chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くにみつ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/28

arrow_drop_down
  • 【10000時間】ゲームの時間は無駄なのか?【元廃人が語る】

    ゲームの時間というのは人生の貴重な時間を無駄にしているのではないか?と不安に思った方へ向けて記事を書きました。私は累計プレイ時間は10000時間を余裕で超えているでしょう。そんな筆者がゲームは無駄なのかを考察していきます。

  • ブログを副業でやってたぼくが稼げなかった3つの理由

    ぼくと同じようにブログで稼げるようになりたいと挑戦したけど、どんなに頑張っても稼ぐことができなくて、これならアルバイトでもしたほうがいいと挫折してしまった人に向けて書きました。 ブログというのは継続が不可欠です。なぜ継続できないのかを過去の自分を反省しながら書きました。

  • 仕事を辞めたいと言い出せない人が考えるべき5つのこと【退職】

    この記事は仕事を辞めたいと言い出せない人に向けて書きました。退職希望者が考えるべき5つのことをまとめました。この記事を読むことで辞めると伝えるまでに何を決めなくてはいけないかが明確になるでしょう。

  • 人生の短さを知り、ぼくは仕事を辞めた【決意】

    こんにちは、ヨシキです。 ぼくは新卒で入社した会社を早期で離職しています。 業種は営業だったのですが、やりたいことに全力で取り組みたいと思い、退職しました。 当時は同い年くらいの新卒の人をツイッターで探してはフォローして、傷の舐め合いをして過ごしていました。 同じように「辛い」「辞めたい」とつぶやいていたフォロワーは沢山いましたが、行動に移す人は少なかったです。 辞めたいアカウントは多くあるけど、実際に行動に移せている人は少ないと思う。 それか決意の固い人は報告とかせずにいつの間にか消えているのかな、、、。 辞めるというのは本当に言いにくいことです。しかし、だらだらと会社に居続けるのは苦痛で人生を消耗しています。 そこで今回はどのように考えてぼくが会社を辞める決意をしたのか振り返ってみます。 こんな人に読んで欲しい・仕事を辞めたいと言えない人 ・辞めたいんだけど決意が固まらない人 ・辞めるのが怖い人 ・家族や恋人に迷惑がかかるのではと心配な人 人生は短い 人生は短い と気がついたからです。 ここでいう人生というのは、「自分のことだけを考えられる時間」という意味もあります。 会社には30代、40代、50代と人生の先輩がいますよね? 20代の先輩で結婚して家を建てるという方もいました。 それはそれで幸せで素敵だと思うのです。 しかし、毎日仕事をして、家に帰って家族サービスをして、また会社にいってと繰り返している姿を見て、「趣味の時間はあるのかな?」「自分のやりたいことをしているのかな?」と疑問に思ったのです。 このまま同じ会社で働き続けたら高い確率で同じような道を辿ることは容易に想像ができます。 そうなったら、自分のためだけの人生ではなくなってしまいます。 結婚をしたら自分の時間、新たな挑戦、何もかも制約が掛かってきます。 そうなるまでの数年間を「最低は3年」という理由だけで「貴重な自分だけの人生の時間」を会社に捧げていいのかと疑問を持ちました。 ならば今しかできない挑戦、冒険をするなら今しかない、後悔が無いように人生を送りたいと思い、ぼくは退職を決意しました。 新卒だからそんな我がままができるんだろう

  • 【考察】ブログに死にたいという気持ちを書くのはどうなんでしょうか【検証】

    「死にたい」と書いているブログがなかなか見つからなかったのでどうしてだろうと少し考察する記事。

  • 読書の時間は無駄、ほとんどの人は時間を捨てている

    読書を趣味にしょうとしている人、すでに読書が趣味な人、しかしたくさん読んでも人生は一向に好転していかない、本当に意味あるの?と疑問を持っている人に読んで欲しい内容です。

  • 営業職のテレアポ、飛び込みはマジで辛いから辞めておけ【後悔】

    営業職で内定をもらった大学生、テレアポなどでアルバイトをしようか悩んでいる人に向けて書きました。 辛いと言われている職種だけれども「自分ならなんとかなる」と軽い気持ちで始める仕事ではありません。少しでも参考になり、今の選択を将来後悔しなくて済む人が一人でも減ることを祈っています。

  • 【地獄】証券会社に内定した大学生に伝えたい現実

    なんか証券ってカッコ良さそうだから受けたら内定もらってしまった。他にやりたいこともないし、就活も終わらせたくないから、証券会社にしてしまうかという人に読んで頂きたいです。

  • ジャズを聴く人にしか分からないデメリット

    こんにちは、ヨシキです。 ぼくは車を運転している時も、記事を書く時も、散歩している時もいつでもジャズを聴いています。 比較的ジャズを聴いている方だと思うのでジャズ好きを名乗ってもいいのかなと思ってます。 そんなぼくが感じるジャズばかり聴くことのデメリットについて今日は書いていきます。 ジャズ聴きにしか分からないデメリット 結論から述べると、二つあります。 1つ目は カラオケに誘われた時に歌う曲がない 2つ目は 喫茶店などで作業したいときにジャズが流れているとつい聴いてしまう です。一つづつ解説していきます。 カラオケに誘われた時に歌う曲がない カラオケに誘われた時に歌えるものが少ないです。 音楽を聴くという時にはジャズしか聴いていないのですから当たり前ですよね。 最近流行りのアーティストとか、曲とか、名前だけは聴くけど一度も聞いたことがないということが多いです。自分の場合は中学生ぐらいからJPOPはあまり聴かなくなっていたので、昔の曲も歌うことができません。 歌うとすればアニソンとかCMの曲とか自然と耳に入ってくる曲に限られてしまいます。 ちなみに、ぼくの十八番は美空ひばりの「川の流れのように」です。 ジャズにはまってしまうと恐ろしいですよ。 喫茶店などで作業したいときにジャズが流れているとつい聴いてしまう ジャズに詳しい人、経験者とかであれば、喫茶店で流れているのが何の曲かだいたい分かってしまいます。 また、ぼくは演奏もするのでカッコいいソロが流れると「お、今の所盗めそうだ」とか聴き入ってしまうんですよね。 ジャズを聴かない人にとってはただのBGMかも知れませんが、ジャズ聴きにとってジャズはBGMではないんです。 勝手に体もリズムを取りたくなってしまうし、曲は分かるけど曲名が出てこないとなると作業を中断して思い出すために考え込んでしまいます。 そして後テーマで思い出すと、「ああ!この曲だったか、懐かしい!」となることもしょっちゅうあります。 最後に:デメリットと思うかは人それぞれ 今回は少し煽るような形で記事を書きましたが、人によって、場合によってはメリットにもなることだと思います。 喫茶店やスーパーで流れている曲をほとんどの人がBGMとして聞いている中で、自分だけ分かっているという優越感はメリットかも知れません。

  • ゲームが上手な人が意識しているたった1つのこと

    こんにちは、ヨシキです。 ぼくは対戦ゲームが大好きで良くパソコンで遊んでいます。 友達とも遊ぶのですが、いつまでたっても上達しない人と、すぐに上達する人と二人いるのが不思議でなぜだろうと考えました。 ガバエイムと言う名前ということはFPSとかですかね。 何年やっても上達しない人はしないです。 今回はぼくの結論と解決策を書いていきます。 下手くそを脱却したい人は参考になると思います。 ゲームが上手な人は無意識に本質を理解している 結論から述べますと ゲームが上手な人は本質を理解している だけです。 いつまでも上達しない人はその逆でどうでもいい情報、必要ないことに意識が向いています。もしくは本当に何も考えていないです。 例えとしてスマッシュブラザーズを思い出してください。 スマッシュブラザーズでは場外に飛ばすか、落とすかで勝敗が決まりますよね。 上手な人はルールを意識して、場外に落とし、飛ばすことを考えます。 逆に下手な人は攻撃することだけを考えてしまい、落とす、飛ばすという判断はできていません。 このように、どうしたら勝つための最短距離なのかを意識してできるかというのが上手下手の境目だとぼくは考えます。 上達が早い人は無意識に本質を理解する 上達が早い人は無意識レベルで勝利のための最短距離を理解することができます。 今度はPUBGで例えてみましょう。 PUBGでの勝利条件は最後に残った人の勝ちです。途中で殺した数も集めた物資の数も関係ないです。 上手な人は最小限の物資で有利な位置を確保することを重視する。 下手な人はいつまでも物資を完璧にしようとして、リスクを取り、行動が遅れてしまう。 発売してすぐにぼくもPUBGにハマり、多くのPTで遊びました。 当時はPCゲーム初心者も多く、ただ物資を探して敵とエンカウントして死んでいく味方に辟易としており、なぜ彼らは脳死で物資集めにせいを出すのか理解できませんでした。 その時に 「勝利条件を意識する」ということができていないのだなと悟ることができました。

  • ゲームが下手な奴には分からないエンジョイ勢とガチ勢の違い

    こんにちは、ヨシキです。 自分はゲームを遊ぶ時に楽しむことを優先しています。 ただ複数で遊ぶ時に、どうしても勝ちにこだわってしまう人、怖い人、指示してくる人とかいて怖いですよね。 少しツイッターで検索してみました。 ゲームは楽しむものですよね!確かにガチ勢は怖いですよね! そこで今回はPCゲーム歴10年のぼくが感じるガチ勢とエンジョイ勢について意見していきます。 ゲームが下手な奴には分からないエンジョイ勢とガチ勢の違い 結論を先に述べますと 最低限のレベルに達していないエンジョイ勢が悪い です。 一つ的確なツイートがあったので引用します。 もうこのツイートの引用だけで記事を終わってもいいくらいなのですが、分からない人もいるかも知れないので解説します。 ゲームを理解して楽しもうとしているのはガチ勢 そもそもゲームには遊び方、楽しみ方があるわけです。 ルールをしっかり守り、行動することがゲームを楽しむ最低ラインです。 勉強も部活もサークルも同じですよね? 入ってきた初心者(エンジョイ勢)に「先輩こわーい。適当にやろうよ」なんて言われたらどうですか。 自分が学生時代に力を注いだことで想像してみてください。少しは分かりやすいはずです。 パーティを組み、通話をしている以上は最低限のルールを把握した状態で参加するのがむしろマナーです。 その競技のセオリーを知らない人でも試合には出ているわけですから、指示を出されたとしても文句は言えないでしょう... 自分が初心者やエンジョイ勢(笑)と遊ぶ時はレバガチャで適当にちんちんびろーんって感じで遊んでました。 言い訳エンジョイ勢の存在 ぼくは「私エンジョイ勢なんですっ!」と言っている人の8割は言い訳なんじゃないかなって思ってます。 負けた言い訳や的確な指示を出されて図星な下手くそが自分を正当化するための盾にしてるんじゃないですかね。 それか最初からエンジョイ勢なのでと言っておけば上達してない自分も正当化できますから、その効果も狙っている可能性もある?

  • ブログで100記事を書いたけど収益にならない

    こんにちは、ヨシキです。 ついに記事数が100記事を超えました。 今回は記念ということで感想と今後の目標を書いていきます。 ブログ100記事更新しての感想 100記事となると桁も増えますし少し達成感がありますね。 実は、このブログの運営が始まったのが2月で、今は8月です。 6ヶ月で達成したということになります。 なぜそこまで遅くなったかと言いますと、3ヶ月間ほど更新をしていなかったからです(笑) 理由としては仕事が忙しくなったからですね。気力も体力もなかったのでブログの存在も忘れてしまっていました。 これから目指すところ まずは200記事が目標ですね。 200記事を達成できたら次は400記事と増やしていけるように頑張ります。

  • 【JAZZ】初心者に知ってほしいジャズの楽しみ方!よく分からないが分かる!

    こんにちは、ヨシキです。 私はジャズ歴が6年ほど、サックス歴9年の人間です。 吹奏楽から音楽を初めて、今ではジャズが大好きです。 今回はジャズを聴いてみたい、興味があるけど敷居が高そうでよく分からない。 そんな方に向けて分かりやすくジャズの聴き方、楽しみ方を書いていきます。 3分くらいで読めます。 初心者に知ってほしいジャズの楽しみ方(前提) 先に前提をお話しします。 ジャズとは本当に自由で自分もジャズとは何か未だに分かっていませんし、プロだって分からないと答える人もいるでしょう。 なので楽しみ方にそもそも答えはないという前提を知っていてください。 今回紹介するのは筆者が思う知っていたらより楽しめるだろうという内容になっています。 参考までによろしくお願いいたします。 ジャズのルールを知ろう 最初から少しお堅い内容になってしまいすみません。しかし重要なのです。 ジャズというのはテーマという主に32小節のJPOPなどでお馴染みのサビがあります。(12.16.64.48などもありますが) 楽譜をみながらの方が分かりやすいと思うので楽譜をみながら説明します。 AutumnLeavesというジャズの定番曲です。 楽譜を見ると32小節なのが分かるはずです。 ジャズではこの32小節を一区切りにみんなで交代でソロを演奏しているだけなのです。 演奏を聴きながら楽譜を目で追ってみてください。 32小節で演奏が区切られていることが分かるはずです。 1週目はテーマを楽譜通りにマイルスデイビスが演奏しています。 2、3週目はキャノンボールアダレイがソロをしています。 4、5週目はマイルスのソロになります。 6週目はハンクジョーンズのソロです。 7週目にテーマに戻り楽譜通りにマイルスが演奏しています。 このようにテーマを一区切りにソロを回していることを理解していれば、今誰がソロをやっているか、テーマのどこらへんを演奏しているかが分かるはずです。 初めて聴く曲の場合には、まず何小節のテーマなのかを理解するように聴くと分かりやすいかもです。 ジャズの歴史を知る ジャズを楽しむ上で外せないのが歴史です。 とても勉強になるドキュメンタリー番組がありますので、まだ見ていない人はぜひ見てみてください。

  • 【ジャズ】アドリブソロ初心者にオススメの練習方法【JAZZ】

    こんにちは。 私はサックス歴9年、ジャズは現在進行形で6年の経験があります。 吹奏楽でサックスを始めて、大学からジャズ研究会に所属しました。コンボがメインでしたが、ビックバンドにも数年所属していました。 今回は、もし全くの初心者であった昔の自分にジャズサックスを教えるなら何を教えるか。といった内容を考えながら記事にしていきます。 常に意識すること(いずれ無意識になる) ・どんなに自信がなくてもセッションに誘われたら参加する ・ジャズの音源を聴きまくる ・かっこいい、好きなフレーズがあったら耳コピする ・大きな音で演奏する ・恥ずかしがらない ①メジャースケールを12キーで完璧にする ではここから、アドリブソロを上達するために昔の自分に教えたいことを書いていきます。 全てのキーで、全ての音からスケールを吹けるようにしましょう。 上昇、下降、アルペジオの上下など様々なパターンを全てのスケールで吹きまくりましょう。 ②倍音を練習しましょう 吹奏楽出身だった私が特にそうだったのですが、周りに遠慮せずに大きな音を出すということができない人間でした。 倍音を練習することにより、音域も広くなるし、何よりも息が入るようになるので音量が出ます。 楽器をマウスピースからベルの先まで全てを振動させるように倍音の練習を通して意識しましょう。 常に意識することなのですが、初心者にありがちで音が小さいと致命的に駄目です。 私もジャズ一年生の時に4年生の先輩に「音小さいよ」と言われて怯えたのを覚えています。 思い返すと確かに小さかったです。アドリブを考えたり、ソロの終わりを考えたりしていて音量どころじゃないとよと当時は思っていたのですが、完全に言い訳です。 そもそも、演奏中は自分の音だけ意識していればいいのです。音が小さいということは、自分の音が聴けていないということです。聴きましょう。 ③スタンダード曲のテーマを見ないで吹けるようにする 私も全ての曲が吹けるわけではないのですが、最低限のスタンダード曲は吹けるようになっておくべきです。 その時の目指すべき到達点というのは、見ないでも体が覚えているレベルまで吹きまくるということです。 枯葉、Confirmation、Blues for Alice、などは特に好きで数え切れないほどテーマを吹いています。

  • 喫茶店でトイレに行くときは貴重品は全て持っていきましょう

    こんにちは、ヨシキです。 喫茶店だと長居する場合、ほとんどの方がトイレに席を立つかと思うのです。 ノートパソコンを開いているときはどうしたらいいのかとふと疑問に思ったので解決策を調べてみました。 喫茶店に荷物を忘れるだけでも心配ですけど、トイレにいくということは同じことですよね。 数分の時間でもスタバなど隣との席が近い喫茶店であれば、さっと貴重品だけ盗んで退店することも容易です。 日本だから危機意識が少なく、緩んでしまうのだと思いますが、日本人でも悪い人はいます。 海外だったら置きっ放しや、忘れるなんてことは十分に注意するはずですが、日本だとどうしても気が緩んでしまいますね。 かといって全ての荷物を持ち、席を立とうものなら会計に間違われることもよくあるみたいです。 喫茶店で貴重品を持っていくのは当たり前 さっそく結論ですが、貴重品は常に持ち歩くのが当たり前です。 席に置いていくものは取られても痛くないものだけにしておきましょう。 たかがトイレに行くのに大袈裟だなと思われるかもしれませんが、外国ではしないですよね。 防犯意識が高い=ダサい と思っていませんか? そもそもなぜこのような問題が起きるかですが、日本人には 防犯意識が高い=ダサい という認識がどこかにあるのではないでしょうか。 もしくは、他の人が気にしていない点に拘っている自分はダサくみられているのではないかと自意識が過剰なのかもしれません。そうでなければ喫茶店でわざわざノーパソ開かないですけどね笑 結論でも述べましたが、貴重品は常に持ち歩くのが基本です。 もしかしたら人によっては、「こんな安全な日本でなに気にしちゃってるの?」なんて思う人がいるかもしれませんが、思うだけでわざわざ口には出さないですよ。出してきたらそいつはヤベーやつです。 なので他人からどう思われようと、自分が心配と思うのであれば、貴重品は全て持って席を外しましょう。 お会計と間違えられないように取られてもいいものを置いておく

  • 勉強をしたいと思うだけの社会人には動画学習がオススメです。

    こんにちは、ヨシキです。 私は営業の喫茶店で休憩している時、帰宅後などに動画で勉強をしております。 社会人になってからも勉強したい欲は高かったのですが、机に向かう気力もなかった自分が取った方法が動画学習というものです。 なので今回は社会人にこそオススメしたい動画学習の魅力を書いていきます。 イケハヤさんのツイートを引用させて頂きました。 社会人の平均勉強時間は6分だそうです。 ほとんどが新聞に書かれている内容なので、社会人を普通にしている人であればなんだこんなことかと思うはずです。 しかし、分からない人もいるだろうというのも分かります。 昔の自分がそうだったのですが、知らない人も、知りたいとは思っているはずなのです。 ただ自分から本を買って読んだり、新聞を読むことがどうしてもできない人間がいるものなのです。 そういった人に向けて、皆さんが持っているスマホでも勉強できますよという話を今回はしていきます。 勉強をしたいと思ってもできない社会人には動画学習がオススメです。 人間というのは知的好奇心の塊であるので、そもそも勉強が嫌いな人はいないはずです。 ただ勉強の仕方が読書や参考書などアナログな方法が一般的なために継続できないという人も中にはいます。 そういった方には動画での学習をオススメします。 ①どこででも勉強することができる スマホさえ手元にあればどこででも勉強することができます。 私の場合は喫茶店でよく動画をみて勉強しています。 人によっては通勤時、お風呂の中など場所を選ぶ必要がありません。 そのため、少しの隙間時間でも勉強しようかなと思えるようになります。 ②参考書などを買うよりも安く済む場合が多い 参考書を買って勉強するよりも、月額の学習サイトなどに登録して勉強した方がコスパがいい場合もあります。 また参考書を買った場合に最後まで勉強がスムーズに進めばいいですけど、途中で投げ出してしまった場合に払ったお金が無駄になってしまいます。 月額課金サービスやYouTubeなどの無料サービスを利用していたら、つまらない場合は他のコンテンツを見るなどして飽きずに勉強を続けることができるでしょう。 ③倍速機能が使える

  • 仕事が無くなるのは単純労働だけではない、資産形成を今からするべき

    こんにちは、ヨシキです。 私は営業として働いております。 この仕事を続けて将来は明るいのか 将来のためにできることはないのか と常に考えています。 同じような悩みや違和感を持った方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。 少し前ですが、こんな発言を安倍晋三首相がしましたよね。 2018年6月、安倍晋三首相は経済財政諮問会議で「2025年までに50万人超の外国人労働者の受け入れを目指す」と発表しました。 現在でもコンビニなどでは外国人が働いているように、今後外国人労働者に多くの仕事は奪われることになるでしょう。 目に見えない工場や施設などでもすでに外国人労働者は増えてきています。 労働環境などの面で日本は外国人に人気ないですけど、環境が整備されてクリーンになれば確実に増えていくでしょうね。 また「トヨタの終身雇用制度の限界発言」のニュースです。 天下のトヨタですら終身雇用が厳しいといっています。 トヨタの社員であれば学歴もあって、スキルも身についていて転職もできそうですけど、50代、60代の人材をどこが拾うんでしょうかね。 これは人ごとではありません、単純労働が外国人に取られるということは同じように仕事がなくなってしまうということです。 仕事が無くなるのは単純労働だけではない、資産が残る仕事を選ぶべき 結論から述べますと、仕事で一番重要なのは 資産になるかどうか です。 資産になる仕事とは 毎日続けることで将来が楽になる仕事 のことです。 例えば私の仕事である営業であれば、お得意様を新人の時にたくさん作れた営業マンというのは得意先との関係が終わるまで永続的に仕事が楽になります。成果もで続けます。 しかし、話題にもなってます単純労働というのは頑張っても頑張っても、毎日0からのスタートでいつまでたっても楽にはなりません。 このように今の頑張りが将来のための準備運動となっているかが重要になってきます。 資産になる仕事は実際ほとんどない 単純労働は言わずもがなですが資産にはならないことはわかるかと思います。 では私の営業という仕事はどうでしょうか、これも資産にはなりません。 私が仕事を辞めたらお給料は0になります。 そもそも資産というのは持続的に富を与えてくれるものなので、上記で述べた営業の例えは間違いと言えます。

  • サラリーマンでは定年まで働いても豊かになれない

    こんにちは、ヨシキです。 私はサラリーマンをしております。今の生活に違和感を感じたため、ブログとツイッターなど新たに挑戦しています。 社会人として今の生活に疑問に思っている、このまま定年まで働くことに疑問を持っている方に向けて書いてきます。 同じ生活の繰り返し、変化したいと思うけど、思うだけという方に少しでも響けば嬉しいです。 サラリーマンでは定年まで働いても豊かになれない 最近よく耳にしますが、サラリーマンでは豊かになれません。 この豊という定義が人によってばらつきはあるかと思いますが、「定年まで働いて死ぬまで金銭的に不自由しない」ということだとしたら、もうすでに日本では豊かになれないことが分かってきました。 金融庁の老後2000万問題 トヨタの終身雇用は厳しい発言 これだけでもサラリーマンには大きなショックを与えたことでしょう。 さらに外国では利下げによる金融緩和を行っているのに、日本は消費税増税ですよ。 少し前の自分もそうでしたが、日本のサラリーマンは緩やかに絞殺されているといっても過言ではないでしょう。 分かったのならばサラリーマンをただただ続けるだけで良いという人はいないはずです。 現にフリーランスなどサラリーマンとして会社に依存しない働き方が外国を始め日本にも浸透してきています。 何年後かには「まだサラリーマンやってるの?」なんて時代が来ると思っています。 そのために今からでも遅くないので個人の力を伸ばす努力が必須になってくるでしょう。 サラリーマンが資産を形成する方法 結論として考えなくてはいけないのは、いかに会社に頼らずに資産を増やしていくかということです。 増やしていくというと「年収を増やせばいいのか」と考えてしまいがちですが、資産形成ではそんなパワープレイは必要ではありません。 資産形成=(収入-支出)+(資産×運用利回り) お金を稼ぐというと皆さん収入を増やそうと考えますが、重要なのは支出の部分です。 いかに無駄遣いを減らすかというのもお金を稼ぐことと同じくらい大切なことです。 そして貯金を資産になる投資に回すことで豊かになれます。 自分自身にも投資をするべき そして並行して自分にも投資をするべきです。 年収300万だとしたら、自分というのは年間で300万も現金を稼いでくれる金融商品なのだと考えることもできます。

  • 新人が職場で気をつかう必要はない

    こんにちは ヨシキです。 私は新卒で入社した会社での人間関係に悩み、そもそも新人が気をつかうこと自体がおかしなことではないのかと疑問に思い、自分なりに行動して解決することができました。 少し前にこんなツイートをしました。 割と反応が良かったので、皆さん同じような感情を抱いていたのだと思います。 また、参考までに面白いツイートがあったので紹介します。 とても興味深いですよね、周りの目を気にしすぎておどおどしてる人よりも、自分をしっかり持ってる人の方がいいですよね。 ここを理解すれば自分を殺さないで済みますし、何より仕事が今よりも楽しくなるはずです。 新人が職場で気を使いすぎる必要はない 新入社員として入社した人にありがちですが、先輩や上司に必要以上に媚を売ったり、顔色を伺ったりとしてはいませんか? 結論から述べますと私は 新人はそもそも気をつかう必要がない と考えています。 新人は新しい環境に慣れるのに精一杯 年上を敬え、新人が接待するんだという考え方もありますが、そういった考え方はもうすでに古いです。 まず新人は新しい環境に慣れるのに誠意いっぱいです。気を使ったり、様子を見たりするのはその職場で長年働いてきた先輩、上司がやるべきことではないでしょうか。 若手が一人増えただけで他は環境が変わっていない先人の方が心のゆとりもあるのではないですか? 新人は仕事を辞めても他の会社に行けばいい 氷河期時代でもないですし、職種を選ばなければいくらでも転職できるこの時代に昔の考え方は会いません。 つまり仕事はたくさんあるので、そんな時代にうちの会社で働きたいと思ってくれた新人に感謝するのがまずは道理なのではないでしょうか。 新人が早期離職した場合には上司の評価、会社の3年以内離職率に大きく響きます。 その点を意識している先輩方は神なのですが、ギリギリの運営をしている会社では社員は自分のことで精一杯ということになり、新人への対応が適当になってしまいます。 なので、そういう会社は辞めてしまってもいいと思います。

  • プログラミングの学習は順調、ブログはモチベ低下

    数日前から始めたプログラミングの学習は順調に進んでいるかと思います。 プログラミングの学習で今やっていること 今はドットインストール、プロゲートのHTMLとCSSの初級編を終わらせました。 またYouTubeにある はじめてのCSS入門講座 はじめてのHTML入門講座 この2つのシリーズも見ながら、同じように手を動かしました。 まだ初心者レベルを一周しただけなので、毛が生えたくらいにも到達していないと思うので今後も頑張っていきます。 プログラミングとブログのどちらを頑張るか ブログを頑張るかプログラミングを頑張るかですが、今はプログラミング一択かなと思っています。 一応毎日更新を目標にしてはいきますが、何も考えずに、ただ手を動かすだけになるでしょうね。 これじゃあPVは伸びないし、いつまでたっても成長できないですが、それも仕方ないのかなと思ってます。 それでいいのかと疑問に思うかもしれませんが、しっかりとした記事を書く日も必ず出てくるでしょう。 この記事もすぐ書き終わって寝ようと思っていたのですが、書き始めたら何だかんだ1000文字くらいにはなってしまいそう。 キーワード、構成も勉強したので、本当はもっと時間をかけて作らないといけないのは分かっているのですが、ブログなどの資産はどんなにゴミ記事だとしても量産することをまずは目標にしていきます。 なのでプログラミングで行き詰まったらブログに少し比重を傾ける。そんな具合でバランスを見てもいいかもしれませんね。 MacBookにまだ慣れていないから編集するのが大変というのもあります。 画像編集、DLなど今まではデスクトップパソコンでモニター二つでやっていたありがたみをひしひしと感じています。 画面が小さい、一つしかないだけでこれだけパソコンでの作業効率が下がるのかと驚いています。 なのでまずはプログラミングに短期集中していきます。

  • Mac book air 2019 買いました。

    Mac book air 買いました。 人生初の Macということで正直使いにくさに驚いています。 この文字を打つときにも勝手に変換されていくのはデフォルトなのか? Windowsにはない機能だから驚いています。慣れたら変換でスペースを押す時間が短縮されて効率が上がりそうですね。 でも今のところ無駄にスペースを押してしまい信頼することができていません笑 あとキーボードが打ちにくいです。今までのキーボードではブラインドタッチができていたのですが、MacBookでは凹凸がほぼなく、ほとんど平なので場所がわかりにくいです。 逆に良い点というと、トラックパッドでスクロールができること、前の、後ろへページを移動させることができる点ですかね。 iPhoneの操作のようで感覚で扱えるので楽でいいですね。マウスがなくても操作が簡単にできるのはかなりいい感じです。 MacBook Airを買った理由は2つありまして、一つ目がプログラミングの勉強のため。 二つ目がブログ記事作成のためです。 デスクトップパソコンは持っていてどちらも可能なのですが、外で作業がしたいというのと、プログラミング学習にはMacがオススメと聞いたので勢いで買ったという感じです。 なんだかカフェとかでどやりたい気持ちもありますので、今日からどんどん触って、慣れていきたいと思います。また数ヶ月触った感想などを記事にできたらなと思っています。

  • 嫌な仕事を辞めることも挑戦と言える

    世間一般では仕事は辛くても3年は続けよう なんて言われていますがそれは本当に正しいのでしょうか? 職場によって答えは変わってきてしまいますが、3年で将来の自分のための下積み、修行になるような仕事場であれば3年続けることが一番かもしれません。 しかし、3年間ブラック企業で雑務をこなす、飲食店で皿洗いを続けるなどなんのスキルも得られない、そういう職場の場合は逃げないことが悪になるのではないでしょうか。 仕事を辞める=逃げる そんなイメージがそもそもあるのがおかしいわけで、辞めるというのは同時に新世界へ挑戦することとも捉えることができます。 これで考えてみるとブラック企業や嫌な仕事、つまらない仕事をいやいや3年ただ続けるだけというのは新世界への挑戦をせずに現状に甘んじて、逃げているのではないでしょうか? 仕事を辞める=逃げる という考えは残っている人、夢を諦めた人、現状で満足するしか無い人間が言っているだけではないでしょうか? 世界は広いのに、ただ一つの会社でしか仕事を経験したことがない人が「辞めるなんてもったいない」なんて言っていても説得力ないですよね。 辞めるというのは大きな決断です。その決断を自分で下し、行動して、挑戦するというのは安定の中で高みの見物をしている人たちには理解できないレベルなので自信を持ちましょう。 人生を決めるのは自分自身です。

  • 頑張ってるけど成果がでない人は努力の基準が低い

    新しいことに挑戦するときによくある悩みとして、「頑張ってるのに結果が伴わない!」という点があると思います。 僕はもともと勉強が苦手でして、一日5時間も勉強して自分なりには頑張ったつもりなのに、模試や定期テストではなんとも微妙な点数ばかりでした。 このような経験は誰にでもあるかと思います。今回はそんな「努力しても成果が出ない人」に向けて理由と解決策を開設していこうと思います。 成果を出している人は努力の基準が高い 成功している人というのは、そもそもの努力量が違います。 Aさんが思っている「努力」とBさんが思っている「努力」では同じ言葉を使っていますが、具体的にどこまでが努力なのかを決めるのは自分になります。 この基準が低ければ努力を続けていても成果は出てこないでしょう。 もしかしたらあなたの努力は成功者からしたら当たり前のレベルなのかもしれません、そんな相手と勝負するのであれば基準を変えていかなくてはいけませんよね。 高い基準でも慣れたら楽になる そんな息を吐くように、凡人の努力を軽く超えていく天才も世の中にいるのですが、では一般人はそこで諦めていいのかと思いますよね。 一度チャレンジして、自分の出来なさ具合に萎えてしまうかもしれませんが、一つ人間には能力があります。 それは 慣れる ということです。 人間というのは慣れる生き物ですので、最初は辛いなと思ったとしても続けていくと徐々に楽になっていきます。 始めたては何をしても疲れるし、自分には才能がないんだと諦めたくなってしまいますが、数日こなしていくと慣れてきます。 今日より確実に明日のほうが楽になる。 と分かっていれば何だか挑戦できそうじゃないですか? 失敗を前提に挑戦する また、新しいことに挑戦するときは一回目は必ずと言っていいほど挫折するものだと始める前から理解しておきましょう。 挫折していいのか?と疑問に思う方もいるかもしれませんが、私はまた時間をおいて挑戦するでもいいと思います。 数か月経ってから2回目同じことに挑戦するとなった場合、一回目の失敗の時の経験値がありますから、前回を全く同じ結果になることはないでしょう。 反省を活かして、今回こそは達成してやると頭も使いますし、成功への道のりは近いはずです。

  • 携帯で投稿

    スマホから記事作成ってとてもな大変ですね。 パソコンとノートパソコンとスマホのメリットデメリットを考えてみます。 パソコン キーボードが使える(文字を打つだけならスマホも早い人はいるけどショートカットキーを使えるキーボードの方がさすがに早い) モニターが大きい、もしくは複数ある 回線を気にしなくていい 画像など探しやすい iPhone、スマホ 誰もが持っている どこでも、いつでも作業できる 人によってはパソコンよりも文字を打つのが早い 出先で下書きをすぐに書きたいときなどはスマホのメモ使ったりするといいですね。 まとめ どちらもメリットデメリットはありますけど、家にいるならパソコン、出先ならスマホと使い分ければ問題 結論はノーパソが最強ですぬ。弱点がなさすぎる。 家にいるならデスクトップ最強。外ならノーパソ最強。

  • 寝起きの性欲を抑えたい人へ

    寝起きの性欲って時にすごいですよね でも自慰行為してしまうと一日の初めから疲れてしまい、なんだか一日が勿体なく感じてしまいます。 なので今回は自慰行為を抑えるために筆者が行っていることを紹介していきます。 1、エロコンテンツは保存しない、検索しない、見ない まず一つ目は接触回数を少なくするという事です。 どうしてもネットやスマホを見ていると広告などでもいかがわしいものがすぐに目に入ってきます。そんな状況ですと性欲が高い朝などは些細なおかずでも抜いてしまう可能性があります。 なので意識的にそういったコンテンツに接触する可能性を低くしていきましょう。 具体的にはスマホはベッドの近くに置かないとか、パソコンでブックマークに登録しておかないとかが効果的でしょう。 2、風呂に入る 寝起きでシャワーを浴びるとほとんど性欲は収まるかと思います。 お風呂場までたどり着くことができればほぼ勝ちみたいなものです。 3、自慰行為後の気だるさを考える 一日が一時の快楽のせいで台無しになってしまうのです。 一日何もないのであれば好きにすればいいですけど、充実した一日を過ごしたいと思うのであれば、冷静になれるはずです。 まとめ 1、エロコンテンツは保存しない、検索しない、見ない 2、風呂に入る 3、もし自慰行為してしまったら一日がどうなるかを考える です。 する、しないで頭の冴え方が違いますので、なるべく回数は減らしたほうがいいのではないかというのが私の考えなので、勢いで記事にしました。

  • 時にはバカになって行動しまくるのも最強

    頭を使わないと何事も効率をよくすることができないのは皆さん知っています。 では頭を使うのが億劫な人はどうしたらいいでしょうか 諦めてしまっていいのでしょうか。 良くないですよね。 人間の脳みそをバカにしてはいけません。 何も考えずに、同じことをただ繰り返しているだけで「あいつは成長しないな」と言われている人でも、何もしていない人に比べたら確実に成長しているはずです。 そして、バカになって数をアホみたいにこなしていくといつか本人が気が付く時が来ます。 あれ、がむしゃらにやってたのに成長していないぞ...と そうなってから頭使えばいいのです。無理に最初から最高効率を考える必要は何もないと思っています。 勉強だって最初は非効率な方法でアホみたいに時間をかけていたはずです。 でもそれで成績が上がらない自分を客観視して、それから初めて勉強方法が間違っているのではないかと自分を疑うようになったはずです。 最初から良い先生、指導を受けていた人は知りません。 副業も同じです、最初から効率よく月10万なんて稼げないでしょう。 とにかくがむしゃらにアホになって作業して作業して、作業しまくるしかないのです。勉強と同じです。 そして、教科書を100回書き写すなど非効率な勉強を続けたような素直なバカこそが気づきを得ることができるのです。 人生に無駄なものは何もない、あるとすれば何も挑戦しないことではないでしょうか。 今何か挑戦しているもの、成果を出したいと思っているものがある人は何も考えずにただただ行動するという方法を一度試してみるといいかもしれない。

  • 成功するまで諦めなければ、すでに成功している様な物

    このブログを始める前にも副業でお金稼ぎしたいと思い様々なものに挑戦してきました。 転売、FX、株、ワードプレス1回目、輸入、ワードプレス2回目、無料ブログ、そして一時放置していたこのブログを再度書いているのが今ワードプレス3回目の挑戦となります。 挑戦を1とすると自分は今までで8回挑戦しています。今が八回目です。 全く成長していないのが恐ろしいくらいですけど、なぜか今の心境としては焦りとか不安とかはありません。 根拠のない自信かもしれませんが、このまま挑戦を続ければいつかは一発成功するときが来ると信じているからです。 というのも私の好きな配信者で加藤純一という方がいるのですが、その人の考え方で「俺はクリアするまで諦めないから俺の勝ちは決まってる」というのがあるんですよ。 加藤純一はゲームの腕前は大したことないのですが、というか下手であることがほとんどです。(マリオとか格ゲーとか上手な時もあるんですけど) それでもクリアなんてできないだろと最初は皆が思うゲームやステージでも加藤純一は人よりも時間がかかるかもしれないけれど、クリアしてしまうんですよね。 これって現実世界でも同じことだと思います。 一回の失敗で挫折して、「俺には才能がなかった」なんて言ってゲーム辞めませんよね?でもリアルだと一度の挑戦で見切りをつけてしまう人が多いのではないでしょうか。 自分も何回も見切りをつけて自分の限界はこんなもんかと勝手に決めてしまっていましたが、また熱が出てきました。加藤純一のおかげかもしれません。 そして今回駄目で挫折したとしても、いつかまた諦めきれずに戻ってくる自分が必ずいると信じています。 そんな自信があるからこそ、こんな恥ずかしいブログを書けているわけです。 ブログと並行して興味があることがあります。 それは プログラミング です。 ブログを再開するといったときにただ同じことを繰り返しているだけでは成長が遅いし刺激がなくまた挫折してしまうかもしれないと思ったので、HTML、CSSなどからプログラミングを学んでいこうと思います。 入門として プロゲート というサイトで基礎を学び、ステップアップしていきたいです。 なぜ急にまた挑戦してみようと思ったかですが、リアルがつまらなさすぎるからです。

  • 毎日継続したいけど書くことがない

    毎日ブログ更新したいけど何も書くことがない 毎日が同じことの繰り返し 働きアリと同じ なんのために生まれてきたのだろう? 仕事でも学ぶことはたくさんあるよと言う意見もあるかもしれない でも本当にそうなの? ただ受け身で仕事をして、日々が過ぎていく、何も考えていない、生きている実感がない、そんな生活で生産性あるコンテンツは生み出せないだろう

  • ゴミでも価値はある

    部屋に置きっぱなしになっているいらないもの、捨てたほうが良いもの全てに価値があると考えています。 人間の脳というのは何かのきっかけがあれば昔のことも思い出すことができますよね。 引き出しとか押し入れとか普段は見ないところにあるキーホルダーとか写真などを見ることで昔のことを思い出すことができます。なので私はたとえ必要のないものでも思い出すためのきっかけとして無駄なものはないと考えます。 昔来ていた服とかが押し入れから出てきたら、何時頃着てた服なのか、その時に何を思っていたか、などが思い出せますよね。ヒント無しでは到底思い出せませんよ。 なので捨てるときは 今 必要でないからと安易に捨てない方がいいと思います。モノではなく思い出すきっかけに価値があるはずです。

  • 映像の思い出を多く残すべき、将来後悔することになる

    写真などで将来の思い出に記録してもどうしても残せないものがある、それが声です。 声というのは聞いていないとすぐに忘れてしまいますよ。親の声、知り合いの声、何となく覚えていても正解がなければ答え合わせもできません。 写真でもそうですが、その時一時期で声と姿は大きく変わってしまいます。 子どもの頃の声、中学生の声、高校の声、大学の声、大人になってからの声と段階をしっかりと記録しておくことをお勧めします。 写真でも残すことが難しい表情や話し方、立ち居振る舞いがしっかりと残る映像を強くお勧めします。 そして保存したものはクラウドや外付けHDDなどで分散保管をして、さらに一番重要なことですが DVDなどに焼いてください 。 写真もそうですが、昔とは大きく変わりスマホでいつでも、どこででも何枚でも撮れるようになって良い時代になりました。 なんの意味もないような虫の写真や、風景、通学路、田んぼなんかでも好きなだけ撮れます。 でもほとんどの人が撮っただけで終わりにしてしまいます。 スマホであれば機種変更した時にそのままデータ消滅してしまったり、移行して保存していたつもりなのになぜだか保存できていない。どこにあるのか分からなくなってしまう。同期が勝手になってしまい保存していた音声、写真、映像が上書きされて消えてしまったなど様々な原因でロストしてしまう可能性があります。 ラインのアルバムもそのリスクが大きくありますよね。 大人数で管理しているグループでの画像も誰かが印刷していたり、バックアップをしていたらいいですが、そうでない場合はLINEのクラウドに保存されているだけでなんの保障もありません。 ラインも赤字ばかりですし、いつまでもデータが残っているとは考えられません。大切なグループでの写真であるならばこそ、しっかりと役割を決めてでもいいので保存した方がいいでしょう。 思い出は、大切にしましょう。

  • 暇を潰す方法

    暇を潰すためにオススメのサイト ネットフリックス、アマゾンプライム、HuluHuluなど youtube、ニコニコ動画など 青空文庫 ウィキペディア などがお勧めです。 動画系であれば、面白いシリーズが見つかれば休日の暇からは解消されるでしょう。 青空文庫で著作権フリーの本を読んでもいいでしょう、名作だけど読んだことないなーという本を読んでみるのもお勧めです。 ウィキペディアで調べものするのも面白いです。関連ワードから無限に知識を増やすことができるため最強の暇つぶし、趣味かもしれませんね。 以上です。私はゲームをやります。

  • シングルベッドで二人で寝るのはオススメしない

    シングルベッドはとにかく狭い、幅が1mしかなく、大人二人で横になるにはまず足りない。 二人とも仰向けで寝ると肩が当たってしまう、だから横向きで寝るのがデフォになってしまうのもデメリット。 狭いことにより相手との距離も近くになってしまうしで何も良いことがない 朝も寝た感じがしないし、もうつらい 二人で寝るものではない・・・ だってシングルベットなんだもの

  • モチベーションを維持するために

    何をするにしてもモチベーションが出ないです。 勉強も仕事もなにもかもです、ずっと好きだったゲームもです。何もやる気が起きないです。 なぜかを考えたときに一つ答えが出た気がします。 それは やり続けてもどうせ何にも残らない からです。 ゲームなんて最たるもので一日何時間も毎日続けたところでお金にもならないし、意味がありません。意味を求めてしまうのがいけないのでしょうか... 対戦系であれば時間が空けばあくほど下手糞になっていきますよね、なので毎日できないのであれば時間かけたところで現状維持がいいところ、何も面白くない。 時間を掛けただけの価値があるものに時間を使いたい。無駄遣いしたくないと気が付いてしまったのでしょうか。他の人はどうしているのでしょうか? 読書とか旅行とかそういう経験にお金を使うのが最適なのでしょうか・・・ 生きるって大変ですね。

  • リビングで勉強することについて

    リビングで勉強をする方が良いと言われていますが、本質はそこにはないと考えます。 本質は 親の姿を見せる だと思います。 親がテレビ見て爆笑している、ドラマやアニメばかり見ていては子どもが同じようになるのは想像できますよね。 親が読書や勉強、新聞を読むなどしていたらどうでしょうか?子どもは親を見て育ちますから良い方向に進みそうですよね。 本質を理解すればなぜ 図書館 自習室 が勉強に捗るのか分かりますよね。 周りの環境というのはその場にいる他者によって作られているということが分かるはずです。

  • 現状を打破したいと思っても思うだけ

    多くの人間は努力をしてやろうと思っても思うだけ、結局続かない 俺も同じで最初は努力するけど最初だけ 少しでも嫌なことがあると逃げ出したくなる。 新しいことを始めるときも出だしは好調だけどある程度経つと周りに抜かされてしまう。 結局人間なんてそんなものなのかもしれない

  • 底の底

    どん底まで落ちると、何もする気にならない。 改善する気力もなく、ただ機械的に行動するのみ。 他人の評価なんて興味ない、関係ない、どうでもいい。

  • 続けることの重要性

    続けることの重要性について自分なりの考えを語りたい。 「継続は力なり」という言葉があるが私はどんなに時間や回数、モチベーションが少なくても毎日少しでも続ければいいんだよという言葉だと解釈しています。 継続するという目標だけを達成しようとすれば一日少しでもOKということになりますよね? 筋トレであれば腕立て伏せ一回でも筋トレは筋トレ、一日継続したことになります。勉強でも楽器練習でも読書でも同じことですよね。このブログでも一日一文字でも更新していれば継続していることになります。 それでは成果や成長はできないのではないかと心配になるかと思いますが、安心してください。 モチベーションには波がありますので波が高い時、やる気が溢れて仕方がない時に頑張ればいいんです。 画像を用意しました。 最初は比較的高い位置からスタートします。モチベーションは高いです。でも必ずと言っていいほどバブルは弾けます。その時に根気強く続けることができるかということです。 株と同じで相場が悪い時は取引をしないというように、常に同じ努力を続ける必要はまったくありません。 そんな時期には最低限、一日1ミリでもいいから続けることでまたやる気が復活する時をゆっくり待ちましょうねというのが「継続は力なり」ではないかと私は考えます。

  • 目標を持つことの重要性

    目標を持てとどこでも何回でも聞いたことがあるかと思います。 なぜ目標が大切なのか、分かりますか? 例えば一年で100冊の本を読むという目標を立てたときに具体的に考えることができるようになるからです。 12で割ったら8.3になります。 月に8冊ほど読めばいいといことが分かりますよね。 週で考えたら一年間に約52週ありますから割ってみますと一週間で約2冊読むことが分かります。 週2冊読んでいる人は一年間で100冊本を読むことができる人なんです。 目標を定めると、このように大きな目標から細分化して目標達成のために何をすればいいのかが明確にすることができるようになります。 漠然と目標を立てさせられて、はい終わりではなく、その目標や目的のめに何をしなくてはいけないか考えるところまでやりましょう。

  • 先輩から最強に可愛がられる方法

    まず可愛がられる人というのは自分で考え行動しまくる人で、その上で質問をしまくる人が可愛がられます。 それは何となく理解している人が多いかと思いますが、ここで終わってしまう人がいかに多いことか。 本当に可愛がられたいのなら質問して教えてもらったことを実践してその結果を報告するところまでやらないと意味がなくなってしまいます。 ○○さんに教えてもらったように試してみたら上手くいきました! なんて言ってくれる後輩がいたらまた教えてやろうかなとか思いますよね、こいつ可愛いなって思います。 人間誰でも頼られたいし教えたいし話したい生き物なんですよ。 だから質問するのは大正解なんですけど、ちゃんとそれを行動して報告することで循環が生まれますよね。 報告したらこいつは教えたら素直に行動に移してくれる人なんだなって思いますよね、先輩や上司もまたこいつに教えてやろうといろいろ考えてくれるようになるわけですよ。 質問とかをするのが難しいって人もいると思いますが、自分が質問される側になって考えてみてください。 まず呼ばれ方ですが ○○さん今質問いいですか? って言われたらそれだけで嬉しくないですか? あ、名前覚えててくれたんだってなりますし、質問に答えるくらいなら...ってなりますよね。 全員人間ですしどんな人でも喋りたいと思っているはずです。例外は多分ないです。 とにかく質問しまくるだけでもできてない人いるんでまずは初歩から始めていってください。すると自分でも気が付くはずです「自分質問ばっかして行動してないなー」とそれからでも遅くないんで気負いせず質問マシーンになってください。 質問=雑談なんで経験値積んでいきましょう。

  • 嫌味や陰口、説教と化してくる人は全員暇人

    時間が有り余る暇人だからそんなことできる余裕があるだけで、忙しく時間がない人は他人のことなんて構ってられないですよね。 よく自分は他人に時間を使わないよねなんて言われますけど当たり前です。だって自分のことで24時間使うのですら時間が足りないのだから他人のことまで面倒見切ることなんてできないのだから。 嫌味や陰口、説教なんかをもし受けることがあるならば、仕事でもないのに他人のことたくさん考える時間がある暇人なんだなーって思ってしまえば気が少しは楽になるでしょう。

  • 変えられるのは自分だけ、他人は変えられない

    努力で変えることができるのが自分のことだけで、他人のことは努力ではどうにもできないです。 言葉をかけ、気を使い、相手のことを思って行動したとしても、それでも相手が変化を起こそうという気が一切なかったらどうしようもないです。 また、他人にどう思われているか気になって仕方がないという人にもこの考え方は救済になります。 私もハゲで悩んでいるのですが、他人にどう思われるかというのはもうどうしようもないもので、変えることができないものです。 なので他人が判断することを自分はどうしようもできないのだから、自分にできる選択について深く考えることに集中するようにしました。 ハゲと思われても、電車に乗らなくてはいけないのであれば、自分が考えなくてはいけないのは「乗るか、乗らないか」だけです。それ以外はどう頑張っても変えることのできないものなので、悩んだとしても何も変わることではありません。 他人の気持ちを無理に変えようとすると疲れてしまいます。変わらないですから。 そうではなく、自分の気持ち、判断についてだけ考えるようにすると気持ちがかなり楽になります。

  • イライラを解消、軽減する方法3つの方法

    深呼吸する 目をつむって、少しの間でも呼吸に意識を向けることで、リラックスすることができます。 イライラしてしまう状況なのに、深呼吸できている自分がいることに安心感を感じ、冷静になることができます。 場所を変える 気分転換に場所を変えると案外イライラというのは軽減します。 自分の部屋で課題などやるべきことをこなしていて、なかなか進まないなんて時にイライラしてしまいますよね。そういう時は場所をこまめに変えることでイライラを減らすことができます。 やらなくてもいいんだ、できなくてもいいんだと常識を手放す そもそも考え方を変えてみましょう。 イライラするということは、何か思い通りに事が進んでいないことが原因です。 その原因というのは本当に向き合わないといけないものなのでしょうか?無理して相手をする必要のないこと、人かもしれません。 上記の深呼吸、場所を変えるなどで自分と向き合う準備をして、「本当にイライラしてまで向き合うことなのか?」と考えてみてください。 別の視点から見ることで、解決の糸口が分かることもありますよ。

  • 集中力が低い人はスマホ依存症になっていないか確認したほうがいい

    スマホやパソコンなどはとても頭のいい人たちが作っている。 アプリなどのSNSや動画アプリ、スマホゲームとかすべて、頭のいい人がいかに中毒になってくれるか?ということを意識して作っている。 通知の機能があるアプリが多いだろうが、その通知が良くない。 通知が来ることを確認してしまうため、何回もスマホを見てしまうし、通知が来たら嬉しくて、また投稿したりしてしまう。 むやみやたらに通知機能をONにするのではなく、メリハリをつけるためにも最小限に留めたいものだ。 身体にももちろんよくないですし、常に集中力が低い状態となるので生活の質は下がってしまいます。 私が悩んでいることの一つに「日中頭が冴えない」というのも集中力の欠如から来ているのかもしれません。 スマホのみならず、通知など継続的に変化のあるものを確認し続けるのは辞めにしたほうが良いでしょう。

  • 利己的になるために利他的になる

    利己的な人というのは嫌な奴、優しさの欠片もない、そんなイメージがあります。 しかし、真に利己的な人というのは自分の利益のために他者を最大限に利用できる人ではないかと思います。 利己的になるために利他的になる 利己的の意味 りこ‐てき【利己的】 〘形動〙 自分の利益だけを中心に考え、他人の立場などを考えないで行動するさま。 引用元>>E5%88%A9%E5%B7%B1%E7%9A%84-657565 利他的の意味 利他的自分の利益を犠牲にしてでも、他人の利得を優先するさまを意味する。「彼女は利他的な生き方をする」などのように用いる。対義語は「利己的」である。 引用元>>E5%88%A9%E4%BB%96%E7%9A%84 与えたものは自分に返ってくる 相手にやさしくされたいなら、自分から。 なんて言葉もありますが、まさにこのことだと思うのです。 自分のことを考えて善を尽くす。そんな人を偽善者だと世間では言われてしまいますが、それの何が問題ありますか? 偽善者でもなんでもいいですよね、相手が感謝して、そして見返りをくれる。 見返りがないかもしれないが、何も与えなかったら相手が自分に何か与えてくれる可能性は0%なのと比べたら、あわよくば、でも儲けものですよね。 ネットでは多数に利他的になれる リアルだと利他的になりきるのは大変ですが、ネットであればかなり簡単ですよね。 ブログなどで誰かの役に立つ情報を発信し続ければ、それは無償の労働ですので利他的ですよね?でも結果的にアクセスが報酬になり自分に還元されることになる。 まずはgivegivegive、それから少しづつでも帰ってくるのです。 一見遠回りかな?という選択肢のほうが結果早く到達するなんてことはよくあること、自分はどっちの道を選ぶか考えてましょう。

  • 早起きのメリット4つ

    朝の静かさは何物にも代えがたい 子どもがいるとか、都会に住んでいて車がうるさいとか、そういう生活音などが早起きをすると少ないですよね。 この静かな時間であえてリビングで読書をしてみるとか、勉強してみるとかすると、1~2時間の作業でもありえないほど充実することができます。 充実した朝を迎えられればポジティブにもなりますし、仕事へ行くとしても準備で慌てたりしなくて済むようにもなります。 情報が新しい 朝ほど情報を吸収するのに適している時間はないと思っています。 新聞でも、ニュースアプリでも、テレビでも、すべてが最新で、他の人々がまだ寝ているうちに知識を入れられるので数時間のアドバンテージが生まれます。 毎日ぎりぎりで起きて出社しているなんて人とは差が生まれるのはあたりまえですよね。 普段やらないことができる 早起きをしたときというのは、帰宅後だったり日中にはやらないようなことも案外すんなりできるようになります。 上記でも述べた、勉強や読書なんかも朝だから、早起きをせっかくしたのだからという理由で案外できるものです。 前日に眠るのが怖くなくなる 朝4時とかに毎日起きるようになると、前日にまだ遊びたいことがある、やりたいことがあるからとずるずると夜更かししてしまうことも少なくなります。 だって朝起きてから2時間も快適な時間を過ごすことができるのですからね。 夜更かししてしまうという人は、その日が充実していないと思ってしまい、何とか一日を取り戻そうとしているそうですね。 早起きが習慣になれば、毎日朝4時とか5時から一日がスタートしますから、一日が短くてまだ眠りたくないなんてなることは少なくなります。

  • 恋愛経験がない男性はまずはブサイクで経験値を積め

    恋愛にも経験値ってあると思うんです。 恋愛経験が皆無の人が明らかに自分よりもランクの高い相手を夢見ていても成功する確率ってかなり低いですよね。 別に目指すのは問題ないですし、そのために努力しているならとても素敵なのですが、実際はただ時が過ぎるだけというか、何もしていないのが現実ですよね。 恋愛は経験値論 異性とまずまともに話せない そもそも女性と話すのが苦手とか、手を握ったことすらないという状態なのにそういう理想だけが高い恋愛初心者が明らかに多すぎると思うんです。 そういう人は本命を夢見ている無駄な時間を、どうでもいい女性と話したり、デートしたりなどで経験値を積む時間にしたほうが結果的に理想の相手と付き合える可能性が高まりますよね? 学校でクラスが同じでとかで自由に身動きが取れないなら、外部で探せばいいだけの話。 遊んでいるとか噂がたってしまい成功しなかったとしても、何もせずに時間が過ぎるだけなのと結果的には変わらないので問題ありませんよね? できればこっそり練習して、ゴール(告白)を目指して練習してしまえばいいしょう。 初恋の人が最上級とは限らない これも伝えたい。 初恋の人が最上級とは限らないですよね。同じ学区で集まったクラスの異性なんて運命と言えば聞こえはいいですが、たかが同じ地域の人というだけですよね。 日本だけでも数えられないほどの同年代の異性が存在するのに、そんな小さなコミュニティの中で運命の人を決めつけてしまい、ときめいてしまうのは勿体なさすぎる。 さっさと経験値を積むためにブサイクでもいいから付き合って学びまくったほうがいいでしょう。 結果的に、自分のレベルが上がるのだから、いい相手と結ばれる可能性も視野も何もかも広がるでしょう。 異性の告白を無駄にするな 異性から告白されて、自分がフリーだとしたら、その告白を無駄にするのは勿体ない。 もし告白されて断るということであれば、少なくとも相手のレベルが自分に適していないと無意識にでも判断したということですよね? ということは相対的に自分はどこに位置しているのかを客観視できると思うのです。 そんな貴重な異性からの告白を受け流すだけではもったいないですよね。 何回告白されたとかもなーんにも意味ないですからね。どんな相手に告白されたか?というのが意味あることだと思います。

  • ブログが向いている人

    ブログが向いている人と向いていない人を自分の経験と学んだことから考察していきます。 ブログが向いている人 SNSが苦手な人 これは自分の経験なのですが、自分はSNSが苦手です。でもブログの記事を書くのは大好きです。 これは自分の思っていること、考えていることは常日頃から沢山あるんだけど、SNSのようなすぐに返事や結果が出てくるところや、自分の発言を誰かに突っ込まれたり、どう思われるかを考えるのが億劫だったのが原因だと考えています。 しかもツイッターであれば140文字などの制限があるものがほとんどで、文章を書いたことある人なら分かりますが沢山書くのは簡単ですよね、むしろ問題なのはそこから要約して削ることです。 SNSなどの文字数制限がある中で、自分の考え、思い、経験を要約して発信していくというのは表現の幅が狭まってしまうし、逆に難易度が高いのではないかと考えています。 他者とのコミュニケーションという場のSNSとブログを比較すること自体がおかしいかもしれませんが、SNS苦手だけど発信したい!という人はブログのほうが向いている可能性ありますね。 コツコツ積み上げるのが好き またSNSと比較してしまい申し訳ないのですが、SNSはリアルタイムの発信になります。 手動で遡れば過去の投稿も見ることができますが、SNSはリアルタイムを重視していますよね、過去の発信がそこまで重要視されないので、常に今、面白くあり続ける必要があり難易度が高いです。 一時的に面白くて、フォロワーが増えたとしても、その後もそれが継続されなくてはどんどん人は離れていってしまいます。 つまり過去の発信が時間が経つにつれて風化していってしまうということです。 その点、ブログの場合であればいい記事はいつまでも人を集客してくれますし読まれ続けます。良い記事があればあるほど人がどんどん来るようになり、時間を味方にできる度合いがSNSよりも強いです。 なので目先の反応に一喜一憂するのではなく、長期で読まれる、読んでほしい内容がある人はブログが向いているかもしれません。 文字を打つのが好きな人 自分は文章を書くのが好きかと聞かれると悩むのですが、多分好きなんだと思います。 好き=上手 でなくてもいいので書いていて時間が過ぎるのが早い、どんどん記事を書くことができるというのは向いている証拠になるはずです。

  • ゲームが上手い人、下手な人の違い

    ゲームが上手な人と下手な人の違い 私が考えるゲームが上手い人というのはどんなゲームでもすぐに結果を出すことができる人のことを指すと考えています。 じゃあ一つのゲームのみプロ級に上手な人は下手な人に分類されちゃうの?と思うかもしれません。決してそんなことはないですよね。 ゲーム自体が日々アップデートなどの更新で仕様がころころと変わっていきます。なのでその都度、その時々の最強を瞬時に判断し反映する能力がある人は一つのゲームだけだとしても上手い人に分類されます。 なんで上手い人はすぐに上達していけるのかですが、答えは簡単です。 今まで培ってきた知識、経験を無駄にしていないからです。 後述しますが、下手糞な人というのは学んだ経験を他で活かすことができない人が圧倒的に多いです。(上手な人は経験の活用が上手いです。) ゲーム歴が浅いんだから仕方ないじゃないか。 そう言い訳をする人もいるでしょう。でもなにもゲームにはゲームでの経験しか使えないなんて誰も言っていないですよね。 勉強を頑張って、有名大学に進学した人であれば、学力を上げるという経験があるはずです。 その経験を抽象的に考えてゲームに当てはめられるかどうかが上手い人下手な人を分けると私は考えています。 ジャンルによるので詳しく事例を挙げるのが難しいですが、例えばFPSであればマウスとキーボードの操作を無意識にできるレベルに持ってくるのが初歩だとしましょう。それは勉強で言うとどのレベルに当たるかと何となく把握、比較して、今自分に何が必要なのかを判断できるかどうかということです。 勉強では応用に進むのは基礎ができてから。 それは勉強をある程度努力してきた人間なら気が付いているはずです。(努力全振りで力業で合格した人は別かもしれませんが) 勉強での基礎はこのゲームでどこに当てはまるのか?今自分はどのレベルに位置しているのか?目標まではどれくらいあって何をするべきなのか? そういうことを常に考えられる人は上手いですし、すぐ上達していきます。 下手な人はゲームが変わったら今までの経験を綺麗さっぱり忘れてしまい、以前経験した類似のものを新しいことだと思い込み1からスタートしてしまうのです。 「ああこれあのゲームと同じだわ」となった経験がある人も多いかと思います。それを意識的に意識できるかということです。

  • 昼夜逆転で休日を無駄にして後悔しているサラリーマンが今からするべきこと

    せっかくの休日なのにお昼過ぎに起きてしまった。 そんなことは誰にでもあることかと思いますが、反省していても、次の週にはまた同じように失敗している自分がいる。 そんな自分を変えたい思い、いくつか方法を調べてみました。 休日を無駄にしない方法 部屋を片付ける 部屋を片付けると、ちょっとの掃除でも何かを成し遂げたという達成感が生まれます。 一日を振り返ったときに、今日は掃除だけはしたと自分を肯定する材料にもなりますので、何もせずぼーっと過ごしてしまうよりは必ず良いです。 そもそも、一日があっという間に過ぎてしまうという人は毎日同じことの繰り返しで脳が刺激を感じないからですので、休日に掃除をやるということを決めておくと、休日を有意義に過ごすことができるのではないでしょうか。 普段とは違う世界に触れてみる 上記で述べたように、人間の脳は同じことの繰り返しでは刺激を受けにくくなっていきます。慣れた作業では時間の進みも早いですよね。 なので休日には意識的に違う世界を体験することで、充実した休日を過ごすことができるでしょう。 具体的な異世界とは何か?ですが。 見たことのない映画、ドラマ、アニメなどを見る 新しい本を読む 新しいお店に出かけてみる 初めての場所に行く などが考えられますよね。 家でずっと引きこもっている、そういう生活では休日はあっという間に過ぎていってしまいます。 休日は2日続くのでしたら、せめて片方は新世界に冒険するのをお勧めします。 休みがなかなか取れないという人も、午前と午後のどちらかで新しいことに触れる時間を作るだけで充実するでしょう。 金曜日に夜更かししない 人によって休日は違うと思いますが、ここでは金曜日で考えます。 休日の前日には早く寝ましょう。 冷静に考えれば朝早く起きて好きなことを思いっきり楽しんだ方が時間も気持ちもスッキリなのが分かりますよね。 なので前日にはほどほどで早めに寝て体を休めることに専念したほうが良いでしょう。 夜更かししてお昼過ぎに起きて、いつもと同じことを繰り返していたら、またあっという間に休日が過ぎていってしまいますよ。 上記で述べた新世界を知るということを利用して、次の日早く起きれるようにするのも効果的です。 友達を出かける用事を作ってもいいですし、朝から映画館で映画を見ると決めておいてもいいでしょう。

  • ブログURLの統一の重要性を学び、改善するために奮闘して学んだこと

    二日ほど更新を途絶えさせてしまい、自己嫌悪に陥ってしまいました。 理由としてはブログのURLの統一(wwwありか、なしか)などのSEO的な問題の解決に時間を割いていたからです。 結果的にFFFTPを使い、.htaccessフォルダを作成して変更することが完了して解決しました。 素人には難しく、すぐに理解できないし、せっかく築き上げてきたブログがミスで消滅してしまう可能性もあるので恐る恐る調べながら進めていったので時間がかかってしまいました。 解決するために参考にした神ブログの神記事さんは以下になります。 参考サイト>>ドメイン(URL)を正規化する方法とSEO効果について 参考サイト>>wwwあり・なしを統一してドメインを正規化する方法 ブログをもう一か月ほど、50記事くらい(ほとんどがgm記事ですが)書いてからURL統一の重要性に気が付くなんて遅いかもしれませんが、ポジティブに考えて、ここまで更新を続けてきたからこそ気が付くことができたんだと思っています。 アナリティクスやサーチコンソールを見ていて、あれ?なんかインデックス少なくないか?クロールの巡回遅くないか?おかしいなーと思っていたのですが、それでも毎日記事を書き続けていた自分をほめてやりたいです。 とりあえず始めてみる、続けていると疑問が生まれるからその都度調べて解決していくが最強だなと思った事件の一つでしたね。 きっと今もやったほうが良いことは山のようにあるだろうし、効率の悪いことをしているのかもしれないです。でも今は知らないのだから気が付くまではできることをがむしゃらに続けるしかないですよね。 行動→学習→修正→行動 こんな流れをとにかく続けていきたい、ブログは情報が常に新しくなっていくし、きっと完璧を目指すことはできないけど、更新を続けていくことで必ずレベルアップしていくことができるはず。 明日も明後日も更新続けていきます。

  • 自己否定できる人間は強い

    自分は完璧だ、もう改善するところはない。 そんなことを考えてしまう人間は自分で自分の可能性を潰していることになる。 様々な分野で1位の人や企業というのは、自分よりも上間がいないのにまだ努力を続けることを止めない、だから常に世界トップクラスを維持できる。 自分は完璧だと思ってしまったら、すぐに後続に抜かされてしまうし、また這い上がることが出来なくなってしまう。 抜かされてから、目指すべきところがはっきりして、頑張れる人間もいるがそういう人は常にトップをひた走ることはできないだろう。 目指すべきところが分からなくても、自分がトップでも自己否定を続けて改善をする意欲がなければ1位をキープし続けることはできないだろう。 一位をキープするというのは孤独で、他者と比較できなく、難易度の高いこと。 それに比べて、上に目指すべき人がいるというのはかなり楽な状況。 だから自分は長者番付とかランキングが大好きで、自分よりも優れている人間は素直に尊敬して盗めることは盗むようにしている。 自己否定できているから、素直になれる。 完璧だと思っていたら、素直にはなれないだろう。

  • ファッションを勉強するなんて想像すらしてなかった

    学生時代はおしゃれなんて興味なかった、ファッションにお金を使うなんて馬鹿野郎だと思ってました。 服よりもお金を使うべきところがあるし、人間は外見ではなく内面だと信じていたからファッションなんて別にという考え方でした。 けど本当はそんなことなくって、自分もおしゃれになりたいと思っていたし、服にだって興味があったのに、ダサいやつが頑張ってるんだけどwwと思われたくないから、自分は興味ないですよーというスタンスを貫いていただけでした。 外見より内面が重要? 人間は外見じゃなくて内面が重要だよと言われたり聞いたりしたことがあるけど、確かにそういう面もあると思うよ。 でも初対面だったり、まだ相手のことを詳しく知らないなら外見で判断するしかないんじゃないかな? 内面が外見を作り出しているのだから、外見がだらしない人はそういう人間なんだなって判断されてしまうし、何も得なことはないよね。 だったらオシャレを思われなくても、無難で普通の服装を心がけるくらいは最低限のエチケットなんじゃないかな。それが出来ていなかったのが大学時代。 服装で自信が生まれる 今ではオシャレとまではいかなくとも普通に街中を歩くくらいなら問題ない服装を心がけているけど、これがまた自信にも繋がってくるんだよね。 自分が服装を少し気にするようになったからか、ファッションに無頓着な人というのがだらしなく、努力しない人間なんだと思うようになってしまった。 なんでちょっとの努力で変われるのに努力しないの?と。 昔は自分もそんな人間だったから、相手の気持ちが分かるがゆえに歯がゆく、もどかしく、昔の自分を見ているようで恥ずかしくなってきます。 ただ服装で相手をバカにしたり、優越感に浸るとか、そういうのは最低なので心の中だけにしましょうね。 ファッションを勉強するなんて想像すらしなかった 恐らく過去の自分は異世界を恐れていただけなんですよね。 学んでそれでも成果が出ないことが怖いし、ハゲ野郎がなんか頑張ってるよwwと思われたくなかった、じゃあ部屋に籠ってゲームしている方が楽だしそっちに逃げちゃってたんですよね。 そりゃ怖いですよ、金もかかるし、正解なんてない世界で、だけど他人からは「あいつはオシャレ、あいつはダサい」と判断されてしまうじゃないですか。

  • 切ないという感情について調べて考察してみた

    なんで人は切なくなるのだろうか?自分はいつもどうやって克服していたのか疑問が生まれたので今回は「切ない」について調べてみました。

  • 子どもの頃のように頭を冴えさせる方法まとめ!

    子どもの頃のように頭が冴えない、いつもぼーっとしてしまう自分を治すために何ができるのか調べて、考察してみました。

  • 「我以外皆我師」大人になるにつれて忘れてしまう【名言】

    我以外皆我師とは 「我以外皆我師」とは吉川栄治さんが書かれた宮本武蔵の中で記された言葉で、相手が子どもでも老人でも誰であっても、その方から何かを学ぶことができるという意味の言葉です。 我以外皆我師からの学び、考察 大人になるにつれてこの言葉を守ることは難しくなります。 時が経つにつれて自分よりも若い人ばかりになっていきますから、しかし年齢だけ積み重ねても、人生経験というのは相手が子供だろうとまったく違う経験をしているわけでして、その相手から学べることは必ずあるはずです。 小さな学びかもしれません。しかし、自分が成功するためにはどのような人間からでも貪欲に学ぶ姿勢を持たなくてはいけない、そんなことをはっと思い出させてくれたこの言葉を、忘れないためにも記事にしています。 はっと思い出した、この言葉を見たときに「そうだよね、誰からでも学ぶ姿勢は重要だ」と思ったとしても、またいつか忘れてしまうのではないかと恐れている自分がいます。 インプットするためにはコンテンツ学習した方がいいと考えていたが、最近人と話している内容のほうが唯一無二で学びとしての質は高いのではないかと思いました。 相手の実体験を通しての学びなので想像しやすいですし、会話ですから忘れにくいです。せっかく学んだことを忘れてしまっては無駄になってしまいます。 今までは子供との会話や話す時間というのは相手に時間を使ってあげているという感覚もあったけど、この言葉を頭の片隅に置けているときは、相手が子供だろうとだれであろうと対等に話すことができるので「こんな考え方するのか」など学びが多くて、何より会話が楽しくなりました。 老人との会話の時も重要です。年寄りというのは最近のインターネットのことやパソコンのことを知らない、情報に疎い、だからそこから考え、発せられる言葉というのはそこまで重要ではないと考えていました。 しかし、当たり前ですがそんなことないですよね。なぜ情報に疎いのか?一昔前の人はこの考え方なのか?新しい仕組みを学んだらこの人たちはどうなるのか?などいくらでも考えることができます。 私はテレビを全く見ないので、時間を作ってまでテレビを見ている人は何を考えているのか、他にやることがないのかと馬鹿にしていました。

  • 変わりたいのに変われない自分が嫌いだった

    本当は変わりたいのに、変わることが怖かった、変わろうと努力している自分がダサいんじゃないかと恐れていた。 そんな大学時代のことを振り返っていきます。 コンプレックスからの逃げの大学時代 ゲームをするのは現実から逃げるため 一日何時間でもゲームをやっていました。しかし本当のところでは外出するのが怖いから、「家でゲームをやっていて忙しい」という自分を演じていたんだと思います。 「あいつはゲームで忙しいから単位も取れないし、服もダサいし、コミュ障なのもしょうがない」 と思われた方が自分にとって得だろうと無意識に思い込んでいました。 今ここで記事を書いて、思い返してみても恥ずかしくて昔の自分を殴りたいくらいです。 本当は旅行にも行きたいし、ファッションも興味があるし、合コンだって行ってみたいし、飲み会だって行きたい!! でもどれもハードルが高すぎて、頑張ってそういう世界に馴染もうとして努力するなんてダサくね?ってマジで思ってました。 いやいや、家でゲームしかやってないお前の方がダサいだろうと笑 ハゲてて外出が怖くて単位を落とす 家でゲームばかり、食生活もダメダメだったのも原因だと思いますが、大学時代はハゲが進行しすぎてまともに大学行くこともできていなかったです。 服も持っていないし、頭もハゲている。そんな自分が嫌で嫌で仕方がなく、講義をさぼり誰の目にも触れないように逃げていました。 ここで自分なりに努力して、コンプレックスに向かっていくことができるほど強ければよかったのですが、有り余る時間に身を任せて逃げることしかできなかったですね。 ハゲ関連記事>>若ハゲの人って人生つらいんじゃない?実際どうなの? 若ハゲ、ハゲの人には共感していただける内容になってます。 就活は何とかなった まずファッションセンス皆無、コミュ障の自分が就職できたことに驚きなのですが、理由は明白でした。 スーツを着ているときは自信が溢れてくる そう、スーツは本当に戦闘服だったんです。自然と自信にあふれてきます。 昨今では就活はオリジナリティがないだとか、個性をもっと出すべきだとか言われてますけど、本当にそれでみんな幸せになれるんでしょうか? 少なくとも、昔の私としては、「私服OK」「会食会形式の面接」なんてものは応募すらしなかったですね。

  • 恋愛に自信がない人は傷つきたくないだけ、人は簡単には嫌われない

    恋愛において自分に自信が持てない人にはいくつかの原因があるでしょう。 しかし、元をたどれば自分が傷つきたくないという点に収束するのではないでしょうか。 自分が傷つきたくない、嫌われたくない 相手と釣り合わないから迷惑がかかるのではないか? なんてあたかも相手の心配をしているふりをして知恵袋などで質問をしている人がいるが、本当に相手のことを心配しているのか? 自分が傷つきたくないだけではないか? 自分に自信が持てなくて言いたいことが言えない そんな内気な性格を治したい!という人もいるでしょう。これも言いたいことを言ってしまったら自分が嫌われて、傷つく可能性を無意識に感じているからではないでしょうか。 相手の愛情を確かめるように反応をいつまでも待っている人も同じ。 自分から確認してしまったら、結果によっては傷つく可能性がありますからね。 自信がある人はある人と、自信がない人はない人と付き合う これは経験からの考え方ですが、自信がある人は同じく自信がある人と付き合っているイメージです。 それは陽キャとか陰キャとか関係ありません、陰キャでも自信がある人はいますから、表面だけでは判断が難しいところです。 しかし、自分がどっちの属性に属するかは何となく分かりますよね? 自分は人付き合いも苦手ですが、言いたいことは伝えたいし、嫌なことは断るなどの自信は持ち合わせてますので、きっと自信があるタイプです。 なので今まで私の告白してくれた、いわゆる自信が無さそうな女性というのはどうしても対象として考えることができませんでした。 むしろもじもじと何が言いたいのか、俺にどうして欲しいのかをストレートに伝えられないところにイライラしたりもしました。 そういう意味でも、同じタイプ同士がくっ付きやすいのではないか?と私は考えています。 もちろん例外もあるかと思いますが、参考までに。 タイプを超えてでも付き合いたいという人は、自分を変える必要があるかもしれません。 そう簡単には嫌われない 最後に一つ、伝えたいことがあります。 人は簡単には嫌われません。 面倒くさいな、なんか好きじゃないなと思われても、心から嫌われることはそうないのではないでしょうか? 相手も同じ人間で、社会の中で生きているのだから、人から嫌われるのは相手も同じで嫌なはずです。

  • 花粉が死ぬほどつらい。

    花粉が死ぬほどつらいです。 もうつらすぎてイライラしてしょうがないのでいろいろ調べた情報をまとめます。参考になり、花粉症の方のお役に立てたら花粉のように舞い上がり喜びます。 花粉症じゃない人はこんな世界もあるのか、来年は自分ももしかしたら...と震えてください。 花粉が死ぬほどつらい アレルギー検査報告書 まず私のアレルギー検査報告書を見てください。 スギとヒノキが数値が高いですね。他の人と比べたことがないのでわからないのですが、私の花粉症偏差値はいかほどなのでしょうか? 数値は低いですけど、カモガヤ、ブタクサ、アキノキリンソウ、などなど満遍なく陽性です。 ヤケヒョウダニというダニのアレルギーも検出されています(笑) 年中喉がかゆいのはダニの影響があるのかもしれません。 このように私はファッション花粉症ではないということを知ってもらったうえで以下の記事を読んでいただくと共感しやすい内容になってるかと思います。 花粉の増加量 まず初めに、ツイッター情報ですけどこんなのを見ました。 花粉の量 2012年の花粉 : 昨年の3倍 2013年の花粉 : 昨年の3倍 2014年の花粉 : 昨年の3倍 2015年の花粉 : 昨年の1.5倍 2016年の花粉 : 昨年の4倍 2017年の花粉 : 昨年の6倍 2018年の花粉 : 昨年の3倍 つまり2011年の花粉に比べて2916倍の花粉が舞っている計算になりますね。これはとんでもない事ですよ。 引用元>> え?はあ?って感じですよ。 何が起きてるんですかこれ。ふざけてるんですか? 当たり前ですけど、外出減りますし個人消費は落ち込みますよね。 ちなみに2019年の花粉の量は2018年の3倍近くになる可能性があるそうです。 不幸中の幸いなのは、花粉症の症状は3倍になってないところですかね。もしくしゃみの数、鼻水の量、目のかゆみが2916倍になってしまったら本当に死にますからね。 花粉は戦後から、花粉量1%以下の新種は開発済み また日経新聞2月11日の記事でも花粉症について面白いことが書かれていました。 電子版ではないのでコピペ引用できないので、要約をまとめます。 ・スギ花粉は高度成長期に一気に整備された人工林が大きな原因

  • 自分に自信がない人の原因3つを選りすぐってみた

    自分に自信がない人に見られる原因を厳選して3つ紹介していきます。 私の体験談や経験を含めて書いていますので、少しでも参考になれば嬉しい限りです。 自分に自信がない人の原因3つ 自分のことを理解できていない 自信を持てない人に共通する特徴の一つとしてそもそも自分を理解できていないということがあります。 ・自分はどんな性格なのか? ・何が得意で、何が苦手なのか? ・得意な人と苦手な人の違いは何なのか? ということを学校生活などの集団生活で学びながら成長するはずですが、学ぶ前に社会に出てしまった人もいるでしょう。 自己の理解ができるようになれば「これは苦手な分野だからほどほどに頑張ろう」などと目標を設定しやすくなります。 自分を知らない状態だと、苦手分野でも頑張ろうとしてしまい、劣等感を感じてしまいます。 自分の強みを知るために効果的なのがストレングスファインダーです。 関連書籍>>さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー 劣等感が強い 劣等感が強いというのも、自信がない人の共通点です。 自分の他者よりも劣っていると感じる部分ばかりに意識が向きやすい人です。 私の場合はハゲがコンプレックスでフサフサの人と会話するときは「どうせ俺なんて...」と劣等感の塊です。 上記でも述べましたが、私は自分の強みを理解することにより、劣等感を多少は和らげることができるようになりました。 自分の強みを理解することで、「私には個々の部分で素敵なところがあるから、大丈夫」のように自信を持つことができるようになります。 自分の強みというのは、何も東京大学出身だからとか、親が資産家だとかではなく、今から始められる小さな一歩でも自分の自信につながります。 私の場合ですと、日記とブログを継続して続けていることが日々の自信につながっています。 ネガティブ思考 当たり前かと思いますが、ネガティブ思考の人は自信を持ちにくいですよね。 「自分ではできない」「どうせ無理だ」 と思っていては、挑戦することすら投げ出してしまうでしょう。 ネガティブ思考が原因で自信がないのなら、ネガティブをとことんまで貫いでもいいのではないかと考えます。 「自分ではできなくてあたりまえだ」「どうせ無理だからダメもとでやってみよう」

  • 自分に自信がない人に知っていてほしい克服方法10選!

    「自分に自信がない」「自分を変えたい」そんな人に知っていてもらいたい克服方法、考え方をまとめてみました。10選と多くなってしまいましたが、私の体験談も含め解説しておりますので是非一読お願いいたします。

  • 金稼ぎ=パチンコ、FXとかの人は長期で考えることができないの?

    お金を稼ぐ=パチンコ、FX という人が多い気がします^^; そういう短期的な勝った負けたのステージで勝負していても、一時的な収入はあるかもしれないけど、継続的な複利効果は皆無じゃないですか...? それらをテーマにブログで稼ごうという人はまだ賢いのかもしれませんけど、単体で一人でそれらに真剣に取り組んでいる人はちょっと信じられません。 きっとお金を稼ぐことが目的ではなく快楽を求めているのかもしれませんが、安月給で稼いだお金で勝負して一喜一憂する生活でいいのでしょうか? 私はちょっと理解できないなーって思います。 大学時代のパチンコ大好き友人T君 パチンコ屋で4年間働いていて自他ともに認めるパチンコ大好きな人がいました。 でも就職先は普通の事務仕事、月収は20万ないらしいです。 まあ大学時代遊びまくって、親の伝手で入社したところだから後悔もなにも考えてなさそうですけど、時間があれば給料握りしめてパチンコにいくそうです。 そんな生活のどこがいいのでしょうか? パチンコで勝っても数十万ですよね、トータルで見たら負けている人も多い世界。 しかもあほらいしなーと思うのがもう一つ、何時間も拘束されるわけですよね。 打ってる時間にスマホでブログでも書いていれば有意義かもしれないし、実践記として需要もあっていいかもしれない。 でも多くの人は違いますよね、スマホでやることといえば2ch見て、SNSして、、、 自由に使えるお金がそんなにあるのは素晴らしいことなのだから、せっかくならもっと他の、長期的に見ても有意義な使い方をした方がいいのではないでしょうか? 大学時代のスロット大好き友人N君 大学の空きコマ、大学後はほぼスロットを打つことに時間を使っていたN君の話もしましょう。 N君のすごいところは台選びが神な点です。先ほどのT君はそこまででした。 N君は数学ができたので、台の選定にそうとうの研究をしていました。そういう情報戦が得意だったのか、就職もかなり良いところに行きましたし、何事もそつなくこなす世渡りの上手な人でした。 ただ、やはりスロットも短期的な報酬だなーとしか感想がでてきません。 トータルでは勝っているN君でも、僕の目の前で5万ほど負けた日もありますし確実に勝てる世界ではないです。

  • 閾値を超えた情報を知ったら、やらないという選択肢はなくなる

    フィクション、ノンフィクションに限らずいろんな人の人生を知ることができるコンテンツというのは価値があります。 主人公が苦しみ、葛藤して、何かを成し遂げる物語であれば自分も頑張ろうと思いますし、 過酷な環境で生まれた人間の一生を知ることができる物語なら自分の環境がいかに恵まれているかが分かるはずです。 多くの人の人生を疑似体験することにより、自分の視野を広げて、人生を豊かにできるのではないでしょうか。 無知を知る 「無知を知る」という言葉もある通り、こんな世界がある。こんな職業があると知っているから目指せるわけで、知らない世界には挑戦も何もできないのです。 小学生、中学生の頃に「将来なにになりたいの?」という質問をされたこともあるかと思います。 その時に答えられることというのは、知識として頭の中に入っている選択肢から選ぶしかありませんでした。 だからスポーツ選手や医者、先生などが多くなるわけです。 最近のYoutuberなどの動画配信者がランキングに上がってきているのも子どもたちがそれらを見ているからですよね。 動画を見ていて、かつ他の職業がなにあるか分からないからランキングが上がっているのではないでしょか。 映画で無知を知る 映画でも学べることはたくさんあります。 自分が金融系に興味を持ったのはそういう映画をよく見ていたからです。 具体的な映画としては マネーショート 華麗なる大逆転 インサイド・ジョブ 世界服用の知られざる真実 ウルフオブウォールストリート ハゲタカ マネーボール 有名どころでは上記の映画を見たのを覚えています。 上記の映画を見たことで私は「一発逆転ってのはあるんだなー」「俺もそういう世界で挑戦できたらなー」ということを学び、感じました。 かなり抽象的でその程度の感想しか出てこないのかとお叱りを受けそうですが、異世界に興味を持つのにはこれくらいがちょうどいいのですよね。 もし幼少期に飛行機が舞台の映画やアニメ、小説などをたくさん読んでいたらそっちの道に進んだかもしれません。 人間というのは自分で選択して進むべき道を選んでいると思ってますが、実際は生きてきて知ったこと、教えられたことから選択しているので完全オリジナルな選択はありえないです。 試しに「ニッチな職業」で検索してみました。 ドローンフォトグラファー ユーチューバー

  • 自信がない人は深呼吸をして自分をコントロールしよう

    自信がない、そんな人に今すぐできて、すぐに効果を実感できることがあります。 深呼吸をするだけです。 深呼吸をすることでダイエット効果や快便などの効果もありますが、自信がないとき背中を押してくれる効果もあります。 深呼吸する余裕がある自分に余裕が生まれる 思い返してみれば、緊張する場面では無意識に深呼吸していますよね。 目の前の緊張から逃れるために無意識に深呼吸しているのではないでしょうか。 だから緊張しているときは深呼吸が効果的と言われています。 緊張時ではアドレナリンやノルアドレナリンが出ます。 深呼吸をすることによって、神経伝達物質に体を好き勝手されている自分の体に意識を向ける余裕があるんだなと安心することができるようになります。 ハゲの自分も深呼吸を多用していた 余談ですが、ハゲの自分も深呼吸を多用していました。 ハゲを見られている、見られてしまう、嫌だな~。 そういう時には深呼吸をして、冷静になり、ハゲ以外のところに意識を向けるようにしていました。 頭皮のことばかり気にしていては普通に会話できないですからね、冷静になり忘れる必要がありました。 深呼吸はどこでもいつでもできる 深呼吸はいつでもどこでもできますよね。 電車の中、仕事中、トイレ、人を待っているとき どこでも、できます。 深呼吸をしているときだけは、自分に余裕があるんだと信じ切ってください。 呼吸だけに時間を使えるなんて、かなり余裕のある人ですよ。 グーグルの深呼吸エクササイズ リンク>>グーグルの1分間深呼吸エクササイズ 最後にグーグルの深呼吸を助けてくれるツールを紹介して終わります。 グーグルで「深呼吸」と検索すると一番上に出てきます。 どれだけ吸えばいいのか、いつまで吐き出せばいいのか分からない人は、見ながら深呼吸しましょう。

  • 布団の中でスマホいじってませんか?それ時間の空費じゃないですか?

    また午前中は布団の中でスマホをいじって終わってしまった。 何か面白いものはないかとスマホをポチポチして、結局、「あまり面白いものなかったなー、トイレ行きたいから起きるかー」 そんな生活送ってないですか? やりたいこともないし、何か面白いものはないかと探していた 昔の自分はこんな生活を送っていました。 ひどい日には夕方までごろごろしてそれから起きるので、昼夜逆転になってしまうこともしょっちゅうでした。 ここで怖いのは、「あまり面白いものはなかった」と気が付いているのに次の日もまた次の日も同じように繰り返してしまうことです。 ネットの広い海のどこかには必ず面白いコンテンツ、わくわくさせてくれるコンテンツが潜んでいるはずです。 ユーチューブ→ネットフリックス→アマゾンプライム→2chまとめ→ニコニコ動画→ユーチューブ などこんな風に複数のサイトを巡っていたら、一日時間があっても足りないですよ。 どれか一つでも面白いコンテンツが見つかれば事足りますからね。 新規開拓は時間の浪費が多すぎる やっかいなのは新規開拓しようとしてるときですよね。 新しい実況者、海外ドラマ、アニメ、国産ドラマ、 もし面白いコンテンツを見つけてしまったらあら最後。ここから数日間は退屈を紛らわしてくれるコンテンツにどっぷり浸かってしまうでしょう。 皆さんも経験ありますよね、私もあります。 暇すぎて新しい海外ドラマのレビューみたり、実況者誰かいないかと検索してみたりしたことが。 新しくそれらのファンになってしまうと、拘束されるのは一時的なものではないですからね。 過去作も見たくなりますし、新作や新しい動画が発表されるたびに確認して、見たくなってしまいます。 その時間も含めて新しいコンテンツのファンになるというのは時間の浪費につながってしまうのではないかと思います。 通知機能は生活を崩壊させる? ユーチューブやSNSなどでは通知がありますよね。 お気に入りの人や作品が更新されたら連絡が入ってくるあれです。 通知をONにしていると平和な日常がそれらに乗っ取られてしまうのではないかと思うんです。 通知がなければ見ないし、気にしないのに、通知で存在に気が付いてしまったから見ないわけにはいかない。 知らなければ見たいとも思わないのに、人間って不思議ですよね。

  • 嘘で塗り固めたブログなんて書いててもつらいし、つまらないものになってしまう

    ブログやツイッターやっててもどこか心から楽しめない自分がいつもいるんですけど、なぜかわかった気がします。 自分のすべてをさらけ出すことに、どこか抵抗を感じている からではないでしょうか? 嘘で固めたブログ、SNSは続けるのがつらい SNSでも本名でやってる人のほうが長続きする傾向ありますよね。 嘘偽りなく、思ったことを発信できる。 それって思った以上に重要なことなんじゃないでしょうか? 投稿するときも、あーこれ書いちゃうと身バレしちゃうなーとか 素性だましていたのがバレてしまう危険があるなーとか そんなこと考えててブログやSNSが続きますか? 続かないですよね。 自分が以前にやっていたブログが続かなかったのはこれが原因ではないかと思います。 自分はできるやつ感を出して記事やSNSを更新し続けていたので、現実との自分とギャップがありすぎるし、実際はできることなんて全然ないので書くことが全然出てこない。 自分を騙して、他人を騙して更新を続けていても、いつかは嫌になってしまいます。 ブログが続かない人のほとんどもそうなんじゃないでしょうか。 嘘の経歴、実績、素性で書かれたものはつまらない 全部をオープンにしたほうが良いとは思わないけど、嘘で塗り固めたキャラを演じ続けるのはつらいですよね。 書いて、更新している方もつらいですけど、読者が一番つらいはずです。 だって読んでても楽しくないもんねそういうメディアってのは。 リアリティの欠片もない記事に誰が共感できますか? 書いてる本人が憶測で書いてるのだから、当事者が共感するわけないですよね。 嘘をつかない、隠さない これは人気者、支持される人の大きな共通点ではないでしょうか? ファンを作っている人は必ずと言っていいほど自己紹介に力を注いでいる 自分がどんな子供だったか どんな悩みを持っているか どんな夢を持っているか ファンを多く作っている人はブログのいたるところにこれらを配置していますよね。 「ああ、こんな人がブログ書いているんだ」 そう知ってもらったうえで記事を読んでもらう。 それがとても、とてもとても大切なのだと分かりました。 ブログ初心者によく言われる 「まずはプロフィール記事を書こう!」

  • 大雨の日は虫が大量発生する理由

    虫が増える理由 湿度の変化 虫が気温の変化、湿度の変化を感じ取ると、雨が降る前から軒下などへ移動します。 なので、雨が降ったから増えた のではなく、 雨が降る前から実は集まっていた が正解です。 マンションなんかだと鉄筋コンクリートで軒下に侵入する隙間もないので、廊下や玄関前に群がってしまうのでしょう。 私のマンションも大雨の日はとんでもないことになります。 季節的な影響もあると思いますが、入口を通り抜けるのも嫌なくらい虫が発生していました。(引っ越しましたけど) 雨粒から逃げている なぜ軒下に隠れるかですが、雨粒から身を守るためではないでしょうか。 虫たちにとっては巨大な雨粒は当たったら痛いじゃ済まされないものですよね。 自然の中で隠れるところを探すには、軒下などが確実で安全ということでしょう。 対策 外出を控える 入口に虫が大量発生しているときは扉の開閉のたびに小さな羽虫が家の中に侵入してしまうのでなるべく外出を控えたりしていました。 侵入経路を絶つ またベランダや玄関にある換気口も閉じて、隙間がないようにしていました。 そのような隙間があると、そこから虫が室内に入ってきてしまうので注意しましょう。 家に虫がいて困る ということは、必ずどこかから侵入しています。 室内で生まれて、育って、ということも考えられますが、そっちのほうが怖いですよね。 早急に原因を突き止めて改善した方がいいでしょう。 室内を綺麗にしておこう 自分は虫自体はそこまで嫌いではないのですが、室内では話は別です。 無視してもしきれないですからね、どうにかしていなくなってもらうしかありません。 倒すにしても、壁や床が汚れてしまう。 倒すのに労力がいる。 などマイナスなことばかりなので、元を絶ったほうが精神的にもかなり楽になります。 なので室内の掃除も欠かさずにやりましょう。 虫が侵入しても、どこにいるか分からない状態は怖いです。 虫が入ってきて、どこに行ったのか分からなくなって、怖くなって眠れなくなって、それから大掃除を始めるなんてパターンが自分は多かったです。 ゴキブリなんかでそういう、汚い部屋に隠れられると、掃除するのもおどおどとしてしまい効率も悪いし、いつまた出てくるか分らないのでまじで怖いです。

  • もし大学生をやり直せるならどうするか?

    当時は時間の有難みも何も感じずに、ただただ惰性で眠ったり、ネットゲームしたり、無駄に4年間を過ごしてしまいました。 そんな生活を送ってしまったことをとても後悔しています。 なので今回はもし大学時代にもし戻れるとしたら自分は何をやるだろうか、何がしたいだろうかを考察していきます。 もし大学生をもう一度できるとしたら? 本を読みまくる 社会人になってからです、本の面白さに気が付けたのは。 それまでは一日中パソコンの前にいたので、本なんて読む暇がなかったんですよね。 更新もされていないのに、お気に入りのサイト、ブログをぐるぐるして、ユーチューブみてゲームやってというサイクルでいつまででも時間を潰すことができていましたからね。 なので、もし戻れたら本を読みまくりたいです。 図書館に籠ってもいいかもしれません。 とにかく時間が有り余っているときに、本にハマっていたら、きっと人生変わっていたでしょうね。 新聞を読む お恥ずかしいですが、私は社会人になってから新聞を読み始めた人間です。 それまでは、ニュースなんてネットでいいじゃんって思ってました。 でも全然そんなことないし、思い出したときにニュースアプリで読む程度だったら効果が薄いですよね。 一人暮らしだったけど、新聞を取って、毎日読む。 たったそれだけをするだけでも大学4年間というのは充実したんじゃないでしょうか。 ネットビジネスを学びまくり、実践しまくる とにかくネットでお金を稼ぐということを学んで実践しまくりたいです。 今もやってますが本業が足かせになっている感じは否めません。 今も捉えようによっては時間がないからこそ、メリハリがあってよいかもしれませんが、大学時代の無駄な時間を有効活用したかったと後悔しまくってます。 新しいことに挑戦したい とにかく新しいことに挑戦しまくりたいです。 本当に4年間でゲームしかやってこなかったので、後悔してもしきれません。 なんて無駄な時間を過ごしてしまったんだろう。 いいなって思った子がいたら勢いで告白してみるとか 新しい趣味を始めてみるとか 旅行行きまくるとか セミナー出まくるとか そういう経験を大学生という身分を使って、思う存分経験しておけばよかったです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くにみつさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くにみつさん
ブログタイトル
チラシの裏.com
フォロー
チラシの裏.com

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用