chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/04

arrow_drop_down
  • 塾で働く私も、自己中な世の中を作る原因になっているのかしら🤔

    30分100円の駐車場。 1日の上限は800円。 さほど値段は高くない。 cafeで384円の野菜ジュース。 まぁ、原価は数十円だろう🤔。飲んでみたらスーパーで売られているものであった。 こちらの立ち食い蕎麦が400円だから高く感じる人は多いかもしれない😅。 しかし、このジュースを飲みながら1時間とは言わないまでも20分~30分、休憩するつもり。場所を借りてゆっくりくつろぐのだから私はそんなに高いとは感じない。 ものの値段が高いか安いかは、相対的で主観的なものなのであろう。 それにしても、場所代は無料が当然と思っている人の多いことよ😲。 土地は無料とでも思っているのかしら? 車を停めたままにし…

  • 子の成長したところに目を向ける

    息子が通っている塾は、車で30分近くかかる。2才の頃から隔週で通い続けている。先生には10年指導をいただいている。 昨日の夜 👩「渋滞していたので、塾に遅刻しそうだったから、○ちゃんに塾に電話をかけてもらったの。そうしたら『いつもお世話になっています』だって😄」 👨「へぇ~、○○が電話をかけたのか」 👩「そうしたら、先生が誉めてくれて。しっかりしたねって😆」 👨「そうだね。貴女が色々と試させているからね✨」 うちの子が電話をかけて、塾の先生にキチンと説明できたという、端から見れば些細なこと。 それでも、私たち夫婦にとっては、とても嬉しい成長。息子と会ったら「塾の先生に電話をしたんだってなぁ」と…

  • 高校説明会で「塾はいらない」とおっしゃるけれど

    公立、私立どちらの進学高校も説明会で「入学したら塾はいらない」と先生が話していたと中3生の母親から面談で言われた。 まぁ、「学校が嘘を言っている」とは言えないので、「そのくらいの気持ちで指導していると言いたいんですよ」とフォローした。 でも、なぜ私が私の業界を目の敵にする公教育の高校の先生をフォローするんだろう❓️🤔 ってツイッターで呟いたの。文が乱れているのはご愛敬ということで、そのツイートがこちら👋😄 どこの高校でも、「うちに来たら塾はいらない」って説明会で言うんだって。今日の面談で母親から聞いた。高校の先生が嘘をついているとは言えないので「そのくらいの気持ちで指導すると言っている」とおっ…

  • 因果関係がない存在もある~宇宙って神秘よね💕~

    そんなに驚くことではないと思うわ🤔。宇宙には始まりも終わりもないってね😅。 「宇宙には始まりなどなかった」との指摘、ビッグバンの前から宇宙は無限に続いていたという新説とは? - GIGAZINE こういう話が出た後に、「俺もそう思っていたんだ」とか「俺は気づいていたけれどね」という奴はとてもイタい奴よ😅。それに思っていたり気づいていただけで、それを証明するほどの頭もないのよね。 でも、このように言っていたことは載せておくわ😎。 この「終わりが必ずあると考える」こと自体、人間の脳の範囲内なんじゃないかなぁ🙄。きっと人智を越えるところに宇宙があるのよ。宇宙への挑戦が、現代版の神への挑戦なのかもしれ…

  • 2択に狭めず、選択肢を増やそう

    目の前に2つの道がある。 どちらを撰ぼうが迷っている人がいる。さて、その人にどんなアドバイスをするか🙄。 もっと具体的に考えようよ。 ①大学に進学するか就職するか迷っている青年がいる。保護者はどちらの道を選んでも悔いがないようにと言っている。さて、どんなアドバイスをするか🤔。 あと3つ考えてみよう。 ②結婚するのはAさんにしようかBさんにしようか迷っている女性がいる。どちらも一長一短がある。さて、どんなアドバイスをするか😔。 ③「Aの商品にしますか、それともBの商品にしますか。」と店員に聞かれたら、自分ならどんな判断をするか😅。 ④自分がA党に1票いれようかB党に1票いれようか迷っている。その…

  • アクセス数急減の原因は❓️😱~ツイッター再開~

    どっひゃ~😱。 10月に入って、ブログのアクセス数が激減しているわ😱😱😱。 つれづれなるままに書いている素人ブロガーじゃ仕方がないんだけれど、この急なアクセス数の下がり具合の原因は何かしら🤔。 昨年の10月にバズって以来、1ヶ月のアクセス数が3000を下回ることがなくなった。だから「脱ビギナーブロガー」だと思っていい気になっていたわ😅。 このままだと、今月は3000アクセスを切りそう(10月10日時点)😑。今日は22時で54アクセスとなってしまった。 でも、これが実力じゃないかなぁ🤔。面白いことやお得な情報を書いているわけでもないしなぁ。 書きなぐるだけのブロガーの限界だろう😅。 あとね。こう…

  • 親心

    いつの日かキミは巣から飛び立つ 青空を希望で満たし羽をひろげてキミは巣から飛び立つ 青空は雨雲で覆われて雷が鳴ることも台風がくることもある 親鳥としての心配はキミの個性が障害となること 素直な心だけでは大空で生きていけないということ 普通に生んでやれなかったことを 悔やむことも何度かあった でもね「普通はない」と気付いたときにいや気づかせてもらったときに悔やみがなくなり君で良かったと思えた いづれ飛び立つ日が来るまで明日の幸せ求めずに今の幸せ噛み締めて明日の幸せに繋げていこう 近い将来「私のもとを離れたい」と言ったら私は笑顔で両手を広げるよ 羽ばたくキミをながめながら 心で「また帰っておいで」…

  • ここが本当に夢の国😱

    夢の国はお金がかかる。 入国するのに入国料が発生する。 夢の国に入ると、夢の国の住人のキャラクターグッズを売るショップで溢れている。 割高な食べ物と飲み物。 夢の国の外から食べ物や飲み物を持ち込むのは禁じられている。 楽しもうとアトラクションを利用としたら、2時間待ち。 これが夢の国のなのかしら🤔。 銭ゲバの国じゃないかしら🙄。 入国者数が過多なのに、次から次へと入国させる。 入国する人には罪はないし、夢の国にも罪はないが、「夢の国」と言われているのが疑問なのよね🤔。 「資本主義の権化の国」とすればしっくりとするんだけれど😅。 夢の国の住人は、安い賃金なのに笑顔を絶やさず働いている。夢の国の外…

  • 俺はまだ本気を出していないだけ😎~何を読まされているんだろうと思うわよ、きっと😅~

    バラエティー番組を見ていたら、超有名なアイドルグループのメンバーが3人で出ていた。 そのうちの1人が、私の知っている珍しい名前だった。 昔、私が担当していた生徒と同じ名前だと思って、Wikipediaで調べたら、ほぼその子だろう。 出身が私と同じ市であった😄。 あんまり私に懐かなかった子だった。というか、私が塾長で、クラス担当ではなかったからなぁ。 あぁ、眩しい。彼女の人生はこれからだ。 その点、私の人生は、可もなく不可もなく、いや、家庭的には可であるが、会社的には不可だ。 何歳になってもやりたいことをやるのが正しいとされる。 自分が詰んだ会社をやめて、塾を開きたいとも思う。いや、それよりも臨…

  • お墓は誰のためにあるの❓️🤔

    お墓って誰のためにあるのだろうか❓️🤔。毎週月曜日に父の墓参りをしている私は、こんな疑問が生じた。 今日は、朝7時30分に中2のチューと車でゴミ出しをした。 その後、近くのコンビニに行き、チューが買い物をする。200円程度の買い物よ😅。アイスを買ったり、団子を買ったり、ジュースを買ったりする。 前にも書いたけれど、課題のあるチューに1人で買い物をする練習を兼ねている。 その後、チューは学校に行った。妻はパートに行った。 月イチの診療所に行く日だった。 母に「診療所に行くついでにお墓を見てくるよ。」と言った。 私の墓参りは大抵「~のついで」にしている。 チューとの散歩のついで。 チューをデイ・ケ…

  • 暴行現場に居合わせたら、あなたはどうしますか。

    今日のブログはあまり共感を得られないだろうなぁ🤔。私も迷っているのだから…。 でも、思ったことや感じたこと、考えたことを、なるべく正直に書くことを信条にしたブログだから、書くわね。 「今回の事件には、居合わせた皆が介入するべきでしたし、誰かが何かをしなければいけなかったと思います。この女性を助けるために何もしなかった人たちには、呆れるばかりです」というティモシー・ベルンハルト警察署長のコメントを、The New York Timesは伝えている。 電車内で性的暴行を受ける女性を乗客全員が見て見ぬふり 女性自身 私の次の言葉に違和感がある人はいるだろうか。 「暴行されている女性を助けた人は、…

  • 子どもの自己決定と保護者の責任について🤔

    かなり昔、藤子・F・不二雄のマンガで、教育についてなるほどなぁと印象に残るものがあった。何というタイトルかは思い出せないが🤔 幼い男の子が助けを求める。 主人公がその理由を聞くと、朝から晩まで勉強や習い事漬けの毎日を送っていて他の子のように遊べないと嘆く。 主人公は男の子に対する同情と彼の親に対する怒りの感情がわき、彼の家に行って母親に「子どもは遊ばせた方が良い」と教育論を語る。 男の子の家は豪邸であった。 教育ママ風の母親の反応は、主人公の話を聞いて、冷静に「どうぞ、遊ばせてください」とすんなり受け入れる。 拍子抜けの主人公に「この子の人生に責任を持ってくれるならば」と付け加える。 「私(親…

  • 投票しようよ🎵#わたしも投票します

    「たった1票じゃ、世の中は変わらないよ~」 と思っている、そこのあなた❗️😆 権力者や高額納税者が「なんであんな低所得者や高校生のガキンチョと同じ1票なんだ」と不公平なことに不満を持つのはよく分かるわ😅。 おいらみたいな、権力がなく、彼らから見たら低所得の親父からしたら、彼らと同じ1票なんて、価値ありすぎて無駄にできないぜ😎 「世の中は不平等だ」 と嘆いたり、憤ったりしている、そこのあなた❗️😆 票はみんな1票なの。平等なの。1票の価値の格差なんてあるけれど、比例代表制なら、それは当てはまらないんじゃないの。 不平等だと嘆くくせに、平等になるとそれを享受しない😱。ホントワガママ😅。 1人1票の…

  • 都道府県魅力度ランキング

    私も「都道府県別のランキング」って好きじゃないけれど、これで「法的処置を検討」ってあり得ないなぁ😑。それに政治家が言っちゃ~ダメでしょ😅。下位なら、それを逆手に取れよなぁ。 ある知事さんは怒り心頭なようだけれど。民間会社のお遊びだし。お遊びだから何をしても良いとはならないが😔。 基準は明確にした方が良いが、曖昧だから面白いんじゃないの🤭。 この都道府県魅力度ランキングで分かることは、ある程度は「その都道府県に『旅行』に行きたいかランキング」よね🙄。 1位 北海道 2位 京都府 3位 沖縄県 4位 東京都 5位 大阪 6位 神奈川 7位 福岡 8位 長崎 9位 奈良 10位 長野 う~ん🤔。 ま…

  • はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 

    はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 ①ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? ブログ名の由来は、兼好法師の徒然草の冒頭よ😄 つれづれなるままに、日暮らし、スマホにむかひて、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。 ハンドル名の由来は「言う」の話し言葉の「ゆう」に掛けて、「何でもゆうぞ❗️」と言うことよ😄。あと普段「ゆう」と呼ばれているから。 ②はてなブログを始めたきっかけは? Twitter、FacebookとSNSをやっていたが、自分にフィットしなかったのよね🙄。 Twitterは字数制限があるし、やりすぎるとブロック…

  • 王政と民主制~王に人権はあるか🤔~

    今日のブログはとても長いわよ😅。2つのブログを1つにしたから。その理由は後で書くわね😉。 私はブログの中で政体についてよく話している。たとえばこちらのブログよ👋😄 ここに挙げた3つのブログは、政体を語ったブログの中で私のお気に入りよ😁。 また、ふと思ったのよ🤔。 王政と民主制って両立するのかしらってね🙄。 いや、イギリスも日本も「立憲君主」という制度で王政と民主制を両立させている。共和政(王のいない政体)にしないですんでいる。 では、その両立させたものは何だろう🤔。 う~ん🙄。 頭の中でまとまっていない😣。 まぁ、そんなの毎度のことよね😅。私のブログはつれづれなるままに書いているから😁。 政体…

  • はてなブログのスターをみると、人は十人十色を実感できる😄

    なるほど🤔。 やはり、私のブログの内容は偏っているのね😅。 そう思うようになったきっかけは、アクセス数が減ったこともあるんだけれど、それ以上に私のブログへのアクセス時刻の傾向が変化しているからよ😅。 以前までなら、午前中のアクセスが多かった。しかし最近は午前中のアクセスが少なくなり、その分、夜のアクセスが多くなった。 その理由は、私のブログが、これから1日が始まる時間に読みたくなる内容ではないからかしらって思ったのよ😅。 こちらのブログを出した9月29日からアクセス数が下り出した😲 こちらのブログを投稿した10月2日のアクセスもよくなかったわ😔。 10月6日に投稿したこちらのブログは賛否があっ…

  • 日本と歴史

    今日紹介するブログは2019年2月5日に投稿したものよ。私のブログの読者さんはこのブログを読んで、どう感じるかしらね😁。では、どうぞ👋😄 ~~~~~~~~~~ 日本と歴史 これまでのブログの内容とは毛色が異なるよ😅。たまに、歴史を語ります。 (1)日本と宗教 私は、特定の宗教に入信していない。⛩️に行くこともあれば、お寺にも行く。キリスト教の行事に参加することもあれば、イスラム教やユダヤ教も、その存在自体を否定する気は更々ない。 1年間で神社仏閣に参拝する人数は、イスラム教徒がメッカに参拝する人数よりも遥かに上回る。 お賽銭の行方を追っていくと、その利権は物凄いことに😱。だって非課税だしね。 …

  • あ~、美味しいものを食って飲んで遊びたい😁。

    日々の出来事の中で私が幸せに感じるとき。食事かなぁ😄。 焼肉であれば「安楽亭」 焼き鳥でれば「鳥貴族」 ラーメンであれば長年行きつけの地元のラーメン屋「○○」 あと「日高屋」も良いわ~。 回転寿司屋であれば「はま寿司」 居酒屋であれば「和民」 カレー屋であれば「CoCo壱番屋」 ファミレスであれば「サイゼリヤ」 な安いド定番なお店ばかりね😅。 ビールだったら「キリン一番搾り」 キリン 一番搾りビール 633ml大瓶×12本ギフトセット KISB12A 一番搾り Amazon 日本酒だったら「獺祭」 獺祭(だっさい) 純米大吟醸 磨き三割九分 感謝箱入り【日本酒 山口県 720ml】【ギフトBo…

  • 「セールスお断り」の貼り紙の効果🤔

    各家庭の郵便受けにチラシを入れていると、「チラシお断り」の貼り紙が貼ってある家があった。 郵便受けにゴミを入れられているのと同じようなものだから、チラシを入れられるのを断る理由は分かる。 つぎの家に行くと「セールスお断り」のシールが貼ってあった。まぁ、セールスマンが来るのが嫌なのだろう。 うん❗️❓️待てよ🤔。 なぜ、不特定多数の人にこんなことを公表するのだろうか❓️🙄 「チラシお断り」ならまだ分かる。勝手にポストに入れられるのだから。玄関にずっと立っていて、郵便受けにチラシを入れようとした人に「やめてください」なんて言えないだろう。そんなに暇ではない。 しかし「セールスマン」であれば事情は異…

  • ブログのリメイク投稿~自分のブログを読み返してみると~

    ブログの記事数が1000を超えて、自分の記事をいくつか読み返したのよ😄。 その感想は…、当初ブログに書こうとしていたものと、今は違う内容になっているということね😅。 当初は息子の成長や教育、日々の出来事、そして歴史や国語などの勉強について書いていた。ややライトな内容だったのよね🤔。 過去のブログをリメイクして昨日投稿したブログはこちら👋😄 こちらはチューの成長日記の1作目👋😁 よく書いていたのよね。「チューの成長日記」と「チューパパの黄昏日記」を。最近は全く書かなくなった😅。 今は社会派評論家、社会派コメンテーター、社会派コラムニスト気取りの内容が多くなったわ😎。 それでも良いとも思っている😁…

  • 私のチャレンジは子育て~ 認める・続ける・親も学ぶ~

    息子の書き初めが入選した。 生まれながらに課題のある子である。 しかし、絵画や工作物では小学校に入学してから毎年のように入選し、今回、習字でも入選した。親として、とても嬉しい。 ここまでの成長を本にしたら売れるかもしれない。売れたら、子どもの将来の糧にしようかな😅。 発達外来の医者に匙をなげられ、幼稚園はついていけず退園したくらいだった。 習い事 習字は三年生からだったかなぁ🤔。スペシャルオリンピックスで月1程度習っている。妻がメインで付き添い、私は時々である😌。 書道の先生の方針は「のびのびと自由に書かせる」。私の子育てと同じ。自由の定義も同じだろうと感じた。自由の定義は、機会があれば後日書…

  • 緊急事態宣言が明けて~早速焼肉屋でお酒を飲んだよ~

    台風が接近するため、金曜日は教室を閉じることになった。前日に全家庭にお知らせしたので、この日は生徒が来ない。 だから上長に半休を申請した。 こんなことでもなければ、有休なんて取れないから、会社も有休や半休を取ることを奨励していた。 18時30分に仕事を終え、妻とチューに車で迎えに来てもらい、焼肉屋に言った。 緊急事態宣言が明けたので、焼肉屋で早速生ビールを頼んだわ( *´艸) く~(>▽<) 何カ月ぶりだろう、外でお酒を飲んだわ(^∇^)。 緊急事態宣言中は、外飲みなんてしていないわよ。品行方正でしょ(*´σー`)エヘヘ。 ブログでは政権に対して結構物申しているが、私は従順なのよ。 おっと、頼…

  • 岸田文雄新内閣発足~評論家ブロガーの予想~

    う~ん🙄 岸田内閣が成立したわ。 議員票 党員票 岸田 146 110 河野 86 169 岸田 249 8 河野 131 39 平成以降の総理大臣は 竹下→宇野→海部→宮澤→細川→羽田→村山→橋本→小渕→森→小泉→安倍→福田→麻生→鳩山→菅(直人)→野田→安倍→菅(義偉)→岸田 である。 何かね🤔。岸田さんは長期政権になる予感がするのよ。さっき並べた総理大臣の中で、風貌がとても良い。まぁ、私の主観だが😅。 風貌が良いとされた総理大臣は細川さんと橋本さんなんだけれど、どちらも私は鼻についたわ😅。 細川さんは鉛筆で記者を指したり、マフラーやコートに気を配ったりと、見かけ重視の人のように思ったよ。…

  • 配慮のし過ぎにご用心😅

    腰を痛めて整形外科へ。 診察とリハビリを終えて、診察代を支払い、処方箋を持って薬局の受付へ。 おっと、保険証とお薬手帳が必要だった。 処方箋を片手に、薬局前の椅子に座って、鞄の中をゴソゴソしていた。 すると私の後に診察代を支払った女性が私を一瞥して、サッと薬局に入っていった。あぁ、急いでいるのねと思った。 保険証とお薬手帳を持って受付に行くと…。 受付の女性に保険証とお薬手帳を出すように促され、ゴソゴソしていた😅。 私は周りを気にし過ぎなのだろうか。受付で処方箋を出した後にゴソゴソと保険証などを探すのは後に来た人に迷惑だろうと…。 有料駐車場から車を出すときも、支払いのところでモタモタとする人…

  • 自動車保険について~車を買い直したさいに保険も変えたのよ😄~

    もらい事故によって新車を買うことになった。妻がドラッグストアで買い物をするために駐車場に車を停めていたら、車をぶつけられた。その話はこちら👋 車屋の所長さんが保険会社と交渉をしてくれた。保険会社は私に支払う保険金を値切ろうとしていると、所長さんから電話をもらった。 色々と打合せした。どんなことを話したかはここには書けない😅。 電話を切った後、私の腹の虫が騒ぎだし、怒りが込み上げてきた。 その怒りは所長さんに対してではないわよ👋😲。保険会社、いや、それ以上に、駐車している私の車に車をぶつけたじいさんに対してだ😡。 彼が壊した車は私の車だ。私に対して彼は謝罪をしていない。 いや、謝罪なんかはほしく…

  • 「その子、可愛いの?」と女性が男性に問われたら~AIは人間の脳にはなれないだろう🤔~

    夜道 私の前を自転車を引いて歩く男性と女性が並んで歩いている。 男性はオレンジ色のパーカーを来ている。地声が大きい。体育会系の学生かしら🙄。 女性はボブカット。化粧っけがなさそうだ。 2人は大学の仲間だろうか。それとも幼馴染みだろうか。お付き合いしているようには感じなかった。 会話の内容はあまり聞こえなかったが、この部分が印象に残った。 👨‍🦰「その子、可愛いの❓️」 👩‍🦱「化粧が濃いわ。」 ドヒャヒャヒャ🤭。いや、私は声を出して笑ったわけではない。心の中で笑ったのよ😁。 しかしなぁ🤔。この会話を聞いたほとんどの人は、違和感を持たないだろう。それが人間の脳だ😄。 その男性も女性の発言に違和感…

  • インフルエンサーと弱小ブロガー~なりたいのはどっち😁~発信があれば反応があるのがコミュニケーションよ~

    私はインフルエンサーになりたいのか🤔 確かに自分の一言が社会に多大な影響を与えるなんて楽しそう😄。 それに知り合いにも自慢が出来る。さらには収入が増えるかもしれない。 だから昔はフェイスブックやツイッターにも私のブログを投稿していた。 長いお付き合いの読者さんならご存知かもしれないが、フェイスブックのアカウント乗っ取られ事件があり、フェイスブックをやめた。ツイッターもアカウント乗っ取られ疑惑がありやめた😅。 今やっているSNSは、はてなブログ1つだけ。 そりゃ~、1日1000アクセス、月30000アクセスをコンスタントに出せれば夢のようよ☺️。いや、インフルエンサーと呼ばれるには0がもう1つ、…

  • ブログと私の相性~今ははてなブログしかSNSをしていないのよ😅~

    嬉しいわ~😆。 読者さんからこういうコメントをいただくと。 ShinSha (id:tokinokaseki) さんからのコメントよ😄。 ShinShaさんの絵画論は、私の好きなシリーズよ。 『裸のマハ』と『着衣のマハ』。私も妄想説に1票です😄。 女性の裸体の絵画を語るって、なんか大人を感じるって、お互いに大人になってかなり経つんだけれど😅。 いや~、昔は一次的欲求のみに突っ走ったけれど、今は『裸のマハ』と『着衣のマハ』を並べて飾った方が、大人のビデオよりもドキドキするわ。どんな絵か知りたい方は、こちらをどうぞ👋😄。 次は以前にもご紹介したさつま芋 (id:satsumaim0)さん。 英語の…

  • 日本人の気質の研究~野党に大きく欠けているもの~

    野党が多くの日本人に支持されない原因はこれよね~🤔。 立憲民主党 枝野幸男代表 「自民党は変わらない、自民党は変われない、ということを示した新総裁の選出だ。まずは安倍・菅政権の何を否定するのか。特に国民生活を疲弊し、結果的に株価だけで経済を低迷させてきた、アベノミクスを否定するのか、肯定するのか。明確にお示しをいただくことが必要」 共産党 志位和夫委員長 「政治の中身においては、安倍・菅直系政治を選んだというのが今回の結果。党の表紙だけ変えても、中身は変わらないということを指摘しておきたい」 私個人としては、彼らは妥当なことを言っていると思う。私も彼らの意見に近い。 でもなぁ🤔。 意見が近いの…

  • 生き辛さの原因は🤔~近代民主制と地縁社会

    民主主義って真理かしら🤔。 先の自民党の総裁選や眞子さまの結婚報道を見ていると、民主主義に疑問がわいてきたわ😔。 私の飛躍した思考よ。 これから述べることは考えがまとまってはいないわ。それは了承の上で読んでね😉✨。 民主主義というか、近代民主制の前の政体は、概ね、貴族制であり、その前は王制だとざっくりと考えて良いだろう🙄。 その貴族制や王制から見たら、近代民主制は否定されるべきものだろう。政治は一部の利権者が行うものだ。民衆が民衆によって民衆のために行うのが正しいとなったのは、歴史的に見ればごく最近だ。 じゃぁ、近代民主制とは何を土台としているのだろうか🤔。 民衆が主権を持っているのだ。主権と…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうさん
ブログタイトル
つれづれなるままに
フォロー
つれづれなるままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用