X-T1を持って秋葉原をおさんぽ。 きれいなXC50-230があったのを見かけて買ったので、そのデビュー戦。 やっぱりAFは迷うな〜 ちょっとX-T20を使ってた頃を思い出す。 クラシッククローム、やっぱりいいね T1のクラシッククローム、T3以降のと比べてすこし色が淡くなる?気のせいかな? んんん〜X-T3が恋しい。。笑笑 エテルナが無性に使いたくなる。
はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 みなさんこんにちは。 きょうは10の質問に答えてみたいと思います。 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? ALI PROJECTの曲名「KING KNIGHT」から。 高校生の時にいいHNが思いつかず適当につけてしまった名前を まさか30過ぎても使っているなんて。 高校生のころは通学のときはひたすらアリプロを聞いていたなぁ。 くりくりホイールのついたHDDのiPodで…なつかしい。 そろそろハンドルネーム転生したい。 ってずっと言い続けてる。 はてなブログを始めたきっかけは? なんかこんな理由だったようです www.gestopf…
このブログをはじめたのが2017/10/14だそうで、気づいたらもう丸4年も経っていた。 更新間隔は1日ごとに書く時もあればガッツリ間を空けるようなときもあるけど なんだかんだで月に一回は更新してるような感じで、 もうこれは立派に継続してると言っていいのでは(甘々な基準…) いつも読んでくださっている方々、 89人の読者登録してくださってる方々、 twitterから来てくれている方々、 ほんとにありがとうございます…! ガジェットブログみたいなきちんとしたレビュー記事も書けず 写真もへたくそで 文章もうまいわけじゃなくて PVなんてとても狙えないのはわかってるけど 記事更新するといろんな人がア…
ぷるぷる。ぼく悪いiPad miniじゃないよ。iPad mini6を買った件
アキバのヨドバシでなんの気無しに触ってみたら サイズ感がすごくちょうどよくて一目惚れ Apple Storeアプリで在庫を探してみたら Apple川崎に64GBセルラーモデルの店舗受け取り在庫があるのを見つけてしまい 夜勤明けの回らない頭でポチって今に至ります。 手にして数日、これはいいわーキャッキャと便利に使ってたんだけど ふと、あのゼリースクロール現象の話題が目に入ってしまい… 一度気になり出すと結構気にしてしまって 暇があれば縦画面にして画面をシコシコスクロールして ぷるぷる揺れるTwitterのTLを眺める日々。 まぁ、気持ち悪いと言えば気持ち悪いけどこういうものだと思えばこういうもの…
WF-1000XM4でLDAC接続の時にDSEE Extremeを有効にする方法
自分用メモ。 先日買ったWF-1000XM4で、アプリからDSEE ExtremeをAUTOに設定してSpotifyで音楽を聴いてるときに、 接続優先にしてAAC接続するとDSEE有効になるのに、 音質優先にしてLDAC接続するとDSEEが無効になってしまって なんだなんだと色々調べながらいじってみたんだけど どうやら、Android端末の開発者向けオプションから設定をいじるといけるようだ。 LG V60の場合だと、開発者向けオプションを(隠しコマンドで)出して、 HDオーディオの項目のBluetoothオーディオサンプリングレートの部分を48.0kHzに設定してやると、Headphonesア…
iPhone12 miniで撮影 ワクチンを打ちに都庁まで行く途中、時間潰しに寄ったビックカメラで緊急入荷の知らせを見てうっかりしてしまった。 まさかワクチン打つ前に副反応が出るなんて。 発売当初すごく話題になっていてその後もずっと品薄続きだったソニーのフルワイヤレスのノイキャンイヤホン、WF-1000XM4。 フルワイヤレスのイヤホンはどうしても紛失が怖くて なかなかしっかりした値段のものを買うのが怖くて、 Amazonで適当な値段のものを使い潰すつもりで何機種か使ってるのだけれど 結局一度も落としたり無くしたりすることもなく バッテリーの寿命まで使っておさらばしてることを考えると ここらで…
GRIIIで撮影 ワクチン2回目を打って2日目。 1回目の反応よりなかなか重い。 打った日の夜に38度くらいまで上がって、 そのあと37.5度くらいを行ったり来たり。 ようやく微熱程度には下がってきた 腕の痛みは1回目のほうがひどかったけど、 身体のだるさや頭痛は2回目が強いな。 ずっと家で寝てると身体が痛くなる… 出かけたいけど、無理するとまた1回目の時みたいに熱がぶり返すかもなので慎重に。
iPhone12miniで撮影 GRIIIxを買っている人がほんとに多いなぁと感じる。 悩む、無印GRIII好きとしては悩む ほぼ焦点距離が違うだけのカメラを2台持つのは… (とか言ってX100Vと2台持ちしていた人が申しております) GRIIIで35mm、50mmクロップすれば近い使い方はできるし 40mmの画角が欲しいならばZ 40mmのほうが安くて魅力的ではある いつも様子見かな~とか、うーんどうだろうな、って言ってると とちくるって買ってしまうことがままあるので 気を付けないと。 写真は無印GRIIIです。
GRIII 撮影が主目的でないお出かけは身軽にしたいなーって思ってしまって いつもついGRIIIを手にしてしまう 気負わず撮れるし、きれいに撮れるし すぐスマホに転送できるし。 きょうは上野をブラブラ 飲み屋さんは大盛況。大手を振ってお酒が飲めるようになったんだもんなぁ。 くれぐれもコロナにはお気をつけなすって… ちょいちょい、おしゃれなコーヒー屋さんもあったりで、カオスな感じが楽しい。 ヨドバシの撮影ボックス使ってこんなのを撮ってみたり 街中で光と影を拾ったり 食べ物を撮ったり 楽しいカメラ。 GRIIIxがどんな感じなのか気になる…
GRIII 台風が過ぎ去ってびっくりするほどの青空。 秋葉原でパソコンを買おうと右往左往。 グラボはこのくらいがいい、CPUはこれくらいあった方がいいよなぁと あーでもないこーでもないとお店を何軒も見て回り これにしよう!と思って買おうと思ったモデルが目の前で売り切れ 悔しい思いをしてとぼとぼと… ふらりと入ったお店で掘り出し物の中古PCが!!! ということでPC新調と相成りました。 10世代Core i9 10900にGTX 1080、メモリ8GBで13万弱。 メモリは近いうちに増設、グラボは品薄が落ち着いて値段がこなれた頃に差し替えかなぁ ただ、いまのところ用途的に問題なし 前のパソコンよ…
ミンドゥルが来た。 台風16号の名前がミンドゥルだそうだ。 何そのドゥルドゥルした感じのは、って思ったら 台風16号は北朝鮮の命名で、タンポポの意味らしい。 ん?って思って調べたら、向こうの言葉では민들레と書いて カタカナにするならどっちかと言えばミンドゥルレ。 忘れ去られた最後のレがなんとなく悲しい。 あーミンドゥルレね、いつぞや単語を覚えたなぁ。 北と南はなんだかんだ言ってももともと同じ言葉を使ってた人たちだもんね。 台風が直撃するかもしれないということで在宅勤務にさせてもらった。 が、どうやらウチは暴風域の端っこに含まれるようで 怖いくらいの雨風の音が窓越しに聞こえてくる。 家に何もスト…
「ブログリーダー」を活用して、きんぐないと/王騎士さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。