chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
#写真にまつわるetc. https://p-b-4.hatenablog.com/

タイトルの通り、趣味である写真にまつわる様々な情報をあげてます。 ミラーレス一眼、一眼レフ、フィルムカメラ、コンデジなどの機材レビューや写真撮影の記録など、、、富士フイルム、ライカ、シグマ、キヤノン

p-b-4
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/15

arrow_drop_down
  • Godox LED Video Light 64

    最近、撮影に出掛ける事が減している反動で、写真を撮りたい欲は半端なく押し寄せてくるので、室内でも快適に写真が撮れる様にLEDライトを購入しました。 中華製のgodoxというメーカーの物ですが、コスパが大変良いなーと感じたので軽くレビュー的な事をしようと思います。 こちら背面です。 右上は輝度調節ダイヤル。 左上は電池収納蓋のロック。 右下にON.OFFのスイッチ。 更に下に端子穴。 上と左右にホットシューの凹みが有り、同じライトを追加したり出来ます。 また下にはクリップオン式の為、カメラ等のホットシューに取り付け可能です 。 またネジ穴も開いてますので三脚にも固定可能です。 次に外観です。 形…

  • 熱い

    何が熱いかというと、今月のカメラ雑誌である。 今月のカメラ雑誌の何が熱いかと言うと、各社フィルム写真を、もしくはソレに関係する特集が組まれている。 外に撮影しに行けない分、昔のフィルム写真のデータ化などを特集したり、、、 様々な記事があるが、フィルム愛好者からすれば2020年この様な情勢という事を差し引いても大変嬉しい限りです。 普段、同じ様な記事が1年を通してルーティンのように書かれている中で、フィルムの事を各社ピックアップした事のに感化されて、久しぶりに雑誌を購入。 普段はどちらかと言うとフォトコン派の私ですが、アサヒカメラの「いまこそ、フィルム!」の約100ページにも及ぶ記事に惹かれてア…

  • 焦点距離長め

    最近のコロナ禍により望遠気味のレンズが売れている気がする。 ただの偶然なら良いですが。 各々ソーシャルディスタンスを守るには、ポートレートを始め、スポーツやスナップ撮影においても人との距離を少しでも採る為に離れる必要がある。 そう考えるとツジツマは合う。 早く広角レンズで接近戦が出来る世の中になって欲しいものです。 、、、と言うのは最近、望遠単焦点レンズを物色しているのですが、フリマアプリなどでも値が上がっている様な気がするのです。 ただ、それだけ。。。 何の花かわからん、、、 欲しい時が買い時ではありますが、今はその時では無いと自分に言い聞かせる毎日です。(おもいっきり矛盾してますが)

  • 朝活

    GW明け&非常事態宣言終了(一部)明け初めての休日。 街はまだ以前の活気はありませんが、ほんの少しずつ取り戻してるのかなぁーって感じです。 我が家も、まだ出かける事は無いですが私は外に出ないとやってられない性格の為、1人5時起きでの朝活撮影散歩です。 やっぱり早朝の活動はコロナ期間とか関係無く空気が澄んでいるし、人も車も居ない。朝露が植物をフレッシュな状態にしてくれたり、全てにおいてメリットしか無くストレス解消になります。 (まぁ、起きる事が出来ればの話ですが。。) 今回はX-Pro2にXF50-140mmをメインで使用しました。 では、写真を 八幡堀の黄菖蒲 安土町沙沙貴神社の「なんじゃもん…

  • summicron 50mm 比較

    ライカのスタンダードレンズであるズミクロンの50mm。 現代で50mm F2という数字は他メーカー使用者の常識では廉価なイメージがあるかと思いますがライカは別格。 僕も最初はそうでしたが、慣れてしまいました。(恐い事です) それに加えて以前は更に高価なズミルックスに憧れていましたが、私のライカM型の使用用途は主にsnap撮影が多い為、↓ ①深度を稼ぎたい為、明るく無くて良い ②ボケに任せた写真を撮る訳でも無い (たまには撮りたいですが、そこは富士の大口径に委ねます。) ③↑ならば、なるべくコンパクトが良い と考える様になり、ズミクロン4thを購入したのが、今年の頭です。 本当は初代が欲しかった…

  • 散歩#05

    前回に最終回と言った散歩シリーズですが、撤回! まだストックが有りましたので続けようと思います。 GWに入りツツジもキレイに咲きました。 花が綺麗に咲いてると出掛けたくてウズウズしますが今年ばかりは我慢です。 近所の広場にこれだけ咲いてくれているだけでも感謝しないとですね。 そこでX100Vで撮り比べです! クラシッククローム クラシックネガ エテルナ 花を撮るには、なかなかアブノーマルなF/S(フィルムシミュレーション)の3点セットです。 「アスティアやベルビアで撮れよ」って声が聞こえて来そうですが、何せ近場の散歩道なんで、肩の力抜きまくりで撮ってますので作例程度に宜しくです。 やっぱ1番好…

  • 散歩#04

    散歩シリーズ最終回になります。 本当に毎日同じ道を同じ時間帯に散歩して、変わり映えしない写真ばかりですが、宜しくお願いします。 青紅葉発見!模様が面白い。 自分の足をnon stopで。 ハード系のアクロスで。 全てX100Vで撮影。 FUJIFILM デジタルカメラ X100V ブラック X100V-B 発売日: 2020/03/12 メディア: Camera FUJIFILM デジタルカメラ X100V シルバー X100V-S 発売日: 2020/02/27 メディア: Camera 大体の写真でフィルムシミュレーションはクラシックネガかクラシッククロームかアクロス です。(料理写真以外…

  • 散歩#03

    少し前に散歩した時の写真ですが、フイルムと言う事もあり、まだ桜満開です。 Leica M3 ×富士フイルム業務用100 フジフイルム カラーネガフィルム フジカラー 業務用 ISO100 135-36EX 10P メディア: エレクトロニクス FUJIFILM フジフイルム 業務用フィルム ISO100 24枚 (10本セット) メディア: エレクトロニクス 今回は少ないですが、以上になります。ありがとうございます。

  • 散歩#02

    GW散歩日記の第二弾です。 変わり映えしない散歩コースで毎日歩いていると飽きてしまいます(外に出ないよりはマシです)が、何とか工夫して乗り切りましょう。 今回は、お散歩の前にひとつだけ! お話しさせてください。 先日、とある黒猫様(本当に今、忙しい業者の方)が家を訪ねて来られまして、名前の確認→印鑑をポンと押すと、中サイズのダンボールを置いて行ってくれました。 恐る恐るダンボール→元箱→ビニール袋を開けていくと、、、 !? 箱?、、、いや、カメラか!? 何だろう?この黒くてカッコいいカメラは? (この時既にカスタムされている、、、) レンジファインダー付き? 何か見た事ある形だけど何だっけなー…

  • 散歩#01

    せっかくのGWなのに家に籠りっきりではストレスで倒れてしまう。 世のアマチュア写真家はそうなるでしょう。 健康維持の為、近所を散歩します。 なるべく人が少ない朝か夕方に。 しかし、健康維持の為に散歩(歩いて体を動かす事)がメインの筈が、まず持ち歩くカメラ選びから始まります。 そして、散歩コースのシチュエーションに合わせたレンズを2本。 更に、予備カメラとそれ用のレンズを2本。。。散歩と言う行為では想像出来ない位の大きなバックに詰め込みます。 てな感じで2時間ほど撮影してきました。(とうとう散歩→撮影に変わってしまった) アマチュア写真家の性ですね。 コロナよりも厄介な病気かも知れません。 とに…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、p-b-4さんをフォローしませんか?

ハンドル名
p-b-4さん
ブログタイトル
#写真にまつわるetc.
フォロー
#写真にまつわるetc.

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用