chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
#写真にまつわるetc. https://p-b-4.hatenablog.com/

タイトルの通り、趣味である写真にまつわる様々な情報をあげてます。 ミラーレス一眼、一眼レフ、フィルムカメラ、コンデジなどの機材レビューや写真撮影の記録など、、、富士フイルム、ライカ、シグマ、キヤノン

p-b-4
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/15

arrow_drop_down
  • 2020

    今年の一年は、とても早かった。 忙しいから?充実したから?楽しいから? なんて事はどれも当てはまらず、本当に1時間が40分に、1日が16時間に、1年が250日に短縮されたくらいな感覚。 しかし、振り返ってみると、こんな状況でも出来る限り楽しんだ!と思う一年でもありました。 理由になるかは解りませんが、やはり趣味が写真であって良かったと思う。 写真なら旅に出なくても撮れるし、近場での撮影の機会も増え、知らなかった事も知る事が出来た。 活気溢れる都会でスナップは出来なくなったかもしれませんが、その分、視野は広がったのかな?とも思う。 (逆に都会で人々が皆マスク姿で歩く風景を写真に残すのも有りかと思…

  • 明日から大寒波の到来らしい

    絶妙な距離感 なんの木? クラシック・ジェンガ おしゃれランチ HOTする デザートも別腹 photo. X100V 本当に持ち出しやすく、サッと撮れる、ちょっとお出掛け時の最高な相棒。 FUJIFILM デジタルカメラ X100V ブラック X100V-B 発売日: 2020/03/12 メディア: Camera 寒さと雪に気をつけて年末年始を過ごしましょう。

  • 超師走

    年賀状をまだ作ってなかったので、さっきまで頑張って作ってました。 12月に入ってから、「作らななぁ〜」と何回言ったか分からないくらいだが、優先順位が撮り溜めたTV番組を消化するよりも下という事でここまで来た。笑 いやー12月は本当に忙しい。 来年は7月くらいから意識して行こうと思いながら、今日もカメラのシャッターを切る。 ↓今日の写真ではありません。 Leica M9 あっ. . . . . . .明日は有馬記念だ。 . . . . . . .忙しい忙しい。

  • MerryXmas

    何とか、それっぽい写真を集めてみました。 DP2s X-Pro2 ↑ ↑ クリスマスが終わるといよいよ年末年始モードですね。 今年はこんな世の中ですが、あと少し2020に生きた爪痕を残したい。

  • ビギナーズ

    あつ森の影響なのか、「魚釣りがしたい」と娘達。 近場の池へ行き意気込みましたが、ボウズです。 「せめてゲームの様に魚のいるポイントが分かればな、、、」との事。 初めてだから釣らせてあげたかったが、スピニングリールの投げ方だけでも覚えてくれたから良かった。かな。 X-Pro2×XF35mmF1.4 ACROSS

  • flare

    Mマウント使いにとって35mmレンズの憧れはsummilux(特に癖の強いのが好みの方は1か2型などの旧型)かと勝手に思っています。。。 が、高額な為に中古でも手が出ません。 そこで庶民の味方 「nokton classic s.c 35mmF1.4」 VoightLander 単焦点レンズ NOKTON classic 35mm F1.4 MC メディア: Camera 今は2型が発売されており、価格も少し上がりましたが、summiluxに比べれば激安。 Voigtlander NOKTON classic 35mm F1.4 II SC VM メディア: エレクトロニクス summilux…

  • 初雪

    先日、目覚めると外の景色が白く輝いておりベッドから飛び起きた。 雪です!今シーズン初です!! 初雪は、皆さんテンション上がりますよね? 写真好きなら尚更じゃないでしょうか!? しかし、写真を撮るにしては雪のボリュームは寂しく、今にも溶けて無くなりそうな程。 家の用事を済ませ、スマホで各地のライブカメラを検索。 →割と近場で雪が降っていたのが、滋賀県彦根市でしたので車に飛び乗り行って参りました。 紅葉も少しでしたが、残ってくれてて良かったです。 この時、降雪のピークでした。 白鳥も羽根は雪の様に白かった。 春の桜の時期はココのポジションは超満員になるのですが、今は誰も居ません。 写真は以上です。…

  • 京都駅イルミネーション

    前回記事の続きで今回は派手に!? イルミネーションを紹介します。 京都駅ではお馴染みの大階段イルミです。 まずは、皆さん距離を保とう。 階段イルミは、ピントを階段に持って行くと点光源のライトが小さく目立たずにあまり綺麗に映えませんので、なるべくぼかせる為に大口径レンズでピントをズラして撮影するのがポイントです!! (という事を撮影している内に理解しました) 空中経路もライトアップ 今回は大きなボケが重要な場面が多かったのでXF56mmF1.2が大活躍でした。 京都駅は建造物自体も撮りごたえがあり、広く、開放感もあるので皆さんも是非足を運んで下さい。

  • 京都駅を満喫スナップ

    先日京都駅へ行って参りました。 目的は子供達のクリスマスプレゼント探しと、イルミネーション。 今年はツリーは無かったのですが、イルミネーションやクリスマスっぽい飾りは各所で装飾されておりキレイでした。 しかし、イルミネーション以外も沢山写真を撮ったので今回はイルミネーション以外の写真紹介となりました。 イルミネーションは次回とさせて下さい。

  • Kodak Ultra Max400

    いつもまとめ買いしている為に使用率の高いultramax 400の写真です。 10月頃の写真になりますので。季節感は無いです。 Kodak カラーネガフィルム 35mm ULTRAMAX400 36枚撮 10本セット メディア: エレクトロニクス

  • 秋の湖西ドライブ

    カエデやモミジの紅葉がひと段落する頃、決して派手ではありませんが一斉に葉っぱが色づくメタセコイヤを観に湖西のマキノにドライブしてきました。 琵琶湖大橋から行く先に出現した虹 なんか幸先良いんじゃない? 、、、しかし、この日の天気予報は北部に行くほど雨が降るという。 まさに自宅から北上している自分達は天運に賭ける気持ちで車を走らせた。 県民の間で少し有名なクレープ屋さん(クレープが半端なくデカい)で昼食を挟んだ後、目的地に到着。 現地に近づくと車が少し渋滞しており、とにかく人が多い!! 天気は何とか晴れ間を見せてくれたのでササッと撮影。人を入れずに撮影しようとすると下は木の幹まで写し撮れません。…

  • Tri-X 400 × ADONAL

    10月の記憶 とうとう今年もあと1カ月。 気付けば年を越してるのだろうなぁ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、p-b-4さんをフォローしませんか?

ハンドル名
p-b-4さん
ブログタイトル
#写真にまつわるetc.
フォロー
#写真にまつわるetc.

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用