タイトルの通り、趣味である写真にまつわる様々な情報をあげてます。 ミラーレス一眼、一眼レフ、フィルムカメラ、コンデジなどの機材レビューや写真撮影の記録など、、、富士フイルム、ライカ、シグマ、キヤノン
二週間ほど前になりますが、早朝に奈良へ行って参りました。 目的はシンプルに「鹿と紅葉」です。 では↓ 子鹿はほんと可愛いです。 鹿、中心の生活。 左右の確認をした後、堂々と横断歩道を渡ります。出勤ラッシュの車も必ず停まります。 陽が公園化に差しはじめます。 紅葉の木の側に行ってくれる事をカメラマン達は願います。 非常にキレイな光景を敢えてモノクロで。 伸びる2つの影も美しい。 芝生ばかりムシり食べていました。 鹿の行くところには草も生えねー。とはこの事です。家の庭にも1カ月に1度来てください。 草ばかり突いてないで、カメラ目線くださーい。(おしい) 大体、群れで移動してるので動いた時は迫力があ…
こんにちは。 今年も残すところあと2ヵ月ですね。 最近1年がとても早く感じます。 今年は春から気候のせいか植物の見頃が例年に比べて変化の大きい(遅い)年の様に感じます。 さて、11月と言えば個人的には紅葉のシーズンなんですが、少し待ち遠しいのと、9、10月の暑さにより普段より色付きが遅れるのでは?と考え、山に登って自ら紅葉を迎えに行く事にしました! 向かった先は、滋賀県の綿向山です。 登山初心者の私ですが頑張って1000M越えの登山に初挑戦しましたので、写真と共に読んで頂けると幸いです。 登山口にアカショウビンの看板が! しかし今回は鳴き声は聞く事は出来ませんでした。 割と朝早くから登り始めた…
前回の続きです。 おにゅう峠の頂上付近で雲海の撮影後、車で山を下っていた時に観た素晴らしい光景です。 当日は山での雲海の光景でも分かる様に、麓では濃霧が立ち込めていました。 山の上から帰路につく頃になっても霧が森を包み込む様な状況。 背の高い真っ直線の木々が生い茂り、その間から霧が引き立たせる綺麗な光芒に一瞬で魅せられ、車を降りて暫し撮影タイムに。ふと気付けば45分程経っていた程に、、、 この時間はロスと言うよりも雲海撮影以上に至福の時だったかも知れません。 そして、霧と朝日が、より一層引き立たせる「雲の巣」と言う名のアート! どれも素晴らしい風景で、フィルムシュミレーションを変更しながらシャ…
「ブログリーダー」を活用して、p-b-4さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。