姪っ子の国語力 このブログでは何度か触れていますが、姪っ子は国語女子です。簡単に国語女子エピソードを書きますと以下の通りです。 ・サピのテストの記述問題…
2022中学受験男子を持つ父のブログ 淡々と息子の学習(主にテスト)の記録をつけていくブログです。
2024年のサピックス生の併願パターン分析のアップデートシリーズです。 今後の順番は以下のように考えています。マーカーは記事掲載済みの学校です。 2月1日男子…
2024年のサピックス生の併願パターン分析のアップデートシリーズです。 今後の順番は以下のように考えています。マーカーは記事掲載済みの学校です。 2月1日男子…
【2024アップデート】渋渋②男子受験生の併願パターンの推移
2024年のサピックス生の併願パターン分析のアップデートシリーズです。 今後の順番は以下のように考えています。マーカーは記事掲載済みの学校です。 2月1日男子…
自己採点アンケート&成績予想 毎年有志の方が実施して下さっているマンスリーや組み分けの自己採点アンケート、2027年組はKさんが実施して下さるそうです。…
2024年のサピックス生の併願パターン分析のアップデートシリーズです。 今後の順番は以下のように考えています。マーカーは記事掲載済みの学校です。 2月1日男子…
4年5月マンスリー勉強にかけた時間 メッセージでご質問を頂いたので、姪っ子がマンスリーのための学習に充てた時間について妹にだいたいのところを聞いてみまし…
姪の4年5月マンスリーに向けて 以前記事にした通り、マンスリーがGW明けにあります。『サピックス4年5月マンスリーテスト対策』4年5月マンスリー 4年5…
2024年のサピックス生の併願パターン分析のアップデートシリーズです。 今後の順番は以下のように考えています。マーカーは記事掲載済みの学校です。 2月1日男子…
2024年のサピックス生の併願パターン分析のアップデートシリーズです。 今後の順番は以下のように考えています。マーカーは記事掲載済みの学校です。 2月1日男子…
2024年のサピックス生の併願パターン分析のアップデートシリーズです。 今後の順番は以下のように考えています。マーカーは記事掲載済みの学校です。 2月1日男子…
6年前期の時間的余裕 この記事は6年前期でもやや時間的余裕がある最難関受験生向けの記事です。 6年前期、最難関を目指す受験生のご家庭では、「あれ?何か意…
2024年のサピックス生の併願パターン分析のアップデートシリーズです。 今後の順番は以下のように考えています。マーカーは記事掲載済みの学校です。 2月1日男子…
2024年のサピックス生の併願パターン分析のアップデートシリーズです。 今後の順番は以下のように考えています。マーカーは記事掲載済みの学校です。 2月1日男子…
2024年のサピックス生の併願パターン分析のアップデートシリーズです。今後の順番は以下のように考えています。ピックアップする学校はあまり明確な基準はなく、難関…
昨年も同様の記事を書いたのですが、2024年のサピックス生の併願パターンをアップデートしたいと思います。 ↓昨年の記事です。『【2023アップデート】開成受験…
豊島岡の「算数・英語資格入試」の導入についてーインパクトは見た目ほど大きくない
豊島岡の「算数・英語資格入試」 昨日以下のような情報がXの中受界隈を駆け巡りました。 【速報】#豊島岡女子学園 2025年入試で、 「算数・英語資格…
桜蔭とJGの大学合格実績 昨日の記事の続きです。今日は桜蔭とJGの東大・京大・一橋・東工大の現役合格率をみてみましょう。 『豊島岡と洗足の大学合格実績比…
豊島岡と洗足の大学合格実績比較 昨今台頭著しい女子校が洗足学園です。妹も姪っ子の受験先として気になっている、と言っているので、ちょっと深掘りしてみたいと…
4年前期スケジュール 改めて姪っ子の4年前期スケジュールと、息子の時(2019年)の4年前期スケジュールを見比べてみました。 きっかけは、息子の時は4年…
4年5月マンスリー 4年5月マンスリーテストがGW明けにあります。 このテストは初の4教科で、かつコース変動のあるテストになります。ガチ4教科テストのス…
姪っ子の近況 サピ偏差値などの記事を続けてしまって、姪っ子の話は最近全く記事にしてませんでした。 たまには書いておかないと。アドバイザーですからね。 …
中学受験と海外旅行 昨日GWの旅行記事を書いたので、ついでに夏休みの話も書きたいと思います。 こちらはGWと異なり、皆さん今絶賛計画中というところだと…
中学受験的小旅行 もうすぐゴールデンウィークです。カレンダー的には3連休と4連休になります。この間旅行を計画されている家庭も多いかと思います。 まだ計画…
地図帳への興味レベル サピックスではそろそろアトラス(地図帳)が配布されたようですね。地図帳は非常に大事ですので、授業の復習に使うのはもちろん、普段から…
2025年度用サピックス偏差値ー女子校・共学校(女子)統合版②ー入試日程別考察
2025年度用偏差値 女子校・共学校(女子)統合版 シリーズの続きです。本日は、共学校(女子)と女子校の統合版について、入試日程別に確認していきたいと思…
2025年度用サピックス偏差値ー女子校・共学校(女子)統合版
2025年度用偏差値 女子校・共学校(女子)統合版 シリーズの続きです。本日は、共学校(女子)と女子校の統合版についてみていきましょう。共学校(女子)は…
2025年度用サピックス偏差値ー男子校・共学校(男子)統合版②/日程別分析
2025年度用偏差値 男子校・共学校(男子)統合版 シリーズの続きで、サピックス最新偏差値表についてのまとめです。2021年9月から2024年4月への推…
2025年度用サピックス偏差値ー男子校・共学校(男子)統合版①
2025年度用偏差値 男子校・共学校(男子)統合版 シリーズの続きで、サピックス最新偏差値表についてのまとめです。2021年9月から2024年4月への推…
2025年度用偏差値 共学校(男子)編 シリーズの続きで、サピックス最新偏差値表についてのまとめです。2021年9月から2024年4月への推移を表にして…
2025年度用偏差値 女子校編 昨日に続いて、サピックス最新偏差値表についてのまとめです。2021年9月から2024年4月への推移を表にしてみていきます…
2025年度用偏差値 男子校編 先日サピックスより2025年度受験用の偏差値表が配布されたそうです。そちらを妹に見せてもらいましたので、2022年受験用…
4年生進学おめでとうございます 多くの小学生は本日始業式ではないかと思います。2027組の皆様も晴れて4年生となりましたね。おめでとうございます。 また…
新4年生の必需品⑥ 新4年生(ではなくもう4年生ですね)の皆様、春期講習お疲れ様でした。まだ復習がたまっていることと推察致します(また平常授業もすぐあり…
サピ新4年3月復習テスト結果予想の検証 昨日サピ新4年生は3月復習テストの結果がでたそうですね。 妹に成績を共有してもらいました。以前の記事で結果予想を…
大阪府立高校は定員割れ激増 以下のような記事がありました。 「これほどとは…」公立高で70校の定員割れ 激震の大阪府教育庁、私学無償化策の波紋大阪府で4…
推薦入試枠の増大 昨今、早慶をはじめ有名大学でも推薦入試枠が増大しています。 多様性のある人材を取りたい、という目的もあるでしょうが、現実としては少子化…
サピ新4年3月復習テスト 昨日サピ新4年生は3月復習テストでした。皆様お疲れ様でした。 早速昨晩姪っ子が受験した問題を妹から共有してもらってざっと確認し…
新4年春期講習 新4年生の春期講習が間もなく始まります。 私がアドバイザーを務める姪っ子の母(実妹)から、春休み、旅行も行くし忙しくて春期講習の復習がま…
【サピ新4年生】4教科復習テスト・マンスリーテストの点数目安
サピの4教科テスト 新4年生にとっては今度の復習テストは初めての4教科のテストとなります。 算国150点満点、理社100点満点で、合計500点満点です。…
新4年3月復習テストは全部は無理 以前記事で今週の新4年3月復習テスト対策について書きました。 『新4年3月復習テスト対策』 新4年3月復習テスト …
新4年生の必需品⑤ 新4年生の必需品シリーズの続きです。今日は電子辞書です。 ↓これまでの必需品シリーズです。『【新4年生の必需品①】チェックペンと理社…
ご案内のとおり筑駒の東大合格者数が発表されましたので、高校別ランキングもアップデートします。 トップ12(3月20日時点) 注)昨年の合格人数と順位からの推移…
とうとう出たね。。。 これをXで言いたいがためにXを始めました。笑 筑駒の東大合格者数がやっとでましたので、満を持してXでつぶやきました。満足です。笑 …
新4年3月復習テスト 来週新4年3月復習テストが予定されていますね。 このテストは初の4教科でのテストになります。その点で今後の試金石となるようなテスト…
なかなか結果を公表しない筑駒 毎年この時期話題になる高校別の東大合格者数ですが、昔はサンデー毎日の特集号ではじめてわかる感じでしたよね。私の頃は合格者の…
サピックスのコース分け 昨日新4年3月組み分けの結果がでたようですね。妹から昨晩LINEが来て、姪っ子の成績も見ました。詳細は書きませんが、割と良かった…
都立中高一貫校11校の東大合格実績 昨日に続いて、今日は都立高校のうち、中等教育学校及び附属中学のある都立高校(まとめて「都立中高一貫」ということにしま…
高校入学組の都立高校の東大合格実績 昨年もまとめた都立高校の東大合格実績です。 ↓昨年の記事です。『都立高校の東大合格実績①』2年ほど前に書いた以下の…
サピックスの定期テスト 新4年生姪っ子アドバイザーをやっています。先日3月組み分けがありましたね。皆様のお子様はいかがでしたでしょうか? 妹からはメッセ…
ちょっとしたお知らせです。 大変遅ればせながら、X(旧twitter)を始めました。ここまで手を出していませんでしたが、2027年の姪っ子の受験に向けた取り組…
※桜蔭の結果が出たようです。また一部増加した学校もありましたので、下記赤字部分アップデートしました(11日23時)。また筑駒の結果が出たらアップデートします。…
『中学入試に役立つ教養』シリーズ 最近書店で見つけた中学入試向けの参考書のレビューです。マンガでわかる!中学入試に役立つ教養 地理153 (マンガでわか…
今後の首都圏の中学受験人口 WEB版の『さぴあ』に以下のような記事がありました。 緊急分析 2024年度首都圏中学入試の動向:2024年度中学入試特集|…
文章力 この間、新4年生のサピのテキストを妹に見せてもらったついでに、姪っ子の宿題などの取り組みも見せてもらいました。まだ姪っ子に直接指導やアドバイスと…
女子の志望校選択 姪っ子受験アドバイザーとして、女子の志望校選択について考えてみました。 もちろん姪っ子のことなので、私は何ら口を出すつもりはありません…
合格体験記 さて、いまは2024年組の皆様で、合格体験記をお書きになっている方もいるかと思います。もう提出されるような時期でしょうか。 また、現在受験を…
大手塾は嫌悪施設 大手の不動産会社で働いている友人と話す機会がありました。 そこで話が出たのが、幼児や小学生向けの塾は嫌悪施設だということです。 ここで…
対策と課題設定は別 新4年生の3月組み分けが近づいています。特別な対策は必要ないと以下の記事で述べました。 『サピックス新4年教材ー5年前との違いと3月…
サピックス新4年教材 私が受験アドバイザーを務める姪っ子(サピ生)の教材を見せてもらいました。 息子の時の5年前と比べて、各科目とも大きな変更はなさそう…
姪っ子の指導スケジュール さて、妹より姪っ子の中学受験指導をお願いされているわけですが、新4年生となり中学受験勉強が本格化するところで、私がこれからどの…
祝・5000フォロワー 日頃このブログのフォロワー数について全く気にしていなかったので、正確にいつなのかわからないのですが、最近5000フォロワーを達成…
新4年生の必需品④ 新4年生の必需品シリーズの続きです。 ↓これまでの必需品シリーズです。『【新4年生の必需品①】チェックペンと理社の復習』 新4年…
新4年生の必需品③ 昨日の夜の記事はちょっと熱くなってしまいました。笑 今日は平常運転に戻って、新4年生の必需品シリーズの続きをお届けします。 ↓これま…
子供のためと偽装した教育虐待 最近、本当に暗澹たる気持ちになるある発信をみました。目に触れたのはたまたまなのですが、目にした瞬間怒りが湧きました。私は自…
【新4年生の必需品②】学習用時計スタディタイムと時間計測の重要性
新4年生の必需品② 昨日の続きで、新4年生の必需品シリーズです。息子の時の経験を踏まえて、受験勉強が本格化する新4年生必携のアイテムをご紹介します。 ち…
新4年生の必需品 今日から息子の中学受験時の経験から、新4年生の受験生必須アイテムをいくつか紹介していきたいと思います。 今日は第1回で、チェックペンで…
新4年生のサピックス さて、何度もいいますが私は息子の時の実績を買われ(笑)、実妹よりその新4年生の娘さん(つまり私から見ると姪っ子)の中学受験アドバイ…
ケアレスミスは頭が痛い問題 メッセージで、ケアレスミスを減らすためにどうすればよいか、というご質問を頂きました。 以下の記事で姪のケアレスミス削減に私の…
筑駒の入試結果 本日は筑駒合格発表ですね。 合格された方おめでとうございます! さて、筑駒の入試概況…
2027年組姪の受験勉強本格始動(新4年組分けテストと1月復習テスト)
2027年組姪の本格始動 新4年生となる姪の受験アドバイザーをその母である私の妹夫婦より仰せつかっております。 先月初旬に新4年生の組み分けテストがあり…
昔の記事ですが、毎年この日に読んでくださる方がいらっしゃるので、今年も再掲いたします。『数十年前に開成中不合格だったある友人の話』まず、今年…
筑駒入試日 今日は筑駒の入試日ですね。私からは二つだけ持ち物のアドバイスです。結論から書きます。カイロ(貼らないタイ…
卓袱台返し 今日は2年前の2月2日の話を書こうと思います。息子の聖光受験日です。 さて、以前の記事にも書きましたが、息子は渋幕①の合格発表までは渋幕か聖…
2024年開成算数 注意:2024受験生・保護者の皆様はご覧にならないでください。2024年受験生・保護者の皆様はこちらをどうぞ↓開成入試後の思い出 …
お疲れ様でした 本日は2月1日。このブログをご覧頂いている方の中にも、お子さんが開成を受験された方が大勢いらっしゃるでしょう。 さて、この時期になると息…
ついに明後日(というか明日) さて、6年生の皆様はいよいよ明後日(というかもう明日ですね)が2月1日です。いよいよですね。最後のサポート頑張ってください…
渋幕倍率上昇と女子の厳しさ 新4年生となる姪の受験アドバイザーをやっております。まだガッツリみているわけではありませんが、2027年入試への展望含めて中…
渋幕①社会大問1 X(旧ツイッター)で、今年の渋幕①の社会大問1が物議を醸しているようです。 曰く、小6向けとしては問題が難しすぎる、そのため中学受験の…
渋幕①から2月1日 昨日の渋幕1次入試を受験された皆様、お疲れ様でした。今年も受験生がまた増加したようで、激戦になるかなと思います。 算数はなかなかの良…
2月3日 昨日の続きです。 『私の中学受験本番の思い出①』私の中学受験 これまでも何度か私の中学受験の思い出について記事にしてきました。 筑駒一次抽選の…
私の中学受験 これまでも何度か私の中学受験の思い出について記事にしてきました。 筑駒一次抽選の思い出 2022中学受験終了 -A stitch in…
筑駒の出願者数 筑駒の出願者数が学校HPに記載されていました。 中学校 入学者選考の概況 筑波大学附…
共通テスト この週末は共通テストですね。受験生の皆さん頑張ってください。今日は私自身のセンター試験の思い出でも軽く書い…
筑駒の1次抽選はなし 学区拡大の影響から、受験生が急増して一次抽選が行われるのではないかとの懸念もありましたが、予想通りの…
2027年組姪の1月受験を考える 本日、栄東のA日程1日目ですね。受験された皆様は大変お疲れ様でした。 埼玉で2回目受験する方も、次は千葉という方も、次…
2024年組本格スタート 明日は栄東の初日ですね。 いよいよ2024年の中学入試が本格的に幕開けするという感じですね。 お子さんがいままで努力して蓄えた…
謹賀新年 皆さま明けましておめでとうございます。更新頻度にばらつきがありますが、本年もどうぞ本ブログをよろしくお願い致します。 小島よしおの本 さ…
このテーマ、夏休みに記事にした幼少時の隠れん坊の話以来です(↓)。 子供の頃の不思議体験 2022中学受験終了 -A stitch in time sav…
『筑駒の研究』 先日ご紹介したこちらの本、早速一読しました。 最初に誤解のないようにご説明しますと、この記事の表題の「筑駒共学化の可能性」は本書の中の現…
1月小学校休むか問題 毎年受験生の間で話題になるのが、1月の小学校をどうするか、という問題です。 これは各家庭でどちらの考え方もあり、どちらも正当性があ…
クリスマス・お正月の過ごし方と6年生の冬期講習時期の1日勉強メニュー
家族でのクリスマス 今日はクリスマス。 中学2年生にもなると、早い子はボーイフレンド・ガールフレンドとクリスマスに出かけたりする子もいるようですね。 し…
『筑駒の研究』 興味深い書籍が出るようです。 その名も『筑駒の研究』です。発売は12月27日ということです。予約は開始しています。 筑駒の研究 (河出新…
2027年組の姪のアップデート(小3・12月) この間親戚の集まりがありまして、妹から姪の様子を聞きましたので、定例の2027組の姪のアップデートです。…
武蔵の理文割合 筑駒・開成編の続きです↓ 開成・筑駒の理文割合(開成編) 2022中学受験終了 -A stitch in time saves ni…
開成・筑駒の理文割合(筑駒編)+数学ができれば東大文系でも有利説の検証
筑駒の理文割合 英語教育ネタを挟んでしまいましたが、今日は理文割合の記事の続きです。 算数ソムリエ氏の新刊(↓)を紹介したのをきっかけに、算数の難度の高…
英語の重要性と罠 昨日以下のような記事を書きました↓ 英語は大切だがツールに過ぎない(中学受験生の英語学習の優先度) 2022中学受験終了 -A s…
英語は大切だがツールに過ぎない(中学受験生の英語学習の優先度)
英語学習の優先度 メッセージで、中学受験と英語学習の両立についてのお悩みのご相談を頂きました。来年5年生になる方で、お子さんが英語学習については積極的で…
開成・筑駒の理文割合 昨日算数ソムリエ氏の新刊を紹介しました。 難関中学受験生が必ず固めるべき算数の土台完成バイブル123 (YELL books)A…
オススメ参考書-算数ソムリエ氏『算数の土台完成バイブル123』
算数の土台完成バイブル123 以前の記事で少し書いたのですが、算数ソムリエ氏の新刊参考書が発売されました。 その名も『算数の土台完成バイブル123』です…
「ブログリーダー」を活用して、2022jukenさんをフォローしませんか?
姪っ子の国語力 このブログでは何度か触れていますが、姪っ子は国語女子です。簡単に国語女子エピソードを書きますと以下の通りです。 ・サピのテストの記述問題…
サピ第一回志望校診断SO 皆様GW満喫中でしょうか。 この期間中はサピが休講の日もありますので、出かけるなどして普段より緩やかな時間を過ごしましょう。 …
80%偏差値と50%偏差値の差 こちらの記事続きです。大分時間が空いてしまいましたが、中途半端なのもどうかと思いますので、頑張って記事にしてみました。 …
サピ5年4月マンスリー パンダさんのブログでマンスリー自己採点アンケートが開始しています。皆様是非ご参加ください。 『4月度マンスリー確認テスト 自己採…
サピ5年4月マンスリー大分さぼってしまいました。 そしてマンスリー当日にこの対策記事を上げるという。 まあ姪っ子はこのようにしましたよ、という参考までに…
サピックス結果偏差値表 さて最近話題となっていますが、サピックスが今年の入試の結果偏差値表を公開しています。これまでなかったことです。 ちなみに80%…
3月復習テスト コース分けもないので対策記事も上げずすみません。 既に結果もでていて、対応後手後手でした。事前に姪っ子にはこの辺を重点的に、という話は…
最新高校別合格者数 先日筑駒の発表があり、衝撃的な数字がでました↓ 『【東大合格発表】今年の筑駒東大合格者数』 2025筑駒東大合格者数 昨日筑駒の…
2025筑駒東大合格者数 昨日筑駒の東大合格者数が同校HPで発表されました。合計117名、現役92名、理Ⅲ15名でした。卒業生を160名とすると、現役合…
3月組分け 2027年組姪っ子の3月組分けですが、いつもより少しだけ偏差値がよく、コースはαキープとのことでした。 姪っ子は成績の安定感が結構すごいで…
将来のキャリア選択に向けて 今日は中高生、特に難関校で学び将来を嘱望されている子達が、中高生時代に、将来のキャリアのために何をするべきかについて書きたい…
高校別合格者数 3月11日にして、もう高校別合格者数はだいぶ出そろいましたね。筑駒・JGはまだですが、それ以外の主要校は明らかになっています。 …
3月10日は東大合格発表 来週月曜日の3月10日は東大の合格発表日です。最近はネット情報で翌日くらいには態勢が判明するようになってきましたね。私の頃はサ…
組分け試験対策 2027年サピックス組の皆様、昨日は組分け試験お疲れ様でした。 組分け試験の対策はする派としない派に分かれると思います。今日はそれにつ…
図形の必勝手筋 今日のオススメ参考書はこちらです。何度も記事にしている定番で申し訳ありません。 中学入試カードで鍛える図形の必勝手筋 平面図形編Am…
新5年3月組分け 1月組分けがついこの間ですが、もう2週間足らずで組分け試験です。 息子の時から不思議だったのはなぜサピの組分け試験は1月・3月・7月…
サピ新5年生の家庭学習 最近さぼりがちだったので、ちょっと心を入れ替えてサピ2027組のサピックスの記事などあげていきたいと思います。 まずは新5年生と…
新6年生・新5年生のこの期間 新6年生以下の受験生の皆様は、入試による休講期間をお過ごしかと思います。 SNS等で流れてくる2025年組の皆様の様子を見…
人生はこれから 志望校に不合格だった保護者、受験生の皆様、つらい気持ちだと思います。 ただ、全てが終わったわけではありません。私が2020年に書いた以下…
いよいよ明日 2025年組の皆様、いよいよ明日運命の2月1日ですね。今年は土曜日となったので、保護者二人で付き添いにいらっしゃる方も多いことでしょう。 …
2024年のサピックス生の併願パターン分析のアップデートシリーズです。 今後の順番は以下のように考えています。マーカーは記事掲載済みの学校です。 2月1日男子…
2024年のサピックス生の併願パターン分析のアップデートシリーズです。 今後の順番は以下のように考えています。マーカーは記事掲載済みの学校です。 2月1日男子…
2024年のサピックス生の併願パターン分析のアップデートシリーズです。 今後の順番は以下のように考えています。マーカーは記事掲載済みの学校です。 2月1日男子…
自己採点アンケート&成績予想 毎年有志の方が実施して下さっているマンスリーや組み分けの自己採点アンケート、2027年組はKさんが実施して下さるそうです。…
2024年のサピックス生の併願パターン分析のアップデートシリーズです。 今後の順番は以下のように考えています。マーカーは記事掲載済みの学校です。 2月1日男子…
4年5月マンスリー勉強にかけた時間 メッセージでご質問を頂いたので、姪っ子がマンスリーのための学習に充てた時間について妹にだいたいのところを聞いてみまし…
姪の4年5月マンスリーに向けて 以前記事にした通り、マンスリーがGW明けにあります。『サピックス4年5月マンスリーテスト対策』4年5月マンスリー 4年5…
2024年のサピックス生の併願パターン分析のアップデートシリーズです。 今後の順番は以下のように考えています。マーカーは記事掲載済みの学校です。 2月1日男子…
2024年のサピックス生の併願パターン分析のアップデートシリーズです。 今後の順番は以下のように考えています。マーカーは記事掲載済みの学校です。 2月1日男子…
2024年のサピックス生の併願パターン分析のアップデートシリーズです。 今後の順番は以下のように考えています。マーカーは記事掲載済みの学校です。 2月1日男子…
6年前期の時間的余裕 この記事は6年前期でもやや時間的余裕がある最難関受験生向けの記事です。 6年前期、最難関を目指す受験生のご家庭では、「あれ?何か意…
2024年のサピックス生の併願パターン分析のアップデートシリーズです。 今後の順番は以下のように考えています。マーカーは記事掲載済みの学校です。 2月1日男子…
2024年のサピックス生の併願パターン分析のアップデートシリーズです。 今後の順番は以下のように考えています。マーカーは記事掲載済みの学校です。 2月1日男子…
2024年のサピックス生の併願パターン分析のアップデートシリーズです。今後の順番は以下のように考えています。ピックアップする学校はあまり明確な基準はなく、難関…
昨年も同様の記事を書いたのですが、2024年のサピックス生の併願パターンをアップデートしたいと思います。 ↓昨年の記事です。『【2023アップデート】開成受験…
豊島岡の「算数・英語資格入試」 昨日以下のような情報がXの中受界隈を駆け巡りました。 【速報】#豊島岡女子学園 2025年入試で、 「算数・英語資格…
桜蔭とJGの大学合格実績 昨日の記事の続きです。今日は桜蔭とJGの東大・京大・一橋・東工大の現役合格率をみてみましょう。 『豊島岡と洗足の大学合格実績比…
豊島岡と洗足の大学合格実績比較 昨今台頭著しい女子校が洗足学園です。妹も姪っ子の受験先として気になっている、と言っているので、ちょっと深掘りしてみたいと…
4年前期スケジュール 改めて姪っ子の4年前期スケジュールと、息子の時(2019年)の4年前期スケジュールを見比べてみました。 きっかけは、息子の時は4年…
4年5月マンスリー 4年5月マンスリーテストがGW明けにあります。 このテストは初の4教科で、かつコース変動のあるテストになります。ガチ4教科テストのス…