chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
学生の食遊日記 http://tkmtkmtrip.blog.fc2.com/

旅行でいった食事や観光スポットについてあげています。 韓国旅行がメインですが国内や海外たくさん旅行しています。

海外、国内たくさん旅行してます。 おいしかったお店、感動した楽しかった観光地などをあげていければと思ってます。 大阪在住で韓国には留学経験もありよく行くので、大阪と韓国の記事が多くなると思いますが、できるだけたくさんの地域をあげていけるように頑張ります。 応援よろしくお願いします。

たくみちょん
フォロー
住所
豊中市
出身
豊中市
ブログ村参加

2019/02/13

arrow_drop_down
  • ワットシームアン ~伝説の女性が眠っている寺~

    こんにちは!ラオス編ですラオス観光していきます今回紹介するのはワットシームアンです1563年に建てられた歴史ある寺院ですシーという伝説の女性がこちらで眠っているという話があります綺麗な建物で観光客も多かったです他の国の寺院とは違ってかわいいキャッチーな仏像が多いです周りの飾りなども明るいので面白いです見どころも多かったです参考に地図を貼っておきます利用する際に役立ててください最後にブログランキングに参...

  • タートルアン ~ラオスの笑顔の金の涅槃像見てきました~

    こんにちは!ラオス編ですライブ観光していきます今回紹介するのはタートルアンですラオス旅のメインがこちらです金の涅槃像を見に来ましたバンコクのワット・ポーにも金の涅槃像がありますワットポーの記事はこちらですワット・ポーの金の涅槃像は全長45メートルくらいありますが、ここは半分くらいの大きさでした近くで見てみましたが、顔がめちゃくちゃ穏やかでにやにや笑ってるように見えますねタレ目だからそう見えるんですか...

  • タートダム ~伝説の生物ナーガの住処~

    こんにちは!ラオス編ですラオス観光していきます今回紹介するのはタートダムですタートダムはラオス語で黒い仏塔という意味の建物です町中にポッと出てきたので驚きましたこちらの仏塔は、1827年のシャム軍の侵攻時に街を守ってくれたナーガという生き物がここに住んでいたと信じられていますナーガとは7つの頭をもつ生き物みたいでヒンドゥー教や仏教で登場することが多いですね東南アジアによくある仏塔でした参考に地図を貼っ...

  • ナンプー噴水広場 ~ビエンチャンのランドマーク~

    こんにちは!ラオス編です街を歩きながら観光します今回紹介するのはナンプー噴水広場ですこちらがビエンチャンの中心とも言われていて街のランドマークとも言えますねラオスではスケートが流行ってるみたいでスケートエリアみたいなのがありました夜には噴水がライトアップされて綺麗みたいですが、夜は行けなかったのでお昼に。綺麗な作りで噴水が涼しくて暑いラオスでは貴重な場所でした参考に地図を貼っておきます利用する際に...

  • Majestic View Restaurant & Bar ~夜景が最高なルーフトップバー~

    こんにちは!今日からラオス編ですホーチミンからラオスに移動しました今回紹介するのはMajestic View Restaurant & Barというお店ですラオスに移動してきて少し飲みに行きますこのホテルのルーフトップバーに行きました食べものの写真撮り忘れましたが特に特別なものはなかったですビールが美味しかったですホワイトラガーの方がオススメでした景色がかなり良くてしたの屋台がライトアップサれてましたそして船みたいなのが見えま...

  • ベトナム戦争証跡博物館 ~戦争の歴史が展示されている博物館~

    こんにちは!ベトナムホーチミン編です観光続けていきます今回紹介するのはベトナム戦争証跡博物館ですベトナムで最も有名な博物館ですこちらの博物館は、第一次インドシナ戦争とベトナム戦争に関するものが展示されています当時の惨殺された人の写真などがかなり展示されていて結構見るのもしんどくなるものも多いです銃の展示もされてます本当にたくさんの種類の銃が展示されてました銃弾も小さいものから大きいものまでたくさん...

  • ノートルダム大聖堂サイゴン ~あの有名な大聖堂がホーチミンに~

    こんにちは!ベトナムホーチミン編ですホーチミン街並み観光していきます今回紹介するのはノートルダム大聖堂サイゴンです名前だけ聞くと、え?ベトナム?となる方も多いかと思いますノートルダム大聖堂はパリが有名ですねリヨンの大聖堂に行った記事はこちらですパリのノートルダム大聖堂は焼けてしまっていて私たちはリヨンのノートルダム大聖堂に行きましたフランスの統治下にあったこともありこちらにもノートルダム大聖堂があ...

  • Saigon Central Post Office ~ベトナムから日本に手紙を!~

    こんにちは!ベトナムホーチミン編です街並みを観光します今回紹介するのはSaigon Central Post Officeです。郵便局ですね名前についてるサイゴンとはホーチミンが統一される前の名前ですホーチミンは統治下にあっまのとから西洋の建物が多くアジア圏で西洋を体験できるスポットですこちらの郵便局から日本に手紙を送ることもできます。ポストカードを購入して切手を購入して、宛先はJAPANと書いたあとは日本語で書いても大丈夫だ...

  • ベンタイン市場 ~ホーチミンのローカル市場~

    こんにちは!ベトナムホーチミン編です夜ごはんを求めて市場を歩きます今回紹介するのはベンタイン市場ですライトアップされたお店や屋台がズラッと並んでいたりショーをやってる人もいましたそしてこういう偽物のキャラクターがやたらと近寄ってきてチップを要求してきますそして東南アジアならではよ果物がたくさん売ってますし、屋台でベトナム料理を食べられますただ値段交渉が必須でかなり高い値段でふっかけられます屋台なの...

  • ホーチミン人民委員会庁舎 ~一般公開されてないフランス統治下の建物~

    こんにちは!今回もベトナムホーチミン編ですまた写真が少ないですがライトアップを見てきました今回紹介するのはホーチミン人民委員会庁舎ですフランスの統治下の建物です当時は市庁舎として利用されてましたが、現在は一般公開されていません政府機関なのでこれ以上近くに行くのは難しいですが、夜はライトアップされていてかなり綺麗です写真スポットとしておすすめです参考に地図を貼っておきます利用する際に役立ててください...

  • タンディン教会 ~SNS映えで話題ピンクの教会~

    こんにちは!今日からベトナム編ですホーチミンに行ってきた時の話ですかなり昔に行った旅行の写真が昔のケータイから出てきたので書いていきます復元できた写真も少ないので写真は少ないですがお付き合いください今回紹介するのはタンディン教会ですSNSなどでかなり話題になったピンクの教会です可愛すぎる教会として有名になりましたフランス統治下でキリスト教が布教したホーチミンには教会がたくさんあります中心地からタクシ...

  • 仙台ステーションオイスターバー エスパル仙台店

    こんにちは!仙台編です最後に仙台駅でご飯食べて帰ります今回紹介するのは仙台ステーションオイスターバー エスパル仙台店というお店です宮城は有名なもの多いですが牡蠣も有名なのでここで食べていきましょうメニューです牡蠣のメニューが豊富ですシンプルなものから創作の味付けのものまでありますレモンチューハイで乾杯牡蠣はレモンが合いますよね〜まずは焼き牡蠣盛り合わせからチーズ焼きやシチュー風、ウニが乗ってるもの...

  • 牛タン焼専門店 司 西口名掛丁店 ~ライブのケータリングなどにも入ってるお店~

    こんにちは!秋田から仙台に帰ってきましたあとは帰るだけですが何食か食べようと思います今回紹介するのは牛タン焼専門店 司 西口名掛丁店というお店です仙台駅から徒歩5分ほどの商店街のビルの2階にお店がありますまずは牛タン定食ととろろです牛タンが柔らかくてめちゃくちゃ美味しいですそして麦飯が嬉しいですよね〜とろろには卵も入ってましたおつまみ系の牛タンも豊富でした牛タンポン酢これがかなりつまみとして良かった...

  • あきたの ~特産品プラザで名物を買いに行きました~

    こんにちは!秋田編ラストです最後秋田駅付近で買いたかったものを買いに行きます今回紹介するのはあきたのという産品プラザです秋田駅すぐ近くにありますお土産もたくさんありますし、雑貨などもたくさんあります今回はこのお店にババヘラアイスがあると聞いてやってきましたババヘラアイスとはババアがヘラで盛り付けてくれるからというところから名付けられてるそうです男鹿が有名で露店販売してるそうなんですが出会うことがで...

  • レストランフルット ~水族館に海岸を見渡せるレストラン~

    こんにちは!秋田編ですお昼ご飯食べます今回紹介するのはレストランフルットというお店です男鹿水族館GAOの中にレストランがありましたメニューです定食や丼、カレーなど様々あります席は日本海を見ることができる素敵な席です景色はこんな感じで、ご飯と一緒に楽しめます海鮮丼です海鮮たっぷり入ってる贅沢な丼でした稲庭うどんです秋田名物がこちらでいただけました水族館見終わった後にこちらでご飯いただくのがおすすめです...

  • 男鹿水族館GAO ~白熊見てきました~

    こんにちは!秋田編です男鹿半島ドライブし続けます今回紹介するのは男鹿水族館GAOです元々行程に入れてなかったのですが、ドライブしてると案内で看板がたくさんあって気になったので寄ってみました水族館大好きなのでテンション上がりますまずは水槽のアーチをくぐり抜けて行きます水族館のアクリルはこんなに分厚いもので作られてるのですね薄いと大変ですもんね魚の種類も多くて見どころも多いです特に気になったのがユウレイ...

  • 八望台展望台 ~男鹿半島を一望できる展望台~

    こんにちは!秋田編です男鹿半島ドライブしていきます今回紹介するのは八望台展望台です男鹿半島の眺望できる景勝地です天気が良ければ奥羽山脈や青森県境くらいまで見れます東の方には寒風山が見れますそして一ノ目潟という湖のようなものが見れますそして戸賀湾手前の湖みたいなところが二ノ目潟です緑も多くかなり綺麗です夕方の景色が特に人気みたいです参考に地図を貼っておきます利用する際に役立ててください最後にブログラ...

  • ゴジラ岩 ~ゴジラに見える岩を見に行きました~

    こんにちは!秋田編です男鹿海岸沿いドライブしていきます今回紹介するのはゴジラ岩です変わった形の岩が多い海岸なんですがこちらにゴジラの形をした岩があるということで見に行きました周辺の観光案内なども書いてました変わった形の岩が2つありますがこれはゴジラではないですねでもこれもおもしろいなぁここは海の影響かかなり変な形で岩が削れてますそしてゴジラ岩〜うーん、たしかにゴジラに見えますかね笑奇妙な形だなとは...

  • 鵜の崎海岸 ~秋田のウユニ塩湖~

    こんにちは!秋田編です男鹿の海岸沿いを観光していきます今回紹介するのは鵜の崎海岸ですこちら秋田のウユニ塩湖と呼ばれてますウユニ塩湖行きたくて過去に○○のウユニ塩湖ってところ何度も訪れてるんですがそのシリーズです台湾のウユニ塩湖に行った記事はこちらです香川のウユニ塩湖に行った記事はこちらですウユニ塩湖って呼ばれてる場所たくさんありますね笑そして日本の渚百選にも選ばれています観光地の説明などが看板であり...

  • 海蔵山大龍寺 ~男鹿で庭園付きのお寺に行ってきました~

    こんにちは!秋田編です男鹿の方に観光しに行きます今回紹介するのは海蔵山大龍寺です男鹿駅から徒歩5分ほどくらいのところにあります駐車場もありましたそれでは中には入っていきますきれいな紫陽花が咲いてました庭がかなり綺麗で天気も良くて見応えあります漢字一文字書いた岩がいくつか並んでました登り切ると街並みが見れますお寺の中に入っていきます畳の奥に仏像がありました華やかな飾りがある部屋もあります案内も書いて...

  • 麺喰うがっ!? ~秋田駅付近で朝まで営業ラーメン店~

    こんにちは!秋田編です深夜しめのラーメン食べに行きます今回紹介するのは麺喰うがっ!?というお店ですお店の名前がかなりインパクトありますね秋田駅から徒歩15分くらいでお店に到着しました朝6時まで営業してるので最後にしめで利用できますメニューですラーメンは味噌、醤油、塩、豚骨の4種類あります味噌ラーメンを注文ネギもお肉もたっぷりです味噌も濃すぎずしめにぴったりの一杯です麺は細めでしたお肉もたっぷり入ってるの...

  • 秋田長屋酒場 ~なまはげがお出迎え郷土料理が食べれるお店~

    こんにちは!秋田編です郷土料理食べていきます今回紹介するのは秋田長屋酒場というお店ですなまはげがお出迎えしてくれるお店です暖簾には天の声と書いてますなまはげ近くで見ると迫力ありますねメニューです郷土料理や、変わったメニューも多かったのですべて写真撮りましたまずはお通しでホタルイカの干物を七輪で焼きますホッキ貝の刺身ホタテの刺身魚のあんかけ風みたいなのメニュー名失念しました生牡蠣も食べましたあん肝は...

  • さけ富 ~郷土料理や秋田おでんが食べれるお店~

    こんにちは!秋田編です今回もずっと行きたかったお店に行ってきました今回紹介するのはさけ富というお店です秋田駅から歩いて15分くらいでお店に着きます食べログの評価が3.8とめちゃくちゃ高いですメニューですこのお店はまず秋田おでんが有名ですそして郷土料理や地元の食材を使ったものが多いです最初にこの日の一番出汁を出してくださいます中にお麩も入ってますこの出汁がめちゃくちゃ美味しくておでんが美味しいの確信しま...

  • 男鹿観光ホテル ~男鹿温泉行ってきました~

    こんにちは!秋田編です男鹿半島で温泉探します今回紹介するのは男鹿観光ホテルです結構車でのぼっていきましたここらへんは温泉付きホテルが複数ありましたここのホテルは近くの男鹿ホテルから温泉が運ばれてるそうです館内ではなまはげがお出迎えしてくれます温泉の写真はホームページでお借りしました石山の湯という湯を使っています上がるとフレーバーウォーターが飲み放題でゆっくりできますかなり気持ちよかったです参考に地...

  • おがジェラート ~道の駅でひっそり営業のジェラート店~

    こんにちは!秋田編です男鹿半島で道の駅に来てましたが、もう一つ気になるお店を見つけました今回紹介するのはおがジェラートというお店です道の駅に併設されてるお店ですソフトクリームとジェラートがありますジェラートが種類めちゃくちゃ多いのでジェラートで2種類選びます海とアヤメ珈琲のダブルにしました海は塩ミルク味で濃厚で美味しかったです珈琲は甘すぎず美味しかったです参考に地図を貼っておきます利用する際に役立...

  • 東洋一の海岸線にある男鹿のレストラン ~道の駅に併設されたレストラン~

    こんにちは!秋田編です道の駅でおもしろいお店見つけたので入店します今回紹介するのは東洋一の海岸線にある男鹿のレストランというお店です。名前がインパクトありますよね。気になってしょうがなかったので入店しましたメニューです様々なジャンルのものがありますどの料理も男鹿半島の食材を使ったグルメで旅行に来てるものとしてはそそられます男鹿産天然真鯛と紅ズワイガニとギバサの三色丼にしました具材たっぷりで美味しい...

  • なまはげの里オガーレ ~男鹿の道の駅でお買い物~

    こんにちは!仙台からレンタカーを借りて秋田の方までやってきました今回は秋田の男鹿半島を観光しようと思います今回紹介するのはなまはげの里オガーレです道の駅ですね3時間くらい運転してきて少し道の駅で休憩します夜ホテルで飲むお酒を買いに道の駅に買い物しますお酒はたくさんあって入手できました。写真撮れてないんですが、海産物やお土産などもたくさん売ってました休憩で寄った場所でしたがよかったです参考に地図を貼...

  • 塩竈 しらはた ~仙台駅直結のお店で立ち食い寿司~

    こんにちは!仙台編です仙台駅直結のエスパルはグルメ処、お土産処が多いです今回は立ち食い寿司を探します今回紹介するのは塩竈 しらはたというお店ですエスパルの2階にお店がありました。仙台駅はグルメの宝庫です過去に立ち食い寿司でめちゃくちゃ美味しいお店に出会って立ち食い寿司にハマりました仙台駅で並ぶ立ち食い鮨のお店の記事はこちらです仙台は海鮮も美味しいので食べていきますランチは日替わりがかなりコスパが良さ...

  • すてーきはうす 伊勢屋 ~仙台駅直結ステーキハウスで牛タン食べました~

    こんにちは!今回から仙台編です牛タンを食べるためだけに弾丸旅してきました今回紹介するのはすてーきはうす 伊勢屋というお店です仙台駅直結のエスパルの地下一階にお店がありましたメニューです。ステーキハウスということあってステーキのメニューが豊富です仙台牛が食べれますそしてお目当ての牛タンもありました牛タンとご飯味噌汁セットを注文しましたご飯は宮城のひとめぼれ味噌汁は仙台味噌を使ってくれてます牛タンはめ...

  • 神戸サウナ&スパ ~三宮駅付近で温泉に入ります~

    こんにちは!兵庫県編です最後お風呂に入って帰ります今回紹介するのは神戸サウナ&スパです三宮駅から徒歩5分のところにスパがあるのでお風呂入りにいきますカプセルホテル形式で宿泊もできますし、お風呂だけの利用もできます温泉はこんな感じですホームページからお写真お借りしました露天風呂もありましたくつろげるスペースもあるので三宮駅でご飯食べて最後こちらでお風呂に入るのがおすすめですね参考に地図を貼っておきま...

  • ひつじの一休 ~ヒツジ串のお店に行ってきました~

    こんにちは!兵庫編です三宮でご飯食べます今回紹介するのはひつじの一休というお店です三宮駅から徒歩5分のところにお店がありますメニューですラムの串焼きがメインのお店ですひつじのスパイスが癖になる美味しさなのでぜひ串にかけて食べてください乾杯ですまずはジンギスカン串ラム肉といえばジンギスカンですよねこれおいしくてリピートしましたハートもも肉ラムチョップつくねひつじの麻婆茄子ラムカツラムの水餃子アイスク...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たくみちょんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たくみちょんさん
ブログタイトル
学生の食遊日記
フォロー
学生の食遊日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用