chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サッカー少年の中学受験戦記。2022年組。 https://hello164.hatenablog.com/

突然始まったサピックスでの中学受験勉強。偏差値43。どこまでいけるのか。中学受験は人生の通過点。何を学び、何を感じるか。

hello164
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/22

arrow_drop_down
  • 5年6月組み分け 自己採点

    パンドラの箱❓ OPEN‼️ まずは社会。 よかった。 10点は取れてました😊 社会、満点は何点でした?という点数。 言わずもがな断トツの過去最低⤵️ 北緯と南緯を間違えていました。残念。 問題を見ましたが、中学受験の社会とは、を教えてくれる様な問題でした。良問です。 次は希望の光となるか! 理科。 はい、ドボン⤵️ やれやれ、、、 撃沈ついでに、次は算数❗️ ぱっと見、空欄ばっかりでしたが、 よくよく見るとそこまでじゃあない。 でも、またまた大問1から失点⤵️ 諦めかけてましたが、そのあと健闘❗️ マンスリーより点数を上げました。 勉強方は間違っていないと思われます。 引き続き、課題は計算力…

  • 怖くて自己採点できません

    組み分け後予定が入っていた為、息子と会えたのは夜22時。 採点前答案だけは確認していました。 算数。半分も埋まってないんじゃないかな⤵️ 国語も漢字で空欄有り。 【福作用】→おめでたそうな作用だね。 算数の衝撃が大きくて、珍回答も笑えない😭。 理科社会は埋まってはいる。 👦 ママ、社会が、、、 初めて見る事がいっぱいで、、、 まずいよ、、、 ブログや掲示板で様子を見て、社会の難易度が高かったことは知っていたので、 👩 そうみたいだね。 10点くらいは取れそう? 👦 いや、それも取れてるか、、、 とにかく難しかった。 理科の天体も難しかったし。 あー、、、 怖くて自己採点できない😢 息子も私もコ…

  • 組み分け前は荒れる?

    以前、組み分け前にいきなり 👦 俺、勉強しない🤚 宣言がありました。 組み分けのプレッシャーから逃げたくなるのでしょうか💦 今回も、 👦 だぁーーーー、 はぁーーーー。 あー、電気も見直したい、 第二次産業やばい。 そんなことしてたら、 来週のDCアウトだ😫😫😫 終わらない、、、 終わらない、、、 うはぁ‼️‼️‼️ と、唸っていました💦 今回のテストで長い夏期講習のコースが決まるので、今のコースキープのために受験しないって手もありますが、そんな事、許される我家ではありません😅 撃沈するならしてもらいましょう👹 で、テスト前日の息子。 お友達の家に行き、漫画を読み漁り、 夕飯もいただき、お風呂…

  • 組み分け対策とコース基準

    なかなか思う様にいきません😅 理科で最も苦手とする植物対策として、 図鑑のDVDを観ましたー🤣 対策というより植物に興味がないので、 何か引っかかってくれれば、、、と。 (先日のマンスリー【めしべの柱頭】を落とす始末😭) 植物と花のDVDを合計2時間ほど😑 もっと他にやる事あるだろうなぁーと思いつつ、久しぶりのマンスリーのプレッシャーからの慈悲なき組み分け。あまりプレッシャーかけずに学べたらな、、、と。 あとは、日常の勉強と学校の宿題で精一杯💦 割合、、、悪戦苦闘しています。 読解できていない、、、 というか 読解する気すらない、、、 グレにグレまくってます😅 その横で、どうにか少しでも楽しい…

  • 10代の過ごし方

    私は中学受験をしていません。 中学受験という言葉すら知らずに育ちました。 身近に東大を目指す人もいて、 こんなに賢いのに、 こんなに勉強してるのに、 入れないんだ、、、 と思った記憶があります。 大人になり、 いろんな人と出会い、 都会の教育法を見聞きし、 あぁ、全然違うな、、、と。 小さい頃から勉強していたのに東大に入れなかった。それが人生最大の挫折と言っていた人も。 カルチャーショック。 こんな環境で育った人達との競争だったんだ、と。 これは無理だな、と。 息子はこの先どんな10代を送るのでしょう。 大学受験まで、勉強に追われて終わるとしたらもったいない。 そして、いい大学に入る事だけが偉…

  • 好敵手

    今同じコースに小さい頃からのお友達がいます。 どうやら、その子のDCが気になるらしい😅 👦 おれの好敵手=ライバルは ◯◯点だったー! くー悔しい! という感じで報告があります。 ほぼ負けてます🤣 今日もなかなかの高得点だったのに、 その好敵手は満点💯 切磋琢磨しながら、 高みへ行ってくれるといいな。 さてさて、組み分けまで残りわずか。 理科の苦手単元のおさらい と 社会は知識の穴を埋め と 国語は言ナビと漢字 と 算数は苦手単元 と 、、、 こんなに出来ない😭 まだまだ成績が不安定なので、 毎度のことながらハラハラ🥶 頑張れ、息子。 組み分けが終わったら、 サッカーに キャンプに あ!ディズ…

  • 【番外編】兄妹でも全然違う

    妹が一年生になりました😍 息子がSAPIXに入っちゃったもんだから、 私も色々調べるようになり、、、 SNSをみていると、 小さい頃から驚くような勉強をしている子が わんさかいることを知りました😅 そして、それなら! と娘に少し勉強させてみたところ、、、 息子とは全く違う反応😭 例えば足し算↓ 息子はどうやったら早く解けるか、頭の中で色々工夫している様子がうかがえました。 が、妹、、、 何度やっても指を広げて 1.2.3.... と数えています😭 とほほほほ😥 そして、 👧 計算きらい!!! と言い放ちました。 👦 だから、バカなんだよ! と兄。 息子よ、、、 言い過ぎだよ、、、😭 図書の時間…

  • 5年6月 マンスリー結果

    国語<理科<算数<社会 算数の平均点が低かったですね。 よくできたとは言い難い点数でしたが これまでで一番の偏差値でした。 社会は思ったより偏差値が出なかった😅 全体としてはこれまでで2番目の成績。 コースキープかな。 平均点低かったですね。 コロナの影響で、しっかり通常通りといかなかった子が多いのでしょうか。 あまり参考にならない結果かもしれません💦 でも、よく頑張りました👏

  • 5年生乗り越えられるかな

    息子、算数の割合と 理科のてことバネの問題で悪戦苦闘🔥 難しい、、、 余程の頭脳の持ち主でない限り、 しっかりとした目標と 気持ちがなきゃ頑張れないですよね。 私が留守にする夏季講習中、 1人で乗り越えられるかな😔

  • 上位ブロック半分は入れ替わる

    4年生の時にサピママから 「今の上位ブロックの子達は、 1年後には半分入れ替わる」 と聞きました。 ほほぉ〜 そんなに入れ替わるんだぁ〜😲 すごーい👏 と他人事の様に聞いていましたが、 塾で受験したテストなら息子も上位ブロック⤴️(α常駐ではないし、条件付き、、、) 今4年生でAコースにいても、1年間努力すれば上位ブロック(時々α)に入れる事を立証。 息子はサピックスに入るまで、学校の勉強以外気まぐれにドリルをやる程度で、特別なことは何もしていません💦 週末はほぼサッカー⚽️🏃‍♂️ そりゃAコースだよね。 息子❗️すごいよ❗️ 頑張ったね❗️ と 褒めて 労って のんびり したいところですが…

  • 5年6月マンスリー 自己採点

    得意科目、自信満々の理科 撃沈。 ただ、 バネ問題パーフェクト💯 天体も大健闘‼️ 植物と物体の運動でドボンドボン⤵️ 直前の対策が効いたのか、 社会は健闘したかな。 「白川号」には大爆笑🤣 let's go❗️ 毎回スリリングな国語。 難しかった😢と言っていたので、諦めていたけど、大の苦手の物語文の記号問題パーフェクト💯 説明文の記号問題は1問ミス😢 語彙力に問題大有り。 漢字は出るよー!と言っていた問題の復習を怠り、数問落とす。 国語は上下が激しいので、浮かれてはいられない。 そして、、、 大ボス、、、 算数。 ここ最近のテストの中では、 一番得点できました😆✨ 理科の撃沈が痛すぎて合計点…

  • SAPIXとサッカーの両立

    どこまでサッカーを続けられるかな💦 ブログを見ていると、アルファにいながらも、サッカーで活躍して、御三家なんて子もいるようですね😅 どんな頭脳の持ち主なんだ⁉️ 息子は平日学校の宿題のみで、 サピックスの勉強ができない日があります。 今はチーム活動を自粛しているので、 休みの日は勉強に当てられるはずですが、 時間がある、、、という気の緩みがあるようで、学習効率も量も全く増えていません。 何より集中力がない😭 さっきも、 明日の授業の勉強やってない! と連絡が、、、 そう言えば、 マンスリーに気を取られて、 通常の学習計画が立てられてなかった💦 やっぱり土日もサッカーをした方が 集中力が上がるの…

  • マンスリー前日対策💦

    息子と一緒にテキストを見ながら、 テスト対策をしました。 5年生になり、 難易度が上がり1人学習の効率と集中力が低下してしまったので😢 そして、来る夏期講習中、 私2週間ほど家を開けるので、 今出来ることをやっておこうかな、、、と。 ◇算数 DCは前日終わらせたらしいので、 KTTの見直しを。 →絶不調で全然正解できず😱 うぉー!と唸っていました。 (なんのこっちゃ) ◇国語 物語文の読解演習を一緒に。 漢字や言ナビなどは、自分でやってもらいました。 →どう出るか、、、毎回スリリングです😰 ◇理解 ノータッチ。 天体を何度か見直していたようです。 ◇社会 白地図を使って、テキストの見直し。 →…

  • 大不況到来と中学受験

    これから大不況到来ですよね💦 少なからず我が家も😢 👩 この先どうなるかわからないけど、 中学受験できなくなっても これからも勉強がんばってね〜👍 と伝えました。 👦 えー💦 中学受験って不況とか関係あんの? 👩 あるよ。 中学受験 いや 子育てって 課金ゲームみたいなところあるから。 ご存知の通り、うち庶民だし。 サッカーも続けたいでしょ? ◯◯ちゃん(妹)も習い事、 楽しく通ってるし。 君だけってわけにもいかないからね。 2人平等だから。 👦 へぇー。 でもさ、 受験する人減ったらさ、 それってある意味 チャンスじゃん‼️ さすがポジティブ🤣 今年度の受験者数の変動が気になります。

  • SAPIXの楽しいところ

    息子との一年少しのSAPIX生活を通してわかった事。 外から見ると、成績別で何コースにもわかれ、毎月成績でコース移動の繰り返し😱 本当に疲れます😱 あまり気にしないように、、、とは分かっていても、やはり気になる😓 でも、息子を見ていて、そこが面白いところなのでは、、、と。 サッカーと違って、全て数値化され、苦手分野も洗い出され、自分の立ち位置や課題がわかりやすい🤔 中学受験素人のわが家の場合、だからこそ続いているのかもしれません。 サッカーでも(サッカーだけに限らず、色んなスポーツでも)数値化していけばいいのに、、、と思う。 そうすると、子供達はもちろん、素人の親も、わが子の弱点を客観的に知る…

  • 組み分けに向けて

    過去のテストを見てみました。 今はαコースにいるので勘違いしてしまいそうですが、実は本当にひどい成績💦 ギリファというより 奇跡のα。 そして、苦手分野を埋めようにも、 物理的な時間も足りないし、 恐らく息子の精神も持たない😱 志望校はギリギリまで変えないとは言え、 もっといろんな学校を見ないと😰 と思いつつも、 志望校に入らなかったら地元の公立でも、 とも思う🙄 ここ最近、サッカーのない日は3時間位は勉強しているようだけど、たまに内容を見てみると、難易度が上がった事で、なかなか前に進んでいない😭 国語はAテキストを見返しても、 すでに忘れている事が多くて、 もう一度最初から と言う感じ。 得…

  • 苦戦苦戦苦戦

    先日サピックスオープンを解いてみました。 理科が8割。 恐らく その次は社会 その次に算数 国語はズタボロ×1000 平均点がわからないだけに、 息子も私も焦るばかり💦 そして最近の息子。 基礎トレを解きながら。 👦 こんなん基礎じゃねーし! くそむずい! と。 自宅受験のマンスリーも2回連続大撃沈💦 5年生になって、難易度がグッと上がりました。 マンスリーまで後1週間を切りましたが、 自粛期間が終わり、 待ちに待ったサッカーも再開⚽️ 学校の宿題も激増⤴️ どうなるマンスリー😢 そのあとに控える 問答無用 慈悲なき 組み分けテスト 5年生になり、 SAPIXが牙を剥き始めた感。 これを乗り越…

  • 久しぶりの塾

    とてもとても楽しかったそうです✨ 普段からよく喋りますが、 昨日は本当によく喋ってました😊 今週は授業時間は半分なので、 あっという間に帰ってきますが、 はやり塾で受ける授業は刺激があるようで🙆‍♀️ この3ヶ月寝る時間と起きる時間も30分〜1時間ほど遅くなってしまっていましたが、今日からは普段通り⏰ 気づけばマンスリーまでもう少し。

  • 6月スタート

    待ちに待った日常への一歩を踏み出しました。 学校、塾スタート。 サッカーも新しい環境でスタートを切ります。 もしかして教科書より重要度が高いかもしれない 検温カード、マスク、 しっかりチェック❗️ この3ヶ月、学習もサッカーも、どうにか続けられたのも、ありがたい環境があってこそ。 こんなに長い時間、子供達と過ごすのは初めてで、最初は私もストレスフルで買い物に走ってしまったりしましたが、 「預けて働く」 が当然の感覚にいつしか少しずつ変化が。 とはいえ、仕事を辞めるわけにはいきませんが。 小さい頃からサッカーに1人で通っている息子。正直、もう少ししっかりしているのかと思っていました😅 良くも悪く…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hello164さんをフォローしませんか?

ハンドル名
hello164さん
ブログタイトル
サッカー少年の中学受験戦記。2022年組。
フォロー
サッカー少年の中学受験戦記。2022年組。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用