と間違えやすい単元の1つなので、しっかり学んでいただければ幸いです。

  • 個別指導1年生に送る話#5【答えは意地でも書かない】

    個別指導の1つの手法。「意地でも答えを書かない」ことによって、バツ直し、授業中の集中度、授業全体の効率が変わります。その分、ヒントをノートに書いておくことが大事です。

  • 大人のための中学英語学び直しブログ講座#1

    今回は「人be職業」と「人be形容詞」の肯定文、否定文、疑問文の勉強です。宿題もちゃんとありますよ! もう少し小分けにした方がよかった気もしますが、、、

  • 個別指導1年生に送る話#4【相手のレベルまで降りる】

    優秀な先生ほど、相手のレベルまで下りてあげることが大事。今回の記事はそんな話。

  • 大人のための中学英語学び直しブログ講座#0

    中学英語学び直し講座ブログを始めました。今回は第0回目ということで、品詞と発音記号のお話です。興味のある方は次回以降もぜひ。

  • 大人のための中学英語の文法学び直しブログ講座始めます。

    中学英語学び直し講座ブログを始めますというお知らせです。興味のある方は次回以降もぜひ。

  • 個別指導1年生に送る話#3【内容に抑揚があるか】

    個別指導1年生は話し方の抑揚というある程度、場数が必要なテクニックよりも、授業内容に抑揚をつけた方がいいのでは?という提案です。

  • 個別指導1年生に送る話#2【必ず時間内に終わる授業】

    個別指導1年生へ送る話シリーズです。 授業時間をきっちり守るべき理由をまとめてみました。

  • 個別指導1年生に送る話#1【次回に回す勇気】

    1回で教えきるよりも次回へ回した方が効率の良いことがあります。そんなお話。

  • 電子書籍を書こうと思った理由(電子書籍マーケティング?)

    電子書籍を出版したばかりの素人が素人目線で、電子書籍を書く理由についてまとめました。

  • 電子書籍を出版した感想

    初めて電子書籍を出版した素人が、原稿を書いたり入稿したりした感想を書きました。

  • 新人塾講師アルバイトの指導で気を付けていること#1【彼らもまだまだ子ども】

    ども、所長です! わたくしは個別指導塾で、講師指導係をかれこれ5年以上続けているのですが、そこで学んだあれやこれやも少しずつ書いていこうかなと最近思っています。 講師指導で学んだことは、「実際に講師を指導している先生方」のためにもなるし、「新人講師の皆さん」のためにもなるし、そして講師が成長すれば「塾に通う生徒」のためにもなり、「その親御さん」のためにもなるかなと。 最近はオンラインで個別指導をしている先生方も多いでしょうから、そうすると新人の先生は中々ベテラン講師に指導をしてもらうチャンスはほとんどないのではないですよね。 そんな方々にも少しはためになる話を残していくつもりです。 さて、今回…

  • ついに出版しました!!「アラサー高校物理【勉強法編】」

    電子書籍出版のお知らせ記事です。高校物理の勉強法をまとめた本ですので、ご興味のある方はぜひどうぞ。

  • 電子書籍出版の参考書紹介

    電子書籍の出版を考える皆さんに参考になった書籍を紹介します。これらの本を読めば素人でも自信を持って電子書籍を出版できるようになります。

  • iPad Proを使った勉強法

    「アラサー高校物理」著者の所長が普段勉強に使っているツールです。特に物理とか数学はiPad Proで勉強するのがおすすめです。何よりも計算用紙が必要なくなるのがありがたい。

  • 世界史の勉強ぽつぽつしてます。【引き算が大事?】

    理系塾講師が世界史の勉強を始めてみたという報告ブログ記事。

  • おすすめの物理の参考書比較【名問?重問?標問?】

    特に名問と重問の選び方が読者の皆様に届くと嬉しいです。

  • 「解答読んだら理解はできるけど、テストで出来る気がしない。」への回答

    ども、所長です! 高校生になって初めてのテストという方も多いこの時期。 塾での指導もテスト対策が中心になっています。 毎年、こんなことを言う生徒がいますが、皆さんの周りはどうでしょう? 「解答を読んで、それ自体は理解できるけど、テストになって自分で解ける気はしない。こんなの自分の力だけで出来る人いるの?」 今回はこの疑問への回答です。 そもそも暗記もテストの内 解説読んで理解できるだけでも立派 まとめ 今回の質問自体は物理の質問をしている最中にでてきたものでして、 「これ解説読んだらなるほどなって思うんですけど、テストでは解けないし、そもそも自分の力でこれ解ける人っているんですか?」 「自分の…

  • 「解答読んだら理解はできるけど、テストで出来る気がしない。」への回答

    ども、所長です! 高校生になって初めてのテストという方も多いこの時期。 塾での指導もテスト対策が中心になっています。 毎年、こんなことを言う生徒がいますが、皆さんの周りはどうでしょう? 「解答を読んで、それ自体は理解できるけど、テストになって自分で解ける気はしない。こんなの自分の力だけで出来る人いるの?」 今回はこの疑問への回答です。 そもそも暗記もテストの内 解説読んで理解できるだけでも立派 まとめ 今回の質問自体は物理の質問をしている最中にでてきたものでして、 「これ解説読んだらなるほどなって思うんですけど、テストでは解けないし、そもそも自分の力でこれ解ける人っているんですか?」 「自分の…

  • 合計10000アクセス達成!!アクセスを集めている記事の特徴は?

    ども、所長です!ブログを始めて約4か月、ようやく合計10000アクセス達成しました。最近、検索流入の多い記事の特徴をブログ初心者の方へ向けて書いてみました。少しでも参考になるところがあれば幸いです。

  • 個別指導塾の新人塾講師アルバイトに送る予習のポイント

    ども、所長です! GWが明けると、大学生が大学生活に慣れてきて塾ではバイトの大学生講師が毎年割と増えてきます。 新人講師の間はそれなりに準備をしてほしい所ですが、ベテランの講師からどのようなことに注意して予習をすべきかのポイントをいくつかあげておきます。 教材の予習は問題を解くことではない!? 教材の目次、構成 別冊解答の構成 テキストの主眼 教材以外の予習、生徒の個人情報 まとめ 教材の予習は問題を解くことではない!? 塾講師として働いたことのない大学生アルバイトに「予習と言ったら?」と質問すると、まず教材の予習が頭に浮かぶでしょう。 それ自体が大きく間違っているわけではありませんが、「全て…

  • 中1、高1の最初の中間テスト後に保護者が確認すること。

    ども、所長です! そろそろ中間テストが始まる時期ではないでしょうか。終わった学校もありますかね? 今回は特に中1、高1の保護者の皆さん向けの記事です。(中学生に関しては地域の公立中学生向けです。). 中1高1の皆さんは今回の中間テストが中学校に入って、もしくは高校に入って初めてのテストだったはずです。 テストの復習が重要なのは間違いないですが、保護者の皆さんもテストの様子をぜひ確認していただきたいと思います。 中1の中間テスト後に注意! 注意点1、負け癖がついていないか 注意点2、凡ミス癖がついていないか 注意点3、テスト直しをしているか 高1の中間テスト後に注意! 注意点1、落ちこぼれていな…

  • GWの勉強の反省

    ども、所長です! 今年度のGWは10日間の連休と、かなり長い休みでした。受験生の皆さん、そして保護者の皆さん、勉強の様子はいかがでしたでしょうか? 夏休みの勉強に生かすためにも、反省するポイントをいくつか書いておきます。 目標が設定されていたか? 目標到達できなかった理由 予定が立て込んだ 勉強の手が止まる スマホの使い過ぎ 勉強場所の問題 科目の偏り まとめ 目標が設定されていたか? まず目標の設定もなしに長期休暇に勉強をするぞ、と言っても上手くいかないのは当たり前です。 10日間で、各科目何をどれくらい進めるのか決まっていたでしょうか。 普段から勉強する内容が決まっている人はそれを継続する…

  • 微積物理の参考書を書くことにした。

    ども、所長です! 今回は私自身が以前から取り組みたいと思っていたことに着手することにしましたので、その報告です。 微積物理とは? 参考書を書きたいと思った理由 既存の本の弱点 目指す形 公開先 まとめ 微積物理とは? 物理の参考書、教科書を執筆してみたいと前々から思っていました。 特に受験業界では「微積物理」という言い方をするのですが、物理を微分積分を用いて理解するジャンルです。 そもそも、物理って微分と積分を使わないと本質的には理解できないものなのですが、 高校で習う物理の範囲では、「微分積分を使わずに公式は覚えてしまって、それを使って問題を解こう」というスタンスで指導要領ができています。 …

  • 「中高生・浪人生の保護者のための子どもの勉強相談会」します。

    ども、所長です!(初めましての方、プロフィールは上のメニューから↑) 今回は「中高生・浪人生の保護者のための子どもの勉強相談会」を開催することにしましたので、そのお知らせです。 前置きは飛ばしていただいて結構です。(↓) 前置き 本題 詳細 ご相談内容例 ご連絡方法 その他お知らせ まとめ 前置き ここ最近、ウェブ上(SNS含む)で、中高生や浪人生の学習相談を何件か受けてきました。 匿名の方の質問箱への質問は受験コミュニティのものを含めて、こちらにまとめておきました。 shukaijo.hatenablog.com Twitterのほうでも、生徒さんたちのいわゆる勉強垢というものをちょこちょこ…

  • プロ塾講師の勉強計画の立て方(生徒、保護者、新人家庭教師向け)

    ども、所長です! 最近はtwitterや、peingの受験コミュニティ、スタディプラスの勉強法コミュニティにて、割と頻繁に勉強の質問に答えています。 shukaijo.hatenablog.com その中でも多いのが、 「A(という科目)が苦手です。効率の良い勉強法を教えてください。」 「Bが苦手です。おすすめの参考書教えてください。」 以前、こういったSNS上で、勉強法を質問するときのコツを少し紹介したんですけど、(こちら↓) shukaijo.hatenablog.com 今回は私たち個別指導の塾講師や家庭教師の皆さんが何をもとに勉強の計画を立てているのか、紹介したいと思います。 目標の数…

  • 【質問箱回答一覧@peing】匿名投稿にて学習相談を受け付けてます。

    ども、所長です。 ここ数日、無料学習相談をしようと思って、TwitterでDM待ちしていたんですけど、Twitterってなかなか人を集めるのが難しいなと思いました。 が、 peingというウェブ上での質問箱みたいなものがあってこれを利用するとちょこちょこと質問が集まってきました。 こちらでは、私に対して匿名で質問をすることができます。 匿名の質問に対して、一般に回答が公開されており誰でも気軽に見ることができますので、こちらでも回答したものについては紹介していこうと思います。 少しでも、参考になるところがあれば幸いです。 ただ、こちらは匿名で、個人情報ゼロ状態での質問ですので、あまり具体的な回答…

  • 今後の記事更新の予定(しばらくリライトに時間をかけます)

    ども、所長です! 今回はこれからしばらくのブログの更新の方針についてです。 これまで3か月ほどかけて100記事以上投稿してきました。 記事を投稿していく中で、新しい試みとして、独学の受験生や地方の受験生を応援する活動も少しずつしています。 ココナラで学習相談をしてみたり、 スタディサプリや参考書のレビューをしてみたり、 無料質問サイトNoSchoolで勉強の質問に答えてみたり、 スタディプラスで勉強法の質問に答えてみたり、 最近ではTwitterで勉強方法の質問を募集してみたり(これは全然集まらないですけど笑) 今後、受験生や保護者の方々、そして指導をしている先生方に向けて新しい記事を発信する…

  • センター試験に代わる共通テストの記述式問題の問題点

    ども、所長です! 今回はセンター試験に代わる試験として導入される共通テストについての問題点について、個人的に思うことをまとめてみました。 参考資料: 大学共通テスト 記述式に課題 数学平均点は30点以下(1/2ページ) - 産経ニュース 問題点 狙った平均点が出なかった。 自己採点の難しさ 採点の首尾一貫性 生徒が気を付けること まとめ 問題点 狙った平均点が出なかった。 簡単に言うと難しすぎたということですね。 これに関しては調整中でしょうし、個人的にはそれほど大きな問題ではないと思います。 調査に協力した人がどれくらい真面目に受けていたのかは若干気になりますが。 飛ばします。 自己採点の難…

  • 【人数限定】中高生、浪人生の無料学習相談します。【拡散希望】

    ども、所長です! 前回は2/8、その前は1/25あたりで計2回ほど、このブログを通じて学習相談を行ってきました。 今回はTwitterでこの記事を貼り付けたツイートをリツイートしてくれた方の学習相談を行おうかなと思います。(DMで連絡ください。) リツイートは相談内容に納得してくださった方だけでもいいかもしれないですね。そちらの方が良いという方はそうしてください。 興味のある方はこれまで様々なプラットフォームで行ってきた相談内容をこの記事に超単文要約でまとめておきますので、ぜひ参考になさってください。 それから、「記述の問題や、現代文の要約練習、小論文などの添削」に関することで新たに仕事をして…

  • 英文法はもう大丈夫って本当?文法用語確認テストその2

    ども、所長です! 文法用語を覚えていない受験生&社会人多すぎる問題に今回もメスを入れていきます。 文法用語確認テストその2をお送りします。 確認テストその1も必ずチャレンジしてください! 確認テストその2 まとめ 確認テストその1も必ずチャレンジしてください! 前回の記事の続きなので、必ずそちらもお読みください! shukaijo.hatenablog.com それにしても文法用語は覚えなくてもいいという風潮が強すぎはしないでしょうか。 文法用語くらい覚えてくれ。。。 それが切実な願いです。 確認テストその2 それではさっそくテストの続きです。 関係代名詞の主格、目的格、所有格の違いを説明でき…

  • 中3、高3、浪人、各新受験生&その保護者が4月中に取り組むべきこと = 【過去問集め】

    ども、所長です! 今回はこの時期に新受験生とその保護者が絶対にやっておかなくてはならないことを書きました。 志望校が決まっているならとにかく過去問集め まずは何年分掲載されているかを知る 新刊だけ買えば十分なの?? 本当にそんなに必要?? どこで買うの? まとめ 志望校が決まっているならとにかく過去問集め 新受験生の皆さんは志望校はもうすでにお決まりですかね? 決まっているなら、少し古めの過去問をとにかく集めてください。 この時期は中古の過去問の出回る量が一気に増えます。 実際、中古の本の扱いがある大きなお店(BOOKOFF)なんかの買い取りカウンターにも時々「赤本」と呼ばれる本が何冊か山積み…

  • 英文法はもう大丈夫?確認テストその1

    ども、所長です! 今回は英語の文法についての記事です。 主に「もう文法は大丈夫だろう」と思っている高3生、浪人生、大学生、社会人の方に向けて作りました。 英語の新人先生にもおすすめです。ぜひ一通りご確認ください。 今回は、「確認テストその1」ということで、続きが作れ次第「その2」もアップします。 そのうち、もう少しまともな形にしてpdfにまとめるかも? 文法書は読まなくても本当に大丈夫か?? 英文法確認テスト 確認テスト後のコメント(必ず読んで!!) まとめ 文法書は読まなくても本当に大丈夫か?? 文法書に関しては一度も目を通していない受験生、大学生、社会人の方って割と多いですよね。 もちろん…

  • SNSで勉強方法を質問するときのコツ

    ども、所長です! この時期、多くの生徒が長期休暇中ですよね。 新たに受験学年になるにあたって、勉強をそろそろした方がいいのかなと思っている方も多いのではないでしょうか。 「SNSで勉強法を質問してみる」というテーマで今回は記事にしようと思います。 下手な質問の仕方 質問が下手なためにおこる弊害 プロが学習相談を受ける際に質問者さまに尋ねること、質問のコツ 自分の感覚も大事 まとめ 下手な質問の仕方 ここ最近、Twitterや、スタディプラスなどで、学習法を色んな方に聞いていらっしゃる方がいるんだなあと知るようになりましたが、 中には「国語が苦手で悩んでいます!勉強法を教えてください。」といった…

  • 英語の民間試験、タイムリミットはいつ?

    今週のお題「卒業」 ども、所長です! 今回はこちらの記事を読んで塾講師なりに思うことを記事にしようと思いました。 edumama.hatenablog.com 以前から、英語の民間試験については学習相談などでも、相談を受けていた内容でした。 shukaijo.hatenablog.com shukaijo.hatenablog.com 今回は、「いつまでに必要な点を取るべきなのか」を具体的に書いてみました。 最後までお付き合いください。 どれくらい真面目に準備するべきなの? どのテストを受けるのが賢明か? ほかの講師の意見は? いつまでに民間試験を終わらせておくべき?? まとめ どれくらい真面…

  • 4択系の文法問題集の使い方

    ども、所長です! 今回は英文法の勉強についての記事です。 英文法に関しては一通り習った後は、4択問題などの参考書に移る場合が多いと思いますが、そういった参考書を扱う際の注意点についてまとめてみました。 4択系の問題集以前の話 4択系の問題集 誤った勉強の仕方と注意点1 誤った勉強の仕方と注意点2 誤った勉強の仕方と注意点3 まとめ 4択系の問題集以前の話 今回は一通り文法項目は習い終わった方向けの記事を書いていますが、一応、まだ勉強しきれていない方向けにもおすすめの参考書を挙げておきます。 文法はチャート式の新々総合英語が一番おすすめです。基礎からの新々総合英語posted with ヨメレバ…

  • NoSchoolで質問に答えてみた。

    ども、所長です! 先日、無料勉強質問サイトのNoSchoolの紹介記事を書きましたが、実際に先生として登録してみて、質問に答えてみたので、改めてその様子をお伝えしてみようかなと思います。 shukaijo.hatenablog.com 質問に答えてみた様子 使ってみた感想 まとめ 質問に答えてみた様子 10件ほど、試しに質問に答えてみました。 答えてみた感想や改善を希望する点はすぐに代表の方にTwitterのDMで厚かましくお送りして暖かいお返事をいただいています。 ちなみに私が答えたものをチラッとスクショとして見せるとこんな感じです。 NoSchool 私は、iPad Pro内でGoodno…

  • 小学生、中学生、高校生の飛び級について大学受験も含めて真剣に考える

    ども、所長です! とある本を読んでいて飛び級について真剣に考えることになったので、自分なりに考えた結果をまとめておきたいと思います。 万が一にもこの記事を読んで子どもの教育方針として飛び級に興味を持った方は気軽にご連絡ください。(TwitterのDMでも、お問い合わせフォームからでも、コメント欄からでもお気軽にどうぞ。) 今回の記事は少し鼻につくかもしれません。。。 飛び級について考えるようになったきっかけ 自分の 昔のことを思い出す 飛び級学習を推している塾の話 日本の飛び級のシステム的な話 実際の飛び級的な学習をイメージしてみた サポートする体制 まとめ 飛び級について考えるようになったき…

  • 浪人中に使った参考書を全て列挙【東大を目指す宅浪生に送る参考資料(130冊以上)】#4

    ども、所長です! 今回でおおざっぱな参考書の紹介は終わりにします。 4記事にもわたってしまいました。 質問のある方は下のコメント欄やお問い合わせ、Twitterなどでも連絡ください。参考書の比較くらいの簡単な仕事なら無料で引き受けます。 今回は英語について使うのをやめたものと塾で教えるときによく使っているものです。 単語系 使うのをやめたもの 塾でつかうもの 文法系 使わなかったもの 塾でつかうもの 解釈系 長文系 使うのをやめたもの 塾でつかうもの 作文 使うのをやめたもの 塾でつかうもの 例外 その他(大学以降で読んだもの) まとめ 単語系 使うのをやめたもの まずは単語帳系ですが、これは…

  • 浪人中に使った参考書を全て列挙【東大を目指す宅浪生に送る参考資料(130冊以上)】#3

    ども、所長です! 今回は前回に引き続き、参考書の紹介です。 使うのをやめてしまった参考書と、今塾でよく使っているものを紹介しようと思います。 がこれもまた予想より長くなってしまったので、英語とそれ以外で分けます。 この記事は英語以外についてです。 数学 使うのをやめたもの 塾で使っているもの 物理 化学 国語 地理 まとめ 数学 使うのをやめたもの マスターオブ整数は整数が苦手だったので一瞬取り組んでいましたけれども、私にとっては難しすぎましたね。 ほとんどの受験生は取り組む必要全くなしです。 むしろどこに需要があるのかイマイチ分からない感じです。 内容自体は非常に良いものなのですが、さすがに…

  • 無料勉強質問サイトNoSchoolって知ってます?

    ども、所長です! 今回は面白いサイトを見つけたのでその紹介をしてみようかなと思って記事を書きました。 NoSchoolってみなさんご存知です? 2017年の5月にセットアップされたサイトでして、 portal.noschool.asia こちらからサイトをご覧になれます。 単純に面白いシステムを作っていらっしゃるなあと思いました。 生徒側のメリット 家庭教師、塾講師側のメリット 興味のある人はこちらをのぞいてみては? まとめ 生徒側のメリット まず生徒側のメリットとしては無料で質問をできるというところですね。 こういう場所ってなかなかないですよね。 私もここ最近、受験の地域格差、経済格差に注目…

  • 勉強垢の成功例を知りたい【上手く活かせてる人教えてください】

    ども、所長です! 私は最近Twitterを始めたんですけど、その世界には「勉強垢」なるものがはびこっているのですね。 他にも軽く調べたところ、インスタにも同様のコミュニティが形成されていて、さらにスタディプラスにもあるっぽいですね。 聞いたことしかありませんでしたが、、、おっさんには分からん世界観です。 世の中の先生している方どれだけこの存在をご存知です?同じく保護者世代の皆さんご存知ですか? この勉強垢ってどれくらいの人がうまく活用できているんでしょう? 私にはほとんど失敗パターンしか見えないんですけど、成功パターンご存知の方いたら教えてくれませんか? 別に完全否定とかそういうわけではなくて…

  • 浪人中に使った参考書を全て列挙【東大を目指す宅浪生に送る参考資料(130冊以上)】#2

    ども、所長です! こちらの記事も私が浪人時代に使った参考書の#2です。 国語、物理、化学、地理の参考書紹介です。 国語 実際に使っていたもの 考え直した案 物理 実際に使っていたもの 考え直した案 化学 実際に使っていたもの 考え直した案 地理 実際に使っていたもの 考え直した案 まとめ 国語 実際に使っていたもの 国語は現役のときに苦手意識が強すぎて勉強しまくったので、正直現役の最終段階ではかなりできました。二次でも7割くらいできていたはずです。 ですから、浪人のときはこの2冊の新書を読んで、あとは東大模試系の過去問を割と解いてました。教養としての大学受験国語posted with ヨメレバ…

  • 浪人中に使った参考書を全て列挙【東大を目指す宅浪生に送る参考資料(130冊以上)】#1

    ども、所長です! 宅浪のサポートを始めたので、宅浪の方向けの記事も何本か書いてみようかなと思います。 今回は私が浪人中に使っていた参考書の紹介です。 いつものように詳しくは紹介しないので、一言コメント付きの参考書紹介程度に見てもらえるといいかなと思います。 塾講師を経験してみて感覚が変わった部分もあるので、もし今自分があのときの学力で、浪人し直すならどんな参考書を選ぶのかも含めて書いてみます。 いずれにせよ宅浪の一つの課題は参考書の選択作業にありますから、レベルに合ったもの選ぶ参考になると幸いです。 現役の時はセンターがだいたい7割から8割の間くらいでしたから、そこから、東大合格までの道のりの…

  • 予備校と宅浪 宅浪サポートで浪人生の選択の幅を広げる

    ども、所長です! 先日の記事で少し触れました、宅浪サポートサービスをココナラというプラットフォームで出したので、ご興味のある方はぜひお読みください。 本当はもう少し早めにローンチするべきだったかなとも思いますが。。。 浪人には無関係と思っていらっしゃる高校生の親御さんにもぜひ一度読んでいただければと思います。 予備校で浪人 周りが勉強している 勉強するスペース 学習プランの提示 経済格差、地域格差 宅浪サポート まとめ 予備校で浪人 そもそも予備校で浪人の強みは 周りが勉強しているから自分も勉強できる 勉強するスペースが確保できる 自分でプランを考えなくてもある程度学習プランを提示してくれる …

  • オリラジあっちゃん中田敦彦著 最新刊「労働2.0 やりたいことして、食べていく」 レビュー

    ども、所長です! 今回は学校で習うような勉強の本とは違うんですけど、非常に勉強になった本、 「労働2.0 やりたいことして、食べていく」中田敦彦著 を読みましたので紹介しますね。オリラジのあっちゃんの本といった方がわかりますかね?ラジオリスナー的にはマスターマインド・エンターテイナーのあっちゃんによる書籍です。 普段塾講師をしている私もお笑いは好きでこういう新しい形の芸人のエンターテイメントも面白いと思って追いかけています。 これまでは受け取る一方でしたけど、「何者かに私もなってみる」というスタンスで初めて発信してみます。労働2.0posted with ヨメレバ中田 敦彦 PHP研究所 20…

  • 「自分に値札をつけるのが難しい」というのを心から感じた件【あなたの人件費はおいくら?】

    ども、所長です! 今回はココナラでサービスを出品することを通して学んだことについて書いておこうと思います。いつもと内容は違いますが自分なりには割と力作です。 ココナラとは? 私が自分に値札をつけるときにしたこと 同じプラットフォーム上での調査 オンライン上で同じ事をしている個人事業主 自分の拘束時間を計算 自分が自分に値札をつける側になって 塾講師として まとめ ココナラとは? ココナラというのは個人が自分のスキルを売ることを目的としたプラットフォームです。 私はそこで「学習相談」などを出品しています。 興味のある方はぜひこちらのリンクから飛んでみてください。 ありがたいことに私の出品している…

  • 大人にもおすすめ、スタディサプリのおすすめな使い方(合う合わない含む)と動画講義レビューまとめ

    ども、所長です! 今回はスタディサプリを無料体験してきた感想を学年、教科ごとではなく全体的に言えることのまとめです。 ちなみに塾講師の私もしばらくは有料で使っていこうかなと今のところ思っています。まだ無料期間は残っていますけど。 高校で習ったことのない科目とかを今後勉強していくのにいいかなと。 強み、メリット 安い クオリティが高い 先取りにも学びなおしにも使える 好きな時に辞められる 視聴時間のメールが来る 弱み、デメリット 演習量不足 管理能力が必要 高難易度の物足りなさ おすすめな方 受験を前提とした先取りしたい方 学校が物足りない方 小学生や大人 学校の先生が嫌いな方 家庭教師が副教材…

  • 大人にも小学生にもおすすめ スタディサプリの中学英語

    ども、所長です! 今回もスタディサプリの無料体験で動画を見てきました。 中学の英語を全般的に見てきましたので、そのレビューをしていきます。 タイトルにもあるように大人の学びなおしにも、小学生の英語の先取り学習にもおすすめできるなと思いましたので、ぜひ中学生のお子さんをお持ちでない方も読んでください。 担当の先生 講座の内容 感想 よかったところ 良くないところ おすすめな方と講座を生かす方法 小中学生の先取り 大人の勉強し直し 教科書の予習として おすすめしない方 まとめ 担当の先生 担当の先生は竹内健先生。 さわやかで最もくせのないタイプの先生っていう感じです。 授業の分かりやすさも板書の読…

  • スタディサプリ 化学の各レベルのレビュー

    ども、所長です!今回は化学についてのレビューです。 以前先取りできるかどうかが割と重要と書いたことがあります。 というのは高3の10月になってようやく高校の化学が一通り習い終わるという進度の遅い高校があるからです。 最後までぜひお読みください。 担当の先生 講座の内容 感想 良かったところ 良くないところ おすすめな方 おすすめしない方 講座の生かし方 まとめ 担当の先生 担当の先生は坂田薫先生。 おきれいな女性の先生です。 話し方が劇的というか、物語を聞いているような抑揚の強い話し方です。ときどきドスのきいた声を出す男らしいところもあります。 いつの間にか物語に引き付けられるような感じでした…

  • スタディサプリ 中学各学年 数学(基礎) のレビュー

    ども、所長です! 今回はスタディサプリのレビューの第2弾で、中学生の基礎講座を見てきたので記事にしています。 前回の高校の方の数学3と似たような構成でお届けしますね。 担当の先生 講座の内容 感想 良かったところ 良くないところ おすすめな方 おすすめしない人 講座の生かし方 まとめ 担当の先生 担当の先生は山内恵介先生。 いかにも先生然とした真面目そうな方です。 中学生にとっては少し硬すぎると感じる生徒もいるかもしれませんが、高校講座も担当されているので、メインはそちらなのかもしれません。 受験の数学については高校受験についても、おそらくよくご存じのようで、よく受験生が間違える部分を適切に指…

  • スタディサプリ大学受験生・高校3年生 数学3各レベルのレビュー

    ども、所長です! スタディサプリの無料体験をやってみて感想を記事にしていくという企画をやっていくことにしました。 今回が初回で、初回は数3の授業がどういったものなのか、ということを体験してみたのでご紹介したいと思います。 月々980円ならお買い得だなと思ったので広告も載せておきます。 ちなみにどの学年で登録しても全学年の動画が見られるのでそのつもりで記事をご覧ください。 担当の先生 講座の内容 感想 良かったところ 良くないところ おすすめな人 おすすめできない方 講座の生かし方の提案 まとめ 担当の先生 数3を担当するのは堺義明先生という方で、赤いTシャツを着たジョークをたびたび挟んでくるお…

  • メンタリストDaiGo最新刊「超効率勉強法」の感想・レビュー【やってはいけない!7つの勉強法とは?】

    ども、所長です! 今回は勉強法に関する本の紹介です。 以前からメンタリストDaiGoさんの書籍は何冊か読んでいて、ためになるものが多いことは知っていました。 この度、勉強法に関しての本が出版されるということで、以前からAmazonで予約していたものが「最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法」という本。 最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法posted with ヨメレバメンタリストDaiGo 学研プラス 2019年03月05日 楽天ブックスAmazonKindle これは皆さんにぜひ読んでいただきたいということで紹介することにしました。 メンタリストDaiGoさんとは 超…

  • スタディサプリを(これから)体験 【知りたいことのある方コメントください】

    ども、所長です! 今回はスタディサプリという月額980円のオンライン映像授業についてのお話です。 といっても、つい先日無料体験が14日間できるということを知ったばかりなので、まだ何も分からないという感じなんですけど。。。 月謝が安いですし、興味がある方も結構いらっしゃるかなと思って、どんなものなんだろうと私も試してみることにしました。 私は個別指導で塾講師をしているので、ある意味ライバルになるわけですが、別に塾の運営をしているわけではないので、気にせず良いものは良い、悪いものは悪いと体験してみた結果をお伝えできればなあと思ってます。 このブログをたまたまご覧になった方の中で、スタディサプリのこ…

  • おすすめの例文暗記用参考書「和英標準問題精講」の感想、レビュー(700選よりこちらがおすすめ)

    ども、所長です! 少し前に原の英標をレビューしましたが、あれは英文解釈と言われるジャンルから長文と言われるジャンルを両方またにかけた参考書でした。 shukaijo.hatenablog.com 今回は英語の作文用の参考書として、同じ原仙作の著作である「和英標準問題精講」について紹介します。 前回紹介した「英文標準問題精講」の姉妹本ですが、敷居はだいぶ低いので、こちらはより一般におすすめです。 大人の方も英文を書くという作業を勉強しなおしたいという方にピッタリのテキストです。 受験の英作文について 和英標準問題精講 構成 メリット デメリット おすすめな人 塾講師の視点から まとめ 受験の英作…

  • 勉強の習慣化をお手伝いします。@ココナラ

    ども、所長です! つい最近「大学入学共通テスト奮闘記」のクリスマスローズさんに紹介していただきました学習相談をココナラというプラットフォームで出品しております。 その「学習相談」という商品を改めて紹介するのと、それとは別に商品を出しましたので、それの紹介をしようと思って記事を書いています。 商品については後半の方にありますので、私の考えだけでも今回は読んでいっていただければと思います。目次を参考にしてください。 学習相談を出品した経緯と感想 新しい商品の出品の理由 ちなみにココナラについて まとめ 学習相談を出品した経緯と感想 そもそも、学習相談というサービスを出した時には、2週間で50記事を…

  • 上智大学のTEAP利用入試の感想(理系)

    ども、所長です! 今回は上智大学のTEAP利用型の入試についての記事です。 ここ最近、外部の英語の試験を大学の入学選抜に利用する形が増えてきています。 ちなみにTEAPを採用している大学はこちらに一覧があります。 TEAP採用大学 TEAP 公益財団法人 日本英語検定協会 以前、新入試の英語の受験についてはこちらの記事で「英検」が一番対策しやすいのではないかと記事にしました。 shukaijo.hatenablog.com 今回は私の働く塾でTEAP利用型で上智大学を受験した理系の子が3人ほどいましたので、その結果を見て考察したことをまとめておきます。 メリット デメリット 実際の受験…

  • 浪人すべきかどうか【6つのポイント】

    ども、所長です!(2019/1/15の過去記事更新) 大学受験においては浪人するかどうか選択肢を与えられる(迫られる?)場合があると思います。私は基本的には浪人は反対です。 そして迷ったときに何を基準にすべきか分からなくなってしまうことも多いようです。私が相談されたときに話すことを書いてみました。 6つのポイントをチェックポイントをクリアできない場合失敗する可能性が跳ね上がります。ぜひ最後まで読んでください。 6つのチェックポイント 浪人のデメリット 浪人のメリット おまけ( 所長の昔話) まとめ 6つのチェックポイント 4月からではなく、不合格が決まったその日から365日休みなく最低でも10…

  • どのタイミングで塾・家庭教師を考えるべきかの目安・自習の限界【落ちこぼれ脱出のためのタイミングの見極め】

    ども、所長です! 今回は、どのタイミングで塾なり家庭教師なりにお世話になるのかという目安の一つをご紹介したいと思います。 塾で教えていると あと1年早く来てくれていれば、留年の危機に陥ることもなかったのに。。。 あと1年早く来てくれていれば、もう少し上の高校・大学を目指せたのに。。。 ということが毎年あります。 そんな残念なことが起こるのはやはり適切なタイミングよりも一歩遅れて行動してしまうのが原因です。 ちなみに今回紹介するのは「下限」ですので、落ちこぼれないことを目標にしたときの目安です。 中学生の場合 人の手を借りる理由1 人の手を借りる理由2 高校生の場合 数学について 文系科目につい…

  • 受験に失敗するダメな数学の勉強の仕方(苦手不得意脱出のための一歩)

    ども、所長です! 毎年、数学が嫌いではないのに点数が上がらないという生徒がいますが、ほとんどこういった生徒は決まって一つの同じ原因を持っています。 演習不足です。 当たり前なんですけど、注意が必要なのは、手を動かしていないパターンです。 以前数学の勉強法を書きましたが、当たり前すぎて書き忘れていました。。。 数学自習の勉強法【受験用勉強の仕方シリーズ】 #33 - 保護者と先生の集会所 とにかく手を動かすことが大事です。 問題集を解こうとするところまでは手を動かしていて良いんですけど、解説読んだらそれで終わりになっていたりする。 よっぽど頭の良い子でないと、読んだものを次に出てきたときにできる…

  • おすすめの古文漢文の参考書・問題集【発展30日完成シリーズ】日栄社

    ども、所長です! 今回は古文と漢文の参考書の紹介です。 私が指導するときはこれを使うと決めているものがあります。 それが日栄社の発展30日完成シリーズです。 生徒にとっても、先生にとっても、親にとっても良い参考書・問題集なんですけど、少しマイナーで取り扱っていない本屋もかなり多いのではないかと思います。 参考書の地域格差をなくすためにもこのシリーズのレビューをするのは必須と思って書くことにしました。 シリーズ説明 メリット 薄い 安い 見開き完結 ペースが分かりやすい 品詞分解、書き下し文 デメリット 紙質 問いに対する解説が簡素 レイアウト 内容とレベル 古文 漢文 塾講師の観点から まとめ…

  • レビュー一覧

    ども、所長です! 以前、こちらの記事で、書籍の紹介を始めていくという話をして、実際に少しずつ参考書の紹介をしています。 shukaijo.hatenablog.com そして、この記事の中で、「地域格差」について話しました。 簡単に言うと、「この参考書がネットで紹介されているのは知っているんだけれども、本屋にないもんだからどうしよう」っていう地域格差があるということです。 そういう中高生は仕方なくAmazonのレビューを読み、仕方なくひとまず注文してみるという小博打を繰り返さなければならないわけです。 こういうことが少しでも減ったらいいなということで、自分の使ったことのある思い入れのある参考書…

  • おすすめの数学参考書・問題集「青チャート、1対1、標準問題精講」 比較レビュー

    ども、所長です! 今回は数学の参考書の紹介です。 数学に関しては数研出版の教科書傍用問題集が基本的には学校で配られていて、それを使った学習を最初にする人が多いと思います。 オリジナル、4STEP、サクシード、スタンダード、4プロセス、クリアー、あたりは様々な学校でよく採用されている問題集です。 今回紹介する参考書は教科書傍用問題集が一通り終わった後によく使われる問題集です。 傍用問題集が終わった後、よく使うのは数研出版の「青チャート」、東京出版の「1対1対応の演習」、そして旺文社の「標準問題精講」の3シリーズです。 一般的な受験生にとってこれら全てに挑戦するのは時間的にかなり無謀ですし、2つで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ShukaijoShochoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ShukaijoShochoさん
ブログタイトル
保護者と先生の集会所
フォロー
保護者と先生の集会所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用