chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なおき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/03

arrow_drop_down
  • 【自己理解】不安や不満はどこから生まれてくるの?

    自分を知ることで、「自信」は育ちます。 今日は、私達の心を知るため、 不安や不満という感情について考えてみます。 私達を苦しめる感情は何のためにあるのか? 苦しい感情は、どこで大きくなるのか? 「悲しみ」が力にも、苦しみにもなる 「感情」を力に変えていく方法 私達を苦しめる感情は何のためにあるのか? 「なんで自分はこんなに上手くいかないんだ」 「このまま同じ職場で働くことが不安でしかたない」 「あいつらばかりイイ思いをしてずるい」 私達を苦しめる様々な感情。 不安や恐れ、不満や恐れ、悲しみ、…… こういった感情は私達を苦しめますよね。 何のために、こんな感情があるのでしょうか? ・ ・ ・ 実…

  • 【本当の傾聴】職場でのコミュニケーションの食い違いをなくす方法

    コロナ禍でリモートワークが増えました。 「部下が思うように指示できず申し訳ない」 「上司に自分の状況が理解して貰えていない」 こんな気持ちはありませんか? 職場のコミュニケーションは、 実はちょっと意識を変えるだけでかなり改善されます。 今日は、そんな改善方法を知りたい方向けです。 話しても、お互いの気持ちがすれ違うわけ 職場でのコミュニケーションの悩みは、 キャリア相談の中ではよく出てくる話題です。 上司的な立場の方からは、 「部下のことがよくわからない」 部下的な立場の方からは、 「上司に理解されて貰えていない」 お互いの理解が不足しているなら、 お互いに話せばいいだけ。 そう思いませんか…

  • 【告知】心のセルフケアの初期メンバー募集中!

    先日こちらで紹介させてもらいました 心のセルフケア習慣化を目指したオンラインサロン。 ついに立ち上がりました。 2021/5/10(月)までに申し込んで頂くと 初月”無料”で参加できます。 コロナ禍で人と繋がりが少なくなっている方、生活で活かすためにちょっとした心理学を学びたい方など、ぜひ活用してみてね。 community.camp-fire.jp コロナ禍で、人と話す機会が減っていませんか? 人と話せず孤立してしまうと、心の余裕もなくなります。余裕がなくなると、自己流で何でもやろうとしてしまいます。自己流は上手く行く時はいいですが、上手く行かない時は自分の枠の中でしか動けないので、ずっと上…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なおきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なおきさん
ブログタイトル
未経験の仕事チャレンジ! ~大切なのは「自己一致」~
フォロー
未経験の仕事チャレンジ! ~大切なのは「自己一致」~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用