chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カメラ屋元公式中の人アオキのブログ https://naoyafs1.hatenablog.com/

よく行くところは南会津と北関東と千葉と埼玉です。たまに釣りします。

アオキが日々の生活や思った事を中心に1日一回書いております♪最近は料理の事を書く機会が多いですがカメラや過去の公式時代のお話も書きたいと思っています。よく行くところは南会津と北関東と千葉と埼玉です。たまに釣りします。よかったら見ていただけると大変嬉しいです♪

naoyafs1
フォロー
住所
板橋区
出身
板橋区
ブログ村参加

2019/03/10

arrow_drop_down
  • 守谷サービスエリア。

    野田から行くには勝浦は不便ですね(笑)今回の宿は千葉県の勝浦に行きます。いくら同じ千葉県内でも野田から行く人はそんなにいないですよ(笑)でもメインはお墓参りでしたからね。ちゃんと挨拶してきました。良くこの辺でも遊んでましたからね。30歳ぐらいだとディスカウントストアに行ったりパチンコしたりしてましたね。今考えるともう少し文化的な行動をすればよかった気もしますね(笑)若い頃はそんな神社仏閣見たり美術館とか行かないんですよ。無駄に使う時間が素晴らしいんです。あとで後悔しますけどね(笑)そういえばサービスエリアに行きたくて高速道路に乗ったりもしてましたね(笑)今は無いですけど友部のサービスエリアが古…

  • ルートイン野田に宿泊、その3。

    そこそこ利用しているのでルートインに愛着が湧いていますね♪どこに行っても安定感があるルートインですが、色々好きなポイントがあります。朝食バイキングもそうですし大浴場もですね。あと部屋のレイアウトもいいんですよ。友人はトイレに段差がないのを評価していましたね。確かにホテルによってはユニットバスのドアのところって段差があったりして、また良く足ぶつけるんですよ。しかもめちゃめちゃ痛かったりするので楽しい宿泊なのにテンションがガクンと下がりますよね(笑)意外とちょっとしたところですが優しさが溢れているんだと思います♪せっかくなのでいくつか気に入っている部分をご紹介しましょう。まず、結構好きなのは歯ブラ…

  • ルートイン野田に宿泊、その2。

    ルートインの朝ごはんは普通に美味しいですよ♪普段、朝ごはんはそこそこ急いで食べることが多いですよね。朝はやることが多いですからね。ごみ捨てだったりコーヒー淹れたりお茶淹れたりするのでそこそこバタバタしています。ブログも公開したりしますからね。あとポケモンスリープしたり体重量ったりなど意外とやる事があります。ただ旅行の時はブログとポケモンスリープぐらいなので割とノンビリです。大体無駄に早起きしてますしね(笑)よく寝れますけど起きるのも早めになります。普段起きると肩が痛かったりしますけど、そういうのもルートインだと無いんですよね。一回ぐらいこういうしっかりしたベッドを買ってみたいですけどね。そんな…

  • ルートイン野田に宿泊、その1。

    ここ最近のやりたい事だと色々なルートインに泊まりたいです(笑)もう旅行っていうかルートインに行くのが趣味みたいになってきましたね(笑)癒しの場所なんですよ、マジで。大体金曜の仕事終わりに移動してルートインに泊まり、翌日旅行先に移動して宿泊します。正直な話、旅行先は当たりはずれというか、想像より良かった悪かったみたいなのがある事もありますね。ルートインにハズレ無しです。抜群の安定感ですよ♪あるとしたら近くの道路でバイクがうるさいかそうでもないかぐらいですね(笑)毎回どこかで夕食をいただき、チェックイン後に大浴場に行って、部屋戻ってTV見て寝て、朝起きてまた大浴場に行って、朝ごはん食べて部屋でゴロ…

  • あさくまの学生ハンバーグ。

    そこそこ忙しいと気晴らしが重要になります。4月から部署異動がありまして忙しくお仕事をさせていただいております。やっぱり50歳を超えて新しい事をすると色々追っついてこないです(泣)やる気はあるけど分からない事もたくさんあるので出来ない事が多いんですよね。周りの人にも迷惑をかけるので気が落ち込みますね。まあ、落ち込んでもやる事があるのでガッカリしてる場合でもないんですけどね(笑)早く覚えて色々やれるようにしないといけないですが、さすがにこの歳なのでしっかり現状を見ながら進めていきたいと思います。そんな感じなのでかなり疲れておりました。で、また旅行に行く予定を立てていましたのでそこまでとりあえず頑張…

  • プーマ バリ ミュール 。

    たまには変わったスニーカーも欲しくなりました。普段外出する時にはスニーカーを履いております。革靴だと足が痛くなりますからね。若い頃はブーツも履いていましたが一日歩いたら肩に来たのか翌日全く動けなくなったこともあります(笑)やっぱり靴は体重を支えていますので硬いとダメですね。ある程度してから仕事では革靴っぽいスニーカーが好きでよく履いていました。今はビジネスカジュアルですから、ちゃんとした時はエアジョーダン履いてます(笑)ある意味一番のおめかしですから相手に対する敬意ですよ♪まあ普段買い物行く時はリーボックのプレミアロードⅣを履いております。足がブレないので安定感がありますね。ただコンビニ行くぐ…

  • カナディアンミスト。

    あんまり気にしていなかったですがいつか買おうと思ってました。ウイスキーも種類が多いので気になるものがありますが、大体スコッチ、アイリッシュ、アメリカン、ジャパニーズのいずれかを選んでしまいます。そう、カナディアンっていうのはあんまり買う機会が無かったんですよね。意外と売ってないですよね、カナディアンウイスキーって。ふつうの酒屋さんとかで買えるというとカナディアンクラブですかね。あとは以前シーグラムVOも買った事があります。 naoyafs1.hatenablog.com naoyafs1.hatenablog.com 別にイヤなわけではないのですが、カナディアンウイスキーって何となくコレ、って…

  • ジェムソン IPAエディション。

    やっぱりジェムソンが好きなのでIPAエディション買ってみました。やっと体調も良くなってきたので週末にウイスキーを飲んでおります。別に何か患ったわけでもないですが背中が痛かったりとかするとお酒とか飲んでる場合じゃなかったりしますからね。整体には行っていますが背中やらわき腹やらがガッチガチになっているみたいです。毎回キツめな治療を受けていますが、そのかいがあって回復してきました。自分の背中って見れないですけど、かなりガチガチになっていたみたいです。やっぱり常にどこかが痛いって状態は気分的に良くないっすね・・・。ふつうにごはん食べられて寝れますけど、仕事をしている時に痛みがきつくなったりすると集中出…

  • 4月の赤塚植物園、その9。

    農業園にはあんまり写真撮る人は来ないです(笑)植物の写真を撮る人はどっちかっていうと派手なお花が多いですよね。バラとかボタンとか、大きくて派手な植物の方が好まれますね。作品などを撮るにはそうなると思いますが、今使っている機材だと小さな花でもかなり拡大出来るのでどんなお花でも楽しく撮影出来ます♪以前はお花もそうですが、なんとなく引きで全体を撮影していたので何撮ってるか分かりづらい写真になってました。今から30年前ぐらいの機材だと、マクロ撮影にはマクロレンズが必要でしたし、ピントを合わせるのも難しかったです。最近のカメラはピントも早いですし手ブレも補正してくれます。そうなるとイメージしている写りと…

  • 4月の赤塚植物園、その8。

    野菜と言っても植物ですから花も咲きます♪都会にいてスーパーなどでしか野菜を見ていないと、植物としての全体像は知らなかったりしますよね。例えば大根も葉がありますけどスーパーでは葉が無い状態で置いてありますのでアレが完成形だと思ってしまいますね。魚は切り身で海にいるわけないですけど、あんまり見ないですからね。肉の方がイメージが違いますかね(笑)元々はこうで、食べる時はこの部分を食べてますっていうのを知っていた方がいいと思います。ですのでこういう場所は必要ですよね。子供の頃の経験って大事ですから。自分のも子供の頃にいろいろさせてもらいましたから今につながっているかもしれないですね。よくハイキングに連…

  • コンビニでガンプラ買いました。

    最近は控えていたのですがコンビニにあったら買いますね(笑)最近ガンプラを作っていなかったのですが、少し理由があります。まず定価で売っていない事が多いので何となく買えなかったんですよね。もちろん一部のお店では売っている事もありますが、欲しいものが無かったりしたのでちょっと控えてました。まずあんまり馴染みのないシリーズの機体が売っていても作っていて全体像がイマイチ分からないこともありますからね。ホントがギャプランが欲しいんですけど・・・しばらく見てないですね。作ると楽しいですが完成したものを飾る場所が無いので箱に戻しています。どこか飾れる場所でも作ればいいんですけどね。一部箱積みしてたものを友人に…

  • 4月の赤塚植物園、その7。

    農業園からの景色も結構好きです♪都内って抜けの良い景色、あんまり無いですよね。大体建物があるか木があって空が狭い感じがします。公園とかならスパンと抜けた空も見れたりしますが、それでも珍しいです。近所だと荒川とかに行けばそういう場所もありますが、高低差があるところはあんまり無いですからね。逆にそういう場所でボンヤリするのが好きだったりします。赤塚植物園の農業園にはベンチがありますが、畑の上にある場所はお気に入りですね。 農園を見渡せて空が広いです。この辺は高島平から少し登ってきた場所なので遠くの建物が見えるのもいいですね♪ よく行くショッピングセンターがあるところのそばに清掃工場があってその煙突…

  • 4月の赤塚植物園、その6。

    春ですから農園も賑やかですね。こちらの赤塚植物園には農業園があり、区内の幼稚園や小学校の生徒さんが色々な野菜を植えて育てています。まあこの辺には区民農園もあるんですけど、なかなか自分で育てた野菜を食べる機会はそうないですからね。写真を撮りにきた人はあんまり来ないですが行ったら必ず立ち寄ります。こういう場所自体が好きなんですよね♪ちゃんと整備されているので靴が汚れることもないですし、じっくり見ていても周りの目が気にならないですから(笑)なかなか人のウチの畑ガン見していたらエグい目で見られますよね(笑) 流石に春って感じですね。色々植えてあります。冬の時期は何にもなかったですからね。 結構育ってい…

  • グレンフィディック マスターエディション。

    グレンフィディックも結構種類あるんですよね。ウイスキーを色々買っていると有名なもので種類が多いと全部買うのはなかなか難しいですよね。例えばシーバスリーガルだと12年、18年、カスク違いなんかを含めると10種類ぐらいあるかと思います。変わったものだと限定だったり日本の代理店では取り扱いがなかったり、など気に入っても買うのが難しかったりするんですよね。前は気になってそういうのを探して買ったりしていたのですが、なんかもったいなくて飲みづらいんですよね(笑)グレンフィディックはなぜかスタンダードのものは持っていないのですが15年のボトルは2本持っております。これも高級なんでなかなか開けられないですね(…

  • リーボック ロイヤル コンプリート 3.0 ロー。

    そういえばこれも買っていました。 スニーカーですが比較的派手なカラーリングのものが多いので最近は年相応の地味めなものも買っております。確かに洋服は地味だったりすると靴だけ目立ちますからね。それも嫌いじゃないですよ(笑)でも50歳になってもこんなラフな格好をしているとは思いませんでしたね。どこかのタイミングでスラックスにポロシャツをインするんだと勝手に思ってました(笑)多分今後もしないでしょうね。イヤですもん(笑)ただ、地味めなスニーカーは嫌いじゃないのでリーボックのロイヤル コンプリート 3.0 ローを買ってみました。 リーボックが好きなのもあるのですが、サイズが分かっているのと割とお安いです…

  • 4月の赤塚植物園、その5。

    そろそろ暖かくなったので池も見てみましょう。万葉薬用園には色々な植物が植えてあります。どちらかというと地味めな場所なのでここまで来ない人もいますが、ここには小さな池があって毎回見学しています。基本、そんなに派手な魚がいるとかは無いのですがたまたまニホントカゲの幼体がいた事はあります。ああいうのがホントのサプライズです(笑) naoyafs1.hatenablog.com 何かいるかいないかギリギリの池なのでボンヤリ見るのに最適なんですよ♪今回は小さなお花ですがいくつか咲いていましたね。 Google先生に確認してみるとオオアラセイトウという植物で若芽は食べられるそうです。ハマダイコンともいうみ…

  • 4月の赤塚植物園、その4。

    静かな森の中みたいでリラックス出来ます♪赤塚植物園ですが一番奥のところに大きな木が植えてある広場があります。ここにはベンチとテーブルがあるのでご飯を食べている人もいます。以前来た時にはネコさんがいたりして一番平和な感じのする場所です。夏だと日蔭が出来てそれなりに涼しいのですが暑い時期は暑いです(笑)ほかの公園でも大きな木がある場所はありますけど、足元もしっかりしているので居心地がいいんですよね。やっと寒くなくなってきましたのでここでボンヤリしてもいい時期になりました。暑い時も寒い時もそこそこキツイですからね(笑) ここにいると様々な鳥の鳴き声が聞こえます。ただ、全然見えないんですよね。そもそも…

  • 4月の赤塚植物園、その3。

    意外とその時期じゃないと見れないお花もありますね。お花の写真を撮るのは好きですが、植物の知識は皆無です(笑)大体詳しかったらその時期に撮影に行く、みたいなスタイルになると思いますが、時間があって気力がある時にフラッと植物園に行ってますのでその時あるお花を撮影させていただいております。以前よりは遠出をしなくなったのであんまり目的をしっかり持って出かける、というよりはその時期にあるものを撮ろう、というイメージですよね。こちらは特に何かのために撮影するわけではないので十分です(笑)ある程度自由に撮影が出来て、自分が満足できるような写真が撮れればいいですからね♪でも毎回何かしら見どころがありますので楽…

  • 4月の赤塚植物園、その2。

    春になるとお花が多くていいですね♪植物園は季節ごとにみる場所が違ったりするのもいいところですね。春のお花も夏の緑も、秋の紅葉も冬の特に何にもないところも好きです(笑)整備された緑の中ってなかなか歩けないですから。薮に突っ込むとは全然違いますよ(笑)でも、普段はなかなかそういう所には行けないので大変ありがたいです。まあデジカメ持っていってますけどデジタルデトックス的な感じですよね。人って普段無いものを欲しますから。いつもカメラ関係に身を投じていますが実際写真は撮らないですから、ユーザー目線になれるのも植物園撮影の良いところです。撮るとこういうのが欲しいとかも分かりますが、リアルに値段も分かるので…

  • 4月の赤塚植物園、その1。

    赤塚植物園の安定感は凄いですね♪まあ普通に月から金曜日まで仕事していると遊びに行けるのは土日ですから、土曜日に写真とか撮りに行く事が多いですけど、遠方に行くのはしんどかったりします。そんな時は赤塚植物園によく行きますね。さすがに板橋区でも森みたいな場所ってあんまり無いですからね。もちろん植物園なのでちゃんと整備されていますし、写真も撮りやすいですから最高ですよ♪植物園って動物園ほど人も多くないですからね。確かに子供の頃はそんなに行きたいところでもなかったですから。基本的に刺激があるところではなく、癒される場所ですからね(笑) 園内もそこまで広くはないですが、それでも見応えはありますからね。 春…

  • 小豆を炊きました。

    小豆の声を聞きたくて炊いてみました(笑)朝ドラは結構見ているので影響されやすいですが(笑)カムカムエブリデイの主人公の実家が和菓子屋さんで、よくあんこを作っているシーンが流れていましたが【小豆の声を聞け】みたいな話をしていましたね。大変だなぁ、とは思っていましたがネットで検索したら自分で作れないものではなさそうでした。あんこを自作したら幸せな生活がおくれそうな気がしてやってみる事にしました。 作ってみた注意点を書くと、まずかなり柔らかくなるまで煮込むのが必要ですね。袋にはつぶれるぐらいの硬さになったら、と書いてありましたがグッと力を入れるとつぶれる、ではなく押すとクニュッとつぶれるぐらいの方が…

  • 響 ジャパニーズハーモニー。

    なかなか買えなかったですが入手出来ました♪山崎、白州、響と言えば売ってないウイスキーになっちゃいましたね。昔は普通に売っていましたが、今は売って無いかプレミア価格かのどちらかですね。で、なんで入手出来たかというと友人がたまたま定価で売っているのを見かけて買ってきてくれました。やっとですよ・・・フリマアプリで空き瓶買おうかと思ったぐらいですよ(笑)ウイスキーのボトルには色々ありますが響のボトルはそのまま捨てる気にはならないぐらい男前ですね♪ですので味も気になりますがデキャンタ的な使い方も出来る高級ウイスキーです。響にもグレードがいくつかありますがボトル目的なのでどれでもいいぐらいでした(笑)今回…

  • 松月院、その3。

    松月院みたいな 静かなお寺が好きですね。 賑やかなお寺も嫌いじゃないですが、写真を撮る、というよりは遊びに行くのにいいですよね。参道でお土産を見たり食事をしたりするのも嫌いじゃないです。ただ、そういうお寺って板橋区内には無いですかね。近くだと足立区にある西新井大師がそんな感じですね。初詣などに行く事もありますが、ああいうお寺もいいですよね。ただ、松月院はそういうお寺では無いですね。大体区内にあるお寺は普通に檀家さんがお墓を持っているような、いわゆる普通のお寺です。もともと板橋区は江戸時代ぐらいまではもっと田舎でしたからそういう大きなお寺も無いんだと思います。でも比較的赤塚とか徳丸には大きめなお…

  • 松月院、その2。

    遠方に行かなくてもそこそこ観光出来ます。東京都は住んでいるから言いますが家とかビルばかりで自然が少ないですよね。整備された公園は都心にも一部ありますが、都心から離れた区には緑の多いところもあります。練馬、板橋、北、足立の4区はそういうところもありますかね。ただ、あんまり観光するようなイメージが無いですよね・・・。地方から東京に来て板橋区に行く人ってホント聞いたことがないです(笑)まあ、そりゃそうだよね、とも思いますけど、この4件都会的なイメージじゃないですもんね。結構いいところだと思いますけど、わざわざ新幹線とか飛行機に乗っていくところじゃないっすよね(笑)近所の人が近場で観光してみようかな、…

  • 松月院、その1。

    このぐらいの季節が一番いいですね♪4月から部署異動があって新たに覚えないといけない事が増えました。若干四月はあたまパンクしそうなぐらいでしたね。後半になってなんとなく作業については分かってきましたが、まだまだ大変です。そんな感じなので体より頭疲れてましたね。そういう時には写真でも撮りにいくのが一番です♪さすがに遠方はしんどいのでまた板橋区内でカメラを持って出かけます。基本的には散歩とブログネタを撮りにいく感じなのでこんな感じでいいんですよ(笑)板橋区内でのんびり写真が撮れるところとしましてお気に入りなのは赤塚植物園です。今回は近くにあります松月院にも行ってみることにします。静かなお寺っていうの…

  • 味噌入れを買いました。

    味噌はいくつか買ってあるのですがブレンドして使いたかったんですよね。味噌って四角いパックや袋に入った状態で売っていると思うのですが、どのようにストックすればいいか分からなかったんですよね。冷蔵庫に入れてありますがパックはパックでかさばりますし、袋は袋で結局箱に入れたりしていました。で、味噌ってなんか2種類ぐらい混ぜて使った方が美味しいと聞きますが、いちいち箱開けて袋開けて、とかやるとかなりめんどくさいんですよね。みんなどうやってるのかな?とは思っていたのですが、たまたまTVを見ていたら和田明日香さんがホーローの容器に味噌を混ぜて入れているっていうのを見まして、ああ・・・こういう感じの方がいいん…

  • 館林の勝野屋でうどん食べました。

    最近栃木に旅行に行くと帰りは館林に向かいます。館林自体は群馬県ですが、東北道で行く事が出来ます。あの辺は栃木と群馬と埼玉と茨城が近接しているのでカーナビなどで〇〇県に入りました、がしょっちゅう鳴ったりします。そんな事ないかとは思いますが、県をまたぎたい時には県境のところに行けば瞬時に隣の県に移動出来る場所もあったりします。とりあえず館林に行きたい理由がいくつかあるのですが、まず1つ目は酒の中村に行ってウイスキーを物色するためです。それと旅行帰りに料理をするのは面倒なので登利平でお弁当を買いたいのですが、ルート的に一番東京に近いのが館林店なんですよね。なので大体このルートで帰る事が多いです。 n…

  • ジョニーウォーカー ブラックルビー。

    発売したのは知っていましたが売ってましたね。ウイスキーってとにかく種類が多いのでものによっては買うのも難しかったりします。特に新しく発売されたものはなかなか買えない事が多いですね。無いかすごい高いかどちらかですね(笑)今はウイスキーが人気なんでしょうがないんですけど、値段のアップダウンが凄いですね。同じ商品でも2000円ぐらい価格差があったりして戸惑います。5000円だと高いなぁ、と思ったり、同じものが別の店では3000円で売っていて、それはそれで不安になったりします(笑)ジョニーウォーカー ブラックルビーはよく行くスーパーで普通に売っていたので友人が購入しました。 こちらは普通のブラックラベ…

  • 農作物直売所でいちご買いました。

    旅行に行ったらお土産に野菜を買いに行きます。旅行、とは言っていますが基本はデッカイ風呂に入るのが目的です(笑)あとは大体行くところが決まっていますので、その周辺にある酒屋さんと農作物直売所などに行って買い物をするのが定番です。で、千葉、群馬、伊豆、栃木をルーティンしている感じですので行くところもある程度決まっております(笑)まとめますと・千葉→大多喜のわくわく広場、鴨川のわくわく広場、小櫃のJA直売所、など・群馬→こんにゃくパーク、JA直売所、ららん藤岡、など・伊豆→JAいで湯っこ市場、ミツダ水産直売所、JA伊豆の国 農の駅伊豆、など大体こんな感じであとは酒屋を中心に立ち寄っております。栃木で…

  • 栂の季に宿泊しました、その6。

    ここは朝ごはんが凄いと聞いて予約したんですよね。バナナマンの早起きせっかくグルメっていう番組があるのですが、夜にやっているせっかくグルメのスピンオフ的な番組で、個人的にはこっちの方が好きだったりします。スタッフさんとバナナマンの2人のやり取りも面白いですし、結構渋めの特集が多いのと、投稿してくる人がみんな同世代だったりします(笑)今回宿泊した栂の季さんもこの番組の宿の朝ごはん紹介で見たので気になっていました。 鬼怒川温泉 ホテル栂の季(つがのき)公式HP【最低価格保証】 バナナマンの早起きせっかくグルメ★夏休み直前!「せっかく宿の朝ごはん」特別編!で当館が紹介されました。 設楽さんは小鉢と…

  • 栂の季に宿泊しました、その5。

    栃木県といえばこの時期はいちごですね♪普段そんなにフルーツを食べる機会がないのですが、八百屋さんなどで売っていればイチゴとか八朔などは買ってきます。最近のイチゴは美味しいですけど、やっぱり産地の近くで売っているものの方が何となく美味しく感じますね。今回は鬼怒川温泉に宿泊しましたのでチェックインの前に色々買いましてイチゴも買ってきました。食後にデザートとして食べたいですもんね♪イチゴは洗ってヘタを取れば食べられますからね♪ スカイベリーは結構最近出来た品種ですよね。まあ、イチゴはどれ食べても美味しいですからこれも美味しいです(笑)違いについて言われてもなんにも言えないっす(笑) 旅先で食べるイチ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、naoyafs1さんをフォローしませんか?

ハンドル名
naoyafs1さん
ブログタイトル
カメラ屋元公式中の人アオキのブログ
フォロー
カメラ屋元公式中の人アオキのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用