chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子連れハンター https://sanbikitoossan.hatenablog.com

半里山から半自給自足の生活を目指します。共働き、3人の育児をしながら、夏は畑、冬は狩猟をしています💪

よっしー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/02

arrow_drop_down
  • 【水撃ポンプ】5号機を1ヶ月間連続運転した結果

    みなさんこんにちは!よっしーです☆ もう少しで暑さが少し和らぎそうですね😊そうしたら秋野菜の植え付けラッシュがやってきます💦 さて今回は、 新しい水撃ポンプを1ヶ月間連続運転した結果を報告させていただきます! 目次 水撃ポンプ5号機を作った理由 5号機の構造 1ヶ月後の点検結果 再設置 水撃ポンプ5号機を作った理由 実は、4号機を作って割とすぐ後に、5号機を作っていました。 4号機の記事はこちら→ 実はこの4号機、揚水能力は高かったのですが、水撃の圧力が強すぎて排水弁が破損しました💦(ゴムシートが破れ、全ネジが曲がりました) 水撃ポンプというポンプは、水撃の圧力が高い程、揚水能力は上がります。…

  • 【メダカ】ビオトープじゃ満足出来ない

    みなさんこんにちは😊なかなかの暑さですね🥵 ビオトープのメダカ達をよく観察してみると 稚魚が孵化していました♪ 可愛いね〜❤️ そして思ってしまったのです💧 なんや、メダカって簡単やん♪ もっと増やしたい!! そうなるといつものように止まらないのが悪い癖(T . T) もっと水槽が欲しい‥ プランターを買って 栓をしたら こんな感じで並べてしまう訳ですね〜 メダカについていろいろ勉強していますと、まだまだこれからですね。 産卵床やオーバーフローのパイプ、トンボ除けのネットなど、少しずつ用意していきますよ〜😊

  • 【狩猟】新しい「イノシシの鼻くくり」を作ってみた🐗

    みなさんこんにちは!よっしーです^ ^ 今回は 新しい鼻くくりを作ってみましたよ〜!! 目次 鼻くくりとは 旧型の鼻くくり 旧型鼻くくりの特徴 使っていて困った部分が‥ 改善したい点として 新型の鼻くくり 新型鼻くくりの特徴 改善された点は 悩んだ部分は 比べてみると 鼻くくりとは くくり罠にかかったイノシシは、人間の姿を見ると襲い掛かろうと大暴れします。くくり罠のワイヤーの長さにもよりますが、ワイヤーが足にかかっていてもかなりの広範囲を動き回ることができます。敵意剥き出しで動き回るイノシシを生け捕りにする時は、足のワイヤーとは別のワイヤーで鼻を括ります。鼻をワイヤーで捕らえると、くくり罠のワ…

  • 【狩猟】後輩猟師(免許取得予定)の猟場探索🐗

    みなさんお久しぶりです!よっしーです☀️ 3〜4年使用してきたiPhoneのストレージがパンク状態で、ようやく新しい機種に替えました。 これからはまた以前と同じようにアップしていけると思います♪ 今回は、 昨シーズン一緒にシカやイノシシの解体をしたSさんの家の近くへ、猟場探索に行ってきました! 昨シーズンのイノシシ皮剥ぎはこちら↓ 目次 結論から言うと 獣の痕跡が多い 獲物を搬出するなら‥どこ? 先輩猟師の痕跡 あとは免許取得のみ! おまけ 結論から言うと ・獣の痕跡が多く、山に入ればどこでもくくり罠を踏ませられるポイントがある。 ・捕獲した獲物の搬出を考えると、かなり場所が限られる。 ・良い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よっしーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よっしーさん
ブログタイトル
子連れハンター
フォロー
子連れハンター

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用