chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
blitz-time https://www.blitz-time.com/

最近歳のせいか、よく将来について考えるようになりました。 そんななか、ライフシフトという本を読み、100歳まで生きるために 何が必要かを考えるようになりました。人生100まで楽しもう!

ぶりっちゅ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/07

arrow_drop_down
  • 【骨太方針2019】が閣議決定されたので自分なりに解釈してみた 2回目

    先日閣議決定された「骨太方針2019」について自分なりに解釈してみた、第2回目です。 前回の記事はこちらです。 続きまして、 (2)全世代型社会保障への改革① 70歳までの就業機会確保(多様な選択肢)人生100年時代を迎え、働く意欲がある高齢者がその能力を十分に発揮できるよう、高齢者の活躍の場を整備することが必要である。 そうそう、これからは「人生100年時代」なんですよね。「ライフシフト」という著書で今後の人生は100年まで意識する必要があると述べています。私も非常に共感を受け、100歳まで生きていくための準備をこれからしていこうと考え始めました。 LIFE SHIFT(ライフ・シフト) 作…

  • 【骨太方針2019】が閣議決定されたので自分なりに解釈してみた 2回目

    先日閣議決定された「骨太方針2019」について自分なりに解釈してみた、第2回目です。 前回の記事はこちらです。 続きまして、 (2)全世代型社会保障への改革① 70歳までの就業機会確保(多様な選択肢)人生100年時代を迎え、働く意欲がある高齢者がその能力を十分に発揮できるよう、高齢者の活躍の場を整備することが必要である。 そうそう、これからは「人生100年時代」なんですよね。「ライフシフト」という著書で今後の人生は100年まで意識する必要があると述べています。私も非常に共感を受け、100歳まで生きていくための準備をこれからしていこうと考え始めました。 LIFE SHIFT(ライフ・シフト) 作…

  • 【骨太方針2019】が閣議決定されたので自分なりに解釈してみた

    令和元年6月21日、「骨太方針2019」といわれる政府の改革方針が閣議決定されたとのこと。興味があったので見てみた。 経済財政運営と改革の基本方針2019 - 内閣府 個人的興味のある個所だけの意見です。 第2章 Society 5.0時代にふさわしい仕組みづくり 1.成長戦略実行計画をはじめとする成長力の強化(1)Society 5.0の実現① デジタル市場のルール整備 (ⅲ)5G整備やG空間社会実現に向けてSociety 5.0の実現に向けて、2020年度末までに全都道府県で5Gサービスを開始するとともに、セキュリティの確保に留意しつつ、通信事業者等による5G基地局や光ファイバなどの情報通…

  • ゲームのグラフィックデザインを勉強したくて「CLIP STUDIO PAINT PRO」の本を探しに行くと、そこには未知の世界が・・・!?

    ゲームのグラフィックデザインを勉強したくて「CLIP STUDIO PAINT PRO」の本を探しに行くと、そこには未知の世界が・・・!?

  • 新型iPod touch (第7世代/2019)を購入すべき6つの理由

    2019年5月28日の朝の通勤電車の中で日常的にスマホでニュースを見ていたら、突然の朗報!「新型iPod touch 発売」の記事が!数か月前のApple新製品3連弾の続きでiPod touchも発売されるという噂があり、非常に期待し、裏切られ、完全に記憶の彼方に葬り去っていましたが、急転直下でした。 さほどの吟味をすることなく、オンラインのApple Storeでポチり。ヨドバシカメラであれば、Apple製品でも5%程度の還元があるはずと、念のためヨドバシカメラのオンラインショップを除きましたが、並んでいたのは旧型iPod touchのみ。危うく今持っている旧型iPod touchを購入して…

  • 【SONY WI-SP500】危険なランニング中の音楽鑑賞、そのイヤホンで大丈夫ですか?ランニングに最適なBluetoothイヤホン

    【SONY WI-SP500】危険なランニング中の音楽鑑賞、そのイヤホンで大丈夫ですか?ランニングに最適なBluetoothイヤホン

  • 働き方改革のしわ寄せはやはり中小企業へ行っているようですね

    働き方改革が大企業を中心に進んでいます。私の会社も一応一部上場企業ですので、残業時間の規制などが強化されています。 もともと年俸制で残業代はつかなかったため、残業時間が減って残業代が減った・・・ということはなく、単純に、周りが早く帰るから、自分も早く帰る。。。という状況になっています。 昔に比べると、帰宅後の時間が長くなったので、ゆったりとした生活になった気がします。しかし、いろいろな方のブログなどを見ていると、そのしわ寄せは中小企業へ行っているようです。 中小企業では、働き方改革が1年先送りになっています。ですので、残業時間の規制などもまだ実施されていないところも多いかと思います。 大企業に…

  • TBSドラマ「わたし、定時で帰ります。」を見て思う今どきの働き方

    毎週火曜日、TBSドラマ「わたし、定時で帰ります。」は毎週楽しませてもらっています。昨今の「働き方改革」をテーマにしたドラマですね。 私も最近はなんとなく早く帰ることが多いですね。定時を待つような働き方はしていませんが、昔に比べればかなり早く帰っています。 最近の15年間ほどはずっと「年俸制」であったため、残業をつきませんでした。 最近知りましたが、たとえ「年俸制」であっても、残業見込み時間などを超えれば、残業は支払われるべきらしいですね。残業つけてたらどんだけもらえたんだろうと思います。 その当時の仕事は嫌いではなかったので、マイペースで延々と仕事をしていました。定時を過ぎてからのほうが人が…

  • Androidスマホアプリで累計収益約40万円。もっと稼ぐためにUnityの勉強を本格的に始めようかな・・・

    数年前から仕事の勉強を兼ねてAndroidスマホアプリを作っています。 仕事でもスマホアプリのディレクションをしていますが、中身を把握しないと適切なディレクションもできませんので、勉強もしつつ、ついでに副業的に自分で公開もしています。 かなり適当に始めたアプリ開発ですが、仕事で得た知識を生かし、さらに仕事に生かすためのトライアル的取り組みを続け、なんだかんだで累計収益が40万円を突破しました。 1か月の収益ならかなりの金額かと思いますが、かれこれ5年ぐらいやったうえでの累積が40万円です。1か月1万円以下です。 それでも、1か月1万円越えたときにはほんとうにうれしかったです。 作っているのはツ…

  • 新型iPod touch (第7世代/2019) 早速使ってみました

    突然の朗報!新型iPod touch (第7世代/2019)が突然の発表! 今年3月にAppleの新製品が3週連続で発表された際、新型iPod touchの発売も噂されていました。「I Love iPod touch」の私としては朗報で、しかも、ちょうどそのころ愛用していた第6世代のiPod touchのバッテリーの寿命が近づき、そろそろ買い換えたいと考えていました。新型iPod touchがでるのであれば即買い!と思い、発表・発売を期待していたのですが、3月の時点では見事にスルーされてしまいました。 それから数か月がたち、完全にあきらめていた矢先、朝の通勤電車の中でニュースを見ていたら「新型…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぶりっちゅさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぶりっちゅさん
ブログタイトル
blitz-time
フォロー
blitz-time

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用