chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子連れハンター https://sanbikitoossan.hatenablog.com

半里山から半自給自足の生活を目指します。共働き、3人の育児をしながら、夏は畑、冬は狩猟をしています💪

よっしー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/02

arrow_drop_down
  • [狩猟] イノシシの生け捕り道具

    こんにちは😊 今朝も雨でした〜☂️ 晴れだったら溜まり場農園の筍堀りに同行する予定だったのですが、残念💧 畑もちょっと落ち着いたので、狩猟の道具を片付けていってます。 くくり罠は前回紹介したので、今回は生け捕り道具の紹介です。 私が使用しているくくり罠はこちらで紹介しています↓ 生け捕りに使用している主な道具はこちら 鼻取り棒 鼻取りワイヤー(ラチェットロープ付き) 口取りワイヤー ビニールテープ 布ガムテープ 荷造り紐 ロープ リュック 腰袋 1つずつ紹介していきます。 鼻取り棒 離れた位置からイノシシを鼻を括るための鼻取り棒です。 詳しい構造はこちら↓ 自作したくくり罠の踏み板を、イレクタ…

  • [家庭菜園]ナスとトマトとサトイモと

    みなさんこんにちは!よっしーです😊 久しぶりの雨ですねー☂️ 植物には恵の雨✨ 今回は雨の合間を縫って、いろいろ作業してきました👍 ナス・ミニトマトを定植 子どものプールの短期講習のついでに寄ったホームセンターコーナンで、もうナスやミニトマトの苗が出ていました。 しかも1株58円!(接木ではありません) 月曜日までの「広告の品」だったので、予定よりかなり早めですが、苗を購入しました。 4本ずつ、買いました^ ^ 病気予防の為に、ネギと一緒に定植します。 サトイモを植え付け ついでにサトイモも植えてしまおう!ということで、昨秋に保存していた米袋を取り出しました。 親芋を籾殻の中で保存していました…

  • [自給自足]フードマイレージを考える

    みなさんこんにちは😊 昨晩は妻が猪肉春巻きを作ってくれました♪ 猪肉の旨味が濃く、近所で採れた筍と家庭菜園の春キャベツが甘く、とても美味しい一品でした^ ^ 地元の蔵開き用のお酒(新型コロナの影響で蔵開きイベントは中止)を合わせて、最高の夕食の時間を過ごせました♪ 春巻きの皮や中身の椎茸と春雨は市販の物ですが、他は地元の物で出来ているメニューだと思いながら、最近よく聞く 「フードマイレージ」 について考えました。 フードマイレージの詳しいことはここです↓ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%25E3%2583%2595%25E3%2583%25BC%25E3%25…

  • [家庭菜園]ネギの定植

    こんにちは☀️ 毎日コツコツ土作り🥦 やっとひと段落つきました😆 貰っていたネギ苗を定植しましたよ♪ 根と葉を切り落とす こんな季節にネギ定植!?って感じですよね。 いつもの溜まり場農園でいただいたので、植えることにしました^ ^ 根と葉をカットします。 春はとうが立っていました! 1度葉を刈り取ってから伸びてきたのに、凄い生命力ですね😝 定植後にとう立ちしないことを願います。 畝に溝を掘る 畝はもう作ってあったので、溝を掘りました。 定植 んでもって植えていきます。 一列植えたらもう一列! こんな感じになりました😊 マルチを張ってないので、最後に草除けの籾殻を撒いておきました。 すっかり菜園…

  • [家庭菜園]土作り

    こんにちは♪ 狩猟者の皆様は猟期お疲れ様でした^ ^ 私も無事に狩猟者登録証を郵送で返却しましたよ👍 猟期が終わったらちょっとゆっくり…なんてしてられません! 春夏野菜の準備ですよ〜!! 朝は6時から明るい 12月、1月の罠の見回りは6時30分でも真っ暗でしたが、これからの季節は6時には明るいのでしっかり作業が出来ます😊毎日6時〜7時までは家庭菜園の時間です♪ その分きっと夜は早く眠たくなるでしょう。そして暖かくなってきて喉も乾く!となると、夜はグビッとお酒を飲んでバタンキュ〜ですねきっと😅 5月くらいになってくると5時半くらいから作業出来ますよ〜♪ 土作りの手順 ①マルチを剥がす 前昨のマル…

  • [猟師料理]猪肉餃子🥟

    こんにちは☀️ ポカポカ気持ちいい春の日が続きます♪ 購読しているブログの鹿肉餃子にならって、我が家では猪肉餃子を作ってみました😆 結論から言うと、猪肉餃子、とっても美味しいです!オススメです!絶対また作ります‼️ 材料 イノシシのモモ肉、春キャベツ、餃子の皮を用意します。 イノシシはその辺の山で獲ってきましょう^ ^春キャベツは採って1時間以内に調理すると鮮度抜群で最高ですね♪ 肉をミンチにする モモ肉を小さく切って切って切って… 包丁で叩いて叩いて叩いて… 粗挽きミンチにしました!! はい、結構大変でした(笑)でもこんな大変な思いをする価値はあります、この猪肉餃子はサイコーに美味しい👍 材…

  • 家庭菜園 ソラマメの誘引

    こんにちは☀️ 春らしい気候になってきてから、植物の生長が速い速い💧 今までは「山の農地」と呼んでいましたが、畑らしくなってきたというプラス思考の自己評価から、「家庭菜園」と呼ぶことにします😁 今日は放置していたソラマメの誘引をしました。 支柱を立てる 10月末にポットに種まきをして、11月に定植した(と思います)ソラマメたち。ずっと放置していました🙇‍♂️ 昨年はあまり土も出来ていなくて育ちませんでしたが、今年は大きくなってきました^ ^ 上の写真では、霜に当たってシナシナに見えますが、この後復活してきます💪 まずはクイ打って支柱を立てました。 しかし結束バンドが無かったので、 100均で誘…

  • 育児 娘のブログを開設

    こんにちは😊気温が上がったり下がったり、雨が降ったり止んだり…☂️☀️ 身体を気候に合わせるなんて出来たもんじゃありません😭冬服なんてもう着ないよ!って方も、寒い時には無理せずに着込みましょう❄️ はてなブログで娘のブログを開設 この度、娘(小4)のブログを開設してみました😆↓ うちの娘は、文章を書くのが嫌い、ローマ字がまだよく分かっていない、ゲームやパソコンを触らせた事がほとんどない、という状態😅 そんな小4にはブログなんてとってもハードルが高いのですが、今のところは一生懸命記事を書いています^ ^ 教科書のローマ字表を見ながらですが、だんだん慣れてくるでしょう。 ちなみに、キーボードのカナ…

  • 狩猟 イノシシ解体は相談しながら

    こんにちは!! 暖かったり寒かったり🥶 皆様も風邪を引かないようにお過ごし下さい。 今回の動画はこちら↓ 今回のイノシシ解体は動画でアップしたのでブログの記事にする予定はなかったのですが、ちょっとマニアックな内容があり、動画には盛り込めなかったので記事にしました! 解体の順番 解体の順番って人によって違うんですよね💧YouTubeの解体を見せてもらっても、地域によっても違うみたいで… もしかしたら猟師によっても違うのかもしれません。 豚肉の解体は、 皮剥ぎ→頭を落とす→背骨で二つに割る→モモ・ハラ・ウデの3つに分ける っていう順番みたいなんですけど(違っていたらご指摘下さい)、背骨で二つに割る…

  • 狩猟 2年目の猟期が終わりました

    こんにちは☀️昨日とは一転、今日はとってもいい天気です♪ 今日で猟期が終わり。1年目は驚きの連続でしたが、2年目は確かな手ごたえを感じられた猟期となりました😊 まだまだ獣は活動中 最後にイノシシを獲ってからも、新しいイノシシの痕跡は日に日に増えていました。 筍を掘り返した痕がどんどん増えてきています。もうすぐ筍のシーズンですもんね^ ^地面から顔を出す前の1番美味しい筍を食べまくってますね🐗 ヌタ場を使った痕も見つかりました。暖かくなってきて、ダニが動き出したのを落としているのでしょうか?それとも水が冷たく無くなってきたからか? 昨日は罠の数センチ横に足跡がついていましたので、あとひといきのと…

  • 狩猟 イノシシ皮剥ぎ 速くなってきた♪

    こんにちは〜^ ^ 明日で猟期が終わりますね😆明日獲れたらいいなぁ〜と淡い期待を抱いてブログを書きます✍️ 今回の動画はこちら↓ 深夜の皮剥ぎ 火曜日にかかったイノシシ🐗 水曜日に腹出しをして、2番小屋に吊るし、金曜日に皮剥をしようということにしました。晴天で温かい日が続いたので、肉が痛んでないか心配でした😱真冬ならもう一晩吊っておいて、休みの土曜日に皮剥ぎしたんですけどね。 解体中にハエのタマゴが見つかったので、やはり土曜日まで待たなくてよかった😅 夜9時から皮剥ぎを始めましたが、肉を切り分けて片付けが終わったのは夜中の1時🌙後半は眠い目を擦りながらの作業となりました。 今回も同業の猟師の卵…

  • 狩猟 生け捕ったイノシシが大暴れ

    こんにちは! 雨が降ったりやんだり☂️この雨がイノシシを呼んでくれるといいのですが😅 今日は腹出し 昨日生け捕りしたイノシシを止め刺し腹出ししようと畑に行くと… 小屋の扉が開いてる!?いや…扉が吹っ飛ばされてる💧 なぜ!? 近寄るとイノシシは居ましたが、脚のビニール紐は解けていて、目隠しのガムテープはズレていて目が合いました💧 あ、ども…こんにちは😅 そこから大暴れが始まります!! 運び出しの時に結びつけていたロープだけで小屋に繋がれているイノシシ🐗 これはまずい… 鼻取りを取ってきて第二ラウンドです。 ロープが長いのでなかなか上手くいきませんでしたが、何とか保定。 もう一度脚を縛り直そうとし…

  • 狩猟 雨の日のイノシシ生け捕り

    こんにちは😄 コロナ感染者が増えてきましたね〜😅ウィルスよりも人間の怖さが少しずつ表面化してきたように感じています。「思いやり・助け合い」「人を責めずに自分のベストを尽くす」を自身の合言葉として、この危機を乗り越えようと思います! 雨の日の生け捕り 最近雨が降ってる間は獣は動いてなかったからなぁ〜と見回りに行くと、かかってました(笑) いつものように鼻取りやロープ等を用意してイノシシのそばへ。 40〜50kgのメスです🐗周りがあまり荒らされて無かったので、明け方にかかったのでしょう。 人間の姿(私です)を見てビックリしたイノシシは暴れてひっくり返ってしまいました😅 これはチャンス!!とばかりに…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よっしーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よっしーさん
ブログタイトル
子連れハンター
フォロー
子連れハンター

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用