chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
仙台を食べつくそう https://www.machaomix.work

仙台在住の主婦が仙台の魅力を発信。自らも天然酵母パンを自宅で焼き狂いする傍ら、パンに関する書籍を読んだり、パン屋巡りに明け暮れる毎日。パンづくりで養った食のあり方を通して仙台の食を発信できたらと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。

machaomix
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/01

arrow_drop_down
  • パンマルシェに行こう! 宮城県岩沼市「岩沼パンマルシェ」

    自宅製パンをしていると、自己満足に陥ることがよくあります。 自分の作ったパンを消費するため、買うことをしなくなり、流行りのパンに敏感になれないから。 そこからの脱却を目指し、パンマルシェ食べ歩き開始します! 岩沼パンマルシェで今流行りのパンを食べつくそう! 3月30日土曜日10時~15時、岩沼駅前広場東口で 「パンマルシェ@岩沼駅前VOL.2」が開催されました。 出店したお店は以下 ○天然酵母パン オ アルニル デユ ポワ ○ジャンヌダルク ○パンツクルヒト ○cafe2483 ○焼き菓子のらりくらり ○SUNNY SITE COFFEE & desbisous ○はなひな ○焼き立てパン工房…

  • 仙台・仙台駅・東口 老舗のくだもの屋さん「いたがき」でいちごトーストセットを味わおう!

    そこは老舗のくだものやさん。 くだものにかんしてはどの店にも負けない品ぞろえ。 くだものを知り尽くしたお店が作ったケーキは他のお店にはないフルーティーでフレッシュさがあり、誰もが虜になるほど。 老舗の果物屋さんでいちごトーストを味わおう! こちらは「ロールケーキ」が有名なお店。 ふんだんにフルーツを巻き込んだロールケーキはオムレット生地でふんわり溶けそうなほどの柔らかさ。いつ行っても同じ美味しい味を提供できるなんて、フルーツを知り尽くしてこそだと感じます。 いつでも込んでいる「いたがき」はランチも美味しいですね。 今日は15時、ケーキセットを目当てに入店しました。 ケーキセットは何があるの? …

  • 仙台駅 あおば通り駅 近く クリスロード商店街の「おかしマルシェ」でパン食べ放題を堪能!

    いつかは行ってみたい「おいしいぱんの食べ放題」 今回はその夢がかないました。 おかしマルシェであこがれのパンが食べ放題!!!1周年記念ver! 仙台アーケード・クリスロード商店街の「おかしマルシェ」で2019年3月24日(日)に「パン食べ放題+ドリンク飲み放題」が開催されました。 食べ放題の詳細はこちら www.machaomix.work ちょっとお高めで入店してもなかなか量を買えなかったパンたちが食べ放題とあって、気合い十分。 混雑するかと思いましたが、アッサリ。インスタのみでの公開だったらしく、予約の方のみの利用でした。 今回対象となったパンをご紹介 全20種類以上はありました。 全て2…

  • ローソンの新商品「たまねぎみそクリームスープ」を飲んでみた!

    ローソンではスイーツの新商品が続々販売される中、インスタント系もひっそり(?)と発売されています。 マルコメから即席スープを3/19にローソンで売り出しました。 お昼のお弁当のおともにこちらも試してみてはどうでしょうか。 お味噌で朝活!和にも洋にもあうクリーミー味噌スープ! か、かわいい。 かわいいパッケージですね。即席のカップスープにしては珍しい、コーヒーカップ形式です。ワンハンドで飲みやすくなっているようです。 価格は? 税込148円 作り方は? 粉末スープをカップに入れ、お湯を150ml入れて完成という手軽さ。 お味は…。 乾燥させた玉ねぎが入っています。 クリーミーさもありながら、あっ…

  • 仙台・仙台駅近く・東口 カフェ 「Olive」でケーキセットを楽しもう!

    仙台駅東口にある東北福祉大学1階にあるカフェテラス「Olive」 木目を基調とした広々とした店内には老若男女が思い思いのスタイルでくつろぐことのできる雰囲気が漂います。 大きなケーキをハンドドリップのコーヒーとともにいただきながら、遠く過ぎ去った学生時代に思いをはせるのでした。 仙台駅前大学キャンパスで大きいケーキとハンドドリップコーヒーで大学の雰囲気を味わおう! TFU(東北福祉大学)Cafeteria Oliveは ちょっとわかりずらいですが、東北福祉大学正面入り口からすぐ右手にあります。 開店はランチタイムの11:30~となっており、ランチやティータイムが利用できます。 ケーキセットがお…

  • 仙台・仙台駅近く ブーランジュリーパティスリーカフェ「BOUL’ANGE」のモーニングで朝ごはん!

    大好きなパン屋さんで朝ごはんを食べる。 週一回のお楽しみ。 今回は仙台中心部のアーケード街入り口すぐのBOUL’ANGEで遅いモーニングを楽しみました。 11時前のモーニングで遅い朝ごはん、早めのお昼ご飯を楽しもう! 遅くおきた朝はお昼ご飯もあわせて朝ごはんを楽しみます。 以前、BOUL’ANGEでは10時以降の入店だと、トーストセットが売り切れてしまいますが、最近は売りきれないように食パンを確保するようにしているそうです。 そのおかげでトーストセットにありつけました。 モーニングの種類(税別) クロワッサンセット 450円 フレンチトーストセット 450円 トーストセット 400円 それぞれ…

  • 仙台・仙台駅近く ブーランジュリーパティスリーカフェ「BOUL’ANGE」のモーニングで朝ごはん!

    大好きなパン屋さんで朝ごはんを食べる。 週一回のお楽しみ。 今回は仙台中心部のアーケード街入り口すぐのBOUL’ANGEで遅いモーニングを楽しみました。 11時前のモーニングで遅い朝ごはん、早めのお昼ご飯を楽しもう! 遅くおきた朝はお昼ご飯もあわせて朝ごはんを楽しみます。 以前、BOUL’ANGEでは10時以降の入店だと、トーストセットが売り切れてしまいますが、最近は売りきれないように食パンを確保するようにしているそうです。 そのおかげでトーストセットにありつけました。 モーニングの種類(税別) クロワッサンセット 450円 フレンチトーストセット 450円 トーストセット 400円 それぞれ…

  • ローソンの新商品「八天堂・かすたーど苺サンド」を食べてみた!

    ローソンのスイーツはお昼休みにお弁当を買いに行く時のひそかな楽しみ。 コンビニエンスストアはイロイロあって、特にファミリーマートが仙台駅周辺には多いですが、手前にコンビニがあっても少しはなれたローソンを選ぶのは、そんな楽しみがあってこそ。 今月は3月19日(火)に発売された「かすたーど苺サンド」を早々に購入し、実食! 八天堂さんのくりーむパンは有名ですね。 仙台駅でも臨時販売していることもあり、仙台市民にはおなじみの味かもしれません。 スイーツ店でもあり、パン屋さんでもある八天堂さんからの「フルーツサンド」は本職ならではのおいしさなのではと期待が持てます。 ちなみに、お店の方の情報によると、前…

  • 仙台駅近く あおば通駅近く イオンの地下1階ベーカリーカフェで「コーヒーとパン」でランチ!

    そこはフードコート。 ざわざわした雰囲気の中、たくさんの方がおもいおもいのスタイルでお昼ご飯を楽しんでいます。 その中の一角にあるパン屋さん。 フードコートでお得な焼き立てパン!ランチを楽しもう! リーズナブルな店内で焼かれた焼き立てパンを楽しむことができます。 100円~150円の価格帯です。 頻繁に新商品があり、何度行っても飽きません。 今週の新商品は? ソラマメベーコンぱん 150円 桜アンパン 100円 ゴマ塩バターパン 100円 今日のランチは? ランチセットやモーニングセットはありませんが、 ドリンクを格安で購入できます。(全て税抜) ドリンクはコーヒー(93円)、紅茶、他各種ジュ…

  • 仙台駅 青葉通り駅 近く クリスロード商店街の「おかしマルシェ」でパン食べ放題!!!開催!!!

    クリスロード商店街の「おかしマルシェ」で 2019年3月23日(土)、2019年3月24日(日)に 「パン食べ放題+ドリンク飲み放題」が開催されます。 1時間制限、13時~、15時~、17時~の6回!! 電話予約がいいかも?! View this post on Instagram みなさまのおかげで 『おかしマルシェ』も一周年を迎えることが出来ました‼‼‼‼‼ . みなさまから いっぱいの応援💪や いっぱいの愛情💓をいただいて この1年みなさまと歩んでくることが出来ました👣👣 ココロから感謝感謝です🙇🙇🙇 . 応援頂いたみなさまに どうしたらお返しできるだろうと スタッフみんなで考えに考えま…

  • 青葉通り一番町通り駅近く 男前なカフェ「darestore」で美味しいモーニングを楽しもう!

    ちょっとわかりにくいけど、行きたいと思ってる人だけが入れるお店。 中にはいれば、オーナーがコーヒー好きとすぐにわかります。 エチオピアの豆を使ったコーヒーはハンドドリップで丁寧にいれられています。 珈琲にこだわったお店のモーニングで朝を味わおう! お店の外観からのイメージとは違いました…。 男前! ○モーニングは3種類から選べます。(税抜) Aセット:トーストセット 500円 Bセット:バナナブレッドセット 600円 Cセット:ミニグラノラせっと 700円 ※ドリンクはお店のメニュー全てから選べます。 400円以上のものは差額分プラスです。 今回はBセットをチョイス。コーヒーはアメリカーノ。 …

  • 青葉通り一番町通り駅近く 男前なカフェ「darestore」で美味しいモーニングを楽しもう!

    ちょっとわかりにくいけど、行きたいと思ってる人だけが入れるお店。 中にはいれば、オーナーがコーヒー好きとすぐにわかります。 エチオピアの豆を使ったコーヒーはハンドドリップで丁寧にいれられています。 珈琲にこだわったお店のモーニングで朝を味わおう! お店の外観からのイメージとは違いました…。 男前! ○モーニングは3種類から選べます。(税抜) Aセット:トーストセット 500円 Bセット:バナナブレッドセット 600円 Cセット:ミニグラノラせっと 700円 ※ドリンクはお店のメニュー全てから選べます。 400円以上のものは差額分プラスです。 今回はBセットをチョイス。コーヒーはアメリカーノ。 …

  • 仙台に来たら お土産百選<その5> 仙台にきたならぜひ味わいたい「金貨サバの押し寿司」

    「金華さば」って知ってますか? 南三陸の金華山周辺の海でとれるさばのことなんです。 幻とも言われているそうですが、仙台駅でお手軽に買うことができるんですよ。 幻?!の「金華さば」 帰りの新幹線でビールと一緒に押し寿司をたのしもう! 場所は、仙台駅構内にある「成城石井」。 入り口を入ってすぐの冷蔵ワゴンの脇のお弁当コーナーに置いてあります。 あまり、目立たないためか、いつ行ってもある「宮城県産金華鯖の押し寿司」。 化学調味料不使用の正真正銘の地元の味を貫いています。 値段はお高め。 899円(税込) 押し寿司とあって、かなりのボリューム。 あぶっておらず、サバ締めがのっています。 だいぶお酢が効…

  • 自家製天然酵母パン 私の作り方 「プルマン」の作り方

    お店で売っているあのパンを自宅でも作りたい。 そんな気持ちで作り始めた天然酵母のパン。 独自の作り方すぎてたまに????となるパンが出来上がりますが、それも自家製パンのいいところだと思います。 お店の角食のようなしっとり濃密を目指してレシピを考案中。 まだレシピは定まっていませんので、今日焼きあがった角食をお披露目。 ホワイトラインは多めですね。もう少し発酵を長めにとるか、元種の勢いをつけてあげるか考えます。 生地量は526g 一片型を使用。 型の6分目までホイロ。 焼成は160度8分、200度20分。 まずは教科書通りに。 検討中のレシピ ○材料(一片型:生地量500g) 強力粉 225g(…

  • 仙台に来たら お土産百選<その4> ちっちゃいけれどお茶うけにぴったり。奥様が気に入る三万石の「塩まん」

    三万石は店舗のほとんどを福島県にもつ老舗のお菓子屋さんです。 一番有名なのは「ままどおる」。 こちらももちろんお勧めですが、 今回お勧めしたいのは「塩まん」 お茶うけにどうぞ! ちっちゃいけれど威力は絶大!老舗のお菓子「塩まん」でお茶の時間を楽しもう! 福島県以外で唯一、仙台駅に店舗があります。 塩釜や仙台市で有名な和菓子の一種「しおがま【塩釜】」を食べやすい大きさにし、中に粒あんと栗が入っています。 5個入袋 334円 箱10個入り720円、15個入り1080円 (日持ちは製造から6日) 「しおがま【塩釜】」は仙台駅では三万石でしか販売していないようです。 (他和菓子店でも販売していないか調…

  • 仙台駅近く コーヒーをクラシックなカップで味わえるお店「三本珈琲店」で美味しいパンを味わおう!

    ロゴマークをカップにいれるか無地がほとんどのコーヒーカップ。 お家では好きなカップでコーヒーが飲めるけれど、 お店ではコーヒーは美味しいのにカップがいまいちなんてことはよくありますね。 オリジナルの絵付けのカップを見たときに、久しぶりにわくわくしてしまいました。 なんて素敵。 昭和の時代にお客様がいらっしゃったときにお出しするようなコーヒーカップに心を躍らせながら、美味しいパンをほおばるなんて。贅沢なひとときを味わいました。 昭和を感じるカップでコーヒーと美味しいパンを味わおう! まず驚くのは喫煙ルーム。 今まで利用してきたカフェで一番の広さとゆったり感のある喫煙ルームです。 禁煙が主流になっ…

  • 自家製天然酵母パン 私の作り方 「ショコラバケット」の作り方

    皮がパリッとクラムは口どけの良いショコラバケット。 上手に焼けると、病みつきになる美味しさです。 口どけのよいショコラバケットを作ろう! ココアパウダーは吸水がいいので、加水は高めにしています。 ○材料(1本) 準強力粉 90g(タイプER) ココアパウダー 10g 塩 2g(ゲラントの塩) 水 100g 元種 20g(プルーン酵母) ○フィリング 今回は入れてませんが、チョコチップを巻きこむと、それはそれは 美味しいスイーツになります! クリームチーズを巻きこんでもいいですね。 ○作り方 1.水と元種をよく混ぜてしばらく置く。元種を溶かします。 2.水と元種がなじんだら、混ぜておいた粉類を入…

  • 青葉通り一番町駅近く フランスを感じるブーランジュリー ベルベット (VELVET)でお得なケーキセット

    パンでもお世話になっていますが、やっとケーキセットを食べる機会ができました。 ケーキセットは色々と食べていますが、パン屋さんのケーキセットが一番好き。 パン屋さんにケーキが置いてあるってとっても素敵ではないですか? 前回の入店はこちら www.machaomix.work おなじみのパン屋さんでケーキセットを楽しもう! アフタヌーン限定のタルトセット タルトの種類はこちら。 洋梨のタルト 280円 チーズタルト 280円 くるみのタルト 280円 あんずのタルト 280円 チェリーのタルト 280円 これにコーヒー紅茶などのドリンクがついて380円(税込)でお得なセットになります。 ケーキセッ…

  • 自家製天然酵母パン 私の作り方 「甘いフォカッチャ」の作り方

    バターの代わりにオリーブオイルを入れるパン。 ぼこぼこと穴が開いていて、そのまま焼成でもいいし、上に野菜をのせて焼いてもいい。 フォカッチャって定義がないところがフォカッチャなのかしらと思うほど、種類が多彩。 色どり重視、シンプルに焼いて野菜をはさんで食べてもいい。 今回は甘いフォカッチャの作り方についてまとめてみました。 右下ですね。 左上のバゲットについてはまた今度。 好きなフィリングを用意して自分のオリジナルフォカッチャを作ろう! ○材料(2個) 強力粉 75g(キタノカオリ) 薄力粉 25g(ドルチェ) 砂糖 小1(甜菜糖) 塩 2g(ゲラントの塩) 牛乳 40g 水 20g 油 10…

  • 仙台駅構内 エキチカ 焼きたてベーグルを堪能する BAGEL&BAGELのモーニング

    たくさんの種類のベーグルからお気に入りのベーグルを見つけた? 出勤前、またまた焼きたてベーグルの香りでモーニング 前回も入店したお気に入りのベーグル屋さん。BAGEL&BAGEL。 今日はコーヒーだけにしようと思っても、いざ入店するとベーグルを頼んでしまう。 誘惑に勝てないのがこちらのお店。 前回の入店はこちら。 www.machaomix.work マフィンもありますけれど、やっぱりお目当てはベーグル。 では、前回のおさらい。 ○モーニングは4種類から選べます。(税込み) ロースハフ&半熟たまごセット 390円 スナッチ&ベーコンエッグセット 420円 クリームチーズ&はちみつセット 350…

  • 自家製天然酵母パン 私の作り方 「クグロフサレ」の作り方

    ケークサレが大好きだけれども、パンに応用できないかと考えまして、 私のブリオッシュ生地を応用して作ってみました。 バターが多いからしっとりふわふわ濃厚。 砂糖もパンにしては多めですが、フィリングに合った甘さになりました。 ふわふわしっとりのお食事パンブリオッシュサレで朝ごはんにしよう! ○材料(小3個分) 強力粉 75g(キタノカオリ) 薄力粉 25g(ドルチェ) 砂糖 大1(甜菜糖) 塩 2g(ゲラントの塩) 卵 15g 牛乳 50g バター 40g(明治の発酵バター) 元種 20g(プルーン酵母) ○フィリング フィリングは冷蔵庫にあるものを炒めました。(下記参照) ジャガイモ中1個、ウイ…

  • 仙台駅構内2階 エスパル仙台焼きたてパンをほおばる 7時に開店!「Delifrance(デリフランス)」で早朝のモーニングを楽しもう。<その2>

    何度も行きたくなる。そんなお店を探して、いつの間にか2回目の入店。 そこは7時開店の焼き立てパンを味わえるパン屋さん。 7時開店!その日焼き立てのパンを出勤前に味わおう!デリフランスのサンドでモーニング。 またの入店です。前回はこちら www.machaomix.work モーニングのおさらい。 モーニングは3種類が用意されています。 ○すべて410円の税込み価格 クロワッサンセット エッグサンドセット ツナサンドセット ○ドリンクは以下から コーヒー(HOT/ICE) 紅茶(HOT/ICE) オレンジジュース マンゴージュース 今回は気になっていたツナサンドを食べてみました。 小ぶりに見えま…

  • 自家製天然酵母パン 私の作り方 「ラムレーズンライ麦プチパン」

    私の大好きなライ麦パン。 もっと手軽に毎日焼き立てを食べたい。 こねはHMにお任せ!ジューシーライ麦パン ○材料(小4個分) 強力粉 80g(キタノカオリ) ライ麦 20g(細目) 黒糖 6g 塩 2g 水 70g 元種 20g(みかん酵母) くるみ 20g ラムレーズン 小さじ4 ※くるみはオープン180度で5分焼いておく。 ○作り方 1.ホームベーカリーで塩以外の材料をこねる。 2.生地がひと塊りになったら、塩とくるみを入れて更にこねる。 3.室温で4h~発酵させる。※オープン余熱発酵で4h。 4.発酵が完了したら、4分割で軽く丸めてベンチタイム20分。 5.ベンチ完了の生地をそれぞれ伸ば…

  • 仙台に来たら お土産百選<その3>牛タンを食べ忘れちゃった!新幹線でビールと一緒にどうぞ「ウチノキッチン」のデミグラスの牛タンシチュー!

    せっかく仙台に来たのだから、牛タンを味わいたい。 でも、仕事で当日に帰らなきゃならないなんてときに牛タン食べ損なっちゃうことってあると思います。 そんなお父さんにお勧め! 地下のお惣菜屋さんで200g380円(税別)のギュウタンシチューを買って新幹線でビールと一緒に楽しもう! お弁当を買うのもいいですが、お夕飯には早いし。ちょっとビールのおつまみに何か欲しい。そういえば牛タン食べてないなー。なんて時にうってつけだと思います。 ショーケースに陳列されていますので、レジで注文。 ジャガイモ、牛タンがゴロゴロ入ってます。 うん、ホテルやお店で食べるシチューと同じくらいおいしい。 デミグラスが効いてま…

  • 仙台 あおば通り駅近く サン・マルク(クリスロード店)のモーニングで季節限定のクロワッサンを楽しもう!

    お気に入りのパンがあるから迷わず入れる安心感。 チェーン店はそういうメリットがあるなとつくづく思います。 サン・マルクカフェで季節限定のクロワッサンを食べよう! 前回、違う場所のサン・マルクのモーニング食べてます。 www.machaomix.work 今回は場所が違うサン・マルク。 どういうことかと言うと、仙台アーケードには私が知る限り、サン・マルクが3店舗あります。 こちらは仙台駅に近いほうのサン・マルク。 こちらも、店頭からは想像できないほどの奥行き。 もちろん、喫煙ルームもあります。 今日はモーニングで今限定の抹茶クロワッサンを選びました。 サン・マルクでのモーニングセットは毎日日替わ…

  • 自家製天然酵母パン 私の作り方 「アップルカスタードロール」

    こんにちは。ロールパン星人です。 一つの生地を知っておくと、色々と作れます。 今回は私のロールパン生地を使用したアップルカスタードロールの作り方をご紹介します。 一つの生地で色々作ろう!まずは見た目も華やかアップルカスタードロール! ○材料(小8個分) 強力粉 100g(キタノカオリ) 砂糖 12g 塩 2g 卵 15g 牛乳 52g バター 12g(明治の発酵バター) 元種 20g(プルーン酵母) 1.ホームベーカリーで塩とバター以外の材料をこねる。 2.生地がひと塊りになったら、塩とバターを入れて更にこねる。 3.室温で4h~発酵させる。※オープン余熱発酵で4h。 4.発酵が完了したら、軽…

  • 自家製天然酵母パン 私の作り方 「あげパン」

    こんにちは。自宅製パンを楽しんでいる製パン星人様。 私のレシピであげパンは2種類あります。 1つ目はふっくらジューシーあげパン。 2つ目はもっちりにっちりあげパン。 今回はもっちりにっちりあげパンをご紹介します。 もっちりにっちりあげパンを作ろう!フィリングは無限大! 私の白パンレシピの生地を利用します。 また後日、白パンについてはご紹介したいと思います。 今回のあげパンは、卵の入ったふっくらジューシーあげパンとは違い、卵が入っていない分、 にっちりとした食感を味わうことができます。 ○材料(小8個分) 強力粉 75g(キタノカオリ) 薄力粉 25g(ドルチェ) 水 20g 牛乳 50g 砂糖…

  • 仙台駅構内2階 エスパル仙台焼きたてクロワッサンをほおばる 7時に開店!「Delifrance(デリフランス)」で早朝のモーニングを楽しもう。

    そこはデリフランス。 ガラス越しに見えるパンは輝いて見えます。 7時半開店が多い中、異例の7時開店のパン屋さんでモーニング。 7時開店!塩パンの焼き上がり時間は6時!焼きたてクロワッサンをDelifrance(デリフランス)のモーニングで味わおう! 今まで7時半開店のモーニングしかないと思っていましたが、こちらは7時開店の珍しいパン屋さん。 パン屋さんはそうじゃなくても早起きなのに、こちらの従業員の方はいったい何時におきているのかしら。 そんなことに思いをはせながら、モーニングを頼みます。 7時開店とあって、7時半に入店時点で数名の方がモーニングを楽しんでいました。 モーニングは3種類が用意さ…

  • 仙台に来たら お土産百選<その2>みんな大好きどら焼き。知る人ぞ知る名店「ankoya」のどら焼き!

    あんどら、バタどら、くるみどら、抹茶どらなどなど、 ちょっと変わった形のどら焼きとフィリング。 数種類のどら焼きの中から自分の好みのどら焼きを選ぼう!四角い形が特徴の「ankoya」のどら焼き。 何年も何度もアーケードを通り過ぎましたが、まったく気づきませんでした。 今回はそんな仙台市民も気づかないような場所にあって大人気で午前中には売切れてしまうというどら焼き屋さんのどら焼きをお土産百選<その2>に選んでみました。 あんどら、もちどら、くるみどら、バタどら、抹茶どら、モカどら。 全種類を制覇したくなるどら焼きをお土産に。電話予約が安心! まずは場所。仙台市民も気づかない横道がアーケードにはい…

  • 仙台駅・あおば通駅近く ノスタルジーを感じる cafe haven't we net opus で珈琲を味わおう!

    そこは雑居ビルの裏側。 アーケードの喧騒からは想像もつかない静かな場所。 落ち着いたカフェでおいしい珈琲を飲みながら、ノスタルジーを楽しもう!!! 何年も仙台にいて、何度も通り過ぎた場所。 こんな場所に素敵なカフェがあるとはまったく気づきませんでした。 仙台に来たのなら、是非、こちらに寄って欲しい。 あるようでないカフェと出会えます。 まずは入り口。 ランチ時の入店でしたが、一人席が空いてましたので、そちらに案内されました。 お食事メニューはサンドイッチ3種のみ。 意外でしたが、サンドイッチとアメリカンコーヒをお願いしました。 (後から驚くことになります。) 大体のメニューを記載しておきます。…

  • 自家製天然酵母パン 私の作り方 「クッペ」

    お昼はクッペでサンドイッチ!電子レンジでチンしたスクランブルエッグと冷蔵庫の残り物ハムとレタスをはさんで。大きなお口でいただきます!! 今回はミニミニバケットより大き目のクッペを作ろう! 前回のミニミニバケットはこちら www.machaomix.work 私の「クッペ」はバゲットの半分の大きさで2個作ります。 前回と同様に粉に対する水や元種の割合は同じ、粉150g、水105g、元種30g、塩2g 水と元種がなじむように20分置く。 粉を入れて混ぜる。粉が残っていてもよい。 パンチを3回~4回する。(1回目のときに塩を入れる。方法はミニミニバゲットを参照!) 発酵。今回は6hほど。 ボールから…

  • 仙台駅構内 エスパル地下1階 ミスタードーナツのモーニング その2

    おはようございます。 お馴染みの音楽を聴きながら、何度も通いたくなる場所。 全部の種類を制覇したくなってまたきてしまいました。 仙台駅のドーナツ屋さんでモーニングを楽しもう!今日はツナメルトをチョイス 前回はこちら www.machaomix.work 前回選んだのはホットドック。次はトーストにしたいと考えてました。 モーニングの種類は前回も記載しましたが、おさらい。 前回に記載し忘れましたが、+300円でカプチーノやキャラメルラテも選べますね。 さて。ツナメルトを焼いてもらって、カフェインレスカフェオレを注文。 おいしそ~。 ツナメルト、耳はサックサク、中はふわふわしっとり。 タップリのツナ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、machaomixさんをフォローしませんか?

ハンドル名
machaomixさん
ブログタイトル
仙台を食べつくそう
フォロー
仙台を食べつくそう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用