chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ブジカエルブログ https://bujikaerublog.com/

健康管理にこだわるブロガー&アフィリエイター・ブジカエルのブログ。主なテーマはアフィリエイトと健康管理です。

ブジカエル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/08

arrow_drop_down
  • 精神障害者の地域移行・一人暮らしを支えるソーシャルワーク、社会資源について考える

    こんにちは、ブジカエルです。 地域で単身あるいはパートナーとの生活をしたいという希望を持つ、精神保健福祉手帳を持つ人を、より良く、より多く支援していくために、我々がどういうことをしていけるのか。仕組みを考えてほしいと、勤務先の偉い人からお題

  • 《勉強会準備》権利擁護

    こんにちは、ブジカエルです。 勉強会で事例を出すことになりました。そのネタ集めを記録していきます。 テーマは「権利擁護」。 障害者の権利に関する条約、法律 まず大枠から、基本的なことをおさらいします。 障害者の権利に関する条約 日本はに「障

  • 読書メモ|『なぜか、「仕事がうまくいく人」の習慣』

    こんにちは、ブジカエルです。 『なぜか、「仕事がうまくいく人」の習慣』は、私が若かった頃に読んで感銘を受け、この本の通りに仕事を進めるようにしたら一時期は仕事がめちゃくちゃできる人のように業務が捗ったものです。 が、この数年、なんだか仕事が

  • 大学院入試の筆記試験対策 2023年度入試過去問|放送大学大学院修士課程に入る!プロジェクト2024

    こんにちは、ブジカエルです。 先日の精神保健福祉士の試験には合格したと思われるので(解答速報で正答率が88%だったから)、次のステップに進むことにしました。 再び研究論文を書く、というステップです。 別に大学院に入らなくても研究はできますが

  • おいしいもの:味噌「信州タケダ半熟仕込みそ」

    半熟味噌樽 3kgこれは母が年に何回かくれる味噌。 値段を見てびっくり。1kg1000円くらいする・・おいしいはずだ。 うちで普段使っているのは、750gで200円くらいの味噌。これはこれで、おいしいのだけど。

  • 大学院 入試対策 学習の記録|研究計画と筆記試験対策

    こんにちは、ブジカエルです。 2024年11月の受験を目指して学習を進めていきます。この記事は、その準備としての学びの記録です。 2月 準備開始 3日 やはり大学院に行こうと思った 2024年2月3日。精神保健福祉士の試験を終え、早速卒論の

  • 大学院 入試対策 学習の記録|研究計画と筆記試験対策

    こんにちは、ブジカエルです。 2024年11月の受験を目指して学習を進めていきます。 2月 準備開始 3日 やはり大学院に行こうと思った 2024年2月3日。精神保健福祉士の試験を終え、早速卒論の準備を始めた矢先、色々考えて大学院に行く方に

  • 大学院に20年以上ぶりにまた入ろうと思ったので予定を立ててみる

    こんにちは、ブジカエルです。 下記記事で、大学で卒論を20年以上ぶりにまた書こうと思ったので予定を立てていたところ、大学院入学⇒修士論文でいけちゃうんじゃないかと考えるに至りました。 この記事では、その予定を立てつつ、受験対策についても考え

  • 精神障害者の地域生活を考える|『リサーチのはじめかた』を片手に

    こんにちは、ブジカエルです。 今日精神保健福祉士の試験を終えて、ようやく本当にやりたいことに手が付けられます。多分受かっているだろう、という甘い想定のもと、ではありますが。 20代の頃の大学&大学院の時と、10年ほど前に大学院に再挑戦した時

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ブジカエルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ブジカエルさん
ブログタイトル
ブジカエルブログ
フォロー
ブジカエルブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用