chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お気楽アーリーリタイア生活 https://ktrx.net

アラフォーでアーリーリタイアをしてお気楽生活を送ってます。米国株、日本株投資、節約生活などについて書きたいと思います。

ゆうすけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/04

arrow_drop_down
  • 札幌の夜明けは早すぎ

    札幌はこの時期とても夜明けが早くなり4時頃から明るくなってきます。調べたところ、今日の札幌の日の出時刻はなんと3時59分です。更に東に行って納沙布岬では、3時40分頃のようです。ちなみに今日の東京の日の出は4時27分で、30分程度は夜明けの

  • fuji wifiの「SIMプラン」で使えるWifiルーターと格安スマホでのテザリング

    先日、GMO とくとくBBのWiMAXの契約が終了して、Fuji wifiを新たに契約した記事を書きました。前回の記事でも書きましたが、ルータープランとSIMプランはほとんど同じ値段なので、ルーターを新たに購入する方でルーターでのみで使う場

  • 「Sell in May」の解釈間違ってない?

    「Sell in May」って5月に売れってことで5月に下がるって意味じゃないですよね?ブログなどを読んでると5月に下がるって書いてる人が多くって、間違った解釈じゃない?って思いつつも気にしてなかったのが、JCASTニュースの記事までもが、

  • 最近の米中貿易摩擦による株価下落のチャートを2018末の株価大幅下落のチャートに重ねてみた

    2018年末のNYダウの株価は、10月3日の高値の26,828.39ドル(終値)から12月24日21,792.20ドル(終値)までマイナス18.8%の大幅下落でした。これに対して、トランプ大統領のツイートから始まった2019年の株価下落です

  • ファーウェイがAndroid OSやARMプロセッサーよりもさらに必要とするものまでも供給停止

    Googleがファーウェイに対するAndroid OSなどの供与・サポート中止の発表がありましたが、すぐにファーウェイはAndroidのアプリをそのまま動作させることができる独自OS(Android互換のOS?)を今年の秋から来年の春には提

  • 苦渋の判断、最高にクールなMA(マスターカード)を売却

    自分の中で、株を購入する際にどのくらいで売るかをある程度考えてから買ってます。例えば、米国株でグロース株として買っているものは、2倍になったら半分売る。配当目的の高配当株は、配当を貰うのが一部利確のようなものなので特に基準なしで、お金が必要

  • ファーウェイ、Androidの互換の独自OSは作れてもARMの互換品は難しいので撃沈か?

    先日の記事で予想したと通りに、ファーウェイは独自OSを来春にも利用可能になると非公式に?発表しました。前回の記事で書いたとおり、Androidの互換OSはそれほど難易度は高くなくソフトウェアはなんとかなるかもしれません。しかしながら、本日、

  • ファーウェイがAndroid OSを使えなくなったら、新しい独自OSをすぐに発表するのでは?

    元々、Android OSはオープンソースです。また、その原型になっているLinux(Unix)のソースも手に入るので独自OSと称する類似のOSを開発するのも難易度は高くなく、また、実際に以前から開発をしているという話もあります。なので、フ

  • 米国株、日本株。これまでの取引と今後

    5/14時点での自分の投資方針をメモとしてまとめておきます。トランプ大統領のツイートから始まり株価が大きく下落し続けてます。今回の株価の下落はリーマンショックなどと同じに扱うべきものではないです。今回の「米中貿易戦争」はあくまで政治的なこと

  • 投信もトレールストップ発動

    現在、米国株に続き、日本株、投信も自作プログラムでのトレールストップ、トレールスタートを設定しています。自動で高値を更新していき、設定値以下の下落率になったらプログラムからメールが入るようになっています。投信は比較的安定した値動き動きなので

  • JR北海道のやる気のなさ

    JR北海道が運賃の値上げを発表した。赤字路線の廃線に続き、運賃の値上げ…このニュースをみて思ったのが、JR北海道のやる気のなさだ。まるで自分を見ているようだよ。というのも、駅構内の大きなスペースはテナントにも出さずに空いたまま、高架下のスペ

  • 米中貿易戦争で株価下落。どうする?

    トランプ大統領の中国に対する25%の関税のツイート以降、楽観論が後退して株価は大きく下落しています。実際に今回の株価下落だけをみるとそこそこの下落ですが、2019年に入ってからというもの株価は右肩上がりで寝るたびに資産が増え続けていた状況か

  • とくとくBBのWiMAXの契約が終了してFuji WiFiを契約

    GMOのとくとくBBで契約していたWiMAX2+の契約が終了して、次の契約はどうしようか?と考えた結果ですが、次はFuji WiFiにすることにしました。決め手はやはり価格が安いこと。私の契約したのは13ヶ月まとめて払う「おまとめ SIMプ

  • Alphabet (Google)の決算を受けて 2019/第1四半期

    Googleの決算発表を受けて株価(GOOGL)が7.5%下落しました。私のポートフォリオではAlphabetの保有が多いため資産額が結構減ってしまいました。まずは、決算の内容をまとめておきます。売上高は、前年同期比17%増の363億390

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうすけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうすけさん
ブログタイトル
お気楽アーリーリタイア生活
フォロー
お気楽アーリーリタイア生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用