思いつきの人生ログ。シンプルライフ。旅。節約。日記。雑記。食。学び。アラフォーのなんでもない日常を綴ります。よろしくお願いいたします。
いつまでも消費中心の生活をしていては、貧乏くささの中からの脱出はできません。貧乏へ自らの足で降りていくその一歩は、消費社会から抜け出す一歩でもあるのです。消費することは、自分が消費されてしまうことへと繋がります。消費社会に自分を消費させないという、もう一歩踏み込んだ強い意志が必要となるのです。 消費されない自分とは、消費しない自分でもあります。 (貧乏という生き方 川上卓也 から引用) すごく突き刺さる文章が多かったです。 本を読んで、突き刺さることが多いのは自分が求めていることなんだと思っています。 本来の自分の思考は、こういうことを求めている。 昔から好きな言葉なのですが、人間は考える葦で…
最近、ミステリを図書館で借りて読むことが多くなりました。 今まで読んだことのない作家さんの本をメインに読んでます。 今読んでいるのは、内田康夫の浅見光彦シリーズ。若い時なら、絶対に手に足らない本です。 なんとなくテレビのサスペンスドラマで見たこと、聞いたことある気がシリーズなんで気になって借りてみました。 これが面白い。現実世界とリンクしてるところが多いからなんとなくイメージがしやすいし。 旅っぽいこと好きなので、この本で載っている場所もなんだかわくわくします。 昔からある本(いまも連載あるのかな?)ですが、自分にとっては新しい刺激です。 新書が溢れているので、もう追いつけないです。追いつこう…
「ブログリーダー」を活用して、ハルヨコイさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。