【娘さんとずっと仲良しでいたい】と思うお父さん同志のための、サンリオピューロランドの攻略法紹介。小学生のうちがチャンスです!ライブショーやアトラクション紹介からアクセス、ピューロランド行ってきた!レポートなどあります。
あたくしぜんざぶろうが、何故ピューロランドを好きになり、サイトを作って紹介することになったのか。15年以上前の出来事を書きます。
ピューロランドの魅力を、先ほどのA~Eの5つの回答から分かりやすく説明いたします。 A. 子供だましって聞いたよ ハイ、そうです。子供だましです。 子供は、それはもう疑いなく全部信じて体中で参加しています。 大人の、この決して心が綺麗とはいえない私でもショーを見ていてうっかりじーーんと来ちゃうこともあります。 自分でも驚きです。 これが「だまされてる」ってこと? だったら上等、最高の子供だましです。 B. ジェットコースターが無いんだって? ハイ、そうです。ありません。 ピューロランドでは、基本的にライド系のアトラクションは非常に少ないです。 だ・か・ら・良いんです! なんと言ってもピューロは、サンリオ自ら「ピューロランド劇場」と銘打つ劇場で、ミュージカルが一日に何作も見られる貴重な空間であります。 そこにジェットコースターなんかがあっちゃー、逆に勿体無い。 テーマパーク=ライド系アトラクションと思っている方が多いのは事実ですから、まーありがちなそういうのがお好きな方は、たくさんありますのでそっちの方へどうぞ。 C. 狭いんでしょ? ハイ、そうです。狭いです。 TDLの「小さーなーせーかーいー」っていうアトラクションありますよね。多分、あの建物とピューロの建物は床面積でそんなに差は無いと思います。 それくらい狭いです。 だ・か・ら・良いんです! 狭いってことは、移動距離が短くてすむってことです。園内でベビーカーは使えないんで子供が寝ちゃった時なんかは助かります。 ほんっとに、楽です! ほとんどの施設が集中する1階であれば2歳児の足でも全部平気で周れます。ただ、放し飼いにするとどこ行っちゃうか分かんないので危険ですが。 それだけ狭い空間で、これほど素晴らしいショーがたくさん見られるなんて、この濃さは世界一でありましょう。
以上は私の個人的な見解ですので、全ての人が同じ意見であるはずがございません。 私にとって上に書いたピューロの魅力はほんの一部。 これ以上はピューロノコラムやピューロレポート等をごらん頂けると、段々分かって頂けると思います。 但し、折角なのでここで、ピューロランドの真の魅力についてを真面目にお話しましょう。 ピューロランドの真の魅力、、、、、 それはエンターティナーの方々の個性 彼らはただ踊るだけではありません。 ただ役を演じるだけでもありません。 あるショーでは優美に踊っていたかと思うと、別のショーではへんてこな衣装とメイクで三枚目に徹しゲストを盛り上げる。 ある時は毒蝮三太夫バリの毒舌で司会をしつつ次のコーナーではダンスをバシッと決める。 ピューロではこんな例はたっくさんあります。 これが彼らを「ダンサー」ではなく、「エンターティナー」と呼ぶ所以であり、彼らのこの懐の深さがピューロの魅力なのです。 本サイトでは「お姉さんがセクシー」なんてことを随所に書いてはおりますが、実はそれは数多いピューロの魅力の中のほんの一部、 「つかみはセクシー!」という程度でありますね。 (↑しっかりつかまれている訳ですが) 我々お父さんのハートを射止めるにはセクシーなお姉さん見せときゃOKなんて単純なものではありません。 スパーン!とキレのいいダンスは男性だろうが女性だろうがシビレますし、ショーを掛け持ちしつつ一生懸命盛り上げようとする姿に感じ入るものがあり、応援したくなるのであります。 キャラクター達も、実に丁寧に子供の相手をしてくれますし、キャストの方々も大変優しく接してくれるので娘はニッコニコ。 帰る車の中でさえ、「又ピューロランド行きたい!」なんて言ってます。 そんな子供の輝く笑顔を見るために、お父さんはピューロに通う訳であります。ひょっとすると、これが一番の魅力かもしれません。 まーなんでもそーでしょうが、やはり実際に行って見て感じてこないとその魅力は伝わらないのであります。 なんたって、この私自身、最初にピューロランドに行った時は、全くなんにも期待しない、いわば家族サービスの消化試合。 それが今や、メインイベント、ワールドカップクラスですから!
続きです。 D. 人気ないんでしょ? 人気ないとは思わないけど、平日なんかはすいてます。 そういう意味では人気ないのかも知れません。 だ・か・ら・良いんです! 我が家は8回目のピューロ行きまで、平日しかピューロに行ったことなかったです。平日だと、どのアトラクションもまず並びません。 並ぶ必要があったのはボートライドとキティズハウスで、それも最長で15分てとこでした。 他のショーなんかは1回の収容人数が多いので、時間に行けば並び時間は無し!これ良いですよね。 その後休日にも何度か行きましたが、お盆や正月でなければそんなに滅茶苦茶混まない様です。 ショーの出来が悪かったら、いくらすいてても行きゃしないですが、その辺は全然問題なし。 そこに問題あったら、そもそもこんなサイト作りませんから! E. ディ○二−ランドの方が良いよ ハイ、そうです。そういう人多いです。 っていうか、そんな人ばっかりです。 なにしろ、あちらはテーマパークの一人勝ち企業ですからね。 私も好きですよ。実は6月に行きました。10年振り位に。 楽しかったですよー、でも。 かなり疲れたのは事実です。とにかく広いもんで足が棒になりました。 そんでもって、暑かったです。 日焼けで真っ赤になっちゃいました。 それと、意外に怖いアトラクションが多いので、娘は怖がっちゃって。身長制限で乗れないアトラクション多いし、、、。 その他の魅力 ■全天候型 雨ニモマケズ、風ニモマケズ、雪ニモ夏ノ暑サニモマケズ。全天候型は素晴らしいです。 晴れた日に屋外で1時間も並んでいたら大変なことになります。日焼けを嫌う家内は絶対に行かないと言うでしょう。 冬の屋外も辛いですよね。冬は遊園地も人が少ないため入場料の割引をやっているところが多く若い頃は良く行きました。でも今はつらいっす。 とても行けません。 雨の1月にピューロに行った事もありましたが、快適でしたよ。 ■駐車場から近い 地下駐車場は100台停められます。平日開園時間過ぎに行っても余裕でここに停められました。休日も何度か成功。ピューロランドの地下ですからね。近いなんてもんじゃないです。 そこが一杯でも近くにパーキングが結構あります。どこも近いですよ。 ■駅から近い
「ブログリーダー」を活用して、ぜんざぶろうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。