chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カメラ屋元公式中の人アオキのブログ https://naoyafs1.hatenablog.com/

よく行くところは南会津と北関東と千葉と埼玉です。たまに釣りします。

アオキが日々の生活や思った事を中心に1日一回書いております♪最近は料理の事を書く機会が多いですがカメラや過去の公式時代のお話も書きたいと思っています。よく行くところは南会津と北関東と千葉と埼玉です。たまに釣りします。よかったら見ていただけると大変嬉しいです♪

naoyafs1
フォロー
住所
板橋区
出身
板橋区
ブログ村参加

2019/03/10

arrow_drop_down
  • いただいた謎の手ぬぐい。

    由来が分からないので何とも言えないです(笑)手ぬぐい収集については友人や家族にも知られております。まあ普段から使っていますし、どこか旅行に行った際にはお土産で買ってくるようお願いしてますからね。そんな感じで入手したものは自分が買っていないのでなんの手ぬぐいか分からないことがあります。今回はそんな感じの手ぬぐいのお話です。実家に行った際に母より手ぬぐいがあったから持っていきな、と言われたので持って帰ってきたのがこちらです。 ・・・誰のかが分からないです・・・。この辺、やや仕方ない部分があるのですが、父が着物の帯留めを作る職人をやっていましたので、そっち系のお客様からいただいたみたいです。そうなる…

  • 桜尾ジントニックと急な大雨。

    寝込むほどではないですけどそんなに元気でもないです(笑)ここのところ、仕事もおかげさまで忙しいですし風邪ひいたりとあんまり遊びに行ける状態でもなかったんですよね。そうなるとブログの更新になるようなネタがないですね(笑)大体、フラッとどこかに行って写真を撮ってブログのネタにしておりますのでお休みのお出かけが無いと対して書くこともないんですよ(笑)そんな生活ですがもう8年ぐらいほぼ毎日ブログ更新をしています。前も書きましたが文章を書くトレーニングと、日記みたいなものですのでそんなに見て面白いって内容でもないと思いますが、ちょっと変わったおじさんの日常っていうのも悪いものではないですよ(笑)そんなわ…

  • やまだ整骨院に行ってきました、その2。

    元気にはしていますが結構ボロボロです(笑)やっぱりパソコンをもう30年ぐらい使っていますのでキーボードを打つ体制が背中を痛めてるでしょうね。去年ぐらいから常に背中が痛くて一時期は息苦しくなったりもしていました。なんというか年齢からくる部分もあると思いますが、そこまでいっちゃうと何とかしないと生活出来ないですからね。まあこうやって定期的に診ていただけると安心ですね。正直度を越してますから一回で治るものでもないです。常にどこか痛い、が一年中ですから。若い頃、ベテランの人が色々痛いみたいな話をしていてなんでかな?と思ってましたが、コレが老いですよ(笑)受け止めるしかないっすね。 ただこの日はそこまで…

  • やまだ整骨院に行ってきました、その1。

    まだ肩とか痛いですがそこそこ良くなってきました。やっぱりずっとパソコンを触っているので肩とかがガッチガチになるみたいで整骨院に定期的に見ていただいております。一時期は背中が痛すぎてひどくなると気持ち悪いぐらいになっていたのですが、最近はそこまではひどくならなくなりました。もう山田先生の治療がなかったら多分寝込んでましたね(笑)どうしても土曜日しかいけないので一か月に1回ぐらいの頻度で見ていただいていますが、大体痛いです(笑)でも痛くても治療してもらわないとずっと痛いですからね。そこそこ治療費もかかりますが、こういうのは必要経費ですからね。体もですが先生とお話すると気もほぐれますからね。毎回ウイ…

  • アジサイ撮影に行きました、その5。

    近所の公園って意外と行かないですよね。最近の公園ってNGな内容が多いので大変そうですよね。球技NGとかになっていると何して遊ぶのかわからないですよね。子供の頃は公園でかんしゃく玉とか無駄に炸裂させたりしてましたし、水風船投げまくったりしてましたよね(笑)今考えると結構危ない遊びをしてたと思います。そのあと謎の駄菓子を食べたりしていたので良く無事だったなぁと思います。最近公園でガチンコの殴り合いしてる子供とか見ないですもんね(笑)自分はアレですけど、結構喧嘩している子いましたよね。若さって暴れたいじゃないですか(笑)無駄に遠方に行ったり、走り回ったりしてましたもん。公園ぐらいの広い場所って家には…

  • アジサイ撮影に行きました、その4。

    近所の公園ですが花の数はすごいですね。基本的に花の写真を撮りに行くのは大体植物園ですね。公園にはあんまり花は咲いていなかったりするんですけど、さすがに個人宅のお花を撮るわけにもいかないのでそうなります。なのでアジサイの時期だけ近所でお花撮れるってかんじなんですよね。大変ありがたいです♪やっぱり近所でカメラ持って写真撮るってなんか気兼ねするんですよね。お寺とか神社ではたまに撮ることもありましたが、重い機材もって近所で撮れるなら一番楽ですもん(笑)遠方だと他にも色々持って行ったり、帰りにお土産買おうかな?とか思うと若干気が重いですから(笑)そう考えると6月っていうのはいい月ですね♪ アジサイってお…

  • おにやんまくんの効果。

    効果があるか無いかでいうとある気がします。こういうのって実際どうなのか?が分からないので手を出せないのですが、今のところ使っている時は蚊に刺されないですね。なので自分的にはアリです。どういうものか?というとおにやんまにそっくりなブローチですね。で、つけていると虫が来ないっていうのがウリなのですがエビデンスが無いんですよね(笑)なので効果があります!とは言えないんですよね。確実なのはカッコいいおにやんま型のブローチです、とは言えます(笑)以前から注目されていたので買ってありました。 naoyafs1.hatenablog.com この時期になると虫が出てきますので話題に上がります。よく売ってます…

  • アジサイ撮影に行きました、その3。

    カメラを持っているならとりあえずなんか撮れ、です(笑) もう子供の頃からカメラが身近にある環境でしたが、やっぱりフィルムの頃とデジカメになってからと撮影の仕方が全然違いますね。学生の頃は白黒フィルムを使っていたので家で現像が出来るのですが、それでもそんなにたくさん撮影出来なかったんですよね。今はデジカメですし、メモリーカードも大容量でも安いのであんまり撮影枚数を気にしないで撮れるのはホントにありがたいです。正直今ならポンポン撮影するのがベストなんですよね。構図ももちろん考えながら撮りますが、撮りながら変えられるのはイイですね。基本的に写真を撮りたいので制約が無い方がいいですよ、あと30枚!くっ…

  • タリスカー。

    カッコいいウイスキー、それがタリスカーです♪ウイスキーを買い始めた時に知っていた有名なウイスキーはいくつかありましたが、割と早めに目にした銘柄がタリスカーですね。霜降り明星のせいやさんがYouTubeで好きなウイスキーとして紹介していたものの一つでした。後は白州と碧州、知多ですかね。ハイボールで飲まれるそうですが、確かにいいラインナップです♪そんなに売ってないですけど、買えないってほどレアでもないのでよく飲む方にはいいですよね。すごい高いとかレアなウイスキーをちょいちょい飲むのはなかなか厳しいですから。まあタリスカーも安くないですけどチビチビ飲むならギリいける価格じゃないですかね?3000〜5…

  • ハディントンハウス。

    お安いウイスキーなんですけど評価の高いウイスキーとの事です。普通にスーパーなどで売っているウイスキーって大体ブレンデッドウイスキーなのでこだわりがある人からすると安ウイスキー、みたいな扱いをされるのですが、基本的にブレンデッドウイスキーはモルトとグレーンを合わせて飲みやすくしてあるので悪いわけじゃないんですよね。グレーンウイスキーにも良さがあるわけなのでその辺はちゃんと分かってもらいたいですね。そこを否定しちゃうとシーバスリーガルもジョニーウォーカーもダメ、みたいになりますからね。シングルモルトでもその2つよりちょっと、というウイスキーなんかいくらでもありますから(笑)そんなわけでブレンデッド…

  • アジサイ撮影に行きました、その2。

    6月はやっぱり雨が多いので晴れの日は貴重ですね。6月は祝日も無いので普通に土日休みなので出かけたりするのも難しいですね。部署も変わったのでそこそこ週末はぐったりしてますから、なかなか遠方に写真撮りに行く気持ちの余裕が無いです(笑)まあ滅多に行かないところにカメラ持っていくのが一番写真撮りやすいんですけど、近所で撮影してもそれなりに楽しいものです。そういう時に便利なのはお花ですね。赤塚植物園にもちょいちょい行きますが、植物の撮影っていうのは動かないので撮りやすいですしきれいですね♪撮影欲を何となく解消出来るのは大変ありがたい事です(笑)それではもう少し撮影したアジサイをご覧いただきましょう♪ 意…

  • アジサイ撮影に行きました、その1。

    6月の写真撮影といえばアジサイですね♪6月になりましてそこそこ疲れております(笑)新しく部署異動したので初めての仕事で覚えないといけないことがたくさんありまして大変です。作業もそうですが段取りが分からないのがキツいっすね。段取り?いや、所作ですかね(笑)やる事とは別に確認とか報告がたくさんありまして、順序が決まっているので間違うと指導されます。コレが地味にキツいですね(笑)どちらかというと早めに終わらせたいのですが、すぐに報告出来なかったりするものもあり、コレはメールでコレはチャットなど、ツールも違ったりします。そこらじゅうに地雷があるのでまともに歩けないですよ(笑)やはりシンプルが一番ミスし…

  • 新宿に出勤してきました。

    基本ルーティーンで動いているので違う事をすると気負います(笑)一応今も仕事はテレワークで行っておりまして基本自宅で作業しております。このテレワークって人によって向き不向きがあるみたいですね。人が見ていないと集中できない人もいるみたいなんですが、自分は逆ですね。完全にテレワークの方が捗ります。以前の職場では待機時間があったのですが、そういう時間で資料をまとめたり調べ物をしていたのでタイミング悪く話しかけられたりするとペース乱されるんですよね(笑)あと、人の雑談がめちゃめちゃ耳に入ってしまうのでそこそこストレスをためてしまう事もありました(笑)テレワークではそういう事が無いのでいいですね。自分の中…

  • サンドウィッチ作りました。

    久々だと思いますが風邪ひきました。ちょうど金曜日の夕方ぐらいに何となく喉の奥がダルイ感覚がありまして、あれ、もしかしたら風邪引いたかな?とは思ったんですけど、熱も無いですし別に問題無い状態ではあったんですよね。土曜日もそんな感じで別の用事で病院に行ったのですが別に問題なく、ただ喉の奥がダルイって感じのままだったんですよ。で、日曜日は全体的にダルクなりました(笑)ただ、寝込むほどでもないんですよね・・・。とりあえず動けるうちは動こう、と思い、近所のスーパーの朝市に行って必要な買い物を済ませてきました。変な話ですが、歳とると風邪の症状も緩やかなんですかね?(笑)いつもの70%ぐらいですが動けない事…

  • 1年ぶりにCTスキャン撮影に行ってきました。

    今日撮影なんだ、そうCTスキャン♪みたいに1年に1回ぐらい撮影してます(笑)以前から定期的に尿路結石を患っているので検査としてCTスキャンを撮る事があります。そんなに気軽にCTスキャン撮ることになると思ってなかったですけどね(笑)腎臓にある石の様子っていうのはこういう機器でないと確認出来ないですからね。前回石で痛くなったのは2023年の12月だったんですね。この時に検査したのですが、そこから半年に1回検査で撮影をしています。 naoyafs1.hatenablog.com 前回は1年前に検査しまして石があるって事は分かっていますが、それ以降痛むことはなかったんですよね。ありがたいです(笑)で、…

  • ニッカ 余市。

    宮城峡よりは余市の方がレアですね。日本のウイスキーで買いづらいのはサントリーの山崎と白州、響とニッカの余市と竹鶴ですね。まあ売ってないか、売ってるけど高いかですね。ただ余市は割と売ってる方だと思います。やっぱり朝ドラって凄いんですよね。マッサンが放送されてからニッカの人気もすごくなりました。それまでは比較的どこでも買えるウイスキーだったんですけどね。以前宮城峡の蒸溜所を見学しましたが、やっぱりしっかりしたところで作られていると思うとより美味しく感じますね。自分の仕事でもそうですけど、なんというかただ販売してますっていうより企業の歴史だったり、こういう理念でやってますみたいなのが感じられるとユー…

  • 最近のオシャレ味噌。

    普段から味噌汁を飲みますので減りは早いですね。基本的に自炊してますので味噌汁は毎回作ります。手際が良くなって来たので出汁とって具材入れて煮て味噌溶かすだけなんでサササッと出来ます。週末に具材買ってくればそんな大変でもないですから。えのきだけが安かったら切って冷凍するといいですね。あとは野菜を入れて煮るだけです。後はなめこの味噌汁も好きなんですけど、アレはラクですね。最近は安い時に買って冷凍しています。具材でラクなものだと千切りキャベツもいいですね。煮るとトロトロで食べやすいです。まあ、具材より出汁と味噌がちゃんとしていれば美味しくなります。出汁は煮干し粉と粉末の出汁の素を入れてますね。味噌は旅…

  • 道の駅で買い物して帰りました。

    チェックアウト時間までゴロゴロして出かけます今回メインの目的は新玉ねぎを買うことでしたので前日に完了しておりました。翌日は実家と自宅用に野菜を買って帰るのが定番ですので道の駅などに立ち寄りますが、友人がうに醤油といくら醤油が欲しいとの事でちょっと遠いですがローズマリー公園に行きたいとの事でお土産屋さんを見ながら移動することにしました。いいんです、これが楽しみなんですから。まあウニもイクラもあんまり房総とは関係ないですけどね(笑) ちなみにこれがその醤油です。 2本セット いくら醤油 うに醤油空知舎 ご飯にかけるだけでいくら丼やうに丼の味わい 村の駅 Amazon まずは道の港まるたけさんに立ち…

  • 勝浦の三日月泊まりました、その6。

    あんまり天気は良くなかったですが外に行かないので問題なかったです(笑)夕食を食べた後はお風呂に入って部屋でTV見ながらお酒飲んで寝ました。お風呂はさすがに撮影出来なかったですが、海の見える大きなお風呂でした。勝浦の三日月には露天風呂が無いですが、別に問題無かったですね。房総の宿には意外ですが露天風呂無いところも結構あります。海沿いは風も強いので無理に外にしなくてもいいです(笑)ただ、湯船の深さは欲しいですね。あと過度に熱くなければ大丈夫です。広いか空いていればありがたいですね。逆に客室に露天風呂付いてる宿も増えたので大浴場はのんびり入れるところが増えました。後はシャワーが弱いところはちょっと困…

  • 勝浦の三日月泊まりました、その5。

    こういう大きい宿のお楽しみは夕食バイキングですよね♪旅行の楽しみは夕食ですが、最近になってバイキングでもそうじゃなくてもどちらも楽しめるようになりましたね。どちらにも良さがあります。ただバイキングで注意が必要なのは食べ過ぎです(笑)その辺を節度を持って食べられると楽しい夕食になります(笑)以前行った宿では好物の菜飯があったせいで危うくリバースするぐらいになりましたね(笑)そこまで食べちゃダメです(笑)ちょっとずつ食べるのが楽しめる方法ですよ。昔はしょっぱなにカレーいっちゃってましたからね♪やっとこのぐらいの歳になって分かったのですが、気になるものは少量取ってきて、まず味見して良ければ追加で持っ…

  • 勝浦の三日月泊まりました、その4。

    凄いのは室内だけではなく外もすごいです(笑)最近になってやっと子供の頃の憧れだった宿を利用出来るようになってきました。大体子供の頃は親の判断なので高級な宿はなかなか利用できないですよね。あの頃から結構年数が経っていますので今は逆に安くなっていたりします。TVCMなどで知っている宿って子供の頃は高かったんでしょうね。伊東のハトヤとか、ホテルニュー塩原とか、ああいうところは今行く方がエモいっす(笑)関西の方だとびわ湖温泉ホテル紅葉とかなんですかね?もう無いみたいですそういう感じの宿です。そういうところは団体旅行が多かったんですよね。観光バスで行く感じでデッカイ宴会場で食事してカラオケとかして、その…

  • 勝浦の三日月泊まりました、その3。

    やっぱりデカイ宿って面白いですね。多分、今まで泊まった宿にゲームコーナーがあるところはありましたがボウリング場があったのは初めてですね。噂では聞いた事がありましたが、宿にそこまで必要ないですよね(笑)宿の周りに何もないところならしょうがないですが、温泉泊まりに来てボウリングやるか!みたいなテンションになるのは若いですね。基本昼寝とTVと飲酒と馬鹿話ですよ(笑)勝浦の三日月にはボーリング場があるのですが、2つのレーンぐらいで小さなボウリング場でした。 さすがにボウリングは別にしなくてもいいか、という事でゲームコーナーを少し見学しました。今のゲームコーナーはクレーンゲームとパチンコパチスロが主にな…

  • フィンラガン オールドリザーブ。

    割とマニアックですが何故かたまに届きます(笑)まだたくさんあるのですがウイスキーをちょいちょい買っております。これを、と決めて買う事もありますが、何が入っているか分からない福箱を買う事もありますね。そういう方が予期せぬ一本が届くので楽しいです。ただ、マニアックなウイスキーが届く事もあって若干戸惑う事もあります。そんな一本がフィンラガンです(笑) 前にも一本届いたのですが、ちょっとラベルの色が違いますね。前回は紫で今回は緑色です。 naoyafs1.hatenablog.com 前回のはオリジナルピーティーで今回はオールドリザーブです。なんかウイスキー界隈ではピーティーもリザーブも聞きますがなん…

  • 勝浦の三日月泊まりました、その2。

    デカい宿ってなんというかいい意味無駄がありますね。なんでも効率的になっていればいい、ってものでもないですからね。贅沢っていうのはいい意味無駄があるものです。ここにこんなスペースいるかい?みたいな方が豪華に感じますよね。色々な宿に泊まっておりますが、ちょっと古い宿の方がそういう謎スペースがたくさんあって好きです(笑)磯部ガーデンなんかも部屋じゃなくて外のテーブルで静かに飲んでいる団体いましたが、ああいうのがなんというか微笑ましいです。基本的に温泉宿って異世界ですから(笑)現実的じゃないほどいいんですよ♪こんなのいらないだろ!が多ければ多いほどいいっす♪ナンボあってもいいですからね♪例えば普通に廊…

  • 勝浦の三日月泊まりました、その1。

    千葉と言えば三日月が有名ですが今回初めて泊まります♪自分は飛行機が苦手なので海外とか遠方にはほとんど行かないのですが、以前社員旅行があった際に沖縄だったので行かなかったのですが、台風で飛行機が欠航になり三日月に宿泊した、という話を聞いて三日月なら行きたかったのに!と変なリアクションをした事があります(笑)そこそこ高いんですよ、三日月って。今は母体が変わったので多少お安くなりましたが昔はなかなか行けなかったですね。今回、満を持して行く事にしましたがどんな感じなんですかね?そんな感じで楽しみで行きました。 大体結構千葉には行っているんですけど勝浦自体に泊まったことが無いですね。基本的に多いのは白浜…

  • 新玉ねぎをガッツリ買ってきました。

    今回の旅行の目的は新玉ねぎを買う事でした♪以前、5月頃に千葉へ旅行に行った時にたまたま通った白子町で新玉ねぎを売っていることを見ていました。確かに有名なのは知っていましたが、大量に販売されてるんですけどお安くてめちゃくちゃ美味しいです。一回買ったのですが今まで買ってなかったのを後悔したぐらいでした(笑) naoyafs1.hatenablog.com 買い方としては、この辺で売ってるかな?という道をゆっくり通ります(笑)畑に軽トラが停めてあって荷台に乗せてあるパターンや、テントや小屋があって売っているケースもあります。実際に購入したのは作業小屋で販売している農家さんでしたが10キロで1800円…

  • オライはすぬま、その2。

    あんまり山武市ってどういうところか知らないですね。昔から千葉県にはよくドライブで遊びに行っていましたし、一時期は住んでいた事もあるので大体のところには行ってました。意外と千葉県も広いのでいくつかの地域に分かれております。内房とか千葉市の方は割とよく行ってましたが、最近になって北総エリアに遊びに行く事が多いです。やっぱり道の駅くりもととカーニバルヒルズは一年に数回行きますからね。あまり行かないのが九十九里エリアですかね。どちらかと言うとサーフィンのイメージがあります。あの辺は温泉もあるのですが学生スポーツの合宿先になっているところも多いですね。前に白子のホテルに泊まったら大浴場が学生さんでギチギ…

  • オライはすぬま、その1。

    この辺の海沿いは若い頃よく行きました♪最近は海水浴に行く人って多いんですかね?30年前だと夏は海水浴かプール、冬はスノボっていうのが定番でした。どっちも得意ではないですが、流行りのものだと行かないって選択肢なかなか取れないですから(笑)みんなが海水浴してかき氷食べているところで焼き蛤食べたりしてました(笑)まあ、海は釣りと写真を撮りに行くところで泳いだりはしないんですけどね。若い頃行ったのは片貝海岸でしたね。東金とか大網白里のあたりは海水浴場も多いですね。もう少し北にある蓮沼には大きなプールがある事は知っていましたが行った事は無かったですね。その近くに道の駅があるのは知っていましたので今回の立…

  • 横芝光町の幸楽で焼きそば食べました。

    千葉県内の車移動は高速道路次第ですね。今回、千葉県内ではありますが野田に前乗りしてルートインに宿泊しましたが、野田から今回の宿泊地であります勝浦はそこそこ距離があります。野田だと常磐道が近いので茨城方面は行きやすいですが、房総方面だと東京方面に行かないと回り込めないんですよね。基本的に時間もありますし、混んでそうなところには行きたくないので遠回りですが牛久方面から圏央道で勝浦を目指します。そもそも今回の一番の目的は白子で新玉ねぎを買う事です。以前にもこの時期行きまして大量のタマネギを買ってきましたが、ホント美味しいんです♪翌日の天気が悪そうでしたから先にタマネギを買いながら宿に向かう事にします…

  • ワイルドターキー レアブリード。

    ご存知の方もいるかもですが2本目です(笑)そこまで人気が無いわけではないですけど、アメリカのウイスキーは変なプレミア価格になっていることがないので好きですね♪グレードも色々あるので好みに合わせて買えるのも好印象です。ワイルドターキーは普通に買いやすいのですが、あんまり売っていないのが12年とレアブリードです。ただ、探せば売ってます。その辺がスコッチとかジャパニーズのレアボトルと違うところです。以前飲み切ってしまったのでまた買おうかな、と思っていたところ福箱に入っていたのでラッキーでした♪ ワイルドターキー レアブリードは先に言っておきますがすごく香りがよく美味しいウイスキーです。難点はアルコー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、naoyafs1さんをフォローしませんか?

ハンドル名
naoyafs1さん
ブログタイトル
カメラ屋元公式中の人アオキのブログ
フォロー
カメラ屋元公式中の人アオキのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用