50歳手前で、結構長く司法書士試験に挑戦中。 合格に足りないものを考えて、実行していきたいと思います。
<刑法> 27年→28年→29年→30年→31年 3/3→3/3→3/3→2/3→3/3 (今回の勉強) ・オートマプレミア ・オートマ過去問 毎年、執行猶予の条件や刑の加重・減軽の順序などを結構神経質に記憶しましたが、結局そのような細かいところは、出題されなかったように思...
今度は科目別に振り返ります。 <憲法> 27年→28年→29年→30年→31年 2/3→3/3→1/3→3/3→3/3 (今回の勉強) ・オートマプレミア ・オートマ過去問 ・条文があいまいで不正解は悔いが残るので、直前期に、条文を一通り読む。 29年はやや難問だった記憶が...
今後のことで思いが一杯で、司法書士試験については、飲み会の時の思い出話以外には、振り返ることが無くなってきました。 (今年の試験で改正民法はどのように出題されるのだろう、と思いますが。) このブログでもまとめとして振り返って、試験の話題は終わりにしようと思います。 8回目で...
「ブログリーダー」を活用して、J-KOMEさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。