chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
管理栄養士erinaの”半年の独学で国家試験に合格”~読者が作り上げるブログ~ https://fanblogs.jp/shokuchie4/

・最近の国家試験の傾向、国家試験を攻略するための勉強法を伝授。「私も当時知っておきたかった情報」を余すことなく発信! ・国家試験閑散期には管理栄養士として知っておいて欲しいことや役立つ本の紹介等々。

erina
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/08

arrow_drop_down
  • 「検査値に基づいた栄養指導」

    今日は、昨日に引き続き、足立香代子先生の書籍をご紹介します。 この書籍は、この書籍名のとおり、検査値をみてどのような栄養指導を行うのが正しいのかを 症例別に記載してある書籍です。 昨日ご紹介した「実践栄養管理パーフェクトマスター」がテキストだとすると、 この本は問題集といったところでしょうか。 テキストで知識を付けた上で、問題集で実際に問題を解いて理解度を確かめるといった活用法。 対象者の検査値…

  • 「実践栄養管理パーフェクトマスター」

    今日は、「私が一番学習した書籍」をご紹介します。 かの有名な足立香代子先生の書籍です。 足立香代子先生と言えば、せんぽ東京高輪病院で勤務されたのち、 管理栄養士の勉強を支援する協会を設立されましたね。 ご自身で栄養管理の技を習得されたような先生で、栄養管理のスペシャリストの先生です。 そう、昔は管理栄養士にここまでの栄養管理が期待されていない時代でしたから。 それだけすごい先生です。 私も実は、…

  • 本日は合格発表なり

    今日は、管理栄養士の国家試験の合格発表でしたね。 頑張って来た結果は発揮されましたか? 独学で国家試験にのぞむのは本当に大変だったと思いますが、 ここまで本当に良く頑張って来たと思います。 皆様の努力が報われたことを願っています。 合格の嬉しい報告でも、今回はダメだったけれどまた来年頑張るという報告でも、 私は皆さんの生の声をお待ちしています。 このブログで支援できることは限られていますが、 …

  • いよいよ明日は合格発表!!

    いよいよ明日の14時に管理栄養士国家試験の合格発表が行われます。 自己採点をしている方が多いと思いますので、合否の結果の検討はついているかと思いますが、 ドキドキの合格発表ですね。 どんな結果であれ、今まで頑張って来た自分を褒めてあげてくださいね! 嬉しい合格報告もお待ちしています!!

  • 「糖尿病治療ガイド」<br />

    今日は、「糖尿病治療ガイド」についてお話します。 この書籍は、毎年出版されています。 編集・著書は日本糖尿病学会です。 「糖尿病食事療法のための食品交換表」も出版している学会ですね。 つまり、日本の糖尿病の治療についての諸々を決めている学会です。 その学会からの書籍になるので、内容はかなり正確。 中身は、糖尿病にまつわるあれこれがまとまって書かれています。 例えば、疾患の考え方や診断方法や治療な…

  • 「栄養食事療法必携」

    では、今日から管理栄養士として手元に置いておきたい書籍についてご紹介していきますね。 今日は、「栄養食事療法必携」についてご紹介します。 これは、かの有名な中村丁次先生が編集した書籍です。 栄養士であれば、知らない人はいない有名な先生です。 執筆された先生方も錚々たる顔ぶれです…。 病院管理栄養士として勤務するのであれば、「必ず」手元にもっておきたい一冊。 私も管理栄養士として病院で勤務する際に…

  • 書籍の紹介を始めます。

    書店に行くと管理栄養士の書籍のコーナーがありますね。 まだまだ他の医療職に比べると少ないですが、以前に比べると大分増えてきましたね。 私も多くの書籍を大分買い漁ったものです。 写真は私が持っている書籍の一部ですが、私の本棚はこんな感じです。 (汚くてごめんなさい。写真を撮るなら片付けろ!っていう感じですが…笑) どの書籍もそれなりに年季が入っていて、書き込みがびっしり…。

  • 学会や勉強会にはどんどん参加する

    管理栄養士になったらゴールではありません。 管理栄養士になったことはスタートラインに立ったということです。 管理栄養士として仕事を始めたら、その業界で必要とされるスキルアップに努めなくてはなりません。 それが、管理栄養士として仕事をする者の責務です。 管理栄養士の勉強会は沢山あります。 仕事場にも勉強会の案内が来ることが多いので、案内用紙が回覧されることも多いでしょう。 金額の高い勉強会に行く必…

  • 先輩管理栄養士の良い部分はどんどん真似する

    管理栄養士として実際に仕事を始めると多くの分からないことにぶち当たるはずです。 そんな時にして欲しいことが「先輩管理栄養士の真似」です。 管理栄養士は一人職場ということも多いので、先輩がいないということも多く、 その場合は自分で管理栄養士の立場を築かなくてはなりませんが、 先輩管理栄養士がいる場合には、ぜひその仕事を見せてもらってください。 栄養食事指導には同席させてもらい、ミールラウンドもも同…

  • 多岐に渡る管理栄養士の仕事

    管理栄養士の仕事は多岐に渡ります。 管理栄養士の求人をみてみてください。 本当に沢山の業種から募集が出ています。 私自身、病院での勤務経験しかないので、他の管理栄養士の詳しい仕事内容は分かりませんが、 どこの業種で働くかによって求められるスキルも大きく変わってきます。 管理栄養士が働く職場は、病院、保育所、事業所の食堂、老人福祉施設、保健所、学校などです。 病院の場合は病院雇用なのか、病院に委…

  • 患者さんの顔と名前を覚える

    病院において管理栄養士は特殊な存在です。 医師や看護師は数名につき一人がつきますが、管理栄養士の場合50〜100人を管理することになります。 特に急性期病院だと入れ替わりが激しくて患者さんの顔も見ない内に退院ということもザラにあります。 しかし、出来るだけ患者さんと直に顔を合わせることで名前も覚えて 患者さんをしっかり名前で呼べるようにして欲しいと思います。 そうすることで、自分自身も「管理栄養士さ…

  • 食事をみて大まかなエネルギーを算出する

    管理栄養士の栄養食事指導で避けて通れないのが「エネルギーを計算すること」です。 エネルギーを計算することによって適正エネルギーになっているかどうかの評価をします。 しかし、これには「慣れ」が必要です。 栄養食事指導の時間は限られており、その中で数日のエネルギー(必要に応じてたんぱく質、塩分)を行い、 患者さんと共にどこをどのように改善するのが良いのかを相談します。 エネルギー計算はいかにすばやく…

  • ミールラウンドの重要性

    「百聞は一見にしかず」ということわざの通り。 「ミールラウンド(=実際に患者さんが食べているところを観察する)」は重要です。 私自身ミールラウンドは管理栄養士として勤務する上で一番重要にしてきたと言っても過言ではありません。 現在は、病院でも電子カルテ導入が進み、カルテを見るだけで患者さんの沢山の情報を得ることが出来ます。 ただし、食事に関しての情報はというと、何割食べられた程度。 これだけでは…

  • 献立を理解する

    入職してまず始めにやって欲しいことは献立のチェックです。 管理栄養士にとって献立は商品です。 献立にそって作られた食事は、患者さんにとっても教育食にもなります。 栄養食事指導を行う上でも献立を理解しておくことは非常に重要です。 <見るポイント> ・献立の展開を理解(常食からどのように展開されているか) ・調味料は食材量の何%で味付けされているか ・色彩は? ・魚が肉何g→実際に目で見てどれくら…

  • 献立の細かい調整が出来るようになる

    入院患者さん(利用者さん)の中には、食事の細かい調整が必要になる場合があります。 病院の既存の献立に当てはめることの出来ない患者さんもいるということですね。 正直、医師からは「本当にその調整必要?」と思うこともあるわけですが、 調整できるスキルは持っていて欲しいと思います。 例えば、既存のたんぱく質調整食をたんぱく質はそのままでエネルギーをアップしたい場合、 低たんぱく質高エネルギーのおやつを…

  • 管理栄養士として知っておいて欲しいこと

    昨今の高齢社会を受けて、管理栄養士にも求められるものが変わってきています。 中でもしっかりと知識をつけておいて欲しいのが「摂食・嚥下」に関するものです。 最近、栄養食事指導でも加算対象の疾患になりました。 加齢によって筋肉量が低下すると、喉の筋肉も衰えてきます。 結果として、上手く飲み込めないという状況になります。 ここで管理栄養士が知っておいて欲しいことは、嚥下のメカニズムと食品調整です。 …

  • 宅配食レビュー⑨

    宅配食レビューです。 シニアライフクリエイトさんの「彩ダイニング」を頂きました。 「彩ダイニング」は「カロリー・塩分調整コース」と「たんぱく・塩分調整コース」があります。 前者は糖尿病や高血圧、後者は腎臓病の方が対象になります。 「たんぱく・塩分調整コース」を頂きました。 対象は上記に書いている通り、糖尿病性腎症の方です。 「たんぱく・塩分調整コース」は、 おかずのみで「エネルギー310kcal、た…

  • 宅配食レビュー⑧

    宅配食レビューです。 シニアライフクリエイトさんの「彩ダイニング」を頂きました。 「彩ダイニング」は「カロリー・塩分調整コース」と「たんぱく・塩分調整コース」があります。 前者は糖尿病や高血圧、後者は腎臓病の方が対象になります。 「たんぱく・塩分調整コース」を頂きました。 「たんぱく・塩分調整コース」は始めての紹介となります。 対象は上記に書いている通り、糖尿病性腎症の患者さんです。 「たんぱ…

  • 宅配食レビュー⑦

    宅配食レビューです。 ウェルネスダイニングさんの「気配り宅配食」を頂きました。 「気配り宅配食」はおかずのみで「エネルギー300kcal以下、塩分2.5g以下」に抑えられた宅配食です。 主菜1品と副菜3品のバランスがとれたお弁当です。 冷凍の状態で届くので、食べたい時に電子レンジで温めるだけで食べられます。 電子レンジで4分で調理完了です。 【メニュー】カレイのにんにく味噌焼き弁当 �@カレイのにんにく味噌焼…

  • 宅配食レビュー⑥

    宅配食レビューです。 ウェルネスダイニングさんの「気配り宅配食」を頂きました。 「気配り宅配食」はおかずのみで「エネルギー300kcal以下、塩分2.5g以下」に抑えられた宅配食です。 主菜1品と副菜3品のバランスがとれたお弁当です。 冷凍の状態で届くので、食べたい時に電子レンジで温めるだけで食べられます。 電子レンジで4分で調理完了です。 【メニュー】鶏肉とナッツのチリソース弁当 �@鶏肉とナッツのチリソー…

  • 宅配食レビュー⑤

    宅配食レビューです。 シニアライフクリエイトさんの「彩ダイニング」を頂きました。 「彩ダイニング」は「カロリー・塩分調整コース」と「たんぱく・塩分調整コース」があります。 前者は糖尿病や高血圧、後者は腎臓病の方が対象になります。 「カロリー・塩分調整コース」を頂きました。 「カロリー・塩分調整コース」は、 おかずのみで「エネルギー240kcal、食塩相当量2.0g未満」に調整されています。 減塩が可能に…

  • 宅配食レビュー④

    宅配食レビューです。 シニアライフクリエイトさんの「彩ダイニング」を頂きました。 「彩ダイニング」は「カロリー・塩分調整コース」と「たんぱく・塩分調整コース」があります。 前者は糖尿病や高血圧、後者は腎臓病の方が対象になります。 「カロリー・塩分調整コース」を頂きました。 「カロリー・塩分調整コース」は、 おかずのみで「エネルギー240kcal、食塩相当量2.0g未満」に調整されています。 減塩が可能に…

  • 宅配食レビュー③

    宅配食レビューです。 シニアライフクリエイトさんの「彩ダイニング」を頂きました。 「彩ダイニング」は「カロリー・塩分調整コース」と「たんぱく・塩分調整コース」があります。 前者は糖尿病や高血圧、後者は腎臓病の方が対象になります。 「カロリー・塩分調整コース」を頂きました。 「カロリー・塩分調整コース」は、 おかずのみで「エネルギー240kcal、食塩相当量2.0g未満」に調整されています。 減塩が可能に…

  • 宅配食レビュー②

    宅配食レビューです。 ウェルネスダイニングさんの「気配り宅配食」を頂きました。 「気配り宅配食」はおかずのみで「エネルギー300kcal以下、塩分2.5g以下」に抑えられた宅配食です。 主菜1品と副菜3品のバランスがとれたお弁当です。 冷凍の状態で届くので、食べたい時に電子レンジで温めるだけで食べられます。 今日は和食にしてみました。 電子レンジで4分で調理完了です。 【メニュー】赤魚の塩麹焼き弁当 �@赤魚…

  • 宅配食レビュー①

    宅配食レビューです。 ウェルネスダイニングさんの「気配り宅配食」を頂きました。 「気配り宅配食」はおかずのみで「エネルギー300kcal以下、塩分2.5g以下」に抑えられた宅配食です。 主菜1品と副菜3品のバランスがとれたお弁当です。 冷凍の状態で届くので、食べたい時に電子レンジで温めるだけで食べられます。 【メニュー】焼き餃子弁当 �@焼き餃子(付け合わせ:赤ピーマン) �A男爵ポテトサラダ �B豚肉とこんに…

  • 宅配食の重要性

    管理栄養士として栄養食事指導を行うようになる前に、どういった食事がバランスの良い食事なのか、 〇〇kcalの食事の量とはどの程度なのか、何となく把握できるようになっている必要があります。 患者さん(利用者さん)の中には、自分で調理が困難な方も多くいます。 家族が作ってくれる環境であればよいですが、そうでない場合も少なくありません。 そんな際はどうするのか。 色々な方法がありますが、「宅配食を紹介する…

  • ブログを一新します!

    無事国家試験が終わってホッと一息ですね。 国家試験の正答もアップされ始めているので、ぜひ自己採点をしてみましょうね! 国家試験も無事終わったことですし、このブログも一新しようと思います。 国家試験が終わってしまうと皆さんブログから離れて行ってしまうのが悲しいので、国家試験の閑散期には管理栄養士になってからも有意義な情報をお伝え出来ればと思います。 国家試験半年前からは、本格的に国家試験対策の内容…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、erinaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
erinaさん
ブログタイトル
管理栄養士erinaの”半年の独学で国家試験に合格”~読者が作り上げるブログ~
フォロー
管理栄養士erinaの”半年の独学で国家試験に合格”~読者が作り上げるブログ~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用