chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
puyo24日記〜セキスイハイムでの家づくり〜 https://puyo24.hatenablog.com

セキスイハイムでの家づくりについて、経緯と経過を記録していきます。私たちも色々とブログから参考になる情報を入手することができました。このブログら誰かの参考になれば幸いです。

puyo24
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/24

arrow_drop_down
  • 後悔ポイント その2

    仕事が本当に忙しくなってきて,記事を書く余裕がなくなってきました。 後悔ポイントということでホスクリーンの次は, ・壁掛けテレビは,緻密に計画した方がよい。 ・隠蔽配管については図面でどう配管が通っているかわかるようにしおくと良い。 ということです。 やはり,壁掛けですと見た目スッキリ(うちはまだ周りがごちゃごちゃしているのですっきりしていませんが)していますが,その分壁の裏側やテレビボードの中にいろいろ詰まっています。 それをテレビを設置してから配線を増やしたり切り替えたりするのはかなり大変です。 ですので,すくなくともテレビを設置するまえに,隠蔽配管がどうなっているのか, 絶対に使うことが…

  • 後悔ポイント その1

    こういうブログで人気になる記事は、「後悔ポイント」ですね。 私たちも参考にさせていただきました。 そんな私たちの後悔ポイントを少しずつ紹介していきます(←そんなにあるの?) 一番失敗したと思ったのは、ホスクリーンの間隔です。 ホスクリーンとは、物干し竿をつるすためのものです。 www.kawaguchigiken.co.jp これ自体は全く問題ないんです。何が問題だったかというと、ポールの間隔です。 部屋の横幅的に、竿の長さは1.4mくらい確保できていますが、ポールの間隔は90cmほどでした。 ポールの間隔が90cmだと、バスタオルを2枚並べて干すことができないんですよね。 竿自体には余裕があ…

  • 引越し後

    みなさま、こんにちは。 引越しのゴタゴタ後、更新が久しく途絶えておりました。 引越しの後片付けですね。 キッチン、リビング、寝室など最低限使えるようにしなければいけないエリアからダンボールを少しずつ減らしていっております。 引越し後、たけのこがずっと出張でいなかったので、ほとんど一人で進めております。 大変だったのは、段ボールの処分。引越し会社に無料回収サービスがありますが、電話しないといけないし、外に置いておいて雨降ったら嫌だし、というので、車に積み込んで、無料で捨てられるところに足繁く通いました。 あとは、食器を新聞紙で包んだので、それを改めて洗ったりするのも面倒でしたね。食器棚に食器を置…

  • 引っ越し準備

    引っ越し業者も決まり,引っ越しの準備をはじめました。 前半は結構頑張ったので,余裕かと思っていましたが,引っ越し前1週間たけのこ出張とか,前半の頑張りのせいで,途中からかなりサボっていたら,結構大変なことになってきました。 引っ越し前日に私は飲み会が入り,本当に引っ越す気あるの?みたいな状況でした。 引っ越し準備で気をつけなければならないのは,ゴミですよね。回収の頻度が少ない資源系ゴミとか,粗大ゴミとか,計画的にしないと大変なことになりますね。 あとは,大型家具をどうするか,という問題もあります。 今回発生する大きい家具は,食器棚とベッドでした。この二つについては,リサイクルショップに引き取っ…

  • 一悶着あったネット工事

    誤解を避けるため,最初に言いますと, ネット工事の会社に問題があったわけではありません。 では,何が問題だったかというと,ハイムの配管工事です。 引き渡しの時点で,ネット工事の日時が決まっていたので,どうすればいいか現場監督に確認していました。 外のポールと「ここ」がつながっているので,ここから作業すればできます,と説明を受けました。 ネット工事の人には,教えられた通りにお伝えして,家のなかからガイドみたいなケーブルを入れていきました。 しかし,入れても入れても外の出口からでてきません。50m入れてもだめで,追加でさらに入れました。70mくらい入れたそうです。それでも出てこないので,ちょっとお…

  • 引っ越し前の準備

    ちょっと色々あって,更新が滞っていました。 「色々」の仕事以外のことは近日中に記事にしたいと思います。 引き渡しを終えて,私たちのものとなった「家」ですが,引っ越す前にいろいろと準備をする必要があります。 私たちがしたのは次のことです。 ・インターネット工事 ・電化製品の調達 ・棚の設置 ・物干し竿の調達 まず,ネット工事。今や,テレビより重要なインフラであるネットワーク。これを引っ越し後直ちに使えるようにするため,早めに手を打つことにしました。 どうするのが一番安いのか調べるのが面倒だったので,とりあえず電気屋にいって話を聞きました。やはり,携帯電話の会社とセットにするのがいいということなの…

  • 引き渡し

    引き渡しの日を伝えられてから,結構頻繁に現場を見に行っていました。 現場監督さんの言うとおり,家自体は予定通り終了しそうな感じでした。が,外構は本当に引き渡しに間に合うの?という感じでした。 そうはいっても,時は流れ,ついに引き渡しの日がやってきました。 夕方の引き渡しでした。 何をするかというと,家の中を一通り見学して,鍵の引き渡しをします。 我が家は,カードキーとリモコンキーも使えるドアです。が,ここで重要なのは,施主用ディンプルキーをドアに挿す,ということです。 オーナー用の鍵を一度でもディンプルキーに挿すと,工事用のディンプルキーが使えなくなりますので,これをもって私たちがいるときしか…

  • 外構工事

    私たちは外構もハイムに頼みました。 色々なブログでは、ハイムの外構は高い、とかなり書かれていましたので、他の業者にする選択肢も考えましたが、やはり車を早く止められるようにしたい(引き渡し後ではないと工事を始められないはず)、ということや、改めて打ち合わせをするのが面倒、ということで、ハイムにお願いしました。 最後の2週間くらいで外構工事をしていました。 工事に入る前に、外構業社との打ち合わせを行いました。インテリアコーディネータさんも同席して、現地でいろいろ確認をしました。 フェンスの色や、コンクリートの処理(ツルッとしたものかちょっとざらざらしたものか)などです。 結構前に打ち合わせをしたこ…

  • 引越しを考える

    当初の計画だと、まとまった休みが取れそうな時に引越しという予定でしたが、完成が1ヶ月も早くなるということで、引越しについても改めて考える必要がでてきました。 とはいっても、私は当初の計画通り、まとまった休みが取れるときでいいかなぁと思っていたのですが、たけのこは家賃がもったいないといいだし、引越しも1ヶ月前倒しにすることになりました。 引越し時期を決めたので、次は業者です。ハイムの営業さんに、提携している引越し業者があるか聞いたところ、3社名前があがりました。 そこで、その3社からそれぞれ見積もりをとることにして、たけのこが連絡をしました。そうしたところ、1社は私たちが希望した日には来られない…

  • ほぼ完成 その3

    今回は2階をさらっと。 まずは趣味部屋です。 趣味部屋1 入ってすぐ本棚が壁一面に広がっています。かなりの収納量ですね。左側にも手持ちの本棚をおきます。図鑑系の大きい本は妻壁本棚だとはみ出したりするので、とりあえず手持ちの本棚を使うことにします。 趣味部屋2 狭い部分を通り抜けると、少し空間があります。ホライゾンウィンドウです。ロールスクリーンの色をかえて見ました。あえてね。 窓下に大きめのテーブル(会議テーブルくらいのもの)を置いて、作業机とする予定です。机より高い位置にコンセントをつけました。作業するときに使う機器とか、スピーカーとかの給電用です。 また、この部屋にもリーラーコンセントをつ…

  • ほぼ完成 その2

    今回は、リビングとキッチンです。 これまでの現場見学シリーズでお見せしていますが、今回は照明をつけた状態です。 まずはリビング。 リビング テレビをつける壁を正面にしています。左側は足元まであるまど。右側は妻壁収納です。 間接照明がついていて、上に3つ見える丸いものは、スピーカーです。 壁掛けテレビにするための配線(配管)が見えています。カバーをなぜ黒っぽいのにしてくれないのか、と思ったり。テレビで隠れる予定だし、色のことは話してないので良いんですが。ちょっと一言、どうしますか?と聞いてくれれば良いのにねぇと思いました。 テレビボードの上にある棒は、シャッター用のものです。左側の窓にはシャッタ…

  • ほぼ完成 その1

    結局、据え付けから2ヶ月くらいでほぼ完成の状態になりました。 web内覧会というのをみなさんされていますが、何もない状態での写真をきちんと撮っていないので、そういうことができない・・・。 でも、手持ちの写真で、それっぽいことを少ししてみたいと思います。 玄関 玄関に立って奥を見た状態。右側が靴箱、左側が土間、正面は洗面所、脱衣室みたいな感じです。天井が低いのは、階段のせいです。この出っ張りのおかげで、廊下ん照明ずれる問題が全く気にならない、ということがわかりました。 手前の引き戸は、トイレです。 土間収納 こちらは土間収納です。短焦点じゃないとなかなか難しいですが、右側の壁は有孔ボードにしてあ…

  • 家電の買い出し

    工期が1ヶ月早まるということで、いろんなことも前倒しで進めなければならなくなりました。 引越しのことの前に、私たちがしたのは、家電の買い出し。 現実逃避以外の何物でもないような気もするが。 以前から、テレビを買うということになっていて、テレビは壁掛け、ということで家も作っております。 今のテレビはなんの問題もなく使えていますが、なぜか買うことに。たけのこが買いたいみたいなので。今のテレビは、テレビ台ごと2階のどこかの部屋にいきます。 そういうわけで、これまでもちょこちょこ電気屋を回っていたわけですが、その結果、候補に挙がっていたのは、SONY BRAVIAです。 売り場にいるおじさんと仲良くな…

  • 現場見学 6回目

    概ね家の中ができてくると、いろいろ細かいことが気になってきます。 私も最初は、徐々に形になっていく様子に喜んでおりましたが、完成が近づいてくると、まさかこのまま?というような見方になってきて、細かいことばかり目につくようになってきました。 全てを写真にとっていないので、一部を紹介します。 据え付け家具の扉 洗面台 これは、洗面台の下の収納部分の扉です。汚れも気になりますが、ずれていることに気づきました。 洗面台に関連して、壁との間の隙間、2階は洗面台がギリギリの幅だったというのもあり、入れるときに擦ったのか、壁紙が一部避けていたりすれているのが見えたりとしていました。 2階トイレ 次が2階のト…

  • 現場見学 5回目

    だんだん更新の間隔が開いてきています。 さて、今回も現場見学シリーズです。 5回目ということで、前回からもう少し進んだ様子をご紹介します。 リビング 写真が小さくて見にくいですが、壁紙が貼られ、テレビボードの設置されています。 天井に開いている丸い穴はスピーカー埋め込み箇所です。 壁と天井の間には間接照明がつきます。 壁紙を貼ってからテレビボードをつけるのではなく、テレビボードを設置してから壁紙を貼ることを知って驚きました。 クロス屋さんが大変そうでした。 続きまして、ずれる問題があったスロップシンク。 スロップシンク シンクそのものはまだですが、配管などがほぼできあがっています。この時は、床…

  • 現場見学 4回目

    お出かけしたり、友達が来たりでブログの更新が滞っております。 今回は、現場見学4回目というタイトルで書いてみようと思いますが、 現場が近所ということもあり、週末は基本現場に顔を出しています。 旅行に行ってた時は無理ですが。 というわけで、今回紹介するのが実際の4回目かどうかは微妙ですが、前回の記事よりは進んだ時期について紹介します。 台所 吊り戸棚 台所の吊り戸棚がつきました。シンクの上です。 横に支えの壁がついています。 何度も書いていますが、ひと昔前に流行った台所スタイルだと思います。 今の流行りはもっとオープンなキッチンですからね。 でも私は満足です。 ちなみに、この吊り戸棚が台所関連で…

  • 工期

    先週末はお出かけしていたので、いろいろストップです。 先日、外構の打ち合わせをしたい、ということで現場見学をかねて行ってきました。ちなみに、このときもたけのこは依然として出張中で、私一人です。 その話は今度にすることにして、その打ち合わせの最後に工期のことが話題になりました。 極めて順調に進んでいるので、予定より1ヶ月早く引き渡しにしたい。 ん??? 1ヶ月。 早いのはいいですね。 早く引き渡しできると、引越し前から細々したものを自分で運ぶこともできるし、新しく買うもののサイズもゆっくり測ることができるし、何より今住んでいる家賃を1ヶ月分は浮かすことができる、ということで、デメリットはないので…

  • 現場見学 3回目 その2

    今回は、3回目の現場見学の続きです。 1階の他の部分を紹介します。 洗面台 まずは洗面台です。これはハイム仕様の洗面台なので、もう設置されています。2階の洗面台は現地調達品のせいか、まだきていませんでした。 左側の白い壁は、キッチンパネルです。 結構高いところまで貼り付けました。これでイソジンでうがいをして、あの色が飛び散っても、掃除は楽です。 右側は、壁との間に隙間ができるということだったので、造作で棚を作ってもらいました。こちらにもキッチンパネルをはって、コンセントもつけてもらう予定です。 洗面台は開き扉にしたんだな、と実感。 こだわってないところはまったく覚えてない・・・・。 私的には収…

  • 現場見学 3回目

    ブログの更新は停滞していても、現場見学はバッチリの私です。 引き続き、たけのこは出張中で不在のため、一人で行ってきました。 今回は、営業さんの同行なしの本当にひとりでの見学です。 行った時は職人さんはお一人でした。 こんにちは、と挨拶をして、中の見学をさせてください、と一言いい、 あとは様子見と写真撮影です。 こういうただ写真を貼り付ける記事のニーズがあるかわかりませんが、載せてみます。 台所 これは台所です。 前回から設備そのものは変わっていませんでしたが、正面の白い壁。 キッチンパネルがついていました。 全面キッチンパネルです。 キッチンパネル狂の私はおおいに満足。 これで、油が飛び散ろう…

  • 現場見学 2回目 その2

    前回はキッチンでそこそこのボリュームになったので、他のところは次回というところで終わりました。 が、その後の更新がままならず、結構時間が経ってしまいました。 忘れかけのところもありますが、続きを書いていきたいと思います。 下の写真は、1階のクローゼットです。 クローゼット サンルームと隣接していて、サンルームで干したものを、そのままこの部屋に収納する計画です。 右側に見えているのは換気口で、吸気と排気それぞれだそうです。発泡スチロールで覆われています。この部分は、上からは小型のカバーみたいなものがつくことになっているので、部屋はその分小さくなります。 通路 上の写真は通路です。玄関からサンルー…

  • 現場見学 2回目

    更新の機会がどんどんん減ってきております。 仕事が微妙に忙しく、出張が毎週入るようになってきて、ちょっとお疲れです。 そんな状況でも、作業は続いており、着々と色々進んでいます。 今回は2回目の現場見学についてです。 当初は、2週間間隔でみると、進捗がわかりやすいということでしたので、そのつもりだったんですが、設計さんからいくつか確認したいことがあるので、打ち合わせをお願いしたい、ということで、うちから最寄りの現場で打ち合わせとなりました。 その結果、現場を見られるというわけです。 なお、この打ち合わせ、たけのことはいつ帰れるかもわからない長期出張中のため、私一人で行きました。 今回の確認事項は…

  • 造作

    今回は造作について書いてみたいとおもいます。 造作という言葉も、家を建てることになってよく聞くようになりました。 私たちも何箇所かで造作をお願いしました。 2階に1つ、1階に3箇所です。 2階は、趣味部屋の高いところに棚をつけてもらうことにしました。 そこに、ルーターとかごちゃごちゃしたものを置いてしまおうという作戦です。 片付けの苦手な私たちとしては、隠してしまえ、ということになりました。 ただ、ルーターをそんな部屋の隅の高いところにおいて大丈夫か?という問題があります。 そこは実際に住んでから、中継器を置くなりなんなりしようかなと思っています。 1階は、玄関とサンルーム、そしてダイニング?…

  • 現場見学

    連休中も何日かは職人さんが作業をされていたようでしたので、ちょっと様子が気になっていました。 というわけで、週末になったので、現場見学に行ってきました。 営業さんに連絡したら、何時頃に来てください、と言われたので、行ってまりました。 前回内部を見たのは、据え付け直後の状況で、一緒に運ばれて来た物資がとりあえず置かれていたときでした。 今回は、そここから3週間ほど経過したでしょうか。 写真を撮ったものの、イマイチですが、一部をご紹介します。 靴箱 玄関入ってすぐのところに設置される靴箱です。上の高さがずれているので、仮止めではないかと思われます。 こんなことを書きながら、本来撮るべきは、正面から…

  • WIC

    連休が明けてから、なんとなく仕事が忙しくなってきて、更新が進まなくなってきております。 記事を書かないと、アクセス数が明らかに減少するということがわかりました。 さて、今回はWICについてです ウォーク イン クローゼット というものですね。 この言葉も、家を建てようかと考え出した途端、目にしたり耳にしたりすることが一気に増える言葉です。 住宅展示場の家や紹介される家には大体ついているものですね。 私たちの図面にもこれがありました。 過去形になっているということは・・・。 そうです。最終的にはなくなったものです。 ただし、1階の洗濯物収納スペースをクローゼットとみなせば、WICはあることになり…

  • 妻壁収納

    今回は、妻壁収納についてです。 今まで、妻壁収納という言葉を知らなかったのです。 ネットで調べると、ハイムの記事が多数出てくるので、ハイム用語なのかもしれません。 言葉の定義がよくわからないのですが、壁に据え付けられた棚という感じでしょうか? 私たちは、この妻壁収納を何箇所か設置しました。 その理由は、 ・壁に埋め込むので、壁面がデコボコしない(見た目スッキリ、掃除も楽かなと)、 ・壁に埋め込むので、地震があった時、中身が飛び出す可能性はあっても、棚自体が倒れる危険性はほぼない、 ・床下から天井までの収納なので、収納量がそこそこ確保できる この3つです。 ちなみに、非埋め込み型のもありますし、…

  • 最終打ち合わせからちょっと経って思うこと

    改元ゴールデンウィークですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 私たちは、特にどこへ行くわけでもなく、家で過ごしております。 さて、今回のブログでは、地獄の最終打ち合わせからちょっとたって思うことについて、書きたいと思います。 工場に図面を送る前の最後の打ち合わせは、終わるまで変えることのできない、地獄の最終打ち合わせでした。 puyo24.hatenablog.com 前も記事でも書きましたが、最終と言いながらも、意外と、そんなことも?というような大きな変更も出てくるわけです。 これがちょっと気になるんですね。 これまでの打ち合わせを通して、私たちなりにいろいろ考えてきているわけです。もち…

  • 地獄の??最終打ち合わせ

    今回は、建物そのものではなく、最終打ち合わせについて書きたいと思います。 ハイムの最終打ち合わせとは、工場に送る図面を完成させるための最後の打ち合わせのことです。 つまり、最終打ち合わせのあとに、工場に送る図面を完成させるので、基本的にその後の修正は困難になります。 というわけで、ほぼ全てを決する打ち合わせということになりますね。 では、どういうものかというと、営業と設計担当の人と終わるまで打ち合わせをする、というものです。終わるまで帰れないので、体力勝負という側面もあります。 私の印象としては、卒論なんかの締め切り前に、夜を徹して作文をした大昔を思い出す、そんな感じでした。仕事だと、何かの締…

  • スロップシンクとその上の棚(またずれる)

    このところ、ずれる話ばかりですが、ずれる系で思い出したものがあったので、それについて書きたいと思います。 当初から、洗濯スペースに、スロップシンクをつけることにしていました。 スロップシンク TOTOのwebサイトから で、その上に何を配置するかということになるわけですが、最初は www.pinterest.jp こういうイメージでいました。 ですので、シンクの上には棚をつけようと思っていたのですが、なんだかんだで、ハイムの建具をつけることになりました。 吊り戸棚(セキスイハイムのカタログから) 当然、上に示したスロップシンクの上に、吊り戸棚をつけるので、スロップシンクと吊り戸棚は中央揃えにな…

  • 2階の廊下の採光 窓の話からのずれるシリーズへ

    今回は、2階について書きます。 2階のこだわりは、趣味部屋を作ることくらいで、あとはあまり要望はありませんでした。 そういう感じだったので、打ち合わせも趣味部屋以外はあっさり終わっていたんです。 が、終盤になって、設計士さんが、2階の通路が実は暗いんですよね、と指摘してくれました。 確かに、部屋の扉を開けておけば、部屋の窓からの光が入ってきますが、扉を閉めた状態になると、実は光が全く入ってこない状態なのです。 2階 通路 通路に接するのは、扉か収納か、という状態で、外壁までたどり着かない構造になっています。 私としては、階段と接する趣味部屋に、室内用窓をつけて、その窓を通して間接的な採光でもい…

  • 据え付け

    話を現在の状況に突如移しますと、先日、据え付けがありました。 幸いにも天気が良く、1日でルーフィング(きちんと屋根をつける前の簡易的な防水処置:防水シートの設置)まで終えることができました。 記憶が鮮明なうちに、そのことについて書いておこうと思います。 1週間前の天気予報では、雨マークがでていましたが、近づくにつれて、天気がよくなってきました。 事前に、据え付けの可否は、二日前の夕方に連絡がくるというお話でした。 その結果、予定通り行うということでした。 前日に傘マークがでていましたが、そこまでの雨にはならないだろうということと、当日は晴れになっていたので、問題ないと判断したのでしょう。 前日…

  • 天井スピーカーもずれてない?(ずれるシリーズ)

    ずれるシリーズも3回目を迎えました。 どれだけずれるの?って感じですけど。 当初から、リビングと趣味部屋に天井スピーカーをつけたいと希望していました。 趣味部屋については、スピーカー一体型ダウンライトを提案していただきましたが、結構高かったので、断念し、リビングの天井スピーカーだけが生き残りました。 リビングの天井スピーカーは、普通に天井にスピーカーの丸いのがつくような感じのものです。 セキスイハイムの取り扱いは、ONKYOということだったので、それでお願いすることになりました。 何度も打ち合わせで図面が修正されてきましたが、なかなかスピーカーの配置がでてこないんですね。 で、あるときスピーカ…

  • 照明よ、おまえもか!(ずれるシリーズ)

    前回は、窓がどうしてずれるのか、ということを書きました。 これはハイムあるあるです。 そして、あとになって気になったものもありました。 それは、タイトルにあるように、照明です。 どういう感じかといいますと、 廊下1 廊下、といいますか、玄関から入っての通路の照明です。 DLと書いてあるのがダウンライトのことです。 上の図の上半分を見ると、ダウンライトが通路の真ん中あたりにあると思います。 これがおそらく普通の配置。 それが、最後の図面になると、 廊下2 気のせいではなく、右に寄ってますよね? 錯覚とかではなく、右側にありますよね??? これって、真ん中の方がいいと思うんですけど、といったんです…

  • 窓ちゃん どうしてそっちによるの?

    今回は、ハイムのあるあるです。 ユニット工法の弊害といいますか、なんと言いますか。 これに関する記事は、他の方のブログでも目にしていました。 ですので、私たちは細かい図面で確認したいと、断面図みたいなものを全ての部屋について出してもらいました。 まずは、間取りから。 当初、玄関に採光目的の小さな窓をつけることにしていました。 玄関 窓 右上の「アクセント小窓」というやつですね。 今見ると、この図面でも気づきますが、この窓の配置がちょっと気になったわけです。 横からの図面で見て見ると 玄関 窓 横から 右側から、玄関ドア、靴箱となって、問題の窓があります。 矢印で示している部分。 右によってます…

  • 窓をめぐるいろいろなこと

    このブログは、やたらと「窓」のつくタイトルが多いですが、今回も「窓」がらみの話を。 1階のリビングダイニングの窓です。 私は、開放感のある大きな窓は、部屋を広く感じさせるので、是非とも取り入れたいという考えですが、 たけのこは、大の窓嫌い。窓がなくてもいいぐらいなんだそうです。 そんなこと、家を建てるという話にならないと分からなかったことです。 どこかのハウスメーカーにも、「部屋に窓はいらないです」、と言ってました。 ただ、幸いなことに、建築基準法上、一定以上の採光が確保されていないといけないらしく、窓のない部屋は住宅には作れないと言われていました。 このように、窓に対する考え方が大きく異なる…

  • シャッター

    装備の話の戻りまして、今回はシャッターについてです。 私たちの住んでいる地域は、太平洋側に比べると、雨戸やシャッターは一般的ではありません。 台風があまり来ないせいだと思います。 そういう地域ですので、私はシャッターはいらないかなぁと思っていたわけですが、 たけのこが欲しいと。 つけたいと。 どうしてか?と理由をきくと、防犯対策、ということでした。 まあね、確かに長期不在のときは、シャッター降ろしておくと安心ね、と思いましたが、よくよく話を聞くと、毎日降ろしたいと。 ??? ちょっと頭大丈夫?と私は思うわけです。 防犯に対する意識が私がざるすぎる、というのもありますが、たけのこもちょっと極端だ…

  • ハウスメーカー決定後の打ち合わせ

    装備については、だいたい書いたので、契約後の打ち合わせについて記憶を辿ってみたいともいます。 ハウスメーカーを決めたのが2019年の年明けでした。 電話で連絡した後、展示場に来て欲しいといわれ、契約書に署名捺印をしました。 書類がいろいろでてきました。 種類の異なる書類に署名捺印をしました。 署名捺印をする前に、いろいろと説明を受け、契約条件なども目を通してハンコを押しました。 なお、このとき、私たちは認印しかもっていかなかったので、認印で押しましたが、後で実印を押し直しました。 重要な書類にハンコを押すときは、実印も持っていった方がいいです。 (営業さんに確認したら、認印でいいと言われたんで…

  • 太陽光と蓄電池

    今回は、太陽光と蓄電池です。 セキスイハイムといえば太陽光ですね。 最初に太陽光発電を屋根に載せたのはセキスイハイムらしいです。 スマートハイムラボに行った時に聞きました。 最初は、太陽光は当然として、蓄電池も入れたいと考えていました。 蓄電池の導入理由としては、災害時の対応が一番です。太陽光で発電した電力を蓄電して、夜も使えるようにすることで、光熱費を削減する、という使い方はあまり重視していませんでした。 災害等の停電時に、最低限の電力を確保できることが、蓄電池を導入したいと考えた理由です。これは、昨年の北海道胆振地震の際に生じた北海道のブラックアウトの発生も大きな要因になっています。 私の…

  • 外壁

    外壁についてです。 外壁はハウスメーカー選定の大きな理由になったものでもあります。 我が家の外壁は、タイル外壁にしました。 理由は何と言っても、高耐久だからです。 www.sekisuiheim.com もう1社も磁器タイルが選べまいしたが、木造だったんですね。鉄骨の場合、磁器タイルは選べなかったのです。 値段が高いのは高いです。ただ、建てた後のメンテナンスは、外壁に関してはパッキンの交換だけでいいということなので、トータルで考えると安く済むと考えました。 職場に、外壁の塗り替え(張り替えだったかも)をすることになった人に聞くと、200万くらいかかるということでした。 その人は、お子さんの大学…

  • 土間

    間取りの話に戻ります。 土間のことを忘れていました。 当初からの希望で、土間収納を確保してもらう、というのがありました。 メーカー選定のときは、ここの広さも少し影響したような気がします。 ハイムは2畳より広いくらいのスペースを確保してくれました。 出来上がりを見ると、きっと狭いと感じるんだろうなと思います。 この土間収納ですが、土足のまま出入りする収納スペースで、玄関の横に位置しています。 ここには、長靴やアウトドア用品(釣り、スキー道具など)を収納する予定です。 奥の壁には有孔ボードを貼り付けてもらい、リュックとかポールとかを引っ掛けて保管しようかなと考えています。 色々なものを収納するため…

  • 屋外コンセント

    コンセントで引っ張ります。 今日はコンセントでも屋外コンセントです。 屋外には2種類のコンセントを一つずつつけました。 一つは、普通の屋外用コンセント。 これは、ケルヒャーとか、何か屋外用電気製品を使うときに使用する予定です。 もう一つは、電気自動車用コンセントです。 我が家は私とたけのこそれぞれ1台ずつ車を持っていますが、今の所ガソリン車です。 ですので、当初は電気自動車のことは考えていませんでしたが、ハウスメーカーの展示用住宅をいくつか見たときに、電気自動車用のコンセントをつけているケースがありました。 担当の方にきくと、あまり高いものでもないし、今後電気自動車が今よりも普及していく可能性…

  • コンセント

    今日はコンセントについてです。 だんだん書くネタがなくなってきました。 コンセントについては、ネットに色々情報がありますね。 とにかく、これでもか、というくらいつけた方がいいだとか、 高さを考えた方がいいだとか、そういう記事が多いですね。 私たちも、間取りを決める段階から、その部屋をどういう風に使うのか、ということを意識して考えてきたつもりです。 でも、やはり使ってみないとわからないこともありますからね。 まず、我が家のコンセントでのポイントは、 通称、びろーんコンセント(商品名はリーラーコンセント)とUSBコンセントをつけたことです。 リーラーコンセント www2.panasonic.biz…

  • キッチンパネル

    今回は、狂ったようにキッチンパネルを配置したというお話です。 キッチンパネルは、色々言い方があるようですが、台所の周辺に貼ってあるテカテカした壁で、汚れても拭けばキレイになるものです。 ハイムでは、「セラール」と呼んでいましたね。 これを水周りという水周りに貼ることにしました。 まずは台所。 うちはコンロ側に壁があるペニンシュラ型キッチンですが、コンロの横は当然、さらにコンロの左後方の壁も一面キッチンパネル。 下の図の右側の壁沿いについている細い破線部分ですね。 次に洗面所。 洗面台の周辺に床下から洗面ボウルの上40cmくらいまで。これはうがいなどをした時に、高い位置から吐き出すと、バシャーン…

  • 照明

    今回のテーマは照明です。 結論から申しますと、我が家は、階段と脱衣室を除いてすべてダウンライトになりました。 照明にとくにこだわりがなく、掃除の手間を考えると、ダウンライトでいいかなと。 シーリングだと、埃とか、カバーの中に入り込む小さな虫とか、手入れが必要かなと思いまして。 ほぼダウンライトになりましたが、人感センサーと調光・調色を何箇所かに採用しました。 人感センサーは玄関と1・2階トイレにつけました。これは消し忘れ防止のためです。 トイレの電気がついたまま、というのは現在でもよくあります。あまり気にしていませんが、省エネに少しでも貢献できればと思いつけました。 調光・調色はリビングと寝室…

  • 玄関ドア

    今回は、玄関ドアです。 玄関は外界との境界であり、いろいろな意味で重要な場所です。 私は最初引き戸タイプを希望していました。 例えばということで、LIXILのwebサイトのリンクを貼ります。 www.lixil.co.jp しかし、引き戸タイプは、普通のドア型の扉に比べて防犯性能が劣るそうで、たけのこの反対にあっていました。 引き戸タイプの方が、開けっ放しにできるので、大型のものの出し入れが楽ですね。 セキスイハイムの今回の間取りの場合、物理的に引き戸タイプにはできない(スペースが確保できない)ということで、普通の押し引きタイプのドアにすることになりました。 では次に、押し引きタイプの場合、ド…

  • 空調 2階

    今回は、2階のエアコンです。 私は、当初IoT対応のエアコンを希望しました。 部屋に行かなくても、1階から寝る前に部屋を暖めたり、冷やしたりできると快適だからです。 しかし、まだ価格が結構するので、普通のエアコンにしました。 その際、たけのこから言われたのは、今より格段に機密性が高いから、極端に寒い、暑いはないでしょ、ということです。 確かに、いまの古い賃貸より断熱性能は格段に向上するので、極端に暑い・寒いはないなと思いました。 2階には4部屋ありますが、最初から全ての部屋にエアコンはつけることにしました。 リスク管理の意味もあります。 1階の快適エアリーが壊れても、2階は独立で動くので、快適…

  • 空調 1階 快適エアリー

    空調です。 我が家は2階建です。 我が家では、1階はセキスイハイムオススメ空調である「快適エアリー」を導入することにしました。 www.sekisuiheim.com 快適エアリーを導入した理由は、 どの部屋でも一定の温度に保たれる、ということだったからです。 1階には、仕事に行く前と仕事から帰ってきたときに、部屋着に着替える場所兼洗濯物保管部屋をつくりました。 これは、なんちゃってウォークインクロゼットみたいなものですが、着替える場所が寒かったり暑かった入りするよりも、適温がいいなぁと思ったのです。 これは、たけのこが特に希望していました。 また、脱衣室も設けましたが、お風呂から上がった時に…

  • 浴室

    浴室です。 浴室の窓をどうするかについては、かなり前に書きました。 結局、お金を払って窓を無くしました。 puyo24.hatenablog.com 今ネットで色々見ると、風水的には浴室に窓は必須のようです(恐)。 どうしましょう。 私にとっては、運気よりも掃除です。 さて、セキスイハイムの場合、お風呂は選択の余地がないですね。 あ、これもお金を払えば可能性は広がりますが・・・。 積水グループが作っている浴室をつける必要がありますね。 ただ、建物自体のプランによって、選べるグレードが異なります。 グレード自体は3つあり、 ・アドバンスS ・アドバンス ・スマート ですね。 工場併設のショールー…

  • トイレ

    今回はトイレについて書きたいと思います。 トイレは、最初はとくに何でもいいかなぁという感じでおりました。 職場で話を聞くと、パナのアラウーノがいいよ、と言われました。 洗剤を入れて洗うやつですね。 最近リフォームした人が、アラウーノにしたらしく、勧められました。 一方、住宅メーカーに勤めている知り合いからは、TOTOがいいと勧められました。 いくつか理由がありました。 あまり覚えていませんが、覚えているのを紹介すると、 やはり丈夫であり、壊れても部位単位での交換が可能というようなことを言っていたような気がします。(きちんと覚えていないので、不正確な情報です) そういうわけで、トイレはTOTOに…

  • 洗面台

    台所の話題は一旦終了して、次は、洗面台について書きたいと思います。 洗面台についてはあまり関心がありませんでしたが、一つだけ要望がありました。 それは蛇口の位置です。 壁に蛇口がついている形のものです。 下の写真でいうと、右側のタイプ。 セキスイハイムのカタログから どうしてかというと、掃除を楽にするためです。 写真の左側のタイプだと、蛇口の付け根が常に濡れていて、水垢が発生しやすくなります。が、形的に手が入れにくいことや、隙間が狭いので、歯ブラシなどを使って掃除することになります。 今住んでいるところがこのタイプで、楽にならないかなと思っていたわけです。 そうすると、世の中には、右側のように…

  • 台所 その10 パントリー

    台所の絡みでパントリーについて簡単に触れます。 小さいですが、パントリーのスペースを確保してもらいました。 パントリー 幅90cmと60cmの棚がおけるというくらいの広さですね。 これはかなり大きいですよ、と営業さんからは言われています。 ここに何をおくかはきちんと決まっていませんが、 きっと、 ホームベーカリー、ミキサー、たこ焼き用鉄板、カセットガスコンロ、カセットガス、魚干し網とかが収納されるのではないかと思います。 食品だと、缶詰、瓶詰め、乾物などでしょうか。 あとは、ニンニクとかを天井からぶら下げたいと思っています。 上の図面では棚がついていますが、結局棚はつけずに、実際の広さを確認し…

  • 台所 その9 冷蔵庫と冷凍庫

    台所トピックも終盤です。 今回は、冷蔵庫と冷凍庫についてです。 当初から、冷蔵庫と冷凍庫を置きたい、と各社の営業さんには伝えていました。これはハウスメーカーを決める前から考えていたことです。 二人ともフルタイムで働いているので、基本的には週末にまとめて買い物をして、魚や肉は基本的に冷凍で保存しています。 でも、いまの冷蔵庫は冷凍スペースが小さいんですよね。 また、たまにコストコに買い物にいきますが、欲しくても保管できないという理由で購入を見送っているものもあります。 とはいっても、それを承知でコストコで買って、結果、見えてはいけないものが見えてしまうこともよくあります。 そんなわけで、食料備蓄…

  • 台所 その8 収納(背面収納のつづき)

    クリナップとタカラスタンダードの2社から見積もりを取った背面収納ですが、 クリナップの金額がとんでもないことに!!! なぜか? 理由は二つあります。 ひとつは、見積もりを取った背面収納セットが、セキスイハイムの標準装備ではなかったこと。 二つ目は、バネルです。 パネルをボーテシリーズにすると、結構すごいことになりました。 営業さんも、心配するレベル。 タカラスタンダードは、セキスイハイムの標準装備の枠内であったこともあり、そこまですごいことにはなりませんでした。 ちなみに、タカラスタンダードの背面収納は、残念ながらホーローではありません・・・。 キッチンそのものはクリナップが第一候補です。 で…

  • 台所 その7 収納(背面収納)

    今回は、背面収納についてです。 全体像を描かずに記事をかいているので、話の重複や行ったり来たりがあって読みにくいかと思います。申し訳ありません。 以前、ハウスメーカー選定の記事で背面収納について触れたような気がしますが、それも含めて、背面収納のことを書いていきたいと思います。 背面収納、カップボードと言われるものですが、ここに収納するものとして考えられるのは、 ・食器 ・調理家電 ・調理器具 ・食材(保存系の) といったところでしょうか。 パントリーも狭いですが作ることにしているので、収納量としては、どのようなタイプでも十分ではないかという見通しでした。 この背面収納において、私が最も重視した…

  • 台所 その5 収納

    今回は、台所の収納です。といっても背面収納ではなく、システムキッチンのほうの収納です。 私たちがシステムキッチンを選ぶ上で、作業スペースが広いということもポイントとしてあげました。 しかし、お金のことを考えると、ハウスメーカーが標準で装備している物の中から選ぶのが現実的でした。 つまり、サイズはどこのメーカーでも基本的には同じということです。 幅2550 mmのものです。 さらに、キッチンメーカー側では、シンクの位置を動かすことで、真ん中の作業スペースを広くとるということもできても、ハウスメーカー側ではそれができない、ということもあります。 実際、セキスイハイムでは高くなってもよければできます…

  • 台所 その6 キッチンペーパーをどこにおくか?

    台所についていろいろ思うままに書いていますが、今回はキッチンペーパー問題です。 現代の料理プロセスにおいて、キッチンペーパーの果たす役割は極めて大きいと言っていいでしょう。 特に、魚を扱う場合は、キッチンペーパーの役割は包丁の次に大事かもしれません。 そういう私たちも、キッチンペーパーはよく使います。 釣りに行って、そこそこ釣れたら、1ロールはあっという間になくなります。 魚は水気をいかにとるかが重要ですからね。 そういうキッチンペーパーですが、現在の我が家での定位置は、その役割に対して不十分と言わざるを得ません。 新居では、このキッチンペーパーの待遇をもっと良くしたいという思いがありました。…

  • 台所 その4 水道の蛇口

    今回は、台所の流しの蛇口についてです。 LIXILのCMなどの影響で、台所の蛇口は自動水栓がいいと最初から思っていました。 候補になった4社はいずれも自動水栓(タッチレス水栓)の蛇口があり、形はグース型でした。 メーカーによってセンサーが1箇所か2箇所かという違いがありました。 各社のショールムでこのタッチレス水栓について共通して質問したことがあります。 ・停電時に手動に切り替えて使うことができるかどうか、 ・切り替えるときはどうするのか、 この二つです。 結果は、停電時に手動に切り替えられるメーカーとそうでないメーカーに分かれました。 意外な結果でした。 手動に切り替えられるメーカーの場合は…

  • 台所 その3 食洗機をどうするか?

    前回の記事で、クリナップの除菌乾燥機が気になった、と書きました。 それが気になるということは、食洗機は?、ということになりますね。 今のシステムキッチンは、食洗機をつけることが一般的になっていますね。 セキスイハイムでもオプションという形で、食洗機をつけることができます。 キッチンを選ぶ時、食洗機をどうするかについては、 途中少し悩みました。 が、結果は、我が家では食洗機はつけませんでした。 この結論を出すにあたり、色々な人に意見を聞きました。ネットでも調べました。 直接話を聞いた人に関しては、 <使っている人> ・夜まとめてセットして、寝ている間に食器洗いが終わっているから便利 <使っていな…

  • 台所 その2 各メーカーで気になった点

    今回は、システムキッチンのメーカー選びについて。 システムキッチンを選ぶ際に何を重視するかは人によって異なるので、 その人が納得して選び、満足できれば、その選択が正解だったということになります。 では、私たちは何を重視したかというと、 ・流し、作業スペースの広さ ・掃除のしやすさ の2点です。 スペースについては、週末など休みの日は二人で料理をすることが比較的多いので、二人並んで作業できるといいね、ということは常々話していました。 また、たまに釣りにいくので、釣った魚を処理するのに、広いシンクがあると便利かなと思っていました。もちろん、大物が釣れた時の備えということもあります(笑)。 掃除のし…

  • 台所 その1

    今回からは何回かに渡って、台所について書いていきたいと思います。 台所、キッチンですね。 家を建てるにあたり、よく最重要ポイントと言われる場所ですね。 実際、お金も相当かかる部分ですし。 台所は、いろいろな形があり、現在の流行りは、オープン対面型ですね。 ダイワハウス工業とLIXILのページにわかりやすいのがあったので、リンクを貼らせていただきます。 www.daiwahouse.co.jp www.lixil.co.jp これも時代によって流行りがあるというのを知って驚きました。 生活スタイルや家族の関係性を反映しているようで、面白そうです。 今は家族間コミュニケーションをできるだけとること…

  • トイレに窓はいるのか、いらないのか?

    今度はトイレの窓です。 どれだけ窓で書くのか?という感じですが。 新しい家には、1階と2階に一つずつトイレをつけました。 結果からいうと、1階のトイレは窓なし、2階のトイレは窓あり、ということになりました。 まずは、トイレが上と下両方いるのか?ということからですが、 これはあってもなくてもよかったんです。 1階に一つでも十分だったんですが、寝ぼけて階段から落ちるのも嫌だし、トイレは不要でも洗面台は2階に絶対つける、ということになっていたので、じゃあ、トイレもつけるか、みたいな感じだったと思います。 (思います、というくらいなので、あまり考えていなかったようです。) 来客用の和室が2階というのも…

  • USBコンセント

    今回は、USBコンセントについてです。 今はなんでもUSBですね。 スマホ、タブレット、イヤホン、スピーカー、ヘッドライトなど、充電はほとんどUSBです。 現在、我が家ではUSBで充電するには、コンセントにUSB用のアダプタをつけて、そこにUSBケーブルを差し込む状況です。 そうすると、タップにさらにアダプタがついて、そこからケーブルが伸びるという、カオスですね。 それを改善できないかと考え、USBコンセントを導入することにしました。 www2.panasonic.biz どこのメーカーだったかは覚えていませんが、上のリンク先のような、普通のコンセントとUSBポートがついているコンセントつける…

  • 初めから決めていた装備

    家を建てることになって、いろいろ家の中につけるものを考えるわけですが、私たちは最初から絶対につけると決めていたものがあります。 ・混合栓 ・スロップシンク ・リーラーコンセント ・天井スピーカー 順に詳しく。 ・混合栓 これは水とお湯の両方がでる蛇口のことですね。 水栓 セキスイハイム インテリアのカタログから この混合栓を洗濯機につなぐ蛇口にもつけてもらいました。 (標準は水だけの単水栓のようです) 我が家では残り湯を使った洗濯はしていません。あまり湯船にお湯をはらないというのもありますが。 普通の洗濯は、洗剤の性能がかなり高いので、水で綺麗になるといいます。 でもときどき、漂白剤と一緒に洗…

  • 台所に勝手口もしくは窓はいるのか、いらないのか?

    今回は、台所の横の部分について。 我が家は、ペニンシュラ型キッチンになる間取りですので、台所の片側は通路、もう片側は壁になります。 この壁の部分に勝手口をつくるかどうか、というお話です。 最初のセキスイハイムの間取り図では、小さい窓がついていました。 この窓を途中で勝手口に変更してもらっていました。 これは、SH社の間取りに勝手口がついていて、いいな、と思ったからでした。 ただ、途中から迷い始めました。 本当に勝手口はいるのか? 勝手口をつくることで生じるであろう懸案事項は、 ・ガラスを通して寒いあるいは暑い何かが押し寄せる ・掃除が面倒になる という2点です。 これ、どこかで同じようなことを…

  • 壁の色

    次は壁の色です。 壁の色ということは、壁紙をどう選ぶか、ということになりますね。 私たちは、それぞれ色に対する考え方がことなります。 私はカラフル付き、たけのこはモノトーン好き。 これは絶対に相容れない考え方で、どちらかが妥協するしかありません。 話し合いの結果、 和室とパントリーは私の自由にしていい、ということで落ち着きました。 それ以外は基本的には白い壁紙になるわけですが、白にもいろいろあるんですね。 はっきり言って、どうでもいいので、インテリアコーディネーターさんと適当に選びました。 模様によって何かが変わるかもしれませんが。 私のすきにしていいということになった和室ですが、使うのは泊ま…

  • 今回は、内装の最初のトピックとして、床の色について。 インテリアコーディネーターさんとの最初の打ち合わせがありました。 内装についていろいろ決めていくわけですが、 インテリアコーディネーターさん曰く、まず床の色を決めて、次に壁の色、建具の色、となっていくそうです。 そういうわけで、床の色です。 床の色で重視したポイントは、埃が目立つかどうか、です。 私たちの選択基準は、掃除をいかに楽にこなすかどうか、汚れをどうごまかすか、ということです。 一般的に、濃い色は埃が目立ち、薄い色は髪の毛が目立つ、と言われていますね。 私たちもそう思います。 そして、どっちも目立って欲しくないですね。 そのためには…

  • お風呂に窓はいるのか、いらないのか?

    私たちが家を作る過程をブログで紹介しようと思ったのは、私たち自身、ブログでの情報が家づくりに役立ったからです。 ブログでこう書いてあった、と前例を伝えることで実現できた部分がありました。これが本当にありがたいと思っているので、私たちも、今後セキスイハイムで家を建てる方の何かの参考になればと思い、読みにくいですが、私たちの経過を紹介させていただいています。 私たちがどなたかのブログで参考になったと大変感謝しているのが、お風呂の窓問題です。 まずは、契約時の図面です。 お風呂 契約時 幅90cmの大きな窓がついていますね。ブラインドまでついてます。 この時から、お風呂に窓がいるかどうか悩んでいまし…

  • セキスイハイムの内装とか

    間取りがある程度決まって、契約すると、そのあとは、きちんとした間取りと内装、外装について細かく打ち合わせをしていきます。 間取りのときは営業さんがずっと対応してくれますが、内装の話になるとインテリアコーディネーターさんが登場します。 打ち合わせは、カタログをくれるので、それを見ながら決めていきます。 カタログの表紙 床、ドア、壁紙、階段、建具、外壁などです。 付箋とか貼りながら、考えていきました。 基本的にハイムのカタログに載っているものから選ぶのが価格的に安心ですが、 お金を気にしないのであれば、ハイムのカタログに載っていないのも選ぶことができます。 キッチンもハイム仕様のものがあり、それを…

  • 契約時の間取り 2階

    契約時の間取り 第2弾は、2階です。 2階は特にこれといってポイントはないですが、趣味部屋を広くとってもらい、トイレに加えて洗面台も置くことにしました。 2階 2階に洗面台を置きたかったのは、給水のために蛇口が必要と考えたからです。 趣味部屋では私はおもに洋裁をするつもりですので、アイロンの給水をしたかったのと、加湿器を置いたりすることになった時に、いちいち1階まで水を汲みにいくのが面倒と考えたためです。 あとは、布団干し用のベランダをつけてもらいました。 このように契約時には棚なんかもかなり多くついていたので、建具の費用もそれなりに含めた形での契約になっています。 建具一つとってもそれなりに…

  • 契約時の間取り 水回り(特に洗濯)

    契約時の間取りのいくつかを紹介します。 今回は水回りです。 図面です。 水回り ここは譲れないポイントがありました。それは、図面にも書き込みましたが、 洗う→干す→片付ける という洗濯物をめぐる一連の作業を最短ルートで行うことができる配置です。 我が家の現状は、洗うところと干すところがやや離れており、洗ったものを運ぶのが少し面倒(途中でポタポタ洗ったものが落ちていく←これは間取りと関係ないですが)。 干すところ(サンルーム)とクローゼットが離れているので、基本乾いたものをまた着るということになっていて(←よくわからないと言われそうですが)次に着るものに選ばれなかったものがサンルームに溜まってい…

  • セキスイハイムの積雪地プラン

    さて、セキスイハイムで契約をして、土地の契約と家に関するいろいろなことを決めて行くことになります。 今回は、家の外観について少しだけ。 私たちは、セキスイハイムの鉄骨系で建てることにしました。 基本的に見た目がある意味特徴的なハイムですが、いろいろプランがあるようで、 私はbjがいいなと思っていました。たけのこはスマートパワーステーションがよかったようです。 www.sekisuiheim.com が、セキスイハイムには、一般地用と積雪地用があり、積雪地域に住む私たちは、 積雪地用を選ぶ選択肢しかありません・・・。 www.sekisuiheim.com 商品名にNがついているものが積雪地用で…

  • ハウスメーカーの決定

    年があけて2019年。 年が明けても、まだ決めかねていました。 が、自分たちで決めた締め切りですので、守らなければなりません。 そして、私たちが下した結論は、ブログの名前の通り、セキスイハイムで建てることに。 金額や家づくりの楽しさなどは、SH社のほうがよかったんですが、間取りはやはりハイムの方がよかった。これに尽きます。 本当の最初は、間取りの自由度がないから、ハイムだけはないと言っていましたが、 結果はハイムでした。 ハイムに決めた理由;間取りがSH社よりもよかったから。 ・洗濯物を洗う、干す、片付けるという最重要ポイントに対して、かなりのスペースで確保できた。 ・土間収納もSH社に比べて…

  • ハウスメーカーの絞り込み その2

    12月の下旬の時点で、SH社、セキスイハイム、あるいはどちらもなし、という3つの可能性に絞られてきました。 しかし、週末はそれぞれの会社との打ち合わせで、考える時間がない状態は変わっていませんでした。 考える時間が欲しい。 ということで、年末年始に考えて、年明けに結論を出そう、ということにしました。 直近でまとまった休みが年末年始休暇だったので。 この希望をSH社とセキスイハイムそれぞれに伝えました。 「年末年始に間取り、見積もりをそれぞれ拝見し、それに基づいて結論をだします。」と。 ですので、お正月休みに入る前に、間取りの修正案と、見積もりの詳細がわかる資料の用意をお願いしました。 それを受…

  • ハウスメーカーの絞り込み

    12月も下旬にさしかかろうかという時期になりました。 このころは、もうSH社かハイムかという感じになっていました。 DH社は、やはり「契約」という言葉を出すタイミングが私たちには早すぎた、ということ、また、家そのものの特徴を見出せないということが、最後まで残りました。 そんななか、SH社は京都にある体験型見学施設に行きましょう、と言われ、ハイムからは名古屋に最近できた「SMARTHEIM LAB」に行きましょう、と言われていました。 今振り返ると、SH社は断っていましたが、どういうわけか、ハイムの名古屋には行くことになりました。 そいういわけで、SMARTHEIM LABに行ってきました。 感…

  • お金のこと

    さて、お金のことを少し。 私たちは、二人ともフルタイムで働いておりますが、家を建てるとか、マンションを買うとか、そういう計画を一切立てていなかったので、計画的な貯蓄というものをしていませんでした。 さらに、2018年に二人とも車を買ったため、貯金が目減りしました。 したがって、頭金として使えるお金はあまりありません。 そして、家を建てることに関するお金の知識もほとんどありませんでした。 今となっては、DH社さんが手配してくださったFPのお話が結構重要でした。 FPさんとの面談ででてきた金額が大まかな目安となっています。 何が一番有益だったかというと、今の収入だったら払える、というイメージだった…

  • ハウスメーカー その13

    12月に入ると、もっぱらセキスイハイムとSH社の2社と話を進めるようになっていました。 DH社は11月の下旬に少し休憩したい、と伝えたあと、1回予定を組んだものの、たけのことの仕事の都合で流れてしまい、それっきりでした。 2社と間取りの話を進めるようになって、いろいろ踏み込んだことを聞くようになってくると、DH社は3番手という位置付けになってきました。 土地は魅力的ではありますが、具体的な話(間取りとか)まで進んでいないことや、話をしている2社に匹敵する、あるいは超えるポイントが私たちには見えていない状況になっていました。 その頃、SH社の営業さんから、土地の仮予約をしませんか?という話がでて…

  • SH社の間取り 2回目

    SH社の最初の間取りを拝見してから約1週間後、修正版の間取りが出てきました。 これも図面が手元にないので、紹介することはできませんが、記憶を頼りに。 大きく変わったのは、サンルームの位置が日当たりのいいところから北西側に変わり、洗面台の位置が脱衣室の近くに配置されました。 かなりイメージに近いものになってきました。 気になるのは、 ・玄関からリビングに入ると、リビングの片側が通路を兼ねることになり、ものを置けないということ ・前回同様、お風呂に台所の横を通らないと行けないこと の2点です。 2階については、1回目からSH社の方がよかったので、あまり要望はありません。強いていうと、ベランダをもう…

  • SH社の間取り

    SH社の間取りも出てきました。 実は、お断りした際に、全ての資料をお返ししたため、手元に図面がなく、残念ながらお見せすることができません。 私の頭の中のわずかな記憶を頼りに説明します。 基本的にはセキスイハイムと同じ「理想妄想の間取り」をお伝えしていますので、似たような感じでした。 リビング内階段を希望していなかったので、玄関から入ってすぐに階段、とリビングの入り口があります。 それ以外に、玄関脇の土間収納からウォークインクローゼットを通って、リビングに行くルートもあります。 最近よく見られる家族用ルートとお客さんルートのある間取りでした。 日当たりのいいところにサンルームが配置されており、洗…

  • 趣味部屋

    私たちは理想妄想の間取りを考えている時から、趣味部屋を作ることは結構優先順位の高いことでした。 では、趣味部屋とは何か? 趣味を行う部屋です。趣味は人それぞれですが、私たちは、たけのこは、釣り、私は洋裁(下手くそですけど)、お茶、などをしています。たまに楽器も弾いたりします。 お茶は習い事なので家ではしませんが、釣りの仕掛けを作ったり、洋裁で何かを作り始めると、それをそのまま放置しておくスペースが必要になります。毎日、作業終了後に片付けてもいいですが、やはりそれは面倒で、かといって狭い場所は不便です。 そんなわけで、広めの趣味部屋を強く希望していました。 そのほかにも趣味部屋では、本やたけのこ…

  • セキスイハイムの間取り 2回目

    最初の間取りを却下してから約1週間後だったような。 修正版の間取りがでてきました。 それがこちら。 修正後の間取り 前回の却下理由になったLDKの真ん中の柱がなくなりました。 脱衣室があり、サンルームがかなり広めにとってあります。 玄関収納とたたき納戸は微妙に仕切られていますが、それなりの広さが取られています。 2階です。 修正後の間取り 2階 2階はあまりこだわりはないですが、主寝室の部屋部分にウォークイン的な収納ゾーンを通らないと行けないところがちょっと引っかかりました。 全体的に、前より格段に良くなっている(私たちのイメージに近づいたということ)ことを言いました。 その上で、いろいろと修…

  • SH社の間取りに向けて

    セキスイハイムがプランを作ってくれたとSH社の営業さんに伝えたら、少しテンポアップをしようという動きがでてきました。 まずは、ある日の実邸見学のあと、お話をということで寄り道をしました。 そこにはSH社の営業さんの上の人がいました。営業さんとペアで動いているうえの人でした。 この時初めて間取りの具体的な希望について聞かれました。といっても、向こうからの質問に答える形でした。何を聞かれたかあまり覚えていませんが、 ・リビング階段を希望するか ・水回りの回遊性は必要か ・家相を気にするか というようなことを聞かれました。 こちらからは、セキスイハイムに伝えたのと同じことをお伝えしました。 ・土間が…

  • 実邸見学

    11月下旬〜12月に、セキスイハイムもSH社も実際のお家見学を組んできました。 まずはSH社。完成して入居前のお宅を2軒、建築途中の現場2軒(木造と鉄骨一つずつ)、実際に住んでいらっしゃるお家2軒ほど見学しました。 結構見ましたね。 実際に住んでいる方のお宅へ訪問するのはやや緊張しますが、やはり住んだ上での感想を聞けるので、大変参考になりました。 床暖だけでかなり暖かいということがわかったり、SH社の外構はなかなかおしゃれであるとか(それなりの費用をつぎ込んでいるとはおもいますが)、保証は本当にいいということなどを直接お聞きすることができました。 ご家庭によって重視する点が違いますが、そういう…

  • 情報収集

    間取りについて考えるようになった頃から、ネットでも参考になる間取りがないかと探し始めました。 Pinterstって、すごい便利です。気に入ったものがあれば、それを保存して繰り返し眺めました。実際に参考にした例もあります。これはオススメです。 www.pinterest.jp あとは、houzz。 https://www.houzz.jp これはすごいこだわりの家が多く、大手のハウスメーカーで実現しようとするととんでもない金額になりそうですが、妄想を膨らませるにはいいと思います。 あとは、知り合いとかに、良かったところとか失敗したところなどアドバイスを求めたりしました。 とりあえず情報を集めて、…

  • ハウスメーカー その12

    ハイムの最初の間取りを却下したころ、話をしていたのはSH社です。 このころは、SH社の特徴や保証について説明をききました。 ○費用にはカーテンや床材なども含まれていて、基本的に布団さえ用意してくれればすぐ住める ○太陽光は一定期間は会社が買い取る ○外構はそれなりの金額を最初から見ている(当初から積んでおく) ○屋根はかわらの太陽光一体型で、30年以上もつ ○とにかく保証は絶対の自信がある ということです。 太陽光、蓄電池に対する考え方は私たちと異なっていましたが、それ以外についてはかなり魅力的でした。特に、保証はかなり充実しており、たけのこ的にかなりポイントが高かったようです。 外構も結構お…

  • 初めての間取り

    ショールーム見学の後は、セキスイハイムです。 工場見学のあとに、プランを作らせてほしいということだったので、理想妄想の間取りを送りました。 理想の間取り それを元に、どのような間取りが出てくるのか楽しみでした。 出てきたのがこんな感じのもの。2階は省略。 最初の間取り 感想は、広さはともかく、理想の間取りの要素は一通り入っているかな、という感じ。 好き放題書いているただの表からよくここまで作れるなぁ、というのに感心しました。 しかし、私にはどうしても許せないことが。 リビングとダイニングキッチンの間にある四角いやつ。 これがあるので、却下、となりました。 ただ営業さんはこれで諦めるわけもなく、…

  • 初めてのショールーム見学

    工場見学の翌週は、SHの営業さんとショールーム巡りです。 家を建てるといえば、やはりキッチンが注目されますね。 というわけで、この日は LIXIL Panasonic クリナップ の3つを見て回りました。 各ショールームではそれぞれ営業のかたが説明してくれましたが、営業さんと一緒だと、家全体のことを踏まえた補足説明をしてくれるので、大変参考になりました。また、それぞれの会社の特徴やこれはやめておいた方がいいということも教えてくれるので、一度は営業さんと一緒にいくといいと思います。 それぞれのメーカーは、ハウスメーカーによって標準で選べるグレードがあるようで、そこも意外と重要かもしれません。 L…

  • セキスイハイムの工場見学

    もれなく商品をもらえるスタンプラリーの最大の難関である工場見学に行きました。 11月の中旬でしたか。私たちは工場からかなり遠いところに住んでいるので、結構早い時間に集合して、手配された貸切バスに乗って出発です。 バスの中では、ハイムの品質に関する動画視聴、資料の説明などをしていました。結構お子様づれで参加している方もいました。車の運転しなくていいし、お弁当出るし、ちょっとした旅行としてもいいかもしれません。 さて、工場につくと、説明を聞くためのイヤホンと軍手を渡され装備します。ヘルメットをしたかどうかの記憶がない・・・。 工場では、骨材をきるところからそれらを結合する方法や工程など家になってし…

  • ブログの書き方

    こんばんは。 今日、ブログ村というところに登録をしました。これがどういう効果をもたらすか。 さて、たけのこに、このブログについて、文字ばかりで読みにくいと言われました。確かにその通りなんですが、どうかけばいいのかまだよくわからず。 家づくりがひと段落したら、ブログの書き方を少し勉強してみようと思います。 まずは長すぎる記事をもう少しコンパクトにしていく工夫が必要でしょうか。 来週は最後の打ち合わせということで、追い込みをしようかどうしようか迷い中。こういうのはキリがないですからね。時間があるとあまりしませんが、締め切りが迫ってくるとやる気になって、次から次へと木になることが湯水のように溢れてく…

  • 土地のこと

    土地に関しては(近隣物件の)現地確認に加えやったことがあります。 それは、活断層データベース確認、空中写真判読、古地図確認、ハザードマップ確認、自治体の将来計画確認です。 結構しましたね。 私たち夫婦は大学等で地球科学系を勉強しました。私はそれと関係のない仕事をしていますが、たけのこは結構それを活かした仕事をしています。ですので、土地そのものに対してはそれなりに考えて?決めようという感じになっていました。 まず、一番重要なのは、断層との位置関係です。私たちの住んでいるところには、危険度が結構高めの活断層が走っています。全く動いていないので、これから動くと言われている断層です。学生の時にも当然習…

  • 土地めぐりとか

    複数のハウスメーカーからいくつか土地を紹介してもらったので、今住んでいるところ周辺については全て歩いて見に行きました。夜な夜な、散歩と称して、歩きました。 バス停からの距離、コンビニの有無、街灯、傾斜、周囲の環境などを見ながら、あーでもないこーでもないと言って採点していきました。今は、google earthやストリートビューなどがあるので、遠いところだったらそういうのを駆使すればいいと思います。今回は、現在の居住地域から比較的近かったので、直接自分たちで確認することができる物件が多かったのはよかったでと思います。 こういうことをしていると、あの家は高そうだとか、これはこの前どこどこで立ててた…

  • 理想の間取り

    これまで数ヶ月、実質は1ヶ月半くらいですが、様々な家を見学してきて、私たちにはどのような間取りがいいのかを考え始めました。 というわけで、広さや予算のことは一切抜きにして、理想の間取りを考えてみることにしました。 部屋名、用途、広さをあげていくだけです。 理想の間取り ただ、こういう作業を通して、私たちが欲しいと思っているものが明確にできたように思います。 たけのこの希望は、広めの土間、趣味部屋がほしい 私の希望は、洗濯をほぼ動かずに完結したい そして、物に溢れている我が家的には、収納多目がいい というような感じになりました。 さらに、脱衣室も独立してた方がいいよね、とか和室はやっぱり来客用に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、puyo24さんをフォローしませんか?

ハンドル名
puyo24さん
ブログタイトル
puyo24日記〜セキスイハイムでの家づくり〜
フォロー
puyo24日記〜セキスイハイムでの家づくり〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用