突然始まったサピックスでの中学受験勉強。偏差値43。どこまでいけるのか。中学受験は人生の通過点。何を学び、何を感じるか。
娘、地味ーーーーーーーに きらめきやってます✏️ 一昨日からやっと小1.2年生向けの物に入りました✨ これまで、問題文を1人で読んで1人で最後まで解いた事がなかったのですが、昨夜完遂いたしました‼️ これまでは 👧 まーまー!意味わかんなーい! なにこれ😤 と言った感じで、理解することを放棄していましたが、昨夜は娘自らやりたい!と言い出し、レベル2を解いていました。 大きな成長‼️ なぞぺーもありますが、どうやら相性が良くないらしくあまりやりたがらない😭 全統小前に、少し進めようと思っていましたが、勉強嫌いになる位ならやらなくていいや、、、と😅 それと、日本語トレーニング❗️ 無事1年生の教材…
想像よりもコースアップならず💦 以前この偏差値なら、もう少し上だったんだけどなぁ😅 息子のコースはボリュームゾーンのやや上。 他のコースよりレンジが広かった。 いやー、 本当ここから上がね、、、 難しい😭 国語の問題で いただき→いだだき って書いてるようじゃ、 この壁を越えられるわけがない🤣 理科の水溶液で2倍しなきゃいけないところを間違えたままだから、もうボロボロ。。。 来週は志望校と名の付く初めてのテスト✏️ 志望校入力がなかなか難しい。 2度ほど書き換えましだが、 偏差値的にもう少し幅を持たせた方がいいかな、、、と思案中🤔
息子には、中学の間は部活や学校の活動を楽しんで欲しいと思ってます。 部活は言わずもがな、サッカー⚽️ とは言え、 強豪校!という考えは全くなく。。。 信頼できる監督のいるところへ行って欲しいですが、入学前にそこまで情報が入ってこない。 説明会へ行っても、内容は学業やグローバル教育がメイン。(当たり前か、、、😅) 学習カリキュラムについては、入った学校に従おうと思っていて、サマースクールなどで海外も経験して欲しいと思っていますが、部活については入ってみてショックを受けるのは嫌だなぁ、、、と。 高望みしすぎかしら。。。 学校説明会の後にでも、各部活説明会的なのもやってくれるといいのになーと思う今日…
算数>国語=4科>社会>理科 過去3番目の成績。 算数と国語は思ったより平均点が高かった。 特に国語はもっと低いと思ったんだけど💦 それに引き換え、理科と社会は平均点が低くかった。 というわけで、プラスとマイナスで想像通りの偏差値で決着😬 以前なら喜べた成績だけど、 そろそろこの壁を突破して欲しい。。。😔 まずは授業点を取れるように日常の学習をしてほしい。日頃の学習をもう少し大切にしないと。。。 マンスリー前にもっと深い所も復習できるようにしたいなぁ🤔 そして気づけば科目別偏差値、算数が一歩抜けてきた。 これは大きな成長だ❗️ 褒めてあげないと❗️
とりあえず、サピックスオープンは申し込みしましたが、肝心の志望校は空欄のまま。 ぼちぼち入力をと思っていますが、 息子の偏差値が行ったり来たりで、 第一志望校以外は空欄💦 あれこれ考えながら入力したのを見ると、 どうやら私、 何がなんでも2日には決着をつけたいらしい😅 みんなそうか、、、 なぜか2日校がずらーり🧐 偏差値的にもっとばらつかせた方がいいのかもしれないけど、まぁ今のところはいいや。 ギリギリまで考えてみよう。 今まで足を運べたのが4校のみ。 来月終わりまでにあと少し見てみたい。 サッカー部の部員数3桁だと、 試合に出られないと面白くないだろうな〜とか思ったり。 息子の望む学業と部活…
理科が完全に足を引っ張った💦 テキスト見たら、解いてない問題だらけ😭問題演習が足りなかったと思われる。平均点どうだろう。。。 社会、すでに話題の【もず】 ひらがなでいいのに、なんで漢字? しかも、その漢字間違ってるーーー😭 もっと取って欲しかった。 もう少し勉強方を見直さないといけない。 国語は、前回のこっぴどい点数から復活。 本当、ジェットコースター🎢 疲れる😭 算数、どうだろう。 これまでにない高得点。 平均点が高いのかな、、、💦 正解までの工程がこれまでより深雑になり、 ちょっとのミスが致命傷になってきた感。 息子の勝因は、普段取りこぼした問題や、 授業後その日に怪しいところを自分で見返…
雷を落とした翌日は気持ちがブルー😣 あんなこと言わなきゃよかった、、、 息子のこと傷つけた、、、 と後悔しかない😢 昨日は 通常学習をほんの少し。 マンスリー対策として 仕事算 電流 歴史の漢字1/3ほど 国語の漢字1/3ほど 塾もあるので、 これが限界😱 よくがんばりました✨ 今日も通常学習を終わらせてから、 算数の総合テキストの見直し。 (特に旅人算。やろうやろうと後回しになってる😭) 理科の水溶液。 歴史の漢字の残り。 国語の漢字+言ナビ くらいやりたいなと思ってます。 明日に備え、今日は早めに寝ます‼️
とうとう雷が落とされました⚡️ なぜなら、 言い訳が多すぎる。 👹👹👹 久しぶりに落雷⚡️⚡️⚡️ 一生できない言い訳探してやってろー‼️‼️‼️ 毎回DC、KTTで満点を取る子達の中、 俺には無理だって諦めてる。 だったら、同じ土俵に立つのやめろー‼️ ふざけるなーーーーー‼️‼️‼️‼️‼️ と言った感じで、ぐうの音も出ないほどの 雷が落とされました⚡️ 心のどこかに少しでも諦めとか迷いがあったら 終わりDeath。 そんなもんだから。
あれもこれも不安すぎて、 なかなか進みませんでした💦 算数なんて対策になったのかどうか、、、 何度も何度も わかることは図でも絵でもグラフでもいいから 書き出して整理してと言っても書きません。 だから、頭の中の整理ができない‼️ 社会は漢字をおさらい。 墾田永年私財法の『財』→『貝寸』 冠位十二階の『階』→『指』 え???そこ間違える??? って、そんな漢字書く方が難しいわ‼️ いたるところでそんな感じ😭 理科。 自称、得意科目。 浮力、電流、etc... 👦 大丈夫!復習したよ! と言うので、放置。 本当に大丈夫なのかなぁ、、、 国語は漢字をサラッと見返して、 Aテキストはリビングで、ゴロゴ…
今日夜21時。 悲壮感漂わせた息子 👦 マ、ママ、、、 仕事算、13問中2問しか正解できなかった、、、 仕事算、まずいまずいとは言ってたけど、 そこまでとは、、、と呆気にとられ、 出てきたひと言。 👩 それは大変だね。 そろそろ今日の勉強は終わりかなと思っていたところに衝撃が大きすぎて、 間抜けな返事になってしまいました、、、 😧😧😧 👦 かなりまずいけど、 ここから追いつくから! と息子らしいウルトラポジティブ発言😆❗️ 理科は今回は 電流 浮力 水溶液 動物 と まぁー重い重い💦 社会は言わずもがな 初の歴史。 国語は もはや手が回りません💦た 息子が勉強している隣で、 no25の歴史のテ…
年末年始、少し出かけたいと思います♨️ 久しぶりなので、ネットで見ているだけで ワクワク🤣 子供達も♨️は久しぶりなので、 大盛り上がり✨✨ 冬季講習の合間をぬって出かけることになるのですが、 息子、 楽しみがあると勉強に身が入りません😭 なので、毎回長期休暇明けはドボン⤵️ 今回もドボン覚悟で、出かけようかと思います。 来年は行けないし、 中学に入ったら親と旅行より友達だろうし。 その前にマンスリー。。。 5年の後期はどの科目も重たい。。。 あと数日。 強化するべきところを絞って対策したいと思います。 浮力、電流、歴史、漢字、言ナビ、 仕事算、時計算、場合の数、計算、、 でるわでるわ、、、 …
今日はテレワだったので、 休憩時間に息子の勉強道具をカサゴソ💦 👦 学習計画立てた! と言っていたので、見てみる👀 言ナビ やる! コアプラ やる! 基トレ やる! と。 全く具体性のない計画でした💦 今日気付いてよかった😌 SNSを見ていると、 サピックスって息子より全然勉強してないのに偏差値60超えてる子しかいないんじゃないかと思ってしまう。。。 息子、 ほぼ毎日必死に勉強してますが何か😒❓ って気になる😅 息子の学力が足りないことに加えて、 私のマネジメント能力が低い。 平凡なわが家では 到底想像できない世界が トップ層には広がってるんだろうな。 言ってみたいな〜、 α1だけどうちはほと…
土曜日、息子自身が 学習計画立てました‼️ よっ🇯🇵 さすが‼️ 一夜明け 本日‼️ no study‼️ あはははは〜🤣 たまにね、あるんですよ。。。 いきなり全く勉強に気が向かない日が💦💦💦 前はやきもきしましたが、 もう慣れてきました😅 明日には勉強するので、 大きな心で受け止めたいと思います。 夕飯の後、現実へ。 👦 はぁ、、、 やることいっぱいじゃん。 と(笑) そうでしょうとも‼️ サッカーやって、 遊んで、 その上 no study‼️ あはははは〜🤣 ふぅ、、、😞
やっと見ました。 テレワしながら、ラジオ代わりにかけてみましたが、、、 聞いてるだけで頭がジンジン😭 簡単に言うと、どの科目も難しくなる。 いやはや、、、 子供の前に、私の心が折れてしまうんじゃないか、、、😱 特に国語。 読解の難易度が跳ね上がってる気がしたので 何かいい勉強の仕方はないか、、、 と思って聞いてみる。 いい勉強方なんですよ。 うんうん、 そうやって勉強すれば 成績上がるよね。 ってさ、そんな勉強の仕方、 わが家の小5男子ができるか⁉️ って話ですよ。 息子の負担が増える=親の負担が増える かわいいかわいい息子のために、 頑張るしかない母。 今月はマンスリーもあるし、 サッカーは…
「ブログリーダー」を活用して、hello164さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。