こんにちは大阪万博編続けていきます次にカタールパビリオンですこちらも動画撮りましたカタールの各地の見どころや観光地を紹介してくれてるのでカタールに行きたくなりますアラブ首長国連邦パビリオンですカフェなども併設されてましたバーレーンパビリオンですこちらも動画あります船の展示が多く航海に力入れてるのかもしれないですね最後にブログランキングに参加しています下のバナーを押してもらえるとうれしいです応援よろ...
旅行でいった食事や観光スポットについてあげています。 韓国旅行がメインですが国内や海外たくさん旅行しています。
海外、国内たくさん旅行してます。 おいしかったお店、感動した楽しかった観光地などをあげていければと思ってます。 大阪在住で韓国には留学経験もありよく行くので、大阪と韓国の記事が多くなると思いますが、できるだけたくさんの地域をあげていけるように頑張ります。 応援よろしくお願いします。
こんにちは!熊本編です熊本城下の桜の小路で食べ歩きします今回紹介するのは天草海まるというお店ですウニの料理がたくさんあったり、海鮮丼などもあるお店ですここで気になってたのはうにコロッケですこれを買って食べてる方が多かったです私もうにコロッケかいました〜揚げたてを提供してくれます中にウニクリームが入っていて美味しかったです参考に地図を貼っておきます利用する際に役立ててください最後にブログランキングに...
こんにちは!熊本編ですお昼ご飯食べに行きます今回紹介するのは山見茶屋というお店です熊本城下に桜の小路という飲食店が並んでる通りにお目当てのお店がありますメニューですこのお店はあか牛が食べれます過去に熊本であか牛を食べて感動したのであか牛食べれるお店探してました阿蘇で絶品あか牛丼を食べた時の記事はこちらですあか牛は阿蘇の方で有名なんですが熊本市内でも食べれますビールで乾杯!あか牛の丼ですお肉の色がめ...
こんにちは!熊本編始めたばかりですが少し時事ネタで。ミャンマー大地震かなり大変でした。タイにいたのですが、タイでは地震が起きることがほとんどないみたいでみんなどうしたらいいか分からないみたいでとにかく外にいましたみなさんずっと外で待機です余震なども心配ですねつい最近登ってきたマハナコンこれはまたどこかで記事に書きます屋上ではガラス張りの床で市内が見れる観光スポットですこのマハナコンが傾いてしまって...
こんにちは!今日から熊本編ですほぼ日帰りの旅なので少ししかまわれてませんが、2つ目的があったので行ってきました今回紹介するのは湯らっくすです。今回の目的の一つは温泉でした。しかし天候が悪く温泉の方まで行けず、気になってた温泉に入った複合施設に行ってきました朝8時から朝10時まで清掃時間ですがそれ以外は温泉はずっと営業してます宿泊も可能です1人900円で入浴ができますホームページからお写真借りましたかなり広...
こんにちは!広島編最後になります。しめにいきます今回紹介するのは黒春晴というお店です。夜の9時にお店が開店して朝4時まで営業してます券売機で購入。煮干しラーメンがオススメと書いてますが、外の看板に鶏白湯と書いてたので鶏白湯をチョイス。焦がしニンニク鶏白湯ラーメンにしました。うーん、ニンニクの味も感じられず、麺が茹でたりないのか粉のネチネチした感じが残ってて残念。店内はラーメンバーみたいでオシャレだっ...
こんにちは!広島編です三軒目に向かいます。今回紹介するのは中ちゃんというお店です。超人気店でいつも大行列です。この日もプランに入れてなかったんですが通った時に列ができていなくて中をのぞいてみると二席あいてたので入店しましたメニューです鉄板焼メニューも豊富です広島の名物たくさんありますカウンター席はかなりライブ感があって楽しいですまずは名物ウニクレソン。広島はウニホウレンソウが有名なんですが、このお...
こんにちは!広島編です。二軒目は焼肉に。今回紹介するのはいちというお店です。銀山町駅から徒歩5分ほどでした会員制度があり、会員になるとキムチとウーロン茶が食べ放題になります。VIP会員になると個室の部屋も選択できたり裏メニューもあるみたいですビールで乾杯します牛脂と一緒にサービスのホルモンです。そんなサービスあるんだ笑そして食べ放題のキムチ美味しかったです肉寿司盛り合わせですお肉は少しレア目に焼いてあ...
こんにちは!今回から広島編ですいつもお世話になってる広島の先輩に会いに学校終わりその足で広島に向かいました次の日も学校なのでほぼ半日で帰ったのですぐ終わりますがお付き合いください。今回紹介するのはひとよというお店です1軒目は海鮮居酒屋です。広島の中心地銀山町にお店があります。メニューですお刺身のメニューがかなり豊富でした。その他のメニューもたくさんあり迷いますビールで乾杯です!3カ月ぶりに会えました...
こんにちは!韓国編ですお昼ご飯にずっと行きたかったお店予約していきました。今回紹介するのは우육미というお店ですバーベキュー焼肉のお店です。少し高めのお肉屋さんです入口がおしゃれで入りにくい雰囲気出てます店内は高級ディナー店です。予約していきましたがランチはそこまでいっぱいではなかったみたいです。メニューです色んなお肉の種類があって迷いますお酒もワインなども揃えてありましたパンチャ運ばれてきましたサ...
こんにちは!韓国編です朝ごはん食べに行きます今回紹介するのはIsaacトーストというお店ですずっと気になっていたサンドイッチのお店ですお持ち帰りがメインのお店ですハンバーガーショップのように具材を選べます。種類多いですね注文すると目の前で焼いていってくれます10分くらいで出来上がりました。二階に少しだけですがイートインスペースがありましたベーコンポテトピザサンドにしました焼いてる時から香りでお腹ペコペ...
こんにちは!韓国編です夜ご飯食べに行きます今回紹介するのは맛짱조개というお店です韓国は冬にホタテの店が結構繁盛してるイメージですが、食べたことなかったので今回人気店に行きました江陵でホタテを食べましたが季節ではなかったのか小ぶりだったので今回楽しみにしてました人気で20分ほど待ってから入店できました。メニューです色んな貝と調理方法がありました英語も横に書いてるので注文しやすいですねパンチャ運ばれて...
Hotel Gaon Golden Park ~ソウルで格安で泊るならここ~
こんにちは!韓国編ですソウルでホテルに泊まります今回紹介するのはHotel Gaon Golden Parkですこちらのホテルが駅から近くアクセスもいいのですが3000円前後で宿泊できます人通りの少なくて少し汚めの道を歩いていくので選びにくいホテルかもしれませんチェックインもスムーズに出来て、部屋に案内されますベッドがあるだけのシンプルな部屋ですが寝るだけなので問題ないですね。シャワーの水圧も良かったですし不自由なかったで...
こんにちは!韓国編です盆唐でカフェ入ります。今回紹介するのは오픈커피というお店ですカフェ通りの中でかなり賑わってるお店がありましたレジにメニューがあります英語メニューを見せてくれましたコーヒーの種類も多かったですショーケースにケーキが並んでます。ケーキ以外にもタルトやパンなどがあって悩みます長居してる方が多そうで、何度もこのタルトなどを追加注文してる人も多かったです一階はこんな感じかなりおしゃれで...
こんにちは!韓国編です盆唐で行きたかったエリアに行ってきました今回紹介するのは백현동 카페거리ですこの通りはおしゃれなカフェがすごく多いと言われてる通りですカフェではないですが少し変わった建物があったり景色も綺麗ですカフェが両側に並んでいますが、なぜかこの日は全く開いてませんでした1月でしたがクリスマスツリーやライトアップの残りがたくさんありましたカフェはたくさんあったんですが閉まってる店が多くこ...
こんにちは!韓国編ですもう少し散歩します今回紹介するのは盆唐湖です立派な建物があります韓国っぽい建物で見応えあります平昌オリンピックの時のキャラクターがいました。何かで使われたんでしょうか横は湖になってます湖は真ん中が噴水になってます手前が凍ってますかなり湖は広いんですがほとんど凍ってました橋があってもっと近くで湖が見れます橋の上からの景色ですかなら癒やされます人も少なくて時間がゆっくり流れてまし...
こんにちは!韓国編です盆唐という地域に来ました今回は盆唐中央公園に来ました。地域の方々の有名な散歩スポットですが、この日は盆唐はかなり雪が降っていて人が少なかったです。広場は雪が積もってます向かいの広場も雪が一面で人がいませんでした公園を登っていきます登っていくと文字のオブジェが見えてきましたそしてこの公園にはステージがありました。ここで公演やライブなども行われてるそうです上の方に行くと雪でステー...
こんにちは!今回から韓国編ですついてまずソウルでお昼ご飯食べます今回紹介するのは남영동양문 신당점というお店です韓国の友達に教えてもらったお店でシンダン駅の近くにお店がありました。メニューが壁に貼ってますお肉の他にもユッケやパスタなどのメニューもありました。複数人で行ってたらこういう一品物も注文したかったですまずパンチャたちが運ばれてきますキムチが辛めで美味しかったですビールを注文して待ちますお肉...
こんにちは!北海道編です道東最後になります空港について最後にご飯食べて帰ります。今回紹介するのはPilicaというお店です女満別空港の中にお店がありますメニューです北海道名物が並んでます最後空港でその土地の名物食べれるの嬉しいですね私はジンギスカン丼に!この旅でジンギスカン食べれてなかったので良かったです味噌汁も付いていて嬉しいですお肉が香ばしくてペロッと食べちゃいました最後に売店でアイスクリームも食べ...
北こぶし知床 ホテル&リゾート ~知床でオホーツク海を眺められる日帰り温泉~
こんにちは!北海道編です最後に温泉に入って帰りたいと思います。今回紹介するのは北こぶし知床 ホテル&リゾートです。絶景日帰り入浴があると聞いてやってきました。コロナがあってから日帰り入浴やめたホテル多かったんですがこちらは営業してくれてました。建物もめちゃくちゃ綺麗で宿泊もしてみたいと思いましたウトロ漁港発祥の地みたいですウトロ漁港は主に鮭とマスがとれるみたいで今回の旅で私も鮭いただきました(^^)知床...
こんにちは!北海道編です道東観光していきます。知床の海を眺めに行きます今回紹介するのはオロンコ岩です。知床八景に選ばれてます。高さ60メートルくらいあるこの岩に登っていこうと思います登っていくのは結構急で大変です。高いのが怖い人は大変かもしれません200段近くの階段を登っていきます中間地点ですちょっとした展望スポットがありました。オホーツク海が見渡せます景色が綺麗ですねこの付近は港になってますこの日は...
道の駅うとろシリエトク ~お土産や世界遺産センターまで知床一の道の駅~
こんにちは!北海道編です道東観光していきます。ご飯を食べた向かいに道の駅がありますので寄り道します今回紹介するのは道の駅うとろシリエトクです。こちらは知床の玄関口って言われてますめちゃくちゃ綺麗で飲食店も中にあります。そしておみやげ買うならここでほとんどすみます。横には知床世界遺産センターがあります。こちらは博物館のようになっていてたくさん展示があります。しかしこの日は休館日、、、こちらは諦めまし...
こんにちは!北海道編です知床でずっと行きたかったお店に行ってきました。今回紹介するのは夷知床というお店ですえぞがしまって名前です名前も北海道っぽいですねずっと行きたかったお店で席数も多くなくかなり並ぶとのことだったのでオープンすぐにお見せに行きましたメニューです色んな丼がありますねかなり迷いますちゃんちゃん焼きが丼になってるものもあったり、季節によってはウニなどもあるみたいですこちらセルフコーナー...
こんにちは!北海道編です道東観光していきます!今回紹介するのはオシンコシンの滝です知床最大の滝で知床八景にも選ばれています日本の滝100選にも選ばれています。オシンコシンとはアイヌ語でエゾマツが発生するところって意味から来てるそうです滝が一番綺麗に見える場所まで階段で登っていくのですが雪が積もっててこの日は歩くのが結構大変でした。登りきるとオホーツク海も見えて景色もめちゃくちゃ良かったです。そして滝...
こんにちは!北海道編です道東ですが上の方に上がって知床の方に向かっていきます。今回紹介するのは網走流氷観光砕氷船おーろらです。遊覧船に乗りますこの日は天気が微妙で夜の便は欠航になってました。実はこの次の日に知床の遊覧船の事故がありました。残念な事件です。おーろら乗り場から船に向かいますこの遊覧船で流氷を見に行きました。ほとんど流氷は残ってなくて残念でした。次はもう少し雪がある時期に行きたいと思いま...
こんにちは!北海道編です道東観光していきます今回紹介するのは北方民族博物館です。モヨロ貝塚もそうですが北方民族の文化というのに興味を持っていて博物館にやってきました建物の形もかわってますね笑面白いです北方民族の展示がありました。たくさんありすぎたので一部だけ紹介しますこちらにもモヨロ貝塚やオホーツク文化の展示もありました昔の住居などの展示もありました雪に被さってますね昔から寒かったのでしょうイヌイ...
こんにちは!北海道編です。道東観光していきます!今回紹介するのは網走監獄です。道東では一番有名な観光地でしょうか。昔サンドウィッチマンさんのネタで網走監獄を知り興味を持ち行きたかったんですよ〜現行の網走刑務所から3キロほど離れた位置に網走監獄の博物館がありますコロナの時期だったのでマスクの注意書きがあります雰囲気ありますね監獄の生活でルールを守れない人は独居房に入れられてさらに厳しい生活をさせられ...
こんにちは!北海道編です道東最終日ギリギリまで観光していきたいと思います。今回紹介するのはモヨロ貝塚です。網走にあるアイヌ時代の貝塚の博物館です。オホーツク文化の代表する遺跡です。当時のアイヌ人がモヨロコタンって呼んでたことからモヨロ貝塚と呼ばれてます。中に入ったら展示室があります。米村喜男衛さんが貝塚を発見しました考古学者で生涯モヨロ貝塚の研究をされた方ですモヨロ貝塚が再現されたジオラマがありま...
こんにちは!北海道編です網走最後しめにいきます今回紹介するのは山岡家網走店です山岡家は超人気の家系ラーメンのチェーン店ですね深夜2時まで営業してるので閉店間際ですが駆け込みましたこの時間でもほとんど満席で驚きました券売機で購入しますメニューはテーブルの上に黒板のようなところに書いてありますねインスタント麺が様々なメディアで紹介されてるそうです。私は北海道に来たので味噌ラーメンにしました麺もがっつり...
SUSHI BAR THE ƎND -縁戸- ~網走で深夜まで営業のお寿司屋さん~
こんにちは!北海道編です網走でまだまだ飲みますよ〜今回紹介するのはSUSHI BAR THE ƎND -縁戸-というお店です空港にも同じ店があったりと人気のお店です朝の1時まで営業してるのが嬉しいですね入店すると個室に通してもらえましたメニューです!お寿司の他にも北海道っぽい一品物やお肉もありますレモンチューハイで乾杯ですお通しでホタルイカですはまぐりの酒蒸しこれがしみますよお漬物の盛り合わせお酒のあてに最高です山わ...
こんにちは!北海道編です網走まだまだ飲みますよ〜今回紹介するのは喜八というお店です網走の海鮮居酒屋といえばここ。予約ないと入れないくらい人気です。メニューです日本酒がめちゃくちゃ豊富なのと網走ビールもあります。そして北海道の海鮮が堪能できるのもおすすめですビールで乾杯!そらはちというビールにしましたお通しで蟹身と蟹みそでした。お通しからカニ食べれるなんて幸せですねお刺身盛り合わせですホッキ貝サーモ...
「ブログリーダー」を活用して、たくみちょんさんをフォローしませんか?
こんにちは大阪万博編続けていきます次にカタールパビリオンですこちらも動画撮りましたカタールの各地の見どころや観光地を紹介してくれてるのでカタールに行きたくなりますアラブ首長国連邦パビリオンですカフェなども併設されてましたバーレーンパビリオンですこちらも動画あります船の展示が多く航海に力入れてるのかもしれないですね最後にブログランキングに参加しています下のバナーを押してもらえるとうれしいです応援よろ...
こんにちは大阪万博編続けていきます次はスペインパビリオンスペインパビリオンはご飯をいただきましたまずは動画をご覧ください席もあいてるし並んでないのに全く案内してもらえず30分くらい待ちましたご飯も美味しくなくて、最後に食事が終わって席を立った時にパン忘れてましたって出されて、、、残念でした次にインドネシアパビリオンに行きました動画をご覧ください展示物も多く並んでる間はお茶出してくれたり帰りにはコーヒ...
こんにちは!大阪万博編続けていきますフードコートを覗いてみましたフードコートはキッチンカーなどと違って既存の飲食店が出店してるからかオペレーションがしっかりしていて席もあいてて上手にまわってましたここらへんには中東のパビリオンが多かったです次にトルコのパビリオンですこちらも動画にまとめましたトルコアイスも売ってましたし並ばずに入れるので軽く寄ってみました次にタイパビリオンに行きましたこちらも動画ご...
こんにちは!大阪万博編続けていきます次にベルギーパビリオンですこちらも動画にまとめましたこの日ベルギーパビリオンのレストランは貸切でしたその外のキッチンカーに軽食を求めて並びましたこれどこにも言えることなんですが、オペレーションがひどくてあんまり人が並んでないのに全くさばけてなくてかなり時間経ちましたビールとポテトをやっとの思いで食べて次に向かいます次にイタリアパビリオン動画でご覧ください映像など...
こんにちは!大阪万博編続けていきます大屋根リング近くで見ても綺麗でした中はこんな感じでした案内も書いてますが案内は少なめですまずはマレーシアパビリオンからです動画からご覧ください中はダイジェストでここらへんは南米やアジア圏のパビリオンが多めにありました次回時間があれば入りたいです次にモザンピークパビリオン動画にまとめました並ばずすぐに入れて狭いのですぐ回れるのでサラッと回るのにおすすめです次に空飛...
こんにちは!今回は大阪万博について書きますかなり長編になりますが見ていただけると嬉しいです万博について軽くまとめた動画撮ったので最初にご覧ください開催二日目に万博に行きました人が少なくて快適でした夢洲駅を降りると万博の案内が駅もそこまで混雑してませんでした朝11時に予約してました天気も良くて良かったです到着したのが11時頃だったのでそのまま進めました11時半の予約などの方は手前で入場できずに待機させられ...
こんにちは!兵庫編です最後は三宮でしめて帰ります今回紹介するのはらーめん 一嗹というお店です三宮駅で大人気のラーメン店です結構並びました中華そばのお店とらーめんのお店があるんですが今回はラーメンの方に行きましたやっとお店に入れました席にニンニクが置いてますが、これはらーめんにいれるとかなり味が変わり美味しいですまずはチャーハンこのチャーハンは注文必須ですめちゃくちゃ美味しかったですラーメンは濃厚鶏...
こんにちは!兵庫編です三宮まできて焼肉を食べます今回紹介するのは鶴屋というお店です百名店に何度も選ばれてるお店ですメニューですコースがあるみたいですが今回はアラカルトにしましたゴルフの選手の写真の入ったお酒がたくさんありましたよく選手が来られたりするのでしょうか?まずはお刺身4種盛りせんまい刺しミノ刺しハツ刺しタン刺しこの4種類でしたどれも美味しいですキムチです辛くて美味しいキムチでした塩タンです普...
こんにちは!明石編です海岸沿い散歩してます今回紹介するのは大蔵海岸こども広場ですこのときクリスマスが近かったこともありイルミネーションが行われてました先に動画をご覧ください綺麗で動画撮りました色んな種類のライトアップがあって楽しめますひともかなりおおかったですまずはタコのライトアップかわいいですねくじらですかねこれも綺麗ですね小さいクリスマスツリーがたくさんありますツリーの奥には船があります綺麗な...
こんにちは!明石編です大蔵海岸散歩してます今回紹介するのは大蔵海岸BBQ ZAZAZAです海岸沿いにあるバーベキュー場です景色も良くて最高です今回はバーベキューではなく、アイスクリームをいただきましたマップがありましたかなり広くて3階もあります300人くらい入れるみたいですあと手ぶらでバーベキューが出来るというのがおすすめでした珈琲とわらびアイスがテイクアウトメニューですその他にも牡蠣やお肉なども売ってました抹...
こんにちは!明石編です温泉を出て散歩します今回紹介するのは大蔵海岸です近くにデボやラムーなどの商業施設があります駐車場もたくさんあります明石海峡大橋が見えます綺麗な景色ですねそしてここは海水浴場にもなってますビーチバレーのコートもあったりして夏に行きたいなと思いました景色が綺麗で動画撮りましたぜひご覧ください参考に地図を貼っておきます利用する際に役立ててください最後にブログランキングに参加していま...
こんにちは!明石編です温泉入りまーす今回紹介するのは龍の湯です海水浴場、海岸沿いにある温泉です写真ホームページから借りました内風呂も充実してましたが露天風呂もかなり充実してました750円でこんだけ充実してると嬉しかったです参考に地図を貼っておきます利用する際に役立ててください最後にブログランキングに参加しています下のバナーを押してもらえるとうれしいです応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブロ...
こんにちは!兵庫県明石編です今回紹介するのは明石公園です兵庫といえば姫路城ですが明石城跡を見に行ってきました明石には何回も行ってますが行ったことなかったので!マップを確認池や図書館自転車競技場やスタジアム、野球場までありますそしてまわりには堀があります坂道を登っていきます階段もありますランニングや犬の散歩してる方も多かったですここらへんの木はなんの木がありませんが花が咲くと綺麗だろうなぁと思いまし...
こんにちは!明石魚の棚食べ歩きします今回紹介するのは明石みつぼしというお店ですこちらのお店は明石の海鮮がいただけるお店です特にたこがたべれますメニューです定食などもありますが、単品も充実してました穴子と明石だこのメニューが多いですまずは明石だこの刺身ですお塩と梅肉とわさび醤油で食べます梅肉がピッタシでめちゃくちゃ美味しいですそしてメインはたこ飯ですお味噌汁もついてきましたたこもたっぷりでさつまいも...
こんにちは!明石魚の棚で食べ歩きです今回紹介するのはたこ磯というお店です明石名物食べますテイクアウトもやってて結構並んでました玉子焼食べに来ましたタコだけでなく穴子もあるとは驚きです席に着くとすぐ注文ですセットをすぐ用意してくれましたまずここに出汁をいれて準備しますソースはハケで塗ります玉子焼1枚で15個でした美味しそう!まずは出汁で!その後はソースでどちらも美味しいんですけど出汁が美味しかったです...
こんにちは!明石魚の棚で食べ歩きします今回紹介するのはすし左衛門というお店ですちょうど昼時で平日でしたが混み合ってましたメニューは上に貼ってあって注文はタッチパネルでしたまずはお刺身たこと鯛の刺身にしました明石の名物をまずいただきましょうそしてお寿司えび、ひらめ、たい、たこ、中トロ、うなぎどれも美味しかったです運転してなければお酒を飲みたかったです参考に地図を貼っておきます利用する際に役立ててくだ...
こんにちは!こちらも2年前の冬の記事になります明石の方に日帰りで遊びに行ってきました今回紹介するのは魚の棚商店街ですこの看板がこちらのトレードマークですね近くに駐車場もありました来る時間が少し遅かったので海鮮系のお店が閉まりかけてましたお店も多くてお昼から飲める店も多かったのでこちらで食べ歩きしようと思います参考に地図を貼っておきます利用する際に役立ててください最後にブログランキングに参加していま...
こんにちは!韓国編です仁川空港に早めに着いてしまったので時間を潰します今回紹介するのはjambaというお店ですイートインもありました券売機で購入しますコーヒーの他にもフローズンドリンクやフルーツドリンクもありました珈琲をもらって日本に帰ります韓国編お付き合いありがとうございました最後にブログランキングに参加しています下のバナーを押してもらえるとうれしいです応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブ...
こんにちは!韓国編です買い物など終えて最後に帰る前にご飯食べていきます今回紹介するのは홍스쭈꾸미 홍대본점というお店ですホンデにあるお店でチュクミを食べに来ましたチュクミは慶州の友達に慶州の名物と教えてもらい食べたのが初めでしたが釜山などで有名ではまっている食べ物ですメニューですすべて最後にポックンパがついてるのが嬉しいですパンチャが運ばれてきました辛いからお水はペットボトルででてきましたあとおか...
こんにちは!韓国編です江陵の旅から帰ってきてソウルにやってきました今回紹介するのは강남 돼지상회 무한리필 홍대점というお店ですホンデのエリアにあるのでなかなか行けてませんでした外にメニューが書いてますこちらのお店は焼肉食べ放題のお店です食べれるものが違う三段階のメニューです!多言語対応してましたAが基本のコースで色んな種類のお肉食べれますBはここにチキンがつけれましたFのコースではご飯やドリンクなども...
こんにちは!鹿児島編です桜島に来てます今回紹介するのは溶岩なぎさ遊歩道(袴腰烏島溶岩探勝路)です。ビジターセンターの裏にある広場です。海を眺めることもできますそして足湯も楽しめます。遊歩道になってるのでここを歩いて景色を楽しんでる人もいましたし、足湯に浸かりながら海を眺めてる人もいました。景色が楽しめるのはいいですね参考に地図を貼っておきます利用する際に役立ててください最後にブログランキングに参加し...
こんにちは!鹿児島編続けていきます桜島に来てます今回紹介するのは桜島ビジターセンターです。こちらは桜島のいろんなものが展示されています。桜島の噴火回数が書いてます絵も上手だし、すごく見たくなる黒板で書いた人ほんとにすごいと思いました。ジオラマなどもあり桜島の歴史を知れます。すごい写真ですね臨場感がすごいです地層なども展示されてます。外に岩もあったり展示物が多くておもしろかったです。参考に地図を貼っ...
こんにちは!鹿児島編です桜島観光していきます!今回紹介するのは火の島めぐみ館です。フェリーから降りてすぐのところにあります。お土産なども売ってますが目当てがあります。これですこれです小みかんソフト〰これ食べたかったんですよ券売機で購入します!溶岩パフェも気になりますねこちらですみかんの甘味がしっかりあって香りもあり美味しいですね!めちゃくちゃ甘いみかんです。目当てを達成!次に行きます参考に地図を貼...
こんにちは!鹿児島編です。フェリーで桜島に向かってます。今回紹介するのはやぶ金というお店です。桜島フェリーの中でしか食べれないうどんがあるんですよ〰メニューですうどんとおにぎりです。ここのうどんは絶賛してる人が多かったです。ごぼう天のうどんもあるんですね九州のうどんは柔らかくてごぼう天が乗ってるのが多いですね外国人用メニューもありました。テレビでもよく紹介されてるみたいです。イートイン席にこの子が...
こんにちは!鹿児島編です今日は桜島に渡ります。今回紹介するのは桜島フェリーです。鹿児島から桜島にフェリーで渡ります。車ごとフェリーに乗ることができます。運賃表です。二階はテラスみたいになってます。景色もみることができます。それでは出航!!!だんだん桜島が見えてくるので写真がきれいに撮れます。テラスで景色を楽しむのがおすすめです。最後にブログランキングに参加しています下のバナーを押してもらえるとうれ...
こんにちは!鹿児島編です鹿児島らーめん食べますよ〰今回紹介するのは鹿児島らーめん豚とろというお店です。天文館のアーケード街にお店がありました。券売機で注文します。一番人気のラーメンを注文します豚トロラーメンは濃厚で美味しいですね。期待してた以上ではなく観光地って感じが少し残念でした。麺は九州の麺ですチャーシューは分厚くていいですね。このお肉がトロトロでした。鹿児島ラーメン豚とろ価格:1296円(2024/6/1...
こんにちは!鹿児島編です2日目朝ごはん食べに行きます。今回紹介するのはTAK BAGERI CAFEというお店ですパンを食べに来ました調べてて気になってたんですが口コミなども少なくもしかしたら穴場かもしれないです。朝7:30から営業してます。パンの種類が豊富で、選んでる間もどんどん焼きたてがあがってきます。イートインもありますので今回イートインでいただきますトーストもあり温めなおせますが焼き立てがどんどん出来上がるの...
こんにちは!鹿児島編です二軒目飲みに行きますよ今回紹介するのは吾愛人というお店です黒豚のしゃぶしゃぶ二軒続けます。少しタイプの違うしゃぶしゃぶに来ました。メニューです。このお店では六白黒豚を使ってます。季節のおすすめもあります。一軒目でだいぶ食べたのでしゃぶしゃぶのみ食べます。黒豚しゃぶしゃぶです。野菜もたっぷりきましたお肉が1軒目とはタイプが違いますね。そして分厚いのでかなり食べ応えあります。こ...
こんにちは!鹿児島編です夜になりましたので飲んでいきますよ〰今回紹介するのは八幡というお店です黒豚のしゃぶしゃぶと郷土料理が楽しめるお店です。鹿児島の黒豚のしゃぶしゃぶは2種類あって豚バラのように切ってるしゃぶしゃぶとステーキを薄切りしたような形のしゃぶしゃぶがあります。このお店は前者の方です。メニューです。コースがあったり郷土料理があったり旅行に行ったらこのお店はおすすめです。ビールがキンキンで...
こんにちは!鹿児島編です。ホテルにチェックインします。今回紹介するのはホテルマイステイズ鹿児島天文館です。まずエリアが天文館エリアという飲食店が多いエリアに徒歩で行けます。そして安いのと駐車場がある。いいホテルですロビーもキレイで併設されてるバーでスポーツが大画面で流れてますこの日サッカー日本代表の試合があったみたいでめちゃくちゃ盛り上がってました。部屋もきれいですバスタブもありました。居心地良い...
こんにちは!鹿児島編です指宿の方まで来てます。またまたまたまたまた温泉です今回紹介するのは指宿こころの湯です。3連続温泉。砂蒸し終わったら鹿児島市内に帰る予定でしたが、砂蒸しでこころの湯を教えてもらい行くことにしました。館内マップです飲食店や売店なども併設されてますので観光できる温泉です。ホームページから写真お借りました。温泉がかなり広くて露天風呂もあって綺麗でした。指宿は温泉めちゃくちゃ多いです...
こんにちは!鹿児島編です指宿といえば砂蒸し温泉ですね。今回紹介するのは砂蒸し会館砂楽です。温泉行ったあとですが砂蒸し温泉に行きますよ〰ここ海水浴場にもなっていてシャワーも完備されてます。ここ海水浴場です。シーズンが早かったので泳いでる人はいませんでした。ここで砂に埋められて蒸されます。めちゃくちゃ気持ちよかったです。指宿まで来たら体験しとかないとダメですね〰参考に地図を貼っておきます利用する際に役...
こんにちは!鹿児島編ですドライブ旅で南までやってきました指宿に到着!今回紹介するのは区営ウナギ温泉です西郷どんのゆかりの温泉ということで指宿の温泉に来ました。大きい看板がありますね温泉に西郷どんゆかりの湯って書いてますね!温泉はこちらです!めちゃくちゃ狭い住宅街の中にあったので本当に温泉があるのか不安になりました営業時間は朝8時から夜8時です。値段は200円とめちゃくちゃ安いです脱衣場に西郷さんがいら...
こんにちは!鹿児島編ですドライブ旅してますので景色を楽しみに行きます。今回紹介するのは錦江台展望公園スカイぱれっとです。指宿の方まで向かってる途中にありました。駐車場も広く散歩ルートなどもありました。なぜかトイレに大行列ですこの赤い橋が一応ここで名物みたいです。そしてここが散歩ルートになってます。少し歩くと桜島が見えますよ桜島が見れる展望スポットということでおすすめです。参考に地図を貼っておきます...
こんにちは!鹿児島編です曽木の滝公園の中にインスタ映えスポットがあると聞いて神社に向かいました今回紹介するのは清水神社です縁結びの神社と言われてる清水神社を伊佐の観光地にしようという動きがあり色んなオブジェが設置されようとしてるみたいですそれで工事してるのかな?鳥居もありますね。こちらくぐります。参拝します良縁に恵まれますように。良縁とかけてハートのオブジェが建てられていましたここで写真撮ってる方...
こんにちは!鹿児島編ですお腹いっぱい食べたので観光します。今回紹介するのは曽木の滝です駐車場も完備されてます。休憩所が少し博物館じゃないですけど展示物を置いてるスペースになってます東洋のナイアガラの滝と呼ばれてる曽木の滝ずっと来たかったんです工事などかなりしてて滝が見れるか不安になってきます笑道を下って行って、、、こちらが東洋のナイアガラです。めちゃくちゃきれいですね〰そして風が心地よいです。桜も...
こんにちは!鹿児島編です。肝心の食べたもの写真撮るの忘れてしまったんで記事書くか迷いましたが備忘録ということで書くことにしました。今回紹介するのはソルビンというお店です韓国の人気かき氷店が原宿に進出してから日本各地にも出店。鹿児島でも発見し、デザート食べたかったので入店!メニューは韓国と変わらずです。周りにはK-popの装飾がたくさんされてます。かき氷の写真撮れてないので韓国のソルビンの記事はこちらで...
こんにちは!鹿児島編です名物の黒豚を食べに行きますよ〰今回紹介するのは黒かつ亭というお店です開店前から大行列です。正直見くびってました。40分くらい並んでやっと先頭に。みなさん何時から並んでるんでしょうメニューです。1日限定数食の定食もあってそちらは売り切れてました一番人気の黒かつ亭ランチにしましたヒレ肉とロースが両方楽しめますたれも2種類あり、ごまは自分で擦りますキャベツもたくさんあるので嬉しいです...
こんにちは!今日から鹿児島編です昨日までは北海道今日から鹿児島忙しいですね笑こちらも2年くらい前の記事になります今回紹介するのは桜勘というお店です鹿児島中央駅から徒歩5分くらいです。ずっと行きたかった漬け丼のお店ですこちらです。漬け丼に唐揚げと刺身がついたセットがありましたのでこちらにしました。豪勢ですね〰漬け丼アップです。これめちゃくちゃ美味しいですこの甘いタレがたまりません。並ぶ理由がわかります...
こんにちは!北海道編最後になります。空港について飛行機が1時間近く遅れてることを知りますうーーん、それなら一食食べてやる!お土産なども存分に買って奥の飲食店が並んでるエリアに行きます。今回紹介するのはきくよ食堂というお店です。海鮮丼のお店です新千歳空港はめちゃくちゃ飲食店やお店が多くて退屈しない空港ですねメニューです。海鮮丼の店ってめちゃくちゃ迷うんですよね。どれも食べたいですもん欲張って4色丼にし...