カナダ、トロントでのワーホリを経てカナダでも看護師になるために現在奮闘中。カナダへの看護師免許の書き換え方法や留学生活の様子はもちろん、語学留学やワーホリ、国際恋愛で感じるカナダ生活での日常を綴っています。
2021年の1/15にTOEFL試験日を設定しましたが、もちろんそれまでしっかり勉強しないといけないという事でオンラインの自習室を開講しました。参加者はFBグ…
アメリカで看護師になる(カリフォルニア編)~TOEFLとIELTSどっちがオススメ?~
英語以外で看護教育を受けて、看護師免許を取得している外国人看護師はアメリカでの看護師登録の際に英語力の証明が必要になります。 これに通らない限りは、看護師国家…
アメリカ看護師のFBグループInternational Nurses Japanを運営しているゆかりさんへアメリカ看護師の現状についてお話を聞きました!アメリ…
『最低点を叩き出したアメリカ初受験TOEFL』何度も記事が消えるハプニングでこれが3度目の正直!人生3回目のTOEFL受験が終わりましたー🥂色んな意味で終わ…
全然待ちに待っていないTOEFLの結果が出ました。『最低点を叩き出したアメリカ初受験TOEFL』何度も記事が消えるハプニングでこれが3度目の正直!人生3回目の…
交際3年目になる私の彼は出会った頃は、日本語の基礎なんてゼロ。2人の会話は英語ですが、日本語が恋しくて日本語を話したい私は感情的な思いなどは日本語を使います�…
タイトルにあるこの質問は長い間私自身に問いかけていることです。 看護師は新卒で病院勤務になる方が多いので、夜勤や不規則勤務などを経験してみてこの生活を一生続け…
進学せずにアメリカで看護助手(CNA)になる方法(カリフォルニア編)
前回の記事でアメリカのカリフォルニア州で看護助手(CNA)免許を取得する宣言をしましたので、今日はCNA免許を取る方法を説明したいと思います。 『アメリカで…
アメリカへ移住してきて3ヶ月が経ち、現在はカリフォルニア州への看護師登録の準備に奮闘中ですが... 看護師免許の登録と並行してずっと気になっていた、アメ…
カナダ看護留学前の準備!NNASとオーストラリアのNCLEX受験資格をゲットしよう|親子留学
カナダで看護師免許書換えに苦労した経験をもとに、日本の看護師免許を使ってカナダで看護師免許を取る方法について情報発信しています。 今回はFBグループのメン…
何度も記事が消えるハプニングでこれが3度目の正直!人生3回目のTOEFL受験が終わりましたー🥂色んな意味で終わりました…泣『アメリカで看護師になる!TOEF…
興奮せずにはいられないようなニュースが舞い込んできました!!なんと2021年の11月頭に申請したグリーンカードですが、バイオメトリクスの予約がされたとUSCI…
私はアメリカに移住してきた今はアメリカでの看護師免許取得を目指していますが、アメリカへの引っ越す前はカナダへの看護師免許書き換えをしていました。その流れでFB…
日本で看護師だった私が、アメリカへの移住を機にカリフォルニア州で看護師免許を取るまでの道のりを記録しています。 『アメリカで看護師になる(カリフォルニア編…
アメリカで看護師になる(カリフォルニア編)~アカウント開設~
やっと、アメリカで看護師になるために動き出しました!日本の看護師免許を持っているので、アメリカで一から大学で勉強するわけではなく日本の看護師免許をアメリカの看…
2021年アメリカのグリーンカードの申請とK1ビザ(フィアンセビザ)のタイムライン
アメリカへK1ビザ(フィアンセビザ)で移住して3ヶ月経ち、やっとグリーンカード の申請に入りました。 私はSSN社会保障番号の発行を待ってから、グリーンカード…
「ブログリーダー」を活用して、AIさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。