併願パターン研究ー慶應中等部女子- 2025年の併願パターン研究シリーズ続きです。 ↓昨年以前の本テーマの記事は以下からどうぞ。併願パターン研究|202…
2022中学受験男子を持つ父のブログ 淡々と息子の学習(主にテスト)の記録をつけていくブログです。
【最難関志望新5年生向け】そろそろ『図形の必勝手筋』の開始時期?
図形の必勝手筋 今日のオススメ参考書はこちらです。何度も記事にしている定番で申し訳ありません。 中学入試カードで鍛える図形の必勝手筋 平面図形編Am…
新5年3月組分け 1月組分けがついこの間ですが、もう2週間足らずで組分け試験です。 息子の時から不思議だったのはなぜサピの組分け試験は1月・3月・7月…
サピ新5年生の家庭学習 最近さぼりがちだったので、ちょっと心を入れ替えてサピ2027組のサピックスの記事などあげていきたいと思います。 まずは新5年生と…
新6年生・新5年生のこの期間 新6年生以下の受験生の皆様は、入試による休講期間をお過ごしかと思います。 SNS等で流れてくる2025年組の皆様の様子を見…
人生はこれから 志望校に不合格だった保護者、受験生の皆様、つらい気持ちだと思います。 ただ、全てが終わったわけではありません。私が2020年に書いた以下…
「ブログリーダー」を活用して、2022jukenさんをフォローしませんか?
併願パターン研究ー慶應中等部女子- 2025年の併願パターン研究シリーズ続きです。 ↓昨年以前の本テーマの記事は以下からどうぞ。併願パターン研究|202…
併願パターン研究ー渋渋②女子- 2025年の併願パターン研究シリーズ続きです。 ↓昨年以前の本テーマの記事は以下からどうぞ。併願パターン研究|2022中…
サピ5年7月組分け7月組分け(実際は6月にテストするのに7月組分けっていうのもどうなんでしょう)対策記事のリクエストを受けましたので、僭越ながら。。。 …
併願パターン研究ー豊島岡①- 2025年の併願パターン研究シリーズ続きです。 ↓昨年以前の本テーマの記事は以下からどうぞ。併願パターン研究|2022中学…
併願パターン研究ー洗足①- お待たせしました。2025年の併願パターン研究記事シリーズ続きです。 ↓昨年以前の本テーマの記事は以下からどうぞ。併願パター…
サピックス中学受験ガイド 最近あまり時間がなく、併願パターン研究記事が滞っております。でも尻切れで終わらせるつもりはないので、少々お待ちください。 今日…
併願パターン研究ー渋渋①女子- 2025年の併願パターン研究記事シリーズです。 ↓昨年以前の本テーマの記事は以下からどうぞ。併願パターン研究|2022中…
併願パターン研究ー雙葉- 2025年の併願パターン研究記事シリーズです。 ↓昨年以前の本テーマの記事は以下からどうぞ。併願パターン研究|2022中学受験…
併願パターン研究ーJG- 2025年の併願パターン研究記事シリーズです。 ↓昨年以前の本テーマの記事は以下からどうぞ。併願パターン研究|2022中学受験…
併願パターン研究ー桜蔭- 2025年の併願パターン研究記事シリーズです。 ↓昨年以前の本テーマの記事は以下からどうぞ。併願パターン研究|2022中学受験…
併願パターン研究ー筑駒- 2025年の併願パターン研究記事シリーズです。 ↓昨年以前の本テーマの記事は以下からどうぞ。併願パターン研究|2022中学受験…
併願パターン研究ー渋渋②男子- 2025年の併願パターン研究記事シリーズです。 ↓昨年以前の本テーマの記事は以下からどうぞ。併願パターン研究|2022中…
併願パターン研究ー栄光- 2025年の併願パターン研究記事シリーズです。 ↓昨年以前の本テーマの記事は以下からどうぞ。併願パターン研究|2022中学受験…
サピ5年6月マンスリーお約束通り、今回は5年6月マンスリー対策について事前に記事にします。 今回はNo.9からNo.13の5回分です。普段のマンスリーと…
併願パターン研究ー聖光①- 2025年の併願パターン研究記事シリーズです。 ↓昨年以前の本テーマの記事は以下からどうぞ。併願パターン研究|2022中学受…
必ず解きたい算数の100問 2025年版今年も紹介しますが、難関校を目指す6年生にお勧めの算数問題集です。今年版は既に発売されています。 特にサピックス…
併願パターン研究ー渋渋①男子- 2025年の併願パターン研究記事シリーズです。 ↓昨年以前の本テーマの記事は以下からどうぞ。併願パターン研究|2022中…
併願パターン研究ー武蔵- 2025年の併願パターン研究記事シリーズです。 ↓昨年以前の本テーマの記事は以下からどうぞ。併願パターン研究|2022中学受験…
併願パターン研究ー駒東- 2025年の併願パターン研究記事シリーズです。 ↓昨年以前の本テーマの記事は以下からどうぞ。併願パターン研究|2022中学受験…
併願パターン研究ー麻布- 2025年の併願パターン研究記事シリーズです。 ↓昨年以前の本テーマの記事は以下からどうぞ。併願パターン研究|2022中学受験…
サピ4年7月組分け試験 今週末にサピ4年生は組分け試験があります。 息子の時からそうだったのですが、組分け試験については対策は特にしません。姪っ子もその…
灘の過去問 今回は開成・筑駒を目指す関東トップ層男子向けの記事です。 私はもともと関東の最難関男子が塾にのせられて灘を受験することに反対の立場です。 も…
夏休みのプラスアルファ あとひと月弱で夏休みです。そこで学年別の夏休みの取り組みにお勧めするプラスアルファ教材について簡単にご紹介したいと思います。 ち…
サピ4年6月マンスリー 姪っ子の6月マンスリーの結果を聞きましたので、一応ざっくりとまとめます。ちなみに詳細の成績情報は開示できませんので、あしからず。…
昔の東大生の進路トーク(理系) 大手民間就職でも東大行くのは無駄ではないよ、という話をしましたが、ついでに私が東大生だった時代(何十年も前)の話を少しし…
大手民間就職なら東大より早慶という説 大手民間就職を目指すなら、無理して東大なんかいかずに中学受験・高校受験・大学受験のどこかのタイミングで早慶に入れば…
4年6月マンスリーの自己採点アンケート Kさんのブログで以下のとおり集計が開始されておりますので、是非ご協力頂ければと思います! 『【自己採点アンケート…
姪っ子の夏休み 少々気が早いですが、妹に夏休みの予定を聞きました。 もちろんサピの夏期講習14日間は把握しています。 海外旅行を1回、国内旅行を1回入れ…
サピ4年6月マンスリー 先日妹に姪っ子のマンスリー準備状況を聞いたので、一応まとめておきます。 算数今回のメイン範囲である約数、倍数、面積などは既に知っ…
家庭学習時間 よく受けるご質問として、家での学習時間はどの程度取るべきでしょうか?というものがあります。このようなご質問には、息子の時の学習時間を参考ま…
4年生の必需品⑦ 久々の必需品シリーズです。まあ今回は必需品とまで言えるか分かりませんが、オススメアイテムではあります。 それはリトマス試験紙とBTB液…
サピックス4年6月マンスリー サピックス4年6月マンスリーテストがおよそ2週間後にありますね。 ちょっと早いと思われますが、対策記事を書きたいと思います…
私学の校舎散歩 学校説明会・学校見学シーズンですね。姪っ子の母(私の実妹)も色々と訪問予約をしているようです。 以前も記事にしましたが、学校を訪問する前…
姪っ子の近況 しばらく併願パターンのアップデート記事にかまけて、姪っ子の近況報告をしていませんでしたね。 まあそれほどアップデートするようなこともないの…
悪い試験結果を叱ることの無意味さ Xでもポストしましたが、子供のテスト結果が悪くて叱っても意味がない、という点について、6年くらい前に記事にしています。…
難関校算数における図形問題の重要性 最近サピでどの学年も図形の単元が出てきているからか、メッセージで、図形問題が得意になるための教材についてお尋ね頂きま…
併願パターン推移記事リスト これまで長々と記事を更新してきましたが、昨日で一応ひと段落しました。取り扱った学校は以下のとおりです。リンクも貼っておきます…
必ず解きたい算数の100問 以前の記事でも触れましたが、難関校を目指す6年生にお勧めの算数問題集です。今年版は既に発売されています。 特にサピックスの算…
2024年のサピックス生の併願パターン分析のアップデートシリーズです。 今後の順番は以下のように考えています。マーカーは記事掲載済みの学校です。 2月1日男子…
2024年のサピックス生の併願パターン分析のアップデートシリーズです。 今後の順番は以下のように考えています。マーカーは記事掲載済みの学校です。 2月1日男子…