chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
不安が多い人のための転職ガイド https://fuantensyoku.com/

不安を多く感じる人が、転職で適職に出会うためのサイトです。 面接で緊張しない方法や仕事の選び方、さらにお金に関する事を書いています。 心配ごとが多くて、なかなか前に進めない人のためのサイトです。

転職太郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/07

arrow_drop_down
  • どうぶつとの暮らし

    先日出版したイラストエッセイ、「億り人のひきこもり生活」におまけの章として追加したものです。Amazonのカスタマーサポートに依頼をしないと、再ダウンロードしても改訂版にならない事が多いらしいです。わざわざ依頼するのもお手間かと思うので、追

  • 株で資産1億円増を目標にする

    ※投資を勧めているわけではなく、お金が入りやすくなる心構えの参考として書いていきます。お金は焦って得ようとすると逆に遠のくので、わたしは寄り道の多い投資をしています。リタイア生活を安定させるという目標は達成したので、次は投資で1億円の利益を

  • 億り人のひきこもり生活の加筆

    端末によってページ区切りが変だったので、是正するために絵を増やしました。更新した書籍をダウンロードしなおす場合は、ライブラリ(端末)から削除して、一日くらい開けてから再度ダウンロードしてみてください。第1章 億り人になるまで『無意味だった専

  • 運気を上げる方法を現実的に考える

    わたしは新卒の就活から逃げて、正社員になってからも嫌な職場から逃げましたが、最終的に大企業平均より高い年収をもらいました。共同出資で起業した会社は優秀な代表のおかげで拡大し、自社株の価値が大きく上がりました。億り人となって早期リタイアした今

  • 株の含み益が2200万円になった心境

    今すぐに株を売却すれば2200万円の確定利益が入りますが、わたしは何もしないで放置します。この理由について書いていきたいと思います。※ただの心境の吐露なので、読み進めても投資に誘導とかはないです乱高下する含み益含み益が2400万円になった後

  • 無職5年目だけどお金の心配がない

    リタイアして5年くらいたちますが、お金の心配がまったくない状態が続いています。それどころかリタイア時よりも金融資産は増えていて、日給制のフリーター出身のわたしは、たまに不思議な気分になります。老後資金の不安を煽る情報が多いので、わたしの実体

  • HSPにはパターン・シーカーという才能があるらしい

    普通に生きているだけでヘトヘトに疲れるHSPですが、パターン・シーカー(規則性を見つける)という才能があるそうです。わたしの社会人生活を振り返ってみると、パターンを読む仕事に就いてからパズルゲームでお金をもらっていたような気がします。社会人

  • 職探しをする前に山登りをした方がいい理由

    自信を失う出来事があった時は、脳が負けを経験した状態になっています。動物は縄張り争いなどで負けた時に、それからはもう二度と争わずに弱者として肩を丸めて生きていくのだそうです。わたしはバイト・辞める・バイト・辞めるという繰り返しの中に山登りを

  • 光で自然に目覚めたいので実験をしました

    わたしはすでに早期リタイアしていて、働く皆さんの実験体くらいしか存在意義がないので、次世代の目覚まし方法の実験を行いました。音の目覚ましは心臓が止まりそうになるわたしが電車通勤をしていた頃、一般的な音が鳴る目覚まし時計を使っていましたが、睡

  • 負の感情が強い人を生き方のモデルにしない

    普段はあまり人を批判する記事を書かないようにしていますが、一部界隈のオピニオンリーダー(思想的な影響力のある人)が目に余りました。その人は結婚なんてするなと言っておきながら自分はコッソリ結婚をしたり、「平等に貧しくなろう」と言いつつタワマン

  • 重圧に耐えられなかったので人格を増やした件

    わたしは子供っぽくて傷つきやすい人格のまま社会に出たので、精神がもたずに仕事が続きませんでした。何度も職を変えて社会人生活が破綻するのではないかと追い詰められた結果、楽になる方法を作り出して実践しました。自分でも普通ではないと思う方法です。

  • 企業型確定拠出年金の残高がゼロになった件

    自分の投資歴には含めていませんが、初めて金融商品を選んだのは企業型確定拠出年金でした。転職のドサクサでIDとパスワードを忘れて以来、口座を放置しっぱなしでしたが、口座を管理している地方銀行から年に一回だけ通知が届いていました。段々と残高が減

  • 大量解雇の例に見る、生き残れる仕事選び

    ツイッターの日本法人で大量の解雇がありました。彼らがやっていた仕事内容と、IT系で早期リタイアしたわたしの知見を合わせて、生き残れる仕事選びについて考察していきます。ツイッタージャパンがやっていたこと彼らの仕事で象徴的だったのが、キュレーシ

  • 最もレベルが低いFIRE生活

    リタイアして投資で生活することをFIREと呼びますが、分類でいえば無職で配当金を得ているわたしもそこに入ります。しかし投資家としての意識は低くて、トレード手法は暴落したら絶叫マシーンのように、大き目の声を出して楽しむというふざけたものです。

  • 内向型が豊かになるカギは『尊厳』

    予備校以下のレベルの専門学校卒で、ろくに資格を持っていないわたしが豊かになれた要因を考えました。そこで思い浮かんだのが、『尊厳』です。尊厳とは、「おごそかで犯してはならないこと。気高く威厳があること。」です。尊厳が脅かされると貧しくなってい

  • 早期リタイア生活の、ある一日の絵日記

    これは早期リタイア生活数年目になる、わたしのある一日の行動です。この日は、月に一度の花粉症の処方薬をもらいに行く日なので、かなりスケジュールが詰まった一日です。最近は書籍を出すために文字ばかり書いていたので、今回は絵日記帳に書いていきます。

  • 筋トレしたらお金が入ってくるようになった件

    わたしは年収が200万円以下で仕事も安定しなかった頃に、低所得から脱出するために試行錯誤しました。就活しようとする時にまずやったのが、自己暗示と筋力トレーニングです。仕事選びとか勉強の前に、まずは心身を作ってうまくいきました。どちらか一方を

  • 月収100万円の生活【内向型】

    100万円というのは昭和生まれのわたしにとって、テレビのクイズ番組の賞金のようで、特別な思い入れがあります。デフレ下では、何か偉業を達成しないと手に入らない金額という感覚でした。だから自分の月給の額が100万円になった時は、年収1,000万

  • 早期リタイアした後の株式投資【高配当・長期保有】

    投資は相変わらずゆるくやっていますが、その割には損をしていません。リタイアする時に資産の振り分けが間に合わず、現金比率が以上に多くなっていたため、株を買い増し続けています。投資は大勝するより生き残ることを第一にしていて、大体10年くらいのキ

  • 地味な人生でも、後半戦が楽な方が断然いい

    社会人になってすぐの頃に他人と比較すると、スタートダッシュが早い人に負けたような気持になります。ですが人生は先行逃げ切りするのが難しく、前半戦でダッシュを決めた人の多くが失速していきます。前半が派手であるほど、後半の落ち込みがすさまじいです

  • 仕事で嫌なことがあったから逃げた結果

    仕事で嫌なことがあった時、わたしは相手に抗議をしません。怒り方がわからないというか、怒った後の終わらせ方がわかりません。このあたり、育った環境や人格が影響していると思いますが、とにかく嫌なことを自分の中に溜めるだけでした。そしてこらえ切れな

  • 内向型でも多分できる副業

    わたしはマルチタスクではないので、本業をやりながら別の会社で仕事をするような事は想像できません。それに報酬のやり取りをする人間関係が増えると、気が重くなります。ここではわたしが人と関わることなく収入になった、電子書籍と堅実な上場株の投資につ

  • 「自分は何もできない」思考から脱した方法

    仕事が上手くいかずに何回も転職していると、次第に「自分は何もできない」という思考に陥ります。そんな風に自分の価値を低く見積もりながら選ぶ仕事は、ハードルを相当に下げた、誰でも就けるような給料の安い仕事になりがちです。ですがそういう職場には他

  • 高学歴じゃなくても稼げた理由

    高学歴でない事に委縮して、消極的な進路を選んでいる方もいるかと思います。ですが社会実験のようなわたしの半生の進路選択の結果、高学歴じゃなくても稼げることが判明しました。(まっとうな会社)学歴フィルターで弾く会社もありますが、全ての道が塞がっ

  • 苦手な事から逃げ続けた結果

    このブログでは、様々な選択の結果を書いています。読者の方には実験データとして活用していただければと思います。わたしの経験の中で突出しているのが、挫折の少なさです。これはわたしの能力がズバ抜けていたわけではなく、苦手な事から逃げ続けていたから

  • 無職だけどお金が増えました

    もうじき確定申告の季節なので、ざっくりと銀行・証券口座をチェックしました。なんとなく黒字だろうなと思っていましたが、1年前の同月と比べて資産が300万円ほど増えていました。もう少しお金使っても良かった気がしますが、安心感が積みあがったと思う

  • 無職だから電子書籍を出版してみた件

    無職になって数年、ようやく作家の肩書を手に入れる事ができました。ブログでコツコツと書く感覚をおぼえたので、いよいよ電子書籍を出版してみました。教科書に採用されるかもとか、夢が広がります。出版にかかるコストや、どれくらいの収入になるかなど、皆

  • 人生を変える時に、最初にやること

    わたしは年収200万円以下のフリーターから、最高2,500万円の役員(大企業40代の平均が約600万円時)で社会人を上がったので、人生が変わった方だと思います。貧しい人生の転換点は20代で、その頃に最初にやったことを思い起こすと、新聞・テレ

  • 好きな事を仕事にした時と、そうでない時の違い

    わたしは様々な仕事を経験して、最終的に自分に適した職に就けたので収入的には恵まれました。その仕事は向いていたし、やってみたら楽しく感じましたが好きで就いた仕事ではありませんでした。そこで自分の職歴を振り返り、好きな事を仕事にした時とそうでな

  • お金の不安を年収に換える方法

    若い頃のわたしにあったのは、お金に関する不安感だけでした。そもそも不安感が強い性質で、高校も専門学校も絶対に不合格にならないところを選び、新卒で選んだのは不採用にならないアルバイトでした。不安なことだけは無限に考えることができて、何パターン

  • 金運を上げる方法は、他人に嫌がらみをしない事

    わたしは社会人生活の前半は迷っていたので、バイトを含めて十数社の職歴があります。無駄に多い職場経験のおかげで、人を比較する事ができました。そこで見えてきたのが、金運がない人は他人に嫌な絡み方しかできないということです。逆にわたしは顔色を伺う

  • 貧乏から抜け出す方法

    わたしは社保ナシ(昔は合法)で手取り15万以下のバイト生活をしたり、無職の期間が年単位であったので20代は貧乏でした。貯金であと1ヵ月しか暮らせないところまできて次の就職が決まるなど、綱渡りが続きました。その状態から貧乏と縁を切って、転職を

  • 辛い状況の乗り越え方

    辛い状況って抜け出す方法が何も浮かばないから辛いんですよね。全ての脱出口が埋まっているように感じて、一生閉じ込めらそうな恐怖がわきます。わたしは他人に『相談できない・助けを求められない』性格だったので、割ともがくハメになりました。けどそこか

  • 早期リタイア暮らし【2020年~21年】

    早期リタイアの暮らしも数年目に入って慣れたところで、コロナによる緊急事態宣言などを経験する事になりました。日経平均は7千円くらい落ちて、外出も自粛の要請が出ました。わたしは資産の数割程度を株で保有していますが株価下落の影響はなく、結果的には

  • 会社の評判を調べたら、あてにならなかった件

    わたしは適応力がないので、続けられる会社がなかなか見つかりませんでした。自分の年金の記録で職歴を調べたら、三年以上続いた会社は1社のみでした。そこは自由に働けて年収も高く、わたしにとって理想的な会社でした。40代で早期リタイア資産が貯まった

  • 花粉症を治しに行ったら恥をかいた件

    せっかく早期リタイアしたのに、1年の内の2か月くらいを花粉症で潰されるのがもったいなく思えてきました。ネットで治療法と病院を調べました。万全を期したつもりでしたが、クリニックで思わぬ事があって恥をかきました。これから花粉症を治そうとする人に

  • 【やる前から諦める】回避性パーソナリティの仕事

    わたしのやる前から諦めるクセは、受験の時から始まっています。余裕で合格する学校に入り、就活では1社も受けずにフリーターになりました。自分の逃げ癖が、後に回避性パーソナリティであると知りました。自信がなくて行動できない人は程度の差こそあれ、回

  • お金がないストレスから抜け出した方法

    これまでの人生で最も大きなストレスだったのは、お金がない事に関してです。20代前半でフリーターをしていた頃、何をやっても続かないので将来はホームレスになるんじゃないかと思いました。その頃は晴れない霧のように、お金に関する不安がずっと頭を覆っ

  • 面接まで受けたのに不採用だった件

    会って話して、じっくり審査された後に不採用をもらうのって傷つきますよね。わたしはそのダメージが怖くて、新卒の時に就活から逃げ出しました。6年のバイト生活が終わるキッカケは、警察にお世話になったからです。終電間際にサイフを忘れた事に気づいて、

  • ITベンチャーに未経験で就職する【裏道がある】

    ITベンチャーに未経験で入ろうと思った場合、多くの人はシステム関係の資格をとって、プログラマーから始めようと思うのではないでしょうか?こっちの道に進もうとする場合、競争相手が多い中で長い下積みが必要になります。愚かな設計に従って、無益なプロ

  • 会社でムカつく人にキレた時と、我慢した時の結果の違い

    わたしは小さい事でクヨクヨ悩んだりする方ですが、そのおかげで過去の細かい事を覚えていて、こうして経験を書くことができます。会社でムカつく人がいた場合に『キレた方がいいのか・我慢をした方がいいのか?』キレてスカッとする話がありますが、後日談も

  • 仕事のためのデータ分析は、エクセルで始められる件

    わたしはいつも思います。新しいことを勉強をしようとネットを調べると、意欲をくじくような難しい書き方が多すぎると。なに、回帰分析って?回帰なんて日本語は使ってこなかったので、最初から『?』が続きます。標本とか言われても、頭の中に浮かぶのは虫が

  • お金が無い時の過ごし方で、後の年収が変わる件

    わたしの人生でお金が無い期間は、年単位でありました。20代の頃は自分の性質がよくわかっていなくて、適当な仕事に就いては合わずに辞めていました。辞めてから貯金が続く限り無職で過ごして、貯金がわずかになってから社会復帰していました。お金が徐々に

  • 遺伝で自分にあった仕事を考える【20年の職歴】

    このブログを書くにあたって、無駄に職歴が多いわたしのデータが役に立ちました。20代でお試しの仕事の繰り返しだったことで、様々な種類の仕事や社員の質のデータが集まりました。後年に管理職・役員になっていくに従い、人の才覚を判断することが多くなり

  • やたらカタカナ語を使いたがる人が嫌われる理由

    わたしは無職からあがってしばらくは、教養ある人が少ない会社にしか入れませんでした。教養の上限がせいぜいスポーツ新聞までで、基本的に金・異性・車の話ばかりでした。それらが仕事よりも優先的な話題で、『ここにいても、将来性はない』と感じました。そ

  • 早期リタイアのその後【数年経過】

    わたしが40代で早期リタイアしてから、数年が経過しました。時間が流れる中で上達することや、逆に弱くなってきたものも出てきました。ただトータルでは生活に満足していて、居場所を求めて再就職を考えるような事はないです。リタイア生活は淡々としている

  • 入る会社を間違えた時の対処法

    難関を突破してようやく入った会社で働き始めて、「あれっ? 入る会社間違えたかな?」と思ったら、まず喜んでください。わたしは26歳の時に世間より遅く、初めての就活をしました。しかし人生の基礎を固める覚悟で就職した会社を、約半年で辞めてしまいま

  • 就活を先延ばしにするなら、気持ちよく時間を捨てる

    定期的に転職していた頃は、辞めて次の仕事を探していても11月くらいになると今からアポ取り▼面接を受ける▼受かっても12月▼会社もバタバタしてるだろうと思って、就活をストップしてしまいました。年始は年始で「まだ会社もワチャワチャしてるだろうし

  • 人の評価が気になる社会人の末路

    遺伝の影響とか幼少期の家庭環境で、人の評価が気になって仕方ない人はいます。「誰でも気になるでしょ?」と思うかもしれないですが、気にする度合いが違います。自分の核となる部分も人の評価で揺らいでしまう、幼児のような弱い心の殻で社会人になってしま

  • 嫌な人がいるから転職したい!その前に一つだけ知ってほしい事

    わたしは嫌な人がいたら、すぐに転職をしていました。正社員で入った会社で何か質問すると、大声でキレる北斗の拳のハート(太っていてすぐキレる)がいた会社は半年で退職。バイト先の現場の一つで、1ヶ月に1回しか会わない嫌なおばさんがいたら、会いたく

  • 就活は『採用してください』ではなく『働いてやる』くらいの気持ちで

    終活の心構えを学ぶと、受験側が頭を下げて企業に拾ってもらうかのような劣等感を植え付けられます。その劣等感から安っぽさが態度に出て、相応の会社にしか入れません。わたしが就・転職活動をやった時の職歴は・フリーターと無職を6年・正社員を半年で辞め

  • 未経験の仕事に就く人の強み【アピールは必要】

    転職がいきづまっている人は、未経験業種に視野を広げてみてはいかがでしょうか?わたしの就活は未経験業種への方向転換の連続でした。もし未経験業種に挑戦していなかったら、わたしは未だに社会人デビューしてすぐにやった交通誘導のバイトを続けていたこと

  • 孤独でも寂しくないので、何かの病気かと思って調べた結果

    若い時は一人でも平気だけど、『40代で独身を迎えると寂しさに耐えられないぞ』っていう話、よく聞きませんでしたか?ホルモンの変化か何かで急に寂しくなるのかと思っていましたが、わたしは独身で40代になっても一向に寂しさを感じません。それどころか

  • メールだけでセクハラに認定された事例を考察してみる

    弁護士ドットコムニュース、執拗な食事の誘いや駅での待ち伏せで精神疾患になった女性に、労災認定がおりたそうです。50代の上司が20代の女性に送ったメールが公開されていたので、後ほど内容を解説していきます。戦場で兵士が砲弾の雨によって精神疾患に

  • 迷惑な客が大声を出す理由

    迷惑な客というのは、大体が大声でわめきます。その内容は支離滅裂で、人は違えど誰もが『うわわわわぁーーん!』と叫ぶように駄々をこねます。煽り運転の加害者やクレイマーなどは同じ空気感を漂わせています。彼らを見て「恥ずかしいと思わないんだ...

  • 仕事が続かないけど・・・それって何が悪いの?

    そもそも、仕事を続けなきゃいけないルールってありますか?子供の習い事は教育の意味があると思いますが、大人が仕事をするのは我慢比べではなくてお金を稼ぐ事が目的ですよね?仕事が続かない人を説教する人がいますが、その人は何を根拠に言っているのでし

  • 働いても貧乏な状態から抜け出す方法

    わたしはフリーター期間を含めると、優に10社以上の職場で働いた経験があります。その中で2社くらいは会社に行くのが嫌でしたが、後は遊びを考えないほどに働きました。ですが仕事への熱量は同じなのに、会社によって貧乏な状態とお金に余裕のある状態を経

  • 道で向かいの人を絶対に避けなかった結果【内向型の戯れ】

    普段のわたしは東京湾を行きかう船くらい、対抗者を遠くに視認した段階で軌道を変えるようにしています。人通りが多い場所では縦スクロールのシューティングゲームみたいに、左右に避け続ける事になります。左側を歩こうが右側を歩こうが、わたしは対抗の人を

  • 早期リタイアしてブログを始めた理由

    わたしが早期リタイアをしてブログを始める事は、会社を辞めると決めてから考えていました。仕事の引き継ぎは一般よりかなり長い期間をかけていたので、その間に早期リタイアした人たちの生活を調べました。そうするとリタイア後の暮らしが真っ平過ぎて、結局

  • 住み込み仕事の体験談

    住み込みの仕事をオススメするのは・リゾート地で暮らしてみたい・手取り12万円のループから脱したい・ぬるい環境を抜けたいという人です。わたしは住み込みのバイトをする前、『ぬるい環境』にいました。フリーターで実家暮らしで何となく暮らすこ...

  • パワハラの定義が無かった頃は、どんな職場環境だったのか?

    パワハラの定義は地位の優位性を利用して、下位の社員に苦痛を与えることです。ですがこの定義が無い頃は、職場というのは上の者が下の者に何をしてもいいという感じでした。平社員だったわたしもそれを疑問に思う事がありませんでした。そんな時代を逃げ腰で

  • 読書で人生が変わるのか?【20年の検証結果】

    わたしが意識的に読書を習慣化したのは20代からです。そこから20年経った現在、わたしは早期リタイア資金を貯めてリタイアをした身です。生活は読書と執筆がメインでお金が掛からないので、資産運用を積極的に行う必要がありません。今は資産の内の一部を

  • 冷蔵庫を小さくするとお金が貯まる理由

    ダイエットと節約は似ています。急なダイエットが必ずリバウンドをするように、節約は体質改善からです。わたしの貯金遍歴でも、100万円を目標に我慢をして無理やり達成しても、その後でバンバン使ってすぐに100万円以下になってしまいました。成功する

  • 駅で浅ましく急いでいる人と離れるべき理由

    朝の駅では誰しも時間に余裕がないものです。ですが他人をおしのけてまで急ぐ事は、自身の負債を他人に被せて帳尻を合わせようとする行為です。わたしはそういう人たちに押しのけられるフリーターの身分から、管理職・役員となって人を観察する立場になりまし

  • 20代で正社員として働いたのが、僅か2年半だった件

    わたしが社会に出たのは、超低ランク専門学校を卒業した二十歳の時です。なので20代は10年間ありました。ですが薄々、あんまり働いていなかったような気がしていたので最近、年金機構からもらえる年金の加入歴を見てみました。自分が忘れていた入社・退社

  • 面接の話し方は、冒頭に言いたい事を持ってくる

    面接だと100の力があっても、緊張で70くらいの力しか出せないものです。この70の力を面接全般で使うと、のっぺりとした印象しか残せません。わたしは20代のフリーター期間を含めると、職歴は10社以上なので面接はかなり経験があります。それもかな

  • 内向的な人のメリットは、徐々に賢くなるところ

    わたしはかなり内向的で、色々な局面で我慢をして損や悔しい思いをいっぱいしてきました。思い切った行動ができず、いつもやらない後悔ばかりしてきました。若い時に周りの人を見ると自分より一歩も二歩も先を行って、取り残された感がありました。ですが40

  • データベースの簡単な作り方【年収が上がる技術】

    世の中のデータベースの教科書は、1ページ目から滅茶苦茶難しいです。さぁ勉強しようと思うとまずパソコンをサーバー化する作業が必要で、それが終わったらSQL(データベース言語)のインストール。参考にする本やサイトと自分の画面上が微妙に違うし、設

  • 30代の転職経験談【低スペック】

    わたしの30代の転職歴は、転職1社目給料半減▼フリーランス▼元の会社に出戻り▼転職して1ヶ月で退職と、こんな感じでグダグダでした。ですがその後に年収1000万円を超えるようになって、40代で早期リタイアできたのでこのサイトを作りました。その

  • システム設計の考え方【その2 データベースは難しくない】

    システム設計の考え方の続きです。本ページではデータベースがそんなに難しくないということを書いています。前回のシステム設計の考え方【その1 観察が重要】では、設計に着手する前段階が重要という事を書いています。データベースは、例えばあなたが毎日

  • システム設計の考え方【その1 観察が重要】

    普通の社会人が接するシステム設計は、NASAのロケット軌道予測プログラムみたいなものではなくもっと身近なものです。なので人の顔色をうかがうとか、じっくり考える内向的な人でも稼ぎやすい分野です。設計で一番最初にするのは、徹底的に既存業務を観察

  • 内向的でいきづらい人は、自滅しなければ最後は成功する

    人生で失敗する人って、努力しないで分不相応な行動を取る人が大半でした。そういう人の多くに外向的な特徴が見られました。彼らは最初は勢いがあるのですが、いろいろな事を後回しにして目立つ部分をやるので、そのうちにツケが回ってきていました。その対局

  • 年収が高い企業の選び方【2,500万円まで経験】

    わたしは未経験の会社への中途入社で、確か23~25万円くらいで募集している会社に入りました。雑居ビルにある会社だしそんなに給料が上がるとは思っていませんでしたが、1年くらいで月給60数万円に昇給しました。昇給のペースは下がりましたが、その後

  • コンビニ習慣でサイフに穴があく件

    コンビニは便利ですが、実はとても恐ろしい所です。あなたの行動はデータ分析されていて、店に入ったら思わず買ってしまうようになっています。お昼や帰宅時、コンビニに立ち寄るのが習慣になっていくとサイフに穴があいたかのように、お金がポロポロと落ちて

  • 仕事で信頼関係を築いた方法

    信頼関係を築くって、具体的にどんなイメージを持っていますか?わたしが社会人になりたての頃は、テレビとかの影響で仕事終わりに一緒に飲みに行く事で信頼関係を築いていくのだと思っていました。けどこういう単純接触を増やして築ける信頼関係なんて、表面

  • 履歴書は無くてもいいですと言う会社に、本当に持って行かなかった結果

    ある会社の求人に『履歴書は無くても結構です』って書いてあったので、本当にその通り手ぶらで面接を受けに行った事があります。池袋のブランド品の通販会社で、設立して間がない会社でした。面接はかつてないくらい上手くいき、確実に手ごたえありでした。・

  • 年収1000万稼ぐには、支配欲が必要だった

    『支配』っていう言葉、すごく印象が悪いと思います。わたしも反射的に身構えてしまう所があります。ですが年収1000万を稼ぐには、少なからず支配的な性格が必要になってきます。わたしは内向的で大よそ支配的な人格ではないですが、自分の仕事に関しては

  • 嫌な仕事で給料も安い。けど、どうしたらいいかわからない場合

    嫌な仕事って、たいがい給料安くないですか?わたしはそうでした。嫌で嫌で毎日辞めたくて、『だけど辞めたらもっと給料下がるんじゃないか?』と思いながら、ただただ疲れ果てるだけでした。気持ちが疲れ果てている時に考える未来予測は、暗いものになりがち

  • 面接の練習は一人でできる【職歴ズタボロでも受かった方法】

    わたしの職歴は、かなりひどいものです。平均より多くの年収をもらうようになってから、周囲の人を見まわして自分より職歴がズタボロな人はいなかったです。学校は偏差値測定不能な専門学校(すでに倒産)だし、卒業後に始めて働いたのは交通誘導か物流センタ

  • 大企業より年収をもらっていた件【大企業には入れず】

    自分が大企業に勤めた経験があるのかと言われると、微妙なところです。上場会社の子会社に勤めた事がありますが、そのレベルでも杓子定規な制約が多くてフラストレーションが溜まりました。大企業はよく、『福利厚生が整ってる』と言われますが、わたしが資産

  • 就職が決まらない人のその後が、99%大丈夫な理由

    学生から社会に出る時って一生の身分が決まってしまうような、不安な気持ちが大きくなります。正社員になれなかったら生涯貧しい生活になるとか、極端な考えをしがちです。その結果、就職が決まらないと焦ってしまい、存在意義のないような会社でもいいから卒

  • 強みがない人が生き残りやすい理由

    学歴社会から追い出される。勤めていた会社から追い出される。これはわたしの経験です。いずれも強みがない、弱い人から社会を追い出されます。ですが追い出された側が生き残り、その後に発展する例をわたしたちはよく知っているはずです。人類が猿だった時代

  • 気が利かない人に、もやもやしてストレスが溜まる件

    社会悪とまではいかないまでも、気が利かない人の無神経な行動はもやもやが募ります。彼らは状況が飲み込めないので何かあっても相手に非があると思いがちで、時には怒ったりします。彼らは自分の行動を省みないで、自分の行動を許容しない人を「心が狭い」と

  • 超簡単な業務改善の考え方【ほぼコレで稼ぎました】

    『改善って意識が高そうで苦手・・・』と思うかもしれないですが、改善は高尚なものではなく楽をしたがる人に向いてる仕事です。わたしの仕事の話をしても幅が狭すぎると思うので、超簡単な業務改善の考え方を書いていきます。ソリューションとかコアコンピタ

  • おひとりさまの早期リタイアで、お金より大事なこと

    お金って子供の頃から、割と使う経験をしていますよね。お年玉をもらって浪費をするとか、大人になる頃には失敗の経験を積んでいます。早期リタイアを達成した時点で、お金のコントロールは大体できていると言えます。それよりも早期リタイアで一番大事なのは

  • 「貧困はあなたのせいじゃない」を信じていると、貧しくなる理由

    親が『庶民の味方の党』の党員で、わたしが生まれる前から活動していました。そんな彼らのモットーは「貧困はあなたのせいじゃない」というもの。わたしは年収が社保なしで200万円以下の事がありましたが、この時に『自分のせいじゃない』と思っていたら、

  • プログラミングの勉強 その7 ファイルを作る

    あなたが視聴率を出す会社の社員だとして、各テレビ局向けの視聴率データを作るシチュエーションを例にします。元になるデータから各テレビ局のデータを抜き出し、一つずつエクセルファイルを作っていきます。今回の例では6つのテレビ局用のファイルを作りま

  • 早期リタイアを遅らせる無駄使い

    リタイアしてから現役時代を振り返って、一番の無駄使いは何だったのかを考えました。家を買って住まない内に売って差額マイナス300万円。車を買って乗らな過ぎてバッテリー上がってすぐ売って、マイナス数十万円。ただこれらは人生のイベント消化の経験に

  • HSPの傷つきやすさをプラスにする方法

    HSPの傷つきやすさは、いつまでも変わりません。ですがそれは、HSPの悪い面だけを切り取った半面的な考え方です。傷つきやすいということは、小さな出来事から自分のマインドに変化を加えられるという事です。これを悪く使えばネガティブになるだけです

  • お金は腹八分目で上手くいく

    職が定まらずフラフラして、ようやく適職だと思ったのがネット広告業界でした。ネット広告で初めて入った会社では、早い段階で年収800万円くらいまで到達しました。その頃には広告に使うデータベースも完成させていたし、惰性でやってもお金がもらえる状態

  • 職種ごとの志望動機の書き方

    営業・事務・管理・企画・エンジニア・・・こういった職種ごとの志望動機の書き方に関してです。わたしは6年くらいフリーター・無職をやっていて、そこから初めて就活をやったので、書類や面接をかなり研究しました。ただ困ったのは職種の志望動機でした。だ

  • ジャーナリストの仕事が廃れた理由

    ネットの発達によって廃れた仕事は色々とありますが、ジャーナリストほど過去の名声と今の落差が激しい仕事はない気がします。かつてジャーナリストは政治や経済の権力者の闇を暴く、社会の味方のような存在でした。虐げられた人の声を聴き、それを発信する事

  • 学校の勉強が苦手だった人が、社会人になった結果

    わたしは中学くらいから学校の勉強についていくのが難しかったです。だから高校の偏差値は40台くらいの所で、専門学校は入試を受けずに推薦で入れる所でした。Fランク大学さえ自信がなくて、無試験で入れる専門学校を選ぶ有様でした。20代での就職は、職

  • お金を追いかけると逃げる理由

    お金に関する記事なので、まずわたしとお金の関係性を書いていきます。わたしは社会人スタートがフリーターで、月収15万円以下(社保とか全然ナシで)を経験しました。そこから就職・転職を繰り返して、大企業平均より高い年収と自社株のおかげで、40代で

  • 早期リタイア後の生活を上手に過ごす方法

    今現在、仕事に疲れている人はリタイアをして、ゆっくりと休む事を思い描いていると思います。確かにリタイアをするとすべての時間が自由に使えるので、思い切り寝る事ができます。では、それ以外の自由な時間をどう過ごせば飽きずにリタイア生活が送れるでし

  • 社会人になっても長く実家暮らしを続けた結果

    わたしは社会人になっても長らく、実家暮らしをしていました。20代後半くらいになると、付き合う異性から実家暮らしを批判される事もありました。実家暮らしというと家事を親にしてもらっているイメージみたいで、何もできない人と思われやすいです。そんな

  • 迷惑な人は無視をすれば、自滅して消える理由

    わたしは人の悪感情に傷つきやすい人間で、舌打ち一つで一週間くらいはクヨクヨします。そんな風に弱いからこそ迷惑な人の習性などを調べ、彼らの行動原理を知ろうとしました。彼らはなぜ、嫌な人間性の上に『他人に干渉してくるのでしょうか?』この理由は、

  • 人にオススメしないけど、人生で仕事の割合を10割にして大金を得た件

    人生の教科書に載っている正解は、・定職に就く・家庭を築く・オプションとしてマイホーム大体このあたりだと思います。わたしは人に疲れて仕事が続かないし、貯金をしてはお休み期間に入ってしまって、人並みに人生のイベントを消化できないと悟りました。そ

  • 出世したくないと思ってたけど、出世して良かった件

    出世すると重い責任を負わされて、良い事が何もないと思っていました。よく言われていたのが、責任だけ上がって給料が上がらず、辛い仕事をさせられるというものでした。わたしもこれを信じていたので、まったりとそこそこの給料で働ければいいと思っていまし

  • 金縛りで人の気配を感じたけど、霊現象じゃなかった件

    わたしは内向的で、自分の体に起こる事を敏感に感じ取れます。自分の内面と向き合うからか、例えばヘルニア手術で麻酔が切れかけた時の事を鮮明に覚えていて、詳細に書きだしたりできます。自説ですが、内向的な人って自分の体に起こった事を、詳細に分析でき

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、転職太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
転職太郎さん
ブログタイトル
不安が多い人のための転職ガイド
フォロー
不安が多い人のための転職ガイド

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用