よく 「女性は家事育児をするのが当たり前」 や 「男性が家事育児するなんてえらい」 や 反対に 「男性も家事育児して当たり前」 という発言をよく聞きます。 それぞれの方がそれぞれの考え方があるので、 それは尊重します。 私の考えは 男女問わず 家事育児する人は立派 だと考えます。 当たり前だと考えることで、 パートナーに対しては 感謝の気持ちが無くなります 自分に対しては 主体性が無くなります だから、私は 家事をする人は 家庭の生活を支え家族を幸せにしてくれる 立派な仕事を行なっており、 育児をする人は、 産まれた命を幸せに導く 立派な仕事を行なっていると 考えます。 そう考えれば、父母にも…
本日は初めて新幹線に乗せました。 その経験を記録します。 2ヶ月の乳児は無料 6歳未満は無料みたいです。 お湯は無い 水があれば、 レンジで沸かすことはできるみたいです 多目的室で授乳可能 利用には駅員さんへ声をかける必要あり 駅員さんはあまり通らない 授乳に苦労しました 1人はかなりハードモード 荷物を見ながら授乳とか神業です ベビーカーはかなり通路の幅を占める 通路側以外は厳しいかも? 3人でもかなり大変でした。 協力者がいるほど助かりました♩
最近、熟睡した後に ミルクを飲んで ウンチして 泣く\(^o^)/ こんなパターンが増えました。 成長に伴い パターンが複雑化します💦 以前は、 ミルクを飲んだら 即寝る このパターン一択だったんですけどね。 一方で、いい傾向もあります。 目が覚めていても 寝かしつけずに寝ることがふえました。 また、生活リズムが整ってきたのか、 12時前に寝るようになりました♩ それでも、原因不明泣きは 泣き止ませるために あの手この手で試行錯誤が必要です。 これからも どんどん複雑になるんでしょうね💦 楽しみです( ´∀`)
今日はお風呂に入れてから ミルクを飲ませるまで 少し時間がかかりました。 ミルクを作ってしばらくして飲ませると 少し飲んでから すぐに吐き出して泣き出しました。 色々と試行錯誤した結果、 ミルクを温めなおしたら 全部飲み干しました☆ 一般に、ミルクの温度は 暑すぎると火傷しますが、 冷たいと胃腸を壊すらしいです。 この為、加熱殺菌後に 37℃あたりまで冷ましたミルクを飲ませます。 今回、確かに37℃よりも低かったと思います。 しかし、室温27℃よりも高い温度ではありました。 それなのにぼんちゃんは拒否。 乳児はミルクの温度に かなり敏感なのですね。 もしくは、ぼんちゃんの好みなのかもしれません…
今回は子育て関係ありません。 仕事で京都にいました。 5時前からゲリラ豪雨が降っており、 徒歩20分の道を変える必要がありました。 タクシーに電話したら、一杯らしい 仕方ないので、折り畳み傘で駅まで帰ることに。 歩道を歩いて10分 膝から下は既にびしょ濡れ そこで更に追い討ち 車道を走る軽自動車とすれ違う時 水溜りから跳ねた雨が全身を襲う 下半身は全滅 上半身も割と濡れている状態でした。 正直めっちゃヘコみました。 しばらく歩くと前方に大型トラックが走っている。 でも妙にゆっくり走っている。 なんでかなー? そう思っていたら、 私とすれ違った後に スピードを上げました。 その時悟りました。 水…
里帰りなどで 乳児を新幹線に乗せる人もいると思います。 乳児についてはわからないことばかりなので、 新幹線にも乗せていいのか 不安になりますよね。 そこで、ネット情報を調べてみました。 結果 最短でも1ヶ月 医師の許可が出ればOK 但し、 授乳間隔が短い 首が座っていない ぐずりやすい などでは 苦労も多くなるとのことです。 また、1人ではとても大変のようです。 それでも新幹線に乗せる必要な時も あると思います。 かなり大変だと思います。 私はよく仕事で新幹線を利用するので、 困っている人を見かけたら 助けられるようになりたいですね。
今日は出張に出ています。 出張の日は、いつも妻と電話します。 今日はぼんちゃんにもつないでくれました。 こちらが話しかけると 反応してくれたようで、 話して返してくれました! めっちゃ可愛いですね( ´∀`) 誰の声が、 理解できているのでしょうね! 日々の成長が本当に嬉しいです♩ 喋るようになったら、 もうたまらないでしょうね(о´∀`о)
昨日から 再び寝ない日が続いています。 寝ている時間は30分ほど 抱っこをやめるとすぐに起きます。 夜中も1時くらいに寝て 4時に起き 昼寝もせずです。 以前も同じようなことがあったのですが、 その時は、次の日に爆睡でした。 今回は、次の日も全然寝ません💦 ぼんちゃんも寝たがっている感があるので、 寝かしつけてあげたいのですが、 なかなかです💦 困った、、、
声に出してブログ出すの恥ずかしいね 今日は音声入力でブログを書いています 今は本ちゃんを抱っこしながらブログを書いています このため音声入力だけでブログを書けるのか 試しています句読点 まず。音声入力では間違って入力した後に消去できないみたいです。 今音声入力で入力した分をぶっつけ本番で入力しています。 このため、今日のブログはとても醜い分になっています。 結論を言いますと、 本ちゃんを抱っこしながらでも ブログは翔ちゃんかけます 訂正します。 ブログは×描くことができる ただし、ミスが目立ちます。 特に、誤変換が起こります。 また、音声入力中二勝手に音声入力モードが消えます。 せっかく話した…
最近ぼんちゃんはよく喋ります。 機嫌のいい時だけですが笑 昔は何気なく声を出しているだけでした。 私はそれでも嬉しくて、 声を出す時に褒め、 ぼんちゃんが発した言葉を繰り返すように しています。 そのためかはわかりませんが、 こちらの言葉に返すように 喋るようになっています。 また、声にならないものの 頑張って喋ろうとしている時もあります。 今日もぼんちゃんとおしゃべりをしてた時 ふと気づいたことがあります。 それは 発した言葉に対する 私の反応を見ているのでは? ということです。 気のせいかもしれません。 アウトプットして、 それに対する反応をインプットする そのインプットを元に、 次のアウ…
夕方ごろまで 一度もうんちをしてないぼんちゃん いきんでいたので 綿棒浣腸を試みたところ 大号泣:(;゙゚'ω゚'): こんなのは初めてです💦 それ以来 うんちを出そうとすると号泣しました。 どこか傷つけちゃったかな💦 不安になります。 次第に、常時泣くようになりました。 焦る私達 試行錯誤の末、 ミルクをあげてみる事にしました。 加えて飲む前に 盛大な祝砲\(^o^)/ それからはグイグイミルクを飲み オムツを替えてすっかりご機嫌でした♩ しかし お風呂上がり 用意してもらってたミルクを全く飲まず 再び原因不明の号泣💦 ミルクは飲まない 抱っこしてもダメ ポイズンでとりあえず寝かす。 しかし…
こんばんは! 我が子ぼんちゃんは 指がしゃずれずに不機嫌になります。 理由は 手をパーに出来ないから 厳密に言うと 指をしゃぶるためには 手をパーにしないといけないことを 理解できていないから、多分 寝ている時は手をパーにしています。 では手を広げずどうしているか そりゃあ グーのままインですよ\(^o^)/ そして うまく入らずに泣く(。・ω・。) そりゃそうだ 生まれた時から 左手をしゃぶっていました。 必ず左手です。 もちろんグーで。 実は、 妻も昔左手の指をしゃぶる癖があったようです 流石にグーではないけど。 遺伝かな?
今日はぼんちゃんの目に 髪の毛が入っていました。 眼球が傷ついたら大変なので そりゃあ焦りますよね。 対策を調べたところ 涙が流れるまで放置 生理食塩水 綿棒 などなど 放置以外は事故が起こりやすいようです。 とった対策は 取れるまで泣くのを放置 でした。 忍耐です。 こちらの心も削られます。 10分くらい泣いた後 目を確認したら まつげとまぶたの境目に 髪の毛が張り付いていました。 その後、綿棒で無事取ることができました。 しばらく泣いているのに 放置されたぼんちゃんは、 なにかを言いたそうな目で こちらを見ていました。 そら、助けたこともわからんよな💦
今日はぼんちゃんを預かってもらい、 久しぶりに妻とデートしました。 1年ぶりくらいのミナミです。 電車で向かう最中から 既に寂しくなる妻 一人暮らしを始めたら これの何倍も寂しいんでしょうね。 高島屋の もんぽけ に行き 赤ちゃん用ポケモングッズを見ていました。 どれも可愛いのですが、 正方形バスタオルを買いました。 monpoke│モンポケ│グッズ 早めに買えば 絵本をもらえたみたいです。 夕方には無くなっていました。 その後、映画のチケットを買い 時間までお茶をして ドラクエを見ました笑 感想は、よくあるレビューの通りです笑 その後に帰り 愛しいぼんちゃんを迎えに行きました。 いい子に待っ…
今日は最高の日です。 仕事が順調なのもさることながら 仕事後に帰ってから幸せをもらいました。 玄関床に貼り紙 「結婚記念日はどっちでしよう。10月22ならトイレへ」 →「私の嫌いな食べ物は?」 →「私の高校の部活は?」 、、、 最後に押入れへ 「いつもありがとう!プレゼントです☆」 素敵な靴とシャツと 靴下をもらいました(´;ω;`) 今日は特別な日ではありませんでした。 しかし、特別な日にしてくれました。 最高の妻です。
アニメ ポケットモンスターの主人公サトシ 私が彼を好きな好きな理由の1つは 何に対しても やりたい! と手を挙げること 挑戦することです。 もちろん、上手くいかないこともあるのに それでも新しいことで機会があれば 手を挙げるのです。 ところで、 育児って挑戦の連続ですよね。 小さな命を預かる責任 父母関係なく 初めてなら怖くない人はいないと思います。 私は、サトシマインドを見習い できるようになりたいという気持ちから 挑戦することができました。 綿棒浣腸が特にチャレンジャブルでした。 人のお尻に 綿棒を突っ込んだことも無かったですからね。 ましてや乳児なんて💦 でも、挑戦して良かったです。 で…
昨日はとにかく起きていました。 2時に寝てから6時に起き そこから少しずつ寝たりはしたものの 1時間以上寝ることはなく 夜の12時30分まで起きていました:(;゙゚'ω゚'): そして今日 朝6時まで寝て ミルクのためにたまに起こしはしたものの 1時間以内には寝ていました。 短くとも4時間は寝続けています。 今日だけで15時間は寝ています。 昨日の分を取り返すかのように。 そして今23時 完全に目が覚めています これは 今夜は寝かさないパターンですね:(;゙゚'ω゚'):
ぼんちゃんが泣く理由は ミルク 抱っこ 抱っこ(立て) 抱っこ(歩け) 抱っこ(寝かしつけろ) ウンチ であることがわかっています。 今朝はあれこれ試し ウンチであることがわかりました。 顔が気張ってる、 腹筋に力入れてる、 お腹が張っている からです。 お馴染み 綿棒浣腸を試みたら 初めは下痢のようなものが出て、 その後 大噴射(((o(*゚▽゚*)o))) オナラと一緒に出たからでしょうか オムツを超え 布団 ベッドのさらにその先 壁にまで到達しました! スキージャンプならK点越えです! 先日もミルクをあげている時に 足に圧力を感じるほどの一撃を放ちました。 ウンチでぼんちゃんの成長を感じ…
今日は妻が美容院に行き 綺麗になってきました☆ その間2時間 私がぼんちゃんの相手をしました。 ぼんちゃんを見ながら 自分がお風呂に入ってからの ぼんちゃんのお風呂を 一人で回せるよう挑戦しました。 まず、 「ポイズン」 でウトウトさせる(本当は寝かせたかった) バウンサーに乗せ、 お風呂のドアを開けながら自分が身体を洗う 洗浄時間5分! その後、ぼんちゃんを洗う。 洗った後、ぼんちゃんの身体を拭き、 自分の身体を拭きオツム装着 ベビーオイルを塗りにベッドへ 準備しておいたミルクを飲ませて、 ゲップさせて終わり♩ なんとかできました☆ ミルクをあげている時、 盛大にぶっぱなされましたけど笑
私は平日仕事です。 仕事中、ぼんちゃんの世話は 全て妻に頼っています。 仕事中によく写真や動画を送ってくれます。 今日の動画では ぼんちゃん 人生で一番笑っていました(*´∇`*) 天使です。 癒され 仕事のやる気が上がりました! 天使の動画を送ってくれる妻は 大天使でしょうか? その心配りにいつも支えられています( ´∀`)
2ヶ月検診として 保健士さんに訪問してもらいました! 体重は 4900g! 1ヶ月検診の時は4000g 900gも大きくなりました! 一日30g増えたことになります☆ 順調ですね♩ 問題としては 乾燥しているので ベビーオイルが必要とのことです。 オイル塗ったくってます☆
今日はぼんちゃん グズグズの日:(;゙゚'ω゚'): そんな時はこの曲 ポイズン(((o(*゚▽゚*)o))) POISON~言いたい事も言えないこんな世の中は~ 反町隆史 - YouTube この曲ホンマ泣き止みますね☆ 泣きじゃくってたぼんちゃんも この曲をかけると (。・ω・。) 泣き止みます( ´∀`) それどころか 秒で寝ます☆ 胎児の時は低音が強く聞こえるので、 反町の声が心地いいらしいです。 一説には、歌詞に共感しているとか 言いたいことも言えないこんな世の中じゃ めっちゃ自己主張してますけどね笑
ぼんちゃんは 現在生後1ヶ月半くらい 発生のバリエーションが増えてきました。 本日は (。・ω・。)フー! (。・ω・。)フォー! ハ行中心! HGかな? ところで 生後2ヶ月頃に見られる この発生を クーイングと言うらしいです。 機嫌のいい時に出るらしく、 このクーイングに 答えてコミュニケーションをとってあげると いいらしいです でも ちょーかわいいですね(´∀`) 何も知らなくても 答えちゃいます☆
新生児は夜行性 これは、胎児からの習慣 なので、夜に起きていることが多い。 成長とともに 昼行型にシフトします。 すると信じています。 少し前までは 11時くらいに、 遅くとも1時には寝ていました。 夜行性も治まってきたのかと期待したら 一昨夜は2時 昨夜は3時に就寝 昼間はずっと寝ている あれ? 昼行型へのシフトって そっち方向なの? 25時間サイクル!? 一日25時間サイクルなら、 今日の就寝予想時刻は4時 夜11時に寝るまで あと19日:(;゙゚'ω゚'):
今日は髪を切りに三ノ宮へ行きました。 電車や街中では 浴衣を着ている人達を見かけました。 まだ11時やで💦 早すぎひん? 私達は出会った年に 一緒に行きました。 今年は ぼんちゃんと3人で サーティワンのアイスを食べに行きました☆ ピカチュウ のやつです♩ その後、ベビー用品を見に行き 野菜を買いに行きました☆ 人数、場所が違えど 妻とのデートはいつも楽しいですね(´∀`)
むくみの改善方法について 昔から独自に考えていた理論がありました。 トマトを食べればむくみは改善できるのでは!? 理屈としては むくみの原因は細胞外の体液中の水分が多いため 体液はナトリウムの濃度が一定に保とうとする ナトリウム濃度が高くなると、濃度を下げるために水分が増える カリウムの濃度を高めると、ナトリウムとの濃度を維持するためにナトリウムを排除する ナトリウム濃度が下がることで、体液の水分が少なくなり、むくみが改善される カリウムの多い食べ物はトマト てな理屈です(一部根拠は曖昧) 逆に 漫画 「鉄鍋のジャン」 でも 「トマト料理を食べれば、塩味の料理が美味しくなる」 とありました笑 …
初めて一人で ぼんちゃんをお風呂に入れました☆ お風呂を少なめに溜めて 片手と足で支えて 別の手で洗いました☆ 妻が開発した方法です。 二人で入れる方法と同じくらいの労力でした これで、一人がお風呂に入れている間に もう一人がミルクの準備をできます♩ 腰の負担も無くなります( ´∀`) しがみつくぼんちゃん 可愛い(*´∀`*)
「ブログリーダー」を活用して、しまむらさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。