chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
miyaのブログ https://miyarally.blog.fc2.com/

ハーレーのアイアンスポーツと883Nアイアンで、カスタムやツーリングを楽しんでます。

miya
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/25

arrow_drop_down
  • 883Nの高速走行性能

    今回は883Nの高速走行についてインプレしたいと思います。まず、基本である100キロでの走行は快適ですw風圧も問題ないレベルで、走行車線をのんびり走るのなら何の問題もありません。100キロからの追い越しは5速のままだとかなりかったるいので、4速または3速に落としたくなります。100キロ以上の加速感はCRF250RALLYと似たようなレベルに感じ、はっきり言って遅いですwここからスピードを上げると110キロ付近に共振点がありグリ...

  • 3ヶ月間で買ったパーツまとめ(その3)

    その2からの続き11)ワイドドラッグバー(デイトナ)購入金額:5,204円ライズゼロなので前傾姿勢になるかと思いきや、アイアンはシート高が低いので自分的にちょうどいい高さになった。長距離乗っても体が痛くなるようなことはない(ノーマルは高すぎて肩が痛くなった)メーター移設と合わせればハンドル周りが低くなり、ボバースタイルが強調されGood。ハンドル幅が広いので操作は楽だが、デザイン的にはもう少し狭い方がしっくり...

  • エアクリのカバー取り換え

    現在アイアンに付けているエアクリがこちら。アレンネスのビッグサッカーStage-1ベベルド前面のカバーはアレンネスのベベルドシリーズ共通デザインです。しかし、前からちょっとデザインがシンプルすぎて物足りなさを感じていました。そして、先日ダービーカバーをジョーカーマシンのフィンデザインのものに変えたのでエアクリもフィンデザインにしたいなーと探していると・・・Stage-1のエアクリは他社のカバーも流用できることが...

  • 歴史探訪ショートツーリング

    本日は曇りの予報で雨は大丈夫そうだったのでアイアンでショートツーリングに行ってきました。行き先は昨年末のブラタモリ「岡山~“岡山といえば桃太郎”なのはナゼ?~」を見て一度行ってみたかった、岡山県総社市の鬼ノ城に決定。10:30出発、福山から井原を抜けR486で倉敷へ。アイアンでStop&Goの多い道は初めてですが、やはり面白くないし疲れます。12時前に総社に到着。まずはルートの途中にある備中国分寺に立ち寄りました。...

  • 3ケ月間で買ったパーツまとめ(その2)

    その1からの続き7)北米マフラー購入金額:36,800円(ヤフオク)ストックでも国内ノーマルの大人しい音から多少歯切れの良いサウンドになり、パンチアウト加工で自分好みの音量にすることができる(私はパンチアウトφ14でちょうど良かった)バロニーカットなら見た目も若干ワイルドになりGood。車検は通らないので注意。満足度:◎8)BIG SUCKER STAGE 1(アレンネス)購入金額:39,400円シンセティックフィルターなので多少の雨な...

  • ダービーカバー交換

    ちょっと前にジョーカーマシンのダービーカバーを買いました。取り付けにはガスケットの交換が必要なのでディーラーに注文していたのですが、やっと届いたので先週末取り付けを行いました。まずは、プライマリーオイルが漏れないよう車体を水平に近く起こします(スタンドの下に何か置く)左ステップが邪魔なので事前に外しておきましょう。ネジ6本を外して元のダービーカバーを外します。ガスケットを取り換え、新しいダービーカ...

  • 梅雨の合間にプチツーリング(大和ミュージアム)

    本日広島県は降水確率が20%ほどだったので、883アイアンでプチツーリングに行ってきました。高速使ってサッと行ける所ということで、目的地は呉の大和ミュージアムに決定。天気が持ちそうなら野呂山にも寄って帰りたい。10:20自宅を出発。福山東から山陽道に乗り、高屋JCTから東広島呉道路を終点まで行けば呉です。途中小谷SAでトイレ休憩、今日はバイクが少なく駐輪場には私だけ・・・12:00大和ミュージアム到着前に見えるのは...

  • ダイソン恐るべし

    今日はバイクと関係ない話ですw数日前に長年使った掃除機が壊れたので、新しい掃除機を購入するため奥さんと一緒にヤマダ電機に行ってきました。奥さんの希望はコードレスでとにかく軽いのがいいとのこと。店員さんの説明を参考にしつつ持ち比べたりして最終的に選んだのがコレ!ダイソンデジタルスリム!6月22日に発売された最新型で、従来より25%軽量化、ヘッドも40%小型化されたらしい。値段は税込み75,900円と今まで使って...

  • 3ヶ月間で買ったパーツまとめ(その1)

    私が883アイアンのオーナーになったのは今年の4月4日その後いろいろパーツを買って自力で取り付けてきました。今回、この3ヶ月で購入したアイテムの購入金額と使った感想をまとめてみます。満足度は次の4段階で評価しました ◎:買って良かった大満足、超お勧めアイテム 〇:まあ満足、お勧めできる △:ちょっと後悔、自分には合わなかった ×:買って失敗1)ライセンスブラケットキット(キジマ)購入金額:9,289円ノーマルより...

  • カムカバーのカバー

    スポーツスターにはいろんなパーツがあります。好きなパーツを組み合わせ、自分好みのバイクに仕上げることができます。バイクいじりが好きな人には楽しいバイクだと思います。金食い虫ですがw今回ヤフオクで落札したパーツがこちら。EMDのカムカバートリムこれ、カムカバーじゃなく、カムカバーのカバーですwカムカバーの上に被せて、矢印の3か所のネジで固定します。つまり機能的には何の役にも立たない、見てくれだけのアイテ...

  • 天使のはしご

    今日は朝からゴルフ。元々雨の予報だったせいか人が少なく、8:35スタートで14:00には終了。14:30に帰宅し一服した後バイクいじり開始wまずはヤフオクで落札したパーツが届いていたので早速取り付け。※詳細は別途レポート予定です。その後アイアンで南海部品とディーラーに行き、帰りは遠回りしていつもの干拓地へwふと見ると雲間から夕暮れの太陽の光が差し込みいわゆる天使のはしごが出ていたので、アイアンを止めてパチリ。...

  • キャンプに使えるキャリアを作ってみた(その2)

    その1からの続き組み立て完了したら次に色塗りを行います。塗料は車体に合わせて水性シリコンの黒をチョイス。スポンジ刷毛を使うとムラ無く簡単に塗れました。裏側もしっかり塗ります。次に、ストラットにキズが付かないよう脚にゴムを付けます。ホムセンで売っている防振用のゴム板を二山分切るとちょうど良い幅になります。これを脚の接地面に木ネジで取り付けるだけ。一応完成したのでアイアンに乗っけてみました。フェンダー...

  • キャンプに使えるキャリアを作ってみた(その1)

    私のアイアンにはキャリアがありません。ボバースタイルにキャリアは合わないと思うので・・・しかし、先日アイアンで山登りに行ったとき、荷物が積めない不便さを痛感しました。なので、必要な時だけ簡単に取り付けできるキャリアが無いか検討しました。一番安価でお手軽なのがこのタイプでも構造的に2点止めで横方向の安定が悪そう。軽い荷物ならいいけど、キャンプ道具はちょっと無理っぽい。次の候補はキジマのミーティングキ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、miyaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
miyaさん
ブログタイトル
miyaのブログ
フォロー
miyaのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用