多発性骨髄腫を告げられて9年目 自家幹細胞移植 抗がん剤治療 三年間の無治療 を経て 2018年8月からダラツムマブによる治療が始まりました。
病院到着 10:05血液採取 10:15 IgG 600 600以下でしたが 段々…
田んぼのグリーンの早苗を見ながら電車に揺られて病院に診察はいつものように3分間診察9月か10月には皮下注射になるだろうとでも打つ前の副作用止め薬飲んだあとの1…
ダラザレックス治療開始から丸2年になりました。副作用止めの薬を服用して1時間後から4時間のダラザレックス点滴一度も変更なく点滴できていることはよいことかもし…
5月8日は診察日でした。順調に検査診察が終わりましたIgG530 点滴治療も順調に15時に終了しましたが、終了後の血圧測定で最高血圧81 三度測定しても中…
少し肌寒い朝7:16の電車で病院にときどき小走りで受診受付機に7台の受付機がありそれぞれ10番目までのカードがあり今日は7番のカード受付が始まるまで座って待つ…
2018年8月3日からダラザレックス治療 (DRd療法) を始めて13日で32本になりました。最初 1日レブラミド4カプセル、週1回ダラザレックス5錠から始ま…
昨日は診察日でした。血液検査の結果RBC 3.73 LMCV 100.5 H総蛋白 5.5 L A/G …
ダラツムマブ治療始まりました。1クール28日1、2クールは1週1回のダラツムマブ点滴投薬3、6クールは2週1回7クールから4週1回レブラミドとの併用治療です。…
入院4日目8/3にダラツムマブの点滴投与副作用をおさえるための薬を先に点滴その後ダラツムマブ点滴投与10時間と言われていましたが9時間で終了心電図取りながら、…
昨日は42日ぶりの診察日でした。Hb10.8. IGg2825とうとうレブラミド治療開始になってしまいました。昨年よりもうそろそろと先生に告げられていました…
1月12日 6週間ぶりの診察日でした。超低空飛行ながら無治療にでも、次回は治療をはじめましょうと言われました。貧血状態が進んでいました。インフルエンザと一緒に…
6月25日26日27日南紀白浜へ兄弟姉妹4人の夫婦8人で行って来ました。横浜 広島 福山とばらばらなので現地集合 現地解散新大阪 白浜間は同じ電車だった…
6月24日9週ぶりの診察日でした。降りしきる雨の中での病院病院の目の前まで来てガックリ楠の大木が見るも無残に枝葉を刈られ痛々しい姿に。1時間待ち3分診療検査結…
新緑のきれいな病院への道途中の楠の大木も新緑の若葉。でした。色とりどりのハナミズキも満開 IgGが少し下がりました、でもAIbが低下肝機能障害…
IgG WBC PLT Hb 10/30 レブラミド中止 1269 3.4 …
豪華客船飛鳥が目の前を通りすぎる見晴らしの良い旅館で小学校の同級生とワイワイしたり。紅葉には少し早い仏通寺を散策したり伊予灘を見下ろす素敵な喫茶店でケーキセッ…
今日は2か月ぶりの診察日血液検査の結果はIgGが1223と少しずつ上昇していますが他の数値はすべて基準値内にありました。このまま休薬を続けましょうで本日の診察…
「ブログリーダー」を活用して、ごまたんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。