例年より相当早く明けた梅雨…というわけで?行ってきました。待ち時間は暑さが堪えます。日陰なしで普通に外気温は33℃!お待ちかねでやってきた「SLやまぐち号」連写でどうぞ…徳佐ー船平山 8521レ前回と同じくS字カーブを見通せる立ち位置で撮影。良い感じで爆煙が上がり
うちのわんこ、コーギーの流星君をメインに趣味などいろいろと… 鉄道撮影も好きです。無線は最近お休み気味ですね~ (^^;;
2025年6月
例年より相当早く明けた梅雨…というわけで?行ってきました。待ち時間は暑さが堪えます。日陰なしで普通に外気温は33℃!お待ちかねでやってきた「SLやまぐち号」連写でどうぞ…徳佐ー船平山 8521レ前回と同じくS字カーブを見通せる立ち位置で撮影。良い感じで爆煙が上がり
ようやく梅雨らしくなってきましたね!最近は湿度が高くジメジメ、雨もそれなりに…なので、エアコンの効いたリビングでゴロゴロな流星君。近づくとやっぱり起き上がってきて…このツチノコ体勢?が好きです!コーギーあるあるですねぇ…
今年の梅雨は陽性でザーと降ってあっさりと止むパターン!シトシトと降る梅雨はどこに行ったのでしょうね。流星君お散歩行く? と尋ねてみると…そりゃもちろんのこのお顔!でも外に出てみたら雨… なのでがっかりしてお仕事だけ済ませてさっさと帰ります。早く梅雨が明け
あさって頃にはこちら地方も梅雨入りの模様。なので朝の散歩後、少し休憩して流星君と広~い公園へ…今回は記念撮影風なのが撮れました。で、やっぱりゴロゴロスリスリモード全開!朝の10時前と早めに行ったけど初夏の陽気です。しっかりと水分補給して丘をうろうろ…きょう
8522レを撮るならやはりココ、けっこう好きな場所。船平山ー津和野 2545Dその前に普通列車、他の地区では珍しいキハ47!で、約一時間待機の後に本命の登場です。まだ日差しが柔らかいので一部日陰でもなんとかOK!津和野ー船平山 8522レ今回は煙が客車に被らず素直な感じの
山口線へ二週間ぶりに行ってきました。行程は前回と同じで、今回も瑞風運転です。撮り始めは普通列車のキハ40からスタート!船平山ー徳佐 2548D今回は少し立ち位置を変えて…(瑞風練習用に)船平山ー徳佐 瑞風 8116D 徳佐S字のすぐ近くからになります…まあまあかなぁ?
2025年6月
「ブログリーダー」を活用して、JE4CERさんをフォローしませんか?
例年より相当早く明けた梅雨…というわけで?行ってきました。待ち時間は暑さが堪えます。日陰なしで普通に外気温は33℃!お待ちかねでやってきた「SLやまぐち号」連写でどうぞ…徳佐ー船平山 8521レ前回と同じくS字カーブを見通せる立ち位置で撮影。良い感じで爆煙が上がり
ようやく梅雨らしくなってきましたね!最近は湿度が高くジメジメ、雨もそれなりに…なので、エアコンの効いたリビングでゴロゴロな流星君。近づくとやっぱり起き上がってきて…このツチノコ体勢?が好きです!コーギーあるあるですねぇ…
今年の梅雨は陽性でザーと降ってあっさりと止むパターン!シトシトと降る梅雨はどこに行ったのでしょうね。流星君お散歩行く? と尋ねてみると…そりゃもちろんのこのお顔!でも外に出てみたら雨… なのでがっかりしてお仕事だけ済ませてさっさと帰ります。早く梅雨が明け
あさって頃にはこちら地方も梅雨入りの模様。なので朝の散歩後、少し休憩して流星君と広~い公園へ…今回は記念撮影風なのが撮れました。で、やっぱりゴロゴロスリスリモード全開!朝の10時前と早めに行ったけど初夏の陽気です。しっかりと水分補給して丘をうろうろ…きょう
8522レを撮るならやはりココ、けっこう好きな場所。船平山ー津和野 2545Dその前に普通列車、他の地区では珍しいキハ47!で、約一時間待機の後に本命の登場です。まだ日差しが柔らかいので一部日陰でもなんとかOK!津和野ー船平山 8522レ今回は煙が客車に被らず素直な感じの
山口線へ二週間ぶりに行ってきました。行程は前回と同じで、今回も瑞風運転です。撮り始めは普通列車のキハ40からスタート!船平山ー徳佐 2548D今回は少し立ち位置を変えて…(瑞風練習用に)船平山ー徳佐 瑞風 8116D 徳佐S字のすぐ近くからになります…まあまあかなぁ?
流星君がうちの子になって7年が経ちました。(タイトルにもあるように実は昨日でした!)この写真はうちに来て3日目くらいだったかな…少~しだけ不安げな表情ですね。この時は3Kgくらいで小さかったのを覚えています。それから1ヶ月経ったくらいの様子です。まだまだ子犬!
本日の流星君、公園での出来事!広い公園でご機嫌な様子ですね。お天気も良いし気温もちょうど良い…で、いきなり始まるゴロゴロスリスリ!今回はかなり長い時間行ってました。ゴロゴロスリスリ…その後、かほりチェックをするも問題なし…でした。(草のかほりだけだった、
暑くても… 遊びに行くのは好きなようです。最近よく行く丘陵地にある公園!雰囲気を感じるのか行く準備をすると、喜んでクルマに乗り込んで来ます。やっぱり広いのが良いんでしょうね!ちょっと変顔になった流星君です。どこを見てたのかな?休憩の水分補給とおやつで大満
さて8522レを撮るため場所移動して、いつもの場所へ!その前に一本通るのでトンネル出口が見通せる所へ…船平山ー津和野 2545D白井の里防災公園のすぐ近くからワンショット。しばらく待って8522レ やはり爆煙でラッキー!津和野ー船平山 8522レ少し風が舞っていたので煙が
SLやまぐち号の撮影に行ってきました、試運転以来です。GWは人出が多いとの予想から行く気にならず…その後は荒天のためで出撃せずでようやく今回!やはり追っかけはせずいつものココからスタート…船平山ー徳佐 2548Dいや~くっきりと水鏡ですね、ラッキーでした!船平山ー
GWのある日のこと丘陵地の公園へ…ここの所、連続して行ってます。けっこうお気に入りの様子!流星君も飼い主も…割と急坂なので良い運動になりますね。海もよく見えるし展望が良いです。相変わらずのゴロスリ絶好調!草のかほりなので許容範囲?で、一通り遊んだら…ツツ
お昼過ぎ、リビングの隅っこで…の~んびりとくつろいでいる流星君ですが…いきなりの警戒モードに!それも「ワンスカ」付で…後ろ足に力が入ってしっぽ付近も毛が逆立ってます。まだ警戒してます。実はコレ宅配便のトラックの音を覚えていて、家の前付近に止まると…このよ
流星君と前回行った丘陵地の公園…意外と気に入ったようなのでまた行ってきました。かなりの坂道だけど本犬は気にしていません。それよりもクン活やゴロスリの方が… 大切らしい!満足げ… 「どんなもんだい」 という感じ?この日はだんだんと暑くなってきたので木陰へ…
お天気が良いのでいつものように庭で遊ばせていると…きょうはあまり乗り気ではない様子…なのでクルマで丘陵地にある公園まで行ってきました。いつもとは違う公園なので… クン活必須のようです。かなりしつこくクン活をしています。ツツジが咲いているので写真を撮ろうと
さてさて関節炎になった流星君ですが…その後の経過は順調、いやパワーアップしたかな?炎症を抑える薬を飲み始めるやさっさと回復の模様!まあ程度が軽かったのでしょうね。クスリはきっちりと無くなるまで投与しました。と言うわけで暖かいのでいつもの玄関先で…暑いくら
ある日の流星君、散歩から帰って足を拭こうとすると…「キャン」と一声、足が痛い様子。あちこち触ってみると左前足のようなんだけど場所は特定できず…その後様子見しているといつもではないけれど、時々左前足をさわると痛がるので病院へ行ってきました。結果は関節炎との
今年のSL試運転は早めで今回も一往復のみ!定番の徳佐S字で追っかけなしでじっくりと…徳佐ー船平山 試9521レ列番は試9521レ、時刻は本来運転のスジとほぼ同じです。このあとは復路を撮るべくいつもの場所へ…で、待ち時間の合間に…三本ほど!船平山ー津和野 スーパーおき
「サロンカーなにわ」が山口線を運転するので行ってきました。季節はちょうど桜が満開状態です、ラッキーですね。山口線内はほぼ瑞風のダイヤなので追っかけはムリ!なので狙いを定めてココに決めてました!一時間半前に到着してそれなりの場所確保。さて「サロンカーなにわ
お花見に家族で行った次の日…いつも散歩で行く公園へ流星君と行ってみました。そしたら…こちらもほぼ満開になっていました。昨年までは落ちている小枝をポリポリ食べていたけど…今年は桜の小枝に見向きもしません、なぜ?桜の「かほり」がいつもと違うのかなぁ?謎です!
福岡・大分DCの一環で銀河が夜行特急で運行されました。下関に朝到着になるので2021年には撮れなかった場所へ…梅雨時期なのでお天気は?と思っていたけどまあセーフ!まずは待ち時間があるので貨物で構図チェック。埴生ー小月 57レ EF210-106埴生ー小月 EF210-323少し待っ
梅雨に入ってから蒸し暑いこの頃ですね。と言うわけでエアコン三昧の流星君です。なが~い体にちょこんと後ろ足が… かわいすぎる!もちろん、このコギッちりも! (^_^)v
最近は遊ばなくなったな~と思っていた「デンタルボーン」久しぶりにおもちゃ箱からピックアップしたようです。遊びだすと結構夢中になってます。年齢と共に遊び方も少し変わってきたかな?で、わりと直ぐにごろ~んして甘えてくる事が多いような…ボール遊びはモッテコイが
きょうはSLやまぐち号の訓練運転の日、いつもとは時間が違うので早朝から早起きして行ってきました。まずは明るくなっている徳佐S字からのスタート!船平山ー徳佐 2532Dその前にキハ47が徳佐で交換なのでまずは試し撮りから…引き出し訓練なので後部補機としてDD51が付いて
朝の散歩は今回もいつもの公園へ…ボサボサのコギッちりですが…なにか言いたげなこのお方!早朝でも陽が差すと少し暑いですね。ここは石畳風の舗装・ダート・草むらと散歩には良い感じ!流星君もなんとなくご機嫌の表情になってます。
先日夏仕様に変えた流星君のハウス周辺!マットも涼しげな冷感マットに…「コーギー落ちてる」状態でのんびりとしていたのですが…二階に上がって自分もくつろいでいると、宅配便のクルマのエンジン音に反応してワンスカが始まり…(結果、自宅にではなく近所への配達でした
ボール遊びが大好きな流星君!朝夕はけっこう涼しいので公園で何度も「モッテコイ」草がクッションになるのでココなら足に負担が少ないかな?得意げなお顔ですね、人があまり来ない公園なのですが周りに誰もいないのを確認して行ってます。画像からは分かりづらいけど結構な
昨日がうちの子記念日の流星君、6年が経ちました。もう? 早いな~と感じてます。まあこのお方にしてみれば関係ないんでしょうけど!最近は家の中での撮影が多かったので今回は玄関先で…草花に鼻を「ズボッ」と突っ込んでスンスンしてます。相変わらずクン活は盛んなので
さて白井の里が満車状態だったので何処にしようかと考え…本門前も多いので今回「スーパーおき」を撮ったココに。と言うわけでやはりキハで再度予行練習!船平山ー津和野 2545D津和野へ入る鳥居も少し入るし雰囲気も良いし!津和野ー船平山 8522レ予想通りのアングルとなり
一週間前の運休リベンジで山口線に行ってきました。少し早めに到着したのでまずはキハ40から…徳佐ー船平山 2541D良いお天気なので日陰のないこの場所は暑かった!船平山ー徳佐 2548Dやはり田んぼが絡むと雰囲気が良いですね。続きましてお待ちかねの… 本命「SLやまぐち
日中は暑い日が続いていますね!なので流星君、ボール遊びで「モッテコイ」をしたら…毎回必死でボールを追いかけるので…ハアハアとパンティングが続きます。ボールには目がないこのお方、熱中症には気をつけないとね!今回はアタマの模様をご紹介、最近ネタ切れ気味… (^^
SLやまぐち号・GW中は多いだろうと行ってなかった撮影に…行ったけど撮影できなかった、残念!徳佐Sカーブで待っていると車両不具合で遅れの情報が!「ありゃ~」と思いそのまま待っていると…前照灯不点灯のため仁保駅で運転取りやめになりました。その後は回送扱いで津和野
こうして見てみると…なが~い胴体に短い前足がちょこんとカワイイ流星君です!程よい…と思っている肉付き!最近見た目にちょっと太ってきたかな? (^^;)夏に向けて抜け毛も少し多くなってきたようなこの頃です。
初夏の陽気になってますね、昼間はなかなか暑い!朝晩は少しヒンヤリしてお散歩が快適です。やっぱり眼を合わせないこのお方…最近は暑いのか、よく「へそ天」になってくつろいでます。なかなか撮れないへそ天ポーズ… (^^;)そっと見てるとそのままの姿勢で寝入ったりしてる
久しぶりに流星君の登場です。キリッとしてますね、視線をカメラには合わせないけど…この投げ出した足がなんともカワイイ!このちょこんと出した後ろ足に癒やされます。コギっちり食パンにも… (*^_^*)
SLやまぐち号の試運転があるので行ってきました。5月からの運転再開に向けての試運転で今回1往復だけ。津和野行きは朝が早すぎるので新山口行きだけに参戦。セッティングしてまずはキハ40で試し撮り!船平山ー津和野 2541D少し待ってお待ちかねの 「SLやまぐち号」登場!津
雨上がりの朝散歩はいつもの公園!道路は少し濡れているけどココに行きたかった様子。もふもふのまるっとした食パンおちり!家から距離があるのでちょっと休憩タイム。まだまだツツジが咲いてます。彩りも赤・ピンク・白と賑やかしいですね。咲いている時期も長いので楽しめ
きょうの朝散歩はいつもの公園へGO!桜のあとはやっぱりツツジの季節です。コレはまた良いお顔!こちらではツツジなら5月上旬頃まで楽しめます。やっぱりモデルさんは難しい流星君です。なかなかジッとしていてくれません。と言うわけで歩きながらでも適当に撮ってます。これ
ある雨の日のこと… ハウスで退屈そうなこのお顔!お散歩もお仕事だけですぐに帰ったし…なんかつまんな~いとでも言っているような…なので、ベッドに 「あごのせ」 でくつろぐ流星君でした。雨の日は外に行けないので退屈だね~ (^^;)
今朝のお天気は雨模様、流星君お仕事だけ済ませて帰宅。足が濡れるのが嫌いなタイプです。10時頃には陽が差してきたので仕切り直しのおさんぽへこりゃ桜はどうかなと思いつつ…いつもの公園へ。見事に桜の絨毯みたいになってる!散り始めだけど中には葉桜もチラホラ…お散歩