chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カメラ屋元公式中の人アオキのブログ https://naoyafs1.hatenablog.com/

よく行くところは南会津と北関東と千葉と埼玉です。たまに釣りします。

アオキが日々の生活や思った事を中心に1日一回書いております♪最近は料理の事を書く機会が多いですがカメラや過去の公式時代のお話も書きたいと思っています。よく行くところは南会津と北関東と千葉と埼玉です。たまに釣りします。よかったら見ていただけると大変嬉しいです♪

naoyafs1
フォロー
住所
板橋区
出身
板橋区
ブログ村参加

2019/03/10

arrow_drop_down
  • 憧れの焼き芋メーカーを購入。

    正直迷いましたがついに購入してしまいました。この時期になってくると食べたくなるのが焼き芋です。最近は焼き芋屋さんっていうのはあんまり見なくなりましたが、その代わりコンビニやスーパーで割と気軽に購入出来るようになりました。さつまいもを焼くだけでこんなに美味しいものが出来るっていうのが信じられないです(笑)でも、家ではあんまり上手くいかないのはなんでなんですかね?以前ロースターを買ってあるので焼き芋を焼いてみましたが、そこそこ、という感じで外で食べるほどは美味しい感じがしませんでした。ちなみにキングオブ焼き芋は千葉県にある道の駅くりもとで売っている焼き芋です。アレはヤバイ・・・スイーツですよ♪です…

  • 舘岩の赤かぶ漬け。

    温泉に入った後にはソフトクリームが食べたくなります。たかつえスキー場の白樺の湯ですが、場所としては田島の街から結構先にあるので途中には民家があるところもありますが基本的には山の中です。ですのでコンビニとかはほとんど無いですね。一部夜まではやっていないような小さなお店みたいなのはいくつかありますが、普通のコンビニのような色々売っているって感じじゃないところも多いですね。そう思うと東京なんかどこ行ってもコンビニありますし便利だなぁ、と思います。それでも昔に比べたら車があれば何とかなるわけなのでまだマシかもしれないです。親戚が住んでいた集落には移動販売車がたまに来てましたしね。南会津にはバイクのツー…

  • 白樺の湯に入ってきました。

    南会津に行くっていう事はほぼ自動的に白樺の湯に行きます(笑)会津田島には温泉が無いのが弱点なのですが、まあ車で30分ぐらい行くと周辺には温泉がありますのでそんなに不便はしていないですね。仮に会津田島駅のそばに温泉が出来ました、となるとそこそこ混雑してしまうと思います。決して近くは無いですけど東京から電車1本で行ける場所ではあるので会津田島駅付近に日帰り温泉が出来たらそこそこ人は集まるんだと思うんですよね。かなり前に掘ってみたけど出なかった的な話は聞いた事がありますが、そりゃそうですよね。会津田島のお祭りは結構見物客も集まるので人気なのですが、いかんせん温泉が無いので観光バスなどで来ると芦ノ牧温…

  • 南会津はリンゴも有名です。

    南会津の名産品と言えばアスパラガスとリンゴですね。他にも色々野菜や果物なども作られていますが、南会津もそこそこ色々な野菜が売られています。変な話、野菜を買いに行くのも目的の一つですね。スーパーではなかなか売っていないような変わった野菜はもちろんですが、やっぱり安いですし美味しいです。行くと袋一杯の野菜がお土産になっていますね。特によく買うのはショウガですかね。ショウガは確実にこういった農産物直売所で買った方が安いですしいいのを売っていますね。塩鶏を作るようになってからショウガは無いといけないものなので必ず買ってきます。同様に鷹の爪もそうですね。とにかく常備しているものは大体こういうところで買っ…

  • 南会津はやっぱり寒かったです。

    東京にいるとそんなでも無いですがさすがに南会津の10月は寒いですね。今回9月と10月に遊びに行ったのですが、9月でもそれなりに気温は下がっていましたが10月になるともう少し寒いですね。南会津は豪雪地帯なので冬になると雪がかなり降ります。以前雪が少なかった時にはほとんど積もらない、なんて事もありましたが大体除雪しないといけないぐらいの場所です。スキー場も結構近くにありますし、周りが山なので寒くなりやすいんでしょうね。夏は日影が涼しいようないいところなのですが真冬はちょっと行くのが大変なんですよね。タイミングによっては路面が凍結したりするのでスタッドレスタイヤでないとフラッと行くのは危ないですから…

  • はだかやの味噌タンメン。

    塩原から南会津に向かいましたが何となくご飯を食べるタイミングがありませんでした。道の駅に食堂があったので食べていこうと思っていたのですがあいにく満席でした。さすがに平日なのでそんな事になると思っていなかったので先に進んでどこかで食べようと思っていたのですが、南会津に行く道沿いにはまずチェーン店はほとんど無いんですよね。大体南会津によく見るようなファミレスが無いです。牛丼チェーンも無いですしハンバーガーショップも無いので子供の頃南会津に行くと何となくそういうモノが食べたくなる、という変な現象がありました(笑)今でこそ南会津にホームセンターやコンビニは出来ましたが、まだそういうお店は出来ていないで…

  • 塩原高原大根を買ってきました。

    何となく久々になりますが気軽にお出かけをしてきました。前回南会津に行った時は自分が運転していましたのでそこそこ緊張感があったのですが、今回は友人の車で遊びに行く事にしました。ここのところコロナの感染者数も減ってきており、色々な行動制限は無くなってきていますが南会津なら泊まる家もあるので人ともそんなに会わないのは気軽でいいですからね。自分で運転して南会津に行くと人が運転してくれている事のありがたさが分かります。東京から100キロ以上ありますし、途中までは高速で行けますがそこからは山道を進んでいくのでそれなりに疲れますね。運転自体は楽しいのですが、やはり助手席はいい(笑)そんなわけで1泊ですが南会…

  • 船橋競馬場のあんかけ焼きそば。

    大人になってからは何か食べに行く場所ですね(笑)競馬場ってそんなに多くないですけど東京近辺だといくつかございます。公営ギャンブルの競技場では競馬場が大きい方ですかね?入場券も必要だったりしますが大体100円程度なので安いですもんね♪ある程度遊ぶ事はありますが、どちらかと言えばこういうところのご飯が美味しいので食べたいんですよ(笑)だいたい馬券とか舟券とかを買うところもあるんですが、かなりの数の飲食店が入っていますよね。しかもフードコートみたいな感じなので色々なものが食べられます。その中でも船橋競馬場には昔、結構遊びに行きました。何というか中央競馬の競馬場よりは空いていて、なおかつ競馬の後にらら…

  • 沼田のとんかつトミタ。

    行った事が無い場所に行くのも旅の醍醐味ですよね♪もう真田丸が放送されてから5年経ちますかね?最近は大河ドラマを結構見ているのですがその中でもよく見ていたのが真田丸です。真田信繁(幸村)が主人公でしたので、観る前は大阪のお話かと思っていましたが、元々は長野県の方で群馬方面にも領地があってその辺りには真田にゆかりの地が結構あります。劇中で出てきた真田の郷や上田城、岩櫃城など周辺に【ああ、あそこなんだ】と思うところがいくつもあります。TVや映画、アニメなどで観た場所に旅行するのは結構最近は普通になってきましたよね。聖地巡礼ってやつですが場所から作品、作品から場所と良い相乗効果があります。この頃には上…

  • 戦場ヶ原のレストハウス郭公。

    栃木には良く行きますけど日光はそんなに行った事は無いんです。特に日光東照宮あたりまでなら車で行っても有料道路もあるので割と楽なんですけど、その先、特にいろは坂を越えた先には今まで数回しか行った事がありません。そのまま先に進んでいくと丸沼高原を抜けて沼田の方に行ける日本ロマンチック街道になっているんですけど、最初は頭の中の地図がつながらなかったですね(笑)日光の先が群馬だ、という、地理的に言えば普通ですが行った事が無い時にそんなところ行けるのか?とは思いました(笑)今は経験済みなので良いところだとも分かっていますけど、行ってみないと知らない道ってつながらないですよね(笑)大人になってから車で移動…

  • ちょっとした料理を作りました。

    南会津に行ってきたので野菜は色々買ってきたんですよね。ここ数年はどこかに出かける=温泉に入る+野菜を買う、になっていますね(笑)多分ですが良い歳の取り方していますよ(笑)今回も良い時期でしたのでトマトだったり里芋などを買ってきました。東京でも売ってますけど、何か出先で買ってくるのがいいんですよね。JAの直売所ですと多少形が悪かったりして安い野菜があるので家で食べる分には全然問題無いですからね。スーパーで売っている野菜は形も大体同じですし何かつまらないんですよ(笑)よく分からない品種とか、キズが入っているけど安い野菜の方がモリモリ食べるにもいいですからね♪特に今回は何を買って来よう、と思ったわけ…

  • G-SHOCK DW-5900の電池交換。

    もう一個交換する前から懐かしいのがあったんですよね。G-SHOCKが本格的にブームになったのはDW-6600が販売された頃だと思います。全面LバックライトというFOX FIERと言われたものですが、アレが画期的だったんですよね。暗いところでボタンを押すと青く光る、なんですかね?アレがしたくてG-SHOCK買った人も多かったと思います。 products.g-shock.jp ただ、電池メチャメチャ使うんですよね(笑)確かに光るのでキレイですしいいんですが、その分普通に時計の電池に使う電気を光らせていますのですぐ電池切れになります(笑)以前のモデルにも見やすくはないですが豆電球みたいなのが付いて…

  • G-SHOCK DW-5600 の電池交換。

    やっぱりスクリューバックのものは重さが違いますよね。G-SHOCKと言えばこの形っていうのがDW-5600ですね。通称スピードモデルとかいいますけどキアヌ・リーブスが映画スピードでつけていたモデルです。個人的にも最初に買ったG-SHOCKでしたので思い出深いです。この頃のG-SHOCKはまだそんなに色々な機能があるわけでは無くてウリは丈夫さでした。ただ、この頃の時計っていうのは小さいとか薄い、軽いの方が人気だったのでこんな重い時計売れないよ、とも思われていました。ですので今では割と普通になった暗いところで時間が確認出来る全面バックライト機能やソーラー充電機能、あとはもっと後に搭載されますが電波…

  • G-SHOCK DW-5300 の電池交換。

    意外かもしれないですけど古い-SHOCKの方が電池交換ラクです。ブームになる前ぐらいに出ていたG-SHOCKはホントに強さを求めてシンプルに作られているので時計部分のユニットがしっかり出来ています。変に軽量化とかされていないので重いですもんね。特にスクリューバックのG-SHOCKは普通のデジタル時計の外側を頑丈なケースに入れてあるって感じですからね。拳につけたらカイザーナックルですよ(笑)硬いっすもんね(笑)今回お預かりしたG-SHOCKは3つあってその中の一つがこちらです。もうベゼルは割れちゃったみたいですが本体はやっぱりシッカリしていますね。 防水の表示が200M、と書いてあるので逆輸入モ…

  • NIKE WC0004の電池交換。

    意外っちゃ意外ですがNIKEの時計は初めてですね。電池交換は色々やってきましたが、NIKEの電池交換は今回初めてです。結構スポーツブランドの時計って見かけますよね。アウトレットなどに行くと売っているのも見かけますが今まで買った事が無かったので今回初めての電池交換となります。よっぽど特殊なつくりでなければ大丈夫だと思いますが、初めての物は結構緊張します。あと資料が無いとおっかないですよね。電池特殊だったりとかすると・・・とか分からないので一応交換前には型番などで検索しています。今回もしかすると電池交換しようとした人がこのブログを見に来るかもしれないですが、NIKEの電池交換はカンタンでした。安心…

  • 時計の電池交換をお受けしました。

    なかなか出かけられないのでネタをいただけるのはホントありがたいです。先日から右足の指が何となく痛い状態になっておりまして駒込のゴットハンドこと山田先生に診てもらっておりました。普段は1回でなんとなるのですが今回は2回お邪魔しております。出かけても無いのに足が痛くなるっていうのも皮肉なものです(苦笑)多分、多少のお出かけは運動にもなるので健全なんでしょうね。逆に普段からずっと椅子に座っている状態なのでそれはそれで足に負担が来るんでしょう。前回は首の付け根やらふくらはぎの裏やらが物凄く痛かったです。それだけ硬くなっていたんでしょうね、まあお願いしているので原因とかこれでどうなるとかはあんまり分かっ…

  • 日光江戸村の【おぬしも悪よのう饅頭】。

    過去の思い出の中で鬼怒川温泉がやっぱり多いですね。東京から電車でも車でも行きやすい場所ですし温泉ホテルがたくさんあるので宿探しをする際に安い宿を探しやすいところの一つでもあります。伊豆も結構お得な宿がありますが車で行く時に混んでいる事が多いのと、結構遠くに行っちゃったな、という気分はなぜか伊豆の方が強いですね(笑)ですので鬼怒川温泉近辺についてはかなり詳しくなりました。どこに何があるとかは大体分かっていますがあんまり観光施設みたいなどは行った事が無いんですよね。鬼怒川温泉近辺の観光施設で有名なのが日光江戸村ですね。昔はウエスタン村っていうのもあったんですけど、今は閉園してしまいました。以前社員…

  • ダイソーのパン焼き用スチーム皿。

    変な話ですがこれでどうかなるっていうのが凄いです。確かにオーブントースターで食パンを焼く時に何となくパサつく感じはしていたんですよね。ただ、今まではそれが普通だったので気にもしていなかったのですが高級なオーブントースターで焼くとしっとりする、みたいな話はよく聞いていました。何か水を入れるところがあってしっとり焼ける、みたいな感じだったと思います。さすがにパンのために高級なオーブントースターを買う気にはなれなかったですし、グラタンを作りたかったので大きめなコンベクションオーブンを買ってありましてこちらを使ってパンを焼いております。 アイリスオーヤマ コンベクションオーブン トースター ノンフライ…

  • 南会津に野暮用で行ってきました、その7。

    結局何にもしていないような感じですがノンビリ出来て良かったですね。また朝ご飯を食べてからボンヤリ外を眺めていました。休みの日は時間が過ぎるのが早いですね。もっとボンヤリしていたいですがホントダメになりそうです(笑)こういうノンビリした時間っていうのはたまにあるからいいもので、普段はそれなりに忙しくしているぐらいがありがたいものです。ですのでボンヤリを貯めておく意味でもよりボンヤリしておきました(笑) 植えてあるカエデですかね、少しだけ赤く色づいていました。まださすがに紅葉って感じの気温でもなかったですが徐々に寒くなっているんですね。以前11月に泊まった時は朝は放射冷却現象で氷点下になっていまし…

  • 南会津に野暮用で行ってきました、その6。

    基本的に今回は運転手なので用事が終わったらヒマでした(笑)自分の予定が皆無でしたので何かする事でも考えておけば良かったですが、急に何かする事が出たりする可能性があったので何も用意しませんでした(笑)付き添いの運転手ってそういうもんですよね(笑)庭の掃除とか親戚の家の照明器具の交換など頼まれたことをこなしていますとそこそこ時間も過ぎていきます。今回は外を見たいっていうのとノンビリしよう、と思っていましたのでこれでイイ感じです。ちょっとだけ何かしようと思い、以前買いましたウッドストーブを使ってみようかと思いました。 naoyafs1.hatenablog.com 箱から開けた事はありますが、まだ使…

  • 南会津に野暮用で行ってきました、その5。

    せっかく桧枝岐まで行きましたので屏風岩にも立ち寄ってきました。多分、桧枝岐に行った事がある人ってかなり少ないと思うんですよね。まず高速道路がつながっていないので降りてからかなり移動する必要があります。高速を降りてから1時間半ぐらいかかるところなのでホイホイ行けないですよね。山登りとかする方には大変人気の場所ですが、渋滞して混雑しているって話も聞いた事無いですもんね。でも意外と道はしっかりしていますし行ったら楽しいところではあります。今後キャンプ場などもあるのでバイクなどで行く人も増えるかもしれないですね。観光地ではないので特に見るところはそんなに無いのですが、屏風岩という川のところの岩が隆起し…

  • おひつを買ってみました。

    炊飯器で炊いたご飯をどうするか迷っていました(笑)炊飯器はほぼ毎日使いますけど炊きあがった後のご飯をどうするか?が結構悩みといえば悩みでした。炊きあがった炊飯器を食卓に持ってきてお茶碗によそって食べ、残ったものは多ければラップに包んで冷凍していますが、今はテレワークですから翌日のお昼に食べる事が多いのでそのまま炊飯器に残して食べていました(笑)まあ、それで問題無いですけど炊飯器ってデカいので若干邪魔になりますよね。あと、器に移してから温めるのでカレーなどにするとごはん温めた時に器が熱くなって持つのが大変だったりします。あと、純粋に美しくないです(笑)旅館などで夕食を食べる際におひつに入ったご飯…

  • 南会津に野暮用で行ってきました、その4。

    せっかく南会津来てますので温泉にはいかせていただきました。今回は母との2人ですのでいつもみたいに朝から温泉行きまくり、というわけにも行かないので(苦笑)1回は温泉行きたい、とはリクエストしておきました。ある程度用事も終わったので1日は母もあまり行った事が無いとの事でしたので定番のたかつえスキー場にある白樺の湯に行って曲家でそばでも食べよう、という事にしました。これだけ行ければとりあえず行ったかいがあります(笑)まずはいつも通りたかつえスキー場までやってきました。 自分で行く時には車で行きますので全然余裕なんですけど、母は南会津に行く際は電車なので基本的に遠くまで行けないんですよね。買い物などは…

  • 南会津に野暮用で行ってきました、その3。

    特に予定も無いですがせっかくなので写真を撮りましょう。東京にずっといて、自宅での仕事が多いのと大体一日のほとんどをパソコン画面と過ごしているような感じなのでとにかく遠くを見たいんですよね(笑)南会津の家からふらふら歩いて空を見ているだけでも来てよかったなぁと思いました。変な話、家での作業効率自体は良好で集中も出来ますしやらないといけないような作業も順調に進みます。ヘルプページなどの修正も行っていますが、ああいうのって寝てたら小人がササッと直してくれたりしないんですよ(笑)見る側ではわからない直す側になると、それはそれで面白いものです。あれってマメにチェックしないと現在の内容との齟齬が出てきます…

  • 南会津に野暮用で行ってきました、その2。

    いつも星を見たいと思うのですが何故か大体曇ってます(笑)今回は冬でも無いので夜、外に出てもそこまで寒くありませんでした。南会津は街から離れたところなら夜も真っ暗なので星の撮影で行かれる方も多いんですよ。東京だとそんなに見えないですが南会津なら夜空を見ればキレイな星空が見えます。まあ、晴れていれば、ですけどね(笑)なんでか分からないですが夜曇っている日に行く事が多いんですよ(苦笑)あと夏よりは冬の方が乾燥しているので星は見えやすいですよね。目的として行っているわけではないので仕方ないのですがたまにはガッツリ星見てみたいな、とは思っていましたので今回ちょうどいいんじゃないかな?とは思っていました。…

  • 南会津に野暮用で行ってきました、その1。

    久々に野暮用ではありますが南会津に行く事が出来ました。福島県の南会津には親戚が住んでおりまして、コロナ禍前は母も電車でちょいちょい行っていたのですが現在の状態だとなかなか行くのも難しい状態になっておりました。ですが色々と行かないといけない用事があって困っていましたのでレンタカーを借りていく事にしました。車なら不特定多数の人と接する事も少ないですし、自分もワクチンを2回打ちましたので少し安心が出来ます。やっぱり長時間乗る電車だと車内でご飯食べたりもしますので大丈夫かしら?と言っていましたので不安は少ない方がいいですしね。自分も久々に南会津に行きたいところでしたのでお休みを取って出かける事にしまし…

  • 憧れの館林うどん。

    見た事はあるけど食べるわけにはいかなかったんですよ。館林うどん、は仕事の関係でちょいちょい目にしておりました。何かといいますと店舗の大家さんにお中元とお歳暮として持っていくものでして、なので見た事はあっても食べちゃダメだったんですよね(笑)もちろん自分で買ってくる分には全然問題ないですが、半年に1回は目にしますので食べても無いのに馴染み深いという謎の食べものでした(笑)一度、休憩室に保管しておいたらネズミに食べられるという悲劇もありましたね(泣)ですので館林うどんを食べるにはテナントを借りる側ではなく貸す側にならないとダメだったわけですよ。まあ、それ以外には買いに行くしか・・・という事で何年も…

  • simフリースマホ OUKITEL C21 Proを購入。

    別に急いではなかったのですが安かったので買ってしまいました。普段メインで使っているスマートフォンはiPhoneです。変な話、iPhoneしかほとんど利用していないのですが仕事上Android端末でテストを行う事などがあり、テスト用として一応持っていたいところではあります。そんなわけでSimフリー端末にLINEモバイルの格安プランで使っているのですが以前買った端末がだいぶ古くなってしまいました。 naoyafs1.hatenablog.com この端末でゲームとかする事は無いですけど、何かを開いたりする時に時間がかかるので若干イラっとしていました(笑)後はAndroidのバージョンが9でしたので…

  • 湯西川温泉に電車で行った思い出。

    基本的に車もいいですけど電車も好きなんですよ♪車での旅行だと好きなルートで移動出来たり、休憩なども好きなタイミングで出来るのがいい点ですが、運転はしないといけないですよね。車の運転も楽しいですが面倒だな、という時もあります。ですので旅行の移動手段としてはどっちにも良い点があります。電車ならやっぱりビールかっくらって寝たまま目的地に到着っていうのが一番ですよ(笑)そんなわけで浅草駅からスペーシアに乗ってお出かけする事になった時のお話です。 やっぱり特急に乗るのはテンションが上がりますよね♪東武鉄道はこのスペーシアが鬼怒川温泉方面に行くロマンスカーです。今はリバティという会津田島まで直通で運行して…

  • リーボック グリッチ モデルFを購入。

    またあんまり外に出ないのにスニーカー買ってしまいました(笑)一番スニーカーが欲しかったのは20代の頃だったと思いますが、結構品薄で売ってなかったんですよ。それこそエアマックスとかが流行っていた頃でしたからとにかく売ってない、売ってても物凄く高い、履いたら履いたで盗られる、みたいな感じでしたからうかつに買えなかったですもん(苦笑)その頃でもエアマックスじゃなくてテイルウインドとか、エアジョーダンじゃなくてグラントヒル、みたいな感じでハズシを買ったりしていましたね。元々売れているものって街中で被るのでイヤだったんですよ。そんなわけでナイキはあんまり買わなくてリーボックとかが多かったですね。でも、リ…

  • 佐野のこと。

    正直、佐野には何のゆかりも無いですが物凄く好きな場所です。栃木県のイメージで一番有名なのはやっぱり世界遺産の日光ですよね。大体地元の人もまずはそこをアピールしますね(笑)あとは宇都宮の餃子、別にディスっている訳では無いです(笑)地元なら有名でも全国的に知名度がある場所って県の中でいくつかになりますよね?そうなると県北と県央に知名度が集中するのですが、栃木には面白い場所がたくさんあります。ゆるキャラグランプリでさのまるが優勝してからだいぶ経ちますが佐野も面白い場所の一つです。東京からも比較的近いですし東北道ですぐ行ける場所なので観光客もそこそこ多いイメージがありますが、何となく地味なんですよね(…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、naoyafs1さんをフォローしませんか?

ハンドル名
naoyafs1さん
ブログタイトル
カメラ屋元公式中の人アオキのブログ
フォロー
カメラ屋元公式中の人アオキのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用