にほんブログ村 ITバブル「コロナがやられたか」リーマン「しょせん奴は我らの中で最弱。面汚しよ」 日経先物が6/5 22時現在 23000を遂に超えました。もう全戻しと言っても問題ないでしょう。むしろ暴落前の高値更新するんじゃないかという勢いですね。コロナショックがただの押し目になってしまいました。日銀が買い支えるのが分かってる上に海外勢も買いに転じて天井知らず。でもこの先どうなんでしょうか?コロナショック前はいくらなんでも上がり過ぎと言われて何か起こると平気で10%ぐらい急落してすぐに回復するのが続いてました。 暴落中もすぐ戻ると思ってましたしそう思ってた人も多いと思います。 結局この流れが…
さて5月の株式市場も最終日でした。まだGW明けはコロナの余波も少し残っていましたが、セルインメイの格言通り順調に上げ続けましたね。ちなみにセルインメイは5月は株価が下がるから売っとけ!じゃなくて5月は株高になってそれ以降落ちて行くから今の内に売っとけ!あと続きがあって売ったら9月の2週目まで戻ってくんな。が正しいそうです。では早速結果を。日付を完全に控えてなかったんです。 ごめんなさい。5/7売 ダブルインバース×100 1001→1071 +7000円ダブルブル 8690×5→9030 +1700円5/11買 ダブルインバース998円×101→ 5/14売 1024円 +2626円5/19買…
日経がアゲアゲです。21000円超えるのも苦労すると思っていたらあっという間に22000円の玄関先までやってきました。以前、22000円に何回かトライして超えなければまた下落すると予想してましたが、この勢いだとすぐに突きぬけそうです。仮に下落が来ても調整というレベルでしょう。まだ総楽観な感じはしないので。 やはり皆警戒はしていると思います。秋ぐらいまでこの空気が続いたらまた大きい下げがくるかもしれませんが、来るか来ないかなんてわかりませんし、今は流れに身を任せましょうね。ワクチン期待や経済再開で上がってると書いてある記事もありますが、相場はもう直接のコロナでの値動きは終わってると思っています。…
皆さんニュースアプリ見てますか?最近までヤフーニュースしか見てなかったんですけど、昨日日経とニュースピックスを入れたんですがヤフーニュースとニュースピックスのコメント欄の民度の違いに思わず笑ってしまいました。ヤフーニュースは2ちゃんねると、あっ、今は5ちゃんねるか!Twitterを混ぜた様な感情だけのやりとりが多い。やっぱり知名度があって誰でも見れる方が荒れるんでしょうか? ニュースピックスよりヤフーニュースの方が知られてるとは思いますので。ニュースピックスは正しい、間違ってる、思い込みは置いておいて、冷静にコメントしています。 運営側が酷いコメントは削除してるかもしれませんが。今までニュース…
今!日経の月足を見てください!そろそろ半値戻しの位置まで来てます。ここから数ヶ月でトレンド転換で2番底に向かって下降トレンドにはいるのか、相変わらずの全戻しで上昇トレンドは続くのかの面白い時期です。相変わらずここからのアメリカ株、アメリカ経済は強いと思いますが、日本経済はどうなんでしょうか。飲食サラリーマンとして現場で働いていますが、やはり厳しいものがあります。 ここ数年明らかに色んな業種も含めて企業、店舗が増えすぎていて売上、従業員の取り合いだったので、立ち上げて日の浅い企業の体力では立ち行かなくなる事は仕方無いかなと思うところです。といっても市場の景気だけは本当にわかりませんね。いつもの勝…
いきなりまとめに入ります。ナンピンに次ぐナンピンでマイナスを確定しません。買いで説明します。まず最初のエントリーで自分の資産の数%しか買いません。そこから下がることなんでよくありますよね?下がったら問答無用でまた数%分ナンピンします。リーマンショックの時で50%下落だったんだから、数%ずつそこまでナンピンし続ければ反転すると思うんですが、どうでしょうか?そして逆に予想が当たって株価が上がり続けた場合ですね。ここが前半で言った100万円で1万の肝の部分なんですが、予想が当たって最初から値上がりしたら買い増ししません。 チャート見てある程度の節目で利確します。買い増しした瞬間落ちるかもしれない。 …
コロナの暴落時、信用買いをしていたので結構マイナスを食らってしまいました。正直、自分のキャッシュの量なんて投資家の中でも下から数えた方が圧倒的に早いぐらい少ないので、信用買いでも資金として少なく、絶望するなんてことは全くなかったんですが、やっぱり自分の大切な資金が減るのは悲しいということで、これを機に今までと違う投資手法を試しております。手法というより考え方でしょうか?10万円を100万円にする。から100万円で1万円を増やす。という考え方にしてみました。ではここから何故そうしたかという話です。1.まず理想論ですが、絶対に損しない方法は無限にナンピンする事です。 それが出来る資金があればほぼ負…
平凡サラリーマンのYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCWRLSEuGe9hfVCJsKuglGOQ2番底を待ってる人向けに予想。2番底はすぐには来ません。 こんなに経済悪いのに何で?って思うかもしれませんが、そんなもんもう分かってるじゃないですか?GDPとか失業率とか悪いのもうわかってるでしょう?だから悪い結果がでても知ってるよそんなもん!てな感じで皆気にしないんですね。それどころか経済が悪い間は国が金配りまくるので、一時的に金が余ります。それが市場に出回るので株価があがります。本題!じゃあいつ下がるの?今の自粛で止まってる経済が動き出…
日経上がってますね。ジッタイケイザイガー!とかアガルノハオカシイ!なんて叫ばれてますが、実際市場にはお金ジャブジャブなんだもの。自分も含めて下げ目線の人たちはもうしばらくしたらあれ?下がらないの?上がるの?なんて思い始めるでしょう。絶対下がると強がっていた人も置いていかれてたまるかと買いに向かうと思います。楽観的な時に暴落は起きると言われてますが、本当にその通りだなとコロナで思いました。多数が株価が下がってもすぐに戻ると思っていた筈です。自分もそうでした。逆イールドが出ているけど今回は暴落ないんじゃない?って記事も見たことありますしね。今回の2番底、来るか来ないかの予想ですが、来るに一票ですね…
前の記事に書いた通り、YouTube始めました。のと同時にブログのタイトルもYouTubeの方に合わせました。庶民の株式投資、改め、平凡サラリーマンの株式投資をよろしくお願いします!基本的にはお金の貯め方なんかを配信して月の最終週に自分の資産を出したりの雑談回にしようとおもってます。やっぱりゲーム実況よりは続けられそうですね。ブログも今まで優先順位一番下だったけど、もう少し頑張らないとYouTubeのURLのbotになってしまうのでもう少し記事を書きましょう。 そうしましょう。まだ動画2つですが、気が向いたら視聴お願いします!「平凡サラリーマンの金持ちへの道」https://www.youtu…
これから企業はどんどん倒産するでしょう。どんどんどんどんするでしょう。するとどうでしょう?新しい芽が出てくるでしょう。新しいサービスや、何やってんの?って企業が出てくると思います。そう考えると、このどうにもならない状況も少しは明るく見えると思うんです。これは後退ではなく世代交代と考えられないでしょうか?行ける所まで行ったので、また新しい世代に進歩を託しましょうという事です。山高ければ、谷深しですが、谷が深けりゃ山も高いんです。また反発する時が来るでしょうから頑張りましょう。以上です。
1ヶ月前に比べたら市場の値動きが落ち着いて来ましたね。と言っても毎日毎日、数百円の値動きなんてコロナショック前なんて考えられなかったんですが、人間慣れるもんですね。日経500円でも動けば急落暴落、急騰暴騰と言っていたのは昔。もはや500円の動きですら物足りないです。 今日の動きはおとなしいなと思ってしまいます。しかし市場の動きというのは本当にわかりません。株価というのは半年後~一年後を織り込んでの株価になると言われてますが、どう考えても半年、一年後なんて失業者、倒産する会社なんて世界中で増えると思うんですが、なんで日経平均19000円ぐらいをウロウロしてるんでしょうか?19000円なんて直近で…
彼が…ダブルインバースさんが助けてくれたんです! さて、時を戻してコロナショック最中の日経21000円まで落ちた時に、「あーそろそろ無理だなー」信用取引してましたので、このまま行くとロスカットされると思い損切りしました。そして売ったと同時にダブルインバースに手をかけていました。この時は、なんかこの状況ヤバいんじゃね?と 語彙力の無さを感じながら売買成立です。予想は当たり、凄い勢いで落ちる日経平均。 世界遺産に登録できる様な滝みたいなチャート。あっという間に失った分を取り戻しました。 ありがとうダブルインバース!! という訳で、現在ダブルインバースの虜となっております。実際いくら株のバーゲンセー…
実態経済とは物を仕入れ、物を作り、営業し、販売した金銭を使ってまた仕入れに戻る。メチャクチャ簡単に言うとこんな感じになります。 どれくらいの量の金銭が循環して実際に人々の所へ届いているのかというところでしょうか。金融経済とは金が金を産む構造の事を指します。 株価が上がっても庶民である自分達の生活は豊かになったのかイマイチわかりませんでしたね。 だから実態経済と金融経済に差があるとコロナショック前の株高の時はちょこちょこ聞こえてました。 で、今回は現在の実態経済の話とこれからの景気を勝手に予想するコーナーです。 自分はスーパーのテナントに入る飲食店のサラリーマンを12年やってます。皆さんも知って…
日銀: 私達が作り上げてきた株価が音を立てて崩れていく…金利を下げ、自分たちで買い、まさに言葉通り無理矢理「作りあげた」株価はやっぱりどこかで歪みがでるんですね。 すでに八方塞がりでやれることはナンピンのみ。国も企業も理想と数字だけでは運営できないんですね。 今回を教訓にしてまた新たにスタートしてほしいものです。 さて、今回の暴落により信用取引を封印した訳ですが、前から言っている資金、すなわち現金、現ナマの必要性がなおさら強くなって来ました。自分自身、平凡なサラリーマンなため、給与も月にウン十万なんてことは全くなく、1ヶ月に投資口座に入金できる金額などしれています。このままでは金持ちになる前に…
コロナショックが始まって3週間ぐらいでしょうか?私は元気です。コロナの暴落で他の投資家の方々から見たら耳クソみたいな資産ですが、自分にとっては大事な資産でしたが20%減りました。信用取引していたのでフルレバではないですが、 自分の限界を越えていたのが良くありませんでした。減りはしましたが、もう信用取引はしないと勉強になりましたし、この歴史的な相場をこのまだ大した資金力が無い状態で迎えられた事は非常に運が良いと思います。日本はこれから間違いなく不景気に突入すると思いますし、長期的な株価の底はどこか予想もつきませんが、リーマンショックからのアベノミクスで財産を築いた方も多かったと考えるとこれからは…
3ヶ月に一回はトランプ大統領の呟きで、ドスンと下がりますね。 またやったわー、押し目押し目って思いながらの少しポジションを。 とか思ってたらダウ800ドル安ですって奥さん! こりゃ今日は阿鼻叫喚かと思いきや、終わってみたらそうでもない。 個人的予想ですが、しばらくはダウ、日経共にちょいアゲした後、キツめに落ちるのが何回か繰り返すと予想します。 ということで買い増しするならもう少し後ですかねー。 上がり続けたら続けたでそれはありがたいですし。 あと逆イールドが話題になってますね。 暴落予兆ですね。 これまた個人的ですが暴落は来るとおもってます。 時期はこの話題が消えて、しばらくしてですね。 投資…
ブログの優先順位は最低なのでたま~に書く程度になると思います。株、プログラミングは相変わらずやっています。米中貿易の暴落は投資を始めてから初めて経験したちゃんとした暴落でした。少しポジション取るのが早かったかなという所。ゴールデンウイークに入る前に持っていた株を全て売却。 売却してから自分ルールを破って、デイトレをやってしまって、半分ほど利益を減らしてしまった。 反省反省。あとは株価が戻る事を祈りながら待ちましょうね。以上です。
Androidアプリ開発を素人からやってみようという事で、丁度1ヶ月経ちました。ブログ書くのをそっちのけで毎日2時間ほどサンプルコードを書いてました。入門書を一冊終えた所で、思ったのは、自分に向いてるなということ。才能があるとかいう事ではなくて、実際にやっていて楽しかったです。毎日2時間やっていたんですが、「やらないといけない」と、無理やり自分に鞭を打ってやっていたわけではなく、自然とパソコンを立ち上げてワクワクしている自分がいました。サンプルコードを丸写ししているだけなのに、エラーが出て1時間悩んだり、その理由が大文字か小文字の打ち間違いなだけだったりする時もあるのだけど、それでエラーが消え…
今回は定期的に読んでいるブログを紹介します。 pontaさん 〈エンタメ〉 「ゲリブロ」 geriburo.com clash of clansというスマホゲーム出身のブロガーさん。今は色々なテーマで記事を書かれています。文章が実に上手い。こう言いたいけど、上手く言えないなぁ、というのが無くてpontaさんの思っていることを他人に伝わりやすく書いているので読みやすい。 やる夫さん 〈投資〉「やる夫の日米ハイブリッドで億り人」clashofclan.blog.jp 個人的に更新されるのを一番楽しみにしているブロガーさん。やる夫さんもclash of clans出身だけれど、数ヶ月前から投資ブログ…
自分は飲食業サラリーマンやってます。飲食業といっても富裕層相手から貧困層相手まである中の貧困層向けの飲食。食品スーパーのフードコート。庶民が庶民の相手をしている訳ですね。金に困らない様になりたいと思うようになったのは、お客さんを見ていたり、接客していると少し思うところがでてきてから。 幸せそうな家族。いいですね。微笑ましい。金さえあればいいと思わせない象徴。 昔の鬼太郎に出てくる、うだつのあがらなさそうなサラリーマン。及びお世辞にも綺麗とは言えない格好をしている、50歳位のおじさま。このお客さん達を見たら、とても人事とは思えないんですよ。 将来の自分かも知れない。上がり続ける税金。いつもらえな…
ここ3日で日経平均が800円ほど下がった。今日は450円下げ。昼ぐらいにTwitterを見たら東証一部の93%が下落していると。これは暴落といっていいのかわからないけど暴落と呼ぶ。投資を始めて3ヶ月ぐらい経つが、始めてまともに食らった下落。一応、昨年のクリスマスの暴落も経験していると言えば、そうなんだけど、あの時はまだまともに株を買える余力も無かったし、ビビりながらやっていて、少し下がったらすぐ売っていたから、かすり傷程度だった。 現在、資金の7%を減らしている。が、よく言われる、投資は低資金から始めましょう。と言われているけども、いくらなんでも少なすぎやしないか?と言えるぐらいの超低資金で運…
今回はもう一本の柱構想のAndroidアプリ作成の学習。 先日、数年ぶりにAndroidスタジオを立ち上げたらバージョンが2から3になっていて、アップデートする物が多くて、WiMAXが短期の通信制限を食らい、 そこから色々設定確認などで時間がかかった。 やっと準備が終わり、さっそくサンプルプログラムを書いていくぞ、と思い、Webで色々検索して探したプログラムを書いていると、上手くいかない。ひたすら原因を探していると、バージョンアップでレイアウトの方式がゴロッと変わったという事がわかった。 古いレイアウトタイプにやり方次第では変えられるが、Googleは新しい方を推奨しているし、まだ作り慣れてな…
株を始めてなんやかんや調べていると、 cis という人物がでてくる。 資産230億で個人投資家の憧れらしい。 麻雀の話ししながら明け方4時まで飲んでしまった普段終電で帰る控え目な性格の友人もいて、始発を待つのかな?タクシーで帰ろうとすると珍しくそいつが一緒に乗せてくれとタクの中でそいつは携帯をいじった後握りながら寝てしまった信号の無い細い道にで数人にタクが止められ運転席のドアが開いた— cis@株 先物 FX 仮想通貨 リネレボ (@cissan_9984) 2019年3月3日 昔の2ちゃんねるの株板に居た時のハンドルネームだそうだ。 異名は「一人で日経平均をうごかせる男」 なんてかっこいいん…
主観での思い込みは日常生活全てにある。 思い込んでも問題ない事も沢山あると思うが、株に関して、思い込みは危険である。 Yahoo!ファイナンスのコメント欄をたまに興味本位で見るが、200円ぐらいをウロウロしている銘柄を 上がるはず! 1000円行くまでホールド! と、いうコメントが結構ある。 なにをもって上がると思っているのだろうか。 これは願望ではないのか? 自分もその銘柄の売買をしているが、値動きが一定の期間で繰り返しなので、その動きにそって売買しているだけ。 この動きがなくなれば、おさらばの銘柄だ。 決算を見れば解るはずなのだが、業種を換えたのでここ数年赤字だ。 結局上がる、下がるはわか…
四季報オンラインの課金を解除。 オンラインの課金は1080円 書籍の四季報は2200円 そりゃどっちが得かっていったら、オンラインの方だろう。 でも、自分は本の方が便利だった。 1ページ開けば4社の数字を一気に見れる。 わざわざ興味のない企業のコメントを読む必要もないので、1ページ読むのに数秒で事足りる。 自分はとりあえず今の所、長期投資よりスウィング気味なのでチャートと、どれくらい利益がでているのか分かればいい。 そのあと面白い企業があれば深く調べていく。 先日パラパラ見ていると、なんでこの会社予想でこの株価? という企業を見つけたので、購入。 決算発表でどうなるか。 以上です。 にほんブロ…
さて、前回の続き。 知識の仕舞い方について。 本、ブログ、人の話、ひたすら知識を入れるのはいい。 しかし、知識を入れすぎると逆に迷いが生じてくる。 でもインプットは続けたい。 ではどうするか? ひたすら引き出しにしまっていく。 もう少し具体的に説明すると、すぐに聞いた事を実行に移すのではなく、そんな考えもあるのか、と、その考えだけもらっておく。 あくまで、基本は自分の考えで動く方がいいと思う。 しかし、どうしても行き詰まる時もあるだろう。 そういう時に引き出しから出して試してみる。 自分で考えて考えて、それでもなお行き詰まった時に他の知識を試してみると自分の考えと合わさって素晴らしい答えがでて…
自分も初心者なんだが、いいタイトルが思いつかなかったからこのままで。 新しい事に挑戦する場合、いきなり経験してみるか、前もって調べて知識を付けてから実行するかになる。 何事も調べずに経験と感覚で上手くいく人も少なからずいるのだろうが、その人は天才肌なので、今回の話は横で見ていてもらう。 個人的にはまず経験してみるというのが、一番。 やはり百聞は一見に如かず、見るより慣れろである。 そしてどうやっても慣れない事を調べる。 そんな当たり前な事を偉そうに言うんじゃない、と聞こえてきそうだ。 ここからは自分流の知識の仕入れ方と仕舞い方を紹介する。 一応、投資ブログなので、株取引を例にあげる。 現在、ス…
これは投資ブログなのだが、最終的には庶民が金持ちの世界を体験したいという目標がある。 投資をするにあたって色々読んだり、見たりしていると、収入源がいくつかあり、 ・給与所得 給料・賞与などの所得 ・事業所得 商業・工業・農業・漁業・自由業など、事業から生じる所得 ・配当所得 株式の配当、証券投資信託の収益の分配、出資の剰余金の分配などから生じる所得 ・不動産所得 不動産、土地の上に存する権利、船舶、航空機の貸付けなどから生じる所得 労働収入と事業収入を配当収入と不動産所得に投資する。 これが金持ちになる道筋。 現在、自分は給与所得のみで、金持ちには果てしなく遠い。 給与もぶっ飛んで高い訳ではな…
昔から少し思っていた。 金って使うとなくなる。 でも欲しい物や、したい事もある。 欲しい物が100万円するとしよう。 庶民がすぐに買える金額ではないので貯めなければならない。 毎月5万円ずつ貯めても20ヶ月かかる。 1年と8ヶ月 長い。 それに貯めるということは他に欲しいものがあっても我慢しなければならない。 やっと!やっと貯まった!さあ買おう! 我慢して、我慢して、手に入れて嬉しい反面、貯めた100万円は0になった。 これでは喜びも半分にですよ。 また最初からやり直しである。 賽の河原で積んだ石を崩されてまた積み直すように。 時間は有限であり、何回も積み直していられない。 タイムアップが来る…
投機はギャンブルであり、いつかは身を滅ぼす。 と、あちこちで言われているけど、それは否定しない。 実際にTwitterを見ていたらサンバイオで何千万の借金抱えた人がいるからだ。 では投機は悪かと言われれば、そうとは思わない。 リターンを得えたいならリスクを負う。 これもよく聞く言葉。 株式投資をしている人で儲け度外視で この会社に頑張ってほしいと思って投資している人はどれほどいるのか? どんな理由があろうと儲けたいから投資しているはずだと思う。 庶民から抜け出すには投機も必要だと思う。 超思う。 投機にしても規模は身内の遊びで賭けるぐらいの物からカジノで天国行きか地獄行きを決める規模の物まで様…
実際に株取引を始めて2ヶ月ほど経った。 いくつかルールが自分のなかで出来ているので、纏める。 デイトレ禁止 初めて買った株は赤字発表をして下がりに下がったライザップ。 素人なりに考えて買ったが、値動きが激しい。 最初は含み損がさくさく膨らんでいくのに馴れず、少し膨らんではすぐ損切り。 損切りした後に価格が上がり始める。 じゃあ後追いで上がり始めたら買ったらどうだという事で、試してみるも買った地点がその日の高値という事がよくあった。 デイトレは難しいということで封印。 好業績の銘柄を買う チャートを見ていると、何か無い限り下がる銘柄はずっと下がり続け、上がる銘柄はずっと上がり続ける。 相場全体が…
投資を始めるにあたって困った事があった。 金がない! そう、ギャンブルである。 ギャンブルにも色々あるが、スロット歴12年と中々のもの。 さすがに借金はしていなかったが辞めようと思ってもヒマができるといってしまう。 依存症だった。 元々自分は賭け事が好きだ。 昔にバドミントンの桃田選手が違法賭博で会見した時に話していたことはよく分かる。 あのピリピリ感がなんともいえず、勝った瞬間に脳汁ドバドバである。 それが株を始めようと金を貯めはじめた途端に勿体ないと思えてそこでスパッと辞められた。 自分でも驚いた。 そこから金に対する意識を変えようとし始めた。 現金払いを辞めてキャッシュレス生活に代え、ク…
現在の余力は十数万しかない。 余力が増やせるのは月に一回の給料日。 これだけしかないと、買える銘柄の種類が少ない。 こんな業態の株はどうだろうか?と思いついて株価を調べても1株2000円と見えた瞬間に無理となってしまう。 と、なると1株数百円の銘柄しか買えないのである。 まあ余力がない以上仕方が無いことなんだけれど。 1日の含みの増減は数百円ずつ。 スタートラインにすらたっていない。 もう今は投資のチュートリアルとして割り切っている。 得しても損しても一日の食事代ぐらいにしかならないなら、今は経験値を積む時期だと思っている。 今までと違う感覚で給料日が待ち遠しい。 以上です。 にほんブログ村
31歳 高卒 飲食業 年収300 独身 一人暮らし 株式投資2ヶ月目 株を始めるまで貯金無しここまで投資の下地が出来てない人も珍しいのではないかと思う。初めて株というものを知ったのは高校生の時にプレイした「いただきストリート」というゲーム。土地を買って店を建て、株を買って店の増資をして株を値上げして資産を増やす。 最初は株をどうやって使うのかわからなくて負けまくった。 次に株を意識したのは民主党から自民党に政権交代した時。夜のニュースを見ていたら毎日凄い勢いで株価が上がっていく。 これは凄い事なんじゃないかなとは思っていたけど、まだ投資始めようなんて全く思ってなかった。確か次は25歳ぐらいな気…
「ブログリーダー」を活用して、平凡サラリーマンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。