chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なげっと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/19

arrow_drop_down
  • 1月さようならしたもの その5

    1月も終わりに近づいてきました。さようならしたものの記事です。今月5個目の記事です。 関連記事はこちら www.biwaranchouniari.site www.biwaranchouniari.site www.biwaranchouniari.site www.biwaranchouniari.site では、さっそく公開。さようならするたびに、記事を追加していきます。 81個目 セザンヌの下地 二本目を使い終わりました。次の三本目は購入せずに、CCクリームを下地として、ファンデーションの前に塗ろうかと思っています。なぜなら、モノを一つだも少なく所持したいと思っているから。 82個目 雑…

  • 押入れ収納ケースの中を改める

    和室の小さい押入れを整理しました。 参考記事はこちら www.biwaranchouniari.site www.biwaranchouniari.site 併せて、大きめの押入れも整えました。押入れのサイズは襖を片方開いて、布団を出し入れするには、窮屈なサイズです。こちらの収納を改めて考えてみました。 我が家の押入れは、和室にあり、普段使うようなものは全く入っていません。和室自体、私がパソコン作業をするか、もしくは来客が泊まって過ごすか、くらいにしか使われていない部屋です。 押入れ収納では、主にこちらのケースを使って物を収納しています。 〔幅40×奥行55×高さ25cm〕セレスFD クローゼ…

  • 1月さようならしたもの その4

    お別れしたものたちを淡々と書いていくこの記事。 1個目から20個目まではこちら www.biwaranchouniari.site 21個目から40個目までの記事はこちら www.biwaranchouniari.site 41個目から60個目まではこちら www.biwaranchouniari.site 1月は、時間にゆとりがあったせいか、たくさんのものとお別れしました。今回は、61個目からです。 61個目 雑誌の付録のカードケース JRのICカードを入れて使っていましたが、専用のケースに入れる必要はないかと判断して。 62個目 除湿剤soil しばらく放置しておいたら、怪しげな色になって…

  • 失敗したレイジースーザンのお財布と中身

    満月の日曜日。臨時収入を期待して、お財布をふりふりしました。 マンスリー&ウィークリーで幸運を呼び込む「2度書き」手帳術 お財布ふりふりはこちらの本から。 わたしが今使っている、お財布はレイジースーザンのもの。ネットのお得クーポンサイト、LUXAで購入したもので、実物は見らずに購入しました。 どちらが表かはわかりませんが、片方は ゼブラ柄。 その反対側は、 シルバーてかてかの柄です。薄くてとてもカッコ良い財布です。 ファスナーは開けやすく、スムーズに開閉できます。中身はこのようなルックス。 手前の密着しているポケットが小銭入れになるようですが、お金をばら撒きそうなので、全く硬貨はいれていません…

  • 1月 さようならしたもの その3

    家の中は、なるだけものを減らしてすっきりと。わたしの1月にさようならしたものの記録です。 前回記事たちはこちら。 www.biwaranchouniari.site www.biwaranchouniari.site 41個目 冷蔵庫の片付けをしました。ダイソーの保冷剤。一度も使った記憶がないので、さようなら。 42個目 これも、冷蔵庫の片付けで。調味料チューブホルダーを処分。まとめて収納することに。 43個目 雑誌の付録の、ロクシタンのオイル。これも冷蔵庫の片付けで発見。存在すら忘れていたので、さようなら。 44個目 こちらも冷蔵庫の片付けで、出したもの。醤油入れですが、使ってなくて、かちか…

  • 来客用寝具の保管を変える。

    昨日、和室に置いている、来客用の寝具の保管について記事にしました。 www.biwaranchouniari.site その後、また保管方法を変えてみたので、記事にしてみました。 【BEFORE】 下の段・・・カーテンを入れた収納ボックス 中の段・・・イケアのケースに毛布、肌布団など 押入れ収納ケース(透明)来客用寝具 収納ケース(黒)来客用アメニティ 紙袋・・・紙袋(いわゆるショッパー) でしたが、その後、敷布団が収納ケースの間にうまく入らないことが判明し、収納をやりかえました。 【AFTER】 下段 中段のケースをそのまま移動しました。 ただ、下の段に寝具関係を入れるのは、湿気の関係で少し…

  • 冬の寝室を整える

    年末年始、身内が泊まった際に、掛け布団がないことに気づき、私が普段使っている掛け布団を急遽貸していました。 掛け布団は 洗濯機で洗える、こちらの布団を使っています。ずいぶん昔に通販生活で購入したものです。 宿泊者が帰ってから、カバーと共に布団も丸洗い。 ニトリのラブリーな柄のカバーを愛用しています。十数年ものだと思います。 マンション暮らしですが、隙間風がひどいので、冬場は窓にテープを。網入ガラスなので、シートなどは貼れません。 他に対策は、ベッドと壁の間にカーテンをしっかり入れ込むこと。 ベッドもこの場所以外は置けません。 ベッドには、いつもの敷きパッド、シーツの上に モコモコパッドを重ねて…

  • 来客用布団を整える

    お洋服や文房具など、自分の好きなものはmaximumに持っていても良いけど、それ以外のものは、なるべくminimalismに持ちたいと思っている私。 年末年始は、身内がしばらく泊まることもあり、来客用の布団などをひっぱりだしました。 寝具は、洗えるものは洗い、洗えないものは干したりして整えて。 全て片付けました。 そして、来客があった際に泊まってもらう和室の押入れも見直してみました。 見直し途中の和室押入れ。 一度中身を空っぽにし、ぞうきんがけと掃除機かけ。 薄手の寝具、たとえばカバーなどは、押入れの収納ケースに入れます。 大きな布製の寝具ケースに入れると、どこに何が入っているか、さっぱりにな…

  • 1月 さようならしたもの その2

    1月に、さようならしたもの続き。ちょこちょこと追加していきます。 21 セリアのネイルカバー ネイルが乾くまでにモノを触ってしまうこと、あります。そのときのカバーとして購入しましたが、ズボラなわたしには管理できないなということを後で気づきました。使ったあと、十個のカバーを保管、なんて無理でした。 22 ピカチュウのポーチ かわいいです。ほんとに。でも、アラフォーのおばちゃんが持つモノではないです。 23 ヘアバンド ダイソーかセリアで買いました。でも、ヘアバンドってやはり使いこなせなかったです。 24 ネイルカラー キャンドゥで買った、磁石で柄を作れるネイルは、うまく使えず。 25 サガン鳥栖…

  • 1月 さようならしたもの

    2020年1月にさようならしたものたちを書いていきます。1月31日まで、随時更新します。 1 年賀状雑誌のCD-ROM 数年前の年賀状作成時のCD-ROMが、パソコンに入ったままでした。CD-ROM読み取りする場所、使ってなかったということ。 2 お味噌をとくもの セリアのものですが、最近は菜箸を使ってて、全く使っていないことに気づきました。 3 キャベツスライサー これも全く使わず。包丁で切れば済むもので。 4 車のお掃除用品 新年早々車を洗いました。使おうと思ったら、すでに干からびていたもの。 5 マイクロファイバークロス キッチンの換気扇掃除に使って、べたべたがとれないので、さようなら …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なげっとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なげっとさん
ブログタイトル
月は晴天に有り、水は瓶に有り
フォロー
月は晴天に有り、水は瓶に有り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用