chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【ソロ活】あべのハルカスめっちゃ高い!

    あべのハルカスめっちゃ高い! 地上300メートル ワタシが行ったのは24階 あべのハルカスめっちゃ高い! こんにちは~。 先日のブログで、「超キン肉マン展」に行った事を書きました。 その会場になったのが、あべのハルカス。もう少しで日本で二番目に高いビルになってしまうらしいですが。 そのあべのハルカスへ行ったのは今回が初めて。ビルが完成してから10年くらい経つと思うんですが、その間、あべのハルカスどころか、それがある天王寺周辺に行くことがありませんでした。 地上300メートル 調べてみると、あべのハルカスの展望台は地上300メートル。 58階から60階を展望スペースとして営業しているようです。 …

  • 【ソロ活】超キン肉マン展に行ってきました。

    超キン肉マン展 アニメ放送40周年記念の特別展示 開場10分前。すでに列が出来ていた。 展示内容 ソロで行っても大丈夫! 超キン肉マン展 こんにちは~。 先日、あべのハルカスで開催中の『超キン肉マン展』へ赴きました。 もちろんソロ活です。 アニメ放送40周年記念の特別展示 これまでも名古屋や福岡、仙台などで開催されており、その様子はSNSで常時チェックしておりました。 それが、ついに大阪に上陸となり、どっぷり世代のワタシとしては「これは行かんとダメでしょ」ってことで馳せ参じました。 開催場所は、大阪・天王寺のあべのハルカス24階大阪芸大スカイキャンパス。 ちょっと個人的なことを言うと、ワタシの…

  • 「とりあえずご飯食べよ」という気持ちに生命力を感じます。

    どんな状況でも食えるヤツは強い。 100km走るにはエネルギーの補給が必須 結局、何があっても食えるヤツは強い どんな状況でも食えるヤツは強い。 この夏にテレビで100kmマラソンを見ました。 チャリティ的なヤツじゃなくて、その裏の27時間的なヤツ。 必要以上に休憩を取らずに100kmを走ると何時にゴールできるかという試みでした。結果的に前日の夜19時か20時にスタートをしたランナーは一番早い人で、次の日の正午過ぎにはゴールできてましたね。 途中、複数人はリタイアとなりましたが、走りきったランナーには感動をいただいたと思います。 走るって地味ですけど、距離が長くなればなるほど感動の伝播は大きい…

  • 末尾「5Z」でお金持ちになったり、ならなかったり。

    ワタシ、「5Z」でお金持ちになったりならなかったりします。 「5Z」末尾はとりあえず最強! あくまで個人の意見なのですが・・・ ワタシ、「5Z」でお金持ちになったりならなかったりします。 こんにちは~。 ”5Z”ってご存知でしょうか? ワタシは知りませんでしたが、どうも、番号の末尾に「5Z」がつく一万円札を持っているとお金持ちになるとかならないとか。(一部の情報だと金額は関係なくて5Zが末尾のお札ならそのジンクスに当てはまり、1万円札が最強とのことです。) その「5Z」の一万円札がワタシのお小遣いに紛れ込んでました。 家族がそれに気付き、急遽その一万円札を争う、じゃんけん大会が始まりました。 …

  • 18日大安。

    18日大安 ワタシが休日出勤帰りに髪を切ろうと思った理由 18日大安 こんにちは~。 先日の3連休はいかがお過ごしでしたでしょうか? ワタシは初日にお墓参りに行きました。お彼岸までは1週間早いんですが、都合がつかず、敬老の日が近いということもありこの3連休を選びました。 あとの2日はのんびりしたり、休日出勤したり。 敬老の日の当日は朝から休日出勤でした。連休中に溜まった仕事の段取りだけでもつけておくと休み明けがスムーズに進みますから。 それで、休日出勤のついでにそろそろ切る頃かな?と思っていたので床屋によって帰りました。 その話なんですがね。 ワタシが休日出勤帰りに髪を切ろうと思った理由 どう…

  • 蜘蛛と蛾の一触即発から考えた危機管理能力

    蛾と蜘蛛の一触即発 人間よりも危機管理能力が高いと思った。 蛾と蜘蛛の一触即発 こんにちは~。 ある夏の日、お家の外壁に蛾が止まっていました。そこに現れたのは蜘蛛。 大きさにして、リッツ一枚くらいの蛾とアポロチョコくらいの蜘蛛。 その小粒の蜘蛛が、外壁に止まる大粒の蛾を狙うような仕草でジリジリと近づいていく場面でした。 「これは、食物連鎖的な見た目ではわからない弱肉強食の世界が繰り広げられるのか?!」と期待が一気に膨らみ、しばらく二匹の様子を観察していました。 一向に動かない蛾にジリジリ歩みよる蜘蛛。 二匹の距離が縮まるにつれて増していく緊張感。 ついに、その距離が蜘蛛の射程圏内に入った時。 …

  • 体調崩したついでに映画「海賊とよばれた男」を見ました。

    映画「海賊とよばれた男」 カリスマ経営者とモーレツ社員のサクセスストーリー これを見て、モチベーションを上げるのは良いことなのか?と考える 映画「海賊とよばれた男」 こんにちは~。 先日、久しぶりに体調を崩しました。 www.wannabies.work 体調不良は一週間程続いたのですが、幸い土曜日日曜日を挟んだことで、ゆっくりと静養することができました。 通常、土曜日日曜日は朝のランニングから始まり、終日何かしらをやっていることが多いので、布団に包まっている週末は珍しいものでした。 でも、体調不良だからとて寝てばっかりいると体が痛くなったり、なによりつまらない。 なので、こんな機会はめったに…

  • 久しぶりの体調不良

    久しぶりの体調不良 厄介なのが、発熱しなかったんですよね。 喉痛がしつこかった。 ちょっとしんどいフリはしてた 久しぶりの体調不良 こんにちは~。 先日、久しぶりに体調不良に見舞われまして。 インフルかコロナかと聞かれても、医者に行っていないのでなんだったのかわかりませんが、とにかく体調不良でした。 しかし、体調というのは急激に変化するものですね。 午前中はいつも通り仕事してバカ話できるくらいの元気があったのに、正午過ぎて「あれ?ヤバいかな?もしかしたら、これアカンやつかも」と自覚したら、あっという間に体調不良。 寒気がして、喉に違和感がという感じでした。 その日は会議で人が集まることもあり、…

  • キャメルミルク。 キャラメルじゃないよキャメルだよ。

    キャメルミルク キャラメルじゃないよ。 すぐ、検索。 キャメルミルク キャラメルじゃないよ。 こんにちは~。 さて、事務所に居ると営業の電話には少なからず遭遇します。近年稀に見る営業の電話がありまして。 『当社、乳製品を取り扱う企業でして、原材料として使用のご検討をいただけないかと・・・』『それで、取り扱いの乳製品というのは。。牛とかヤギではなくて、、ラクダの・・』 それ以降は話が全く入ってきませんでした。ラクダのミルクですよ。ヤギのミルクでもそこそこパンチ強いなと思うのに。 いきなりご検討をと言われても無理がありますのでと丁重にお断りして電話を切りまして。。 すぐ、検索。 私は知らなかったん…

  • 10月からふるさと納税の制度が変わります。今年は早めに返礼品を選んだほうがいいですよ。

    ふるさと納税を行いました 2023年10月から制度が変わります 高校1年生の扱いでミスった ふるさと納税を行いました こんにちは~。 今年もふるさと納税を行いました。 返礼品選びは楽しいものです。 昨年からふるさと納税をはじめたのですが、ワタシは楽天市場を利用しており、楽天スーパーSALEのタイミングでふるさと納税を終わらせました。 楽天ポイントの還元も大きい時期ですからね。 2023年10月から制度が変わります ふるさと納税の制度が2023年から変わります。 一番大きく関係してくるところといえば、返礼品の値上げ。 ふるさと納税の返礼品は寄付金の上限3割、それにかかる総額の経費は上限5割と決め…

  • Instagramでカメラアカウントを作りました

    Instagramでカメラアカウントを作りました こんにちは~。 表題の件ですが、Instagramで新規アカウントを作成しました。 きっかけは、InstagramとThreadsで仲良くしていただいているフォロワーさんがカメラアカウントを最近作成されたことに触発されたからです。 それに加えて、Instagramプライベートアカウントも少しマンネリしてきたこともあり、心機一転何か始めようと思ったとき、年に入ってから、ちょくちょくとデジタル一眼レフカメラを持って出かけることが多くなりましたし、カメラアカウントを作成しようという流れになったと。そんな感じです。 まぁ、ワタシの場合はデジタル一眼レフ…

  • 【読書記録】決定版! お金の増やし方&稼ぎ方

    お金の増やし方&稼ぎ方 貯め方と増やし方と稼ぎ方 お金との付き合い方が大事 長期・分散・低コスト ワタシの勘違いが修正できた お金の増やし方&稼ぎ方 読書記録です。 休暇を利用して何冊か読了したうちの一冊。Kindleで読みました。 ワタシは欲深い性格なので、この手の本は気になったら手当たり次第読みます。 読んだからといって、お金持ちになるような都合のいいことはありませんのであしからず。 ワタシが手当たり次第読んだ、お金にまつわる本の中でも本書は少し毛並みが違いました。 それは、お金を増やすテクニックをこれと言って教える本ではないからです。 どちらかというと、お金を正しく理解して正しく扱うこと…

  • キレた。

    キレた。 こんにちは~。 今日は愚痴です。気分を害するかもしれないのでできればスルーしてください。 タイトルの件ですが、久しぶりにキレました。完全にキレた。 最近、うちに届く荷物が凹んでたり、穴が空いてたりすることがしばらく続いたんです。 幸い、内容物は傷物にならずに済んでいたのですが、さすがに連続するものですから、”中身は無事ですが、扱いに気をつけてください”と注意したわけです。 これまで届いた荷物の破損状況を写真に撮っていたので、それを見せながらね。 そしたら、ドライバーから返ってきた言葉が酷すぎて。 簡潔に書くと次の3点。 運ぶ過程で荷下ろしがあるから、荷物の破損はつきものです。 取り扱…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tadaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tadaさん
ブログタイトル
お元気ですか?ワタシは元気です。
フォロー
お元気ですか?ワタシは元気です。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用