たまにはクリニックのお知らせを。明日、10月1日10時からインフルエンザワクチンの予約開始です。完全予約制になりますので、診療時間にお電話いただければと思いま…
先週は5年ぶりの巨人優勝、とても美味しいお酒を飲めました。週明けたらブログにすぐ書かねばと思っていました。 そこへ突然飛び込んできた阿部慎之助の引退。まだまだ…
根本的治療をする場合は腎生検の結果を見ることが大事になります。特に扁桃腺摘出術は日本人には有効とされています。2回目の記事に書きましたが、扁桃腺はIgAが多数…
治療方針としては、リスクに応じて厳格に管理および内服する薬などが増えていきます。その部分は教科書にお任せします。 すべてのリスクに共通する治療方針としては、体…
治療のためにはリスク把握が大事になります。 臨床的重症度は、尿蛋白0.5g/日未満をGrade 1(低リスク群)。尿蛋白0.5g/日以上かつeGFR 60以上…
IgA腎症の診断はどのようにつけるのでしょうか。 ・尿検査顕微鏡的血尿、尿潜血陽性という項目が必発所見になります。繰り返し3回以上の検査することを勧められてい…
IgA腎症の定義は、腎臓の糸球体特にメサンギウム領域にIgAが沈着することで生じる腎臓病となります。これでは何のことかわかりませんね。 そもそもIgAとは何で…
IgA腎症は最も頻度の多い糸球体疾患です。罹患率は人口10万人あたり4人、毎年6000人の新規発症があるとされています。 診断年齢は、10~20歳、35~45…
小学校や中学校時代を振り返ると、学校検診でクラスに1~2名尿検査異常で再検査になるクラスメイトがいたと思います。その原因はIgA腎症の可能性が高いです。 それ…
先日、友人の父親が人工股関節置換術を受け、その後に様子がおかしく、このままになってしまうのではと連絡がありました。 この状態でせん妄である可能性が高いと伝えま…
先週末に透析療法の研究会があり、みんクリ院長は透析専門医であるので、参加してきました。 透析患者様は、免疫力が低下しているケースが多く、感染症対策にはいつでも…
今週、東京や川崎でインフルエンザによる学級閉鎖が報道されていました。 みんクリでも、この1週間にA型インフルエンザ6人、B型インフルエンザ1人を診断しました。…
先日、凄く痛いわけではないけど、だるいような腰の痛みがあった患者様。言わゆる痛み止めを使うほどもないけど、気になっていらっしゃいました。 疎経活血湯を処方した…
薬の効果は基礎代謝をあげ脂肪を燃焼しやすくし、満腹中枢を刺激し過食を抑える効果があります。副作用としては、下痢になります。便通が良い人には使いにくく、便秘気味…
防風通聖散は、高血圧や肥満症に保険適応があります。みんクリでも治療に使っています。一般的には、痩せる漢方と認識されているのではないでしょうか。 開業前、私が経…
先日の中央区区民講座で頂いた質問の中で、「血圧の薬は飲み始めたら一生やめられませんか?」これは、皆さま、どなたもが不安に思われますよね。まずは減塩に気を付ける…
昨晩~今朝は台風による被害と混乱が酷かったですね。みんクリ院長の実家も雨漏りしたそうです。 幸いクリニックは時間通りに開院することができました。とは言え、職員…
昨日は、日本橋保健センターでの講演に多くの方に来て頂き、誠にありがとうございました。伝えたいことが多くスライドが多くなってしまい、駆け足になったことをご容赦頂…
大阪大学出身で世界の免疫学分野のトップサイエンティストである岸本忠三先生は、その著書の中で「忙しくて休めないから、風邪をひくとプレドニン(ステロイド)を低用量…
「風邪が1―2日で治る薬ありませんか?」気持ちはわかりますが、特効薬はありませんとお答えしています。一般的に風邪症状はウイルス感染なので、特効薬がないため、見…
8月末から5日間で3人のA型インフルエンザの方が受診されました。3人とも日本橋地区の別会社にご勤務されております。 いずれも喉が痛い、鼻水が出るなどの症状なか…
先日、優勝マジックが消えてしまいましたが、まだまだDeNAとは4ゲーム差あります。優勝経験の豊富なメンバーが多いので、心配してはいません。しいて挙げるなら不安…
日中はまだまだ夏の暑さですが、朝夕は少し涼しくなってきましたね。 さて、季節の変わり目はストレスに注意です。少し涼しくなってきたこの時期から血圧は高くなってい…
「ブログリーダー」を活用して、みんクリさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。