chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あるたびのしおり https://artabi.net/

アートスポットを中心とした・気ままな旅や散策情報を紹介している日記です。 美術館情報、一人旅、電車旅、自転車旅、女子旅など。

kiu-mr
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/31

kiu-mrさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,367サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 46,852サイト
プチ旅行 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 398サイト
美術ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,253サイト
現代美術 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 360サイト
美術情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 148サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,367サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 46,852サイト
プチ旅行 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 398サイト
美術ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,253サイト
現代美術 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 360サイト
美術情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 148サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,367サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 46,852サイト
プチ旅行 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 398サイト
美術ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,253サイト
現代美術 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 360サイト
美術情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 148サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • サーキュレーター機能付き扇風機って便利?【ドウシシャ・無印良品】実際に使って比較してみた!

    サーキュレーター機能付き扇風機って便利?【ドウシシャ・無印良品】実際に使って比較してみた!

    サーキュレーター機能付き扇風機を、最近よく目にするようになりました。 サーキュレーターとは、部屋の空気を循環さ […]

  • 夏のレジャーからキレイめまで!「スポサン」のおすすめを集めてみました【 2021 】

    夏のレジャーからキレイめまで!「スポサン」のおすすめを集めてみました【 2021 】

    夏はサンダルが欲しくなる季節! 旅行先に履いて行きたいけれど、何を選べば良いか迷う・・・。 そんな時、機能的な […]

  • 螺旋的な建物が不思議なアートと学びの場所 太田市美術館・図書館は、休日のひとり旅にも、ちょうど良い。

    螺旋的な建物が不思議なアートと学びの場所 太田市美術館・図書館は、休日のひとり旅にも、ちょうど良い。

    以前の記事、 都心から電車でふらりと日帰りできる!関東のアート旅【群馬編 – 高崎・前橋・館林】では、群馬県に […]

  • 大阪万博記念公園と、不思議な近未来的建築物を巡るおすすめスポット!宿泊先や、レストランは?【梅田スカイビル・箕面・大阪万博記念公園】

    大阪万博記念公園と、不思議な近未来的建築物を巡るおすすめスポット!宿泊先や、レストランは?【梅田スカイビル・箕面・大阪万博記念公園】

    2025年には、「大阪・関西万博」の開催が決定しました。 「人類の進歩と調和」をテーマに、1970年に開催され […]

  • 大阪で、美術館や博物館を中心に巡り、ついでに美味しいものも食べる!おすすめスポット【大阪城・通天閣・あべのハルカス】

    大阪で、美術館や博物館を中心に巡り、ついでに美味しいものも食べる!おすすめスポット【大阪城・通天閣・あべのハルカス】

    安土桃山時代に豊臣秀吉によって築かれ、江戸時代に再度建て直された大阪城。大阪のシンボルです! バスや電車など、 […]

  • ブラウザで表示される「L SEP」という記号の削除方法 (Macintosh)

    ブラウザで表示される「L SEP」という記号の削除方法 (Macintosh)

    仕事で請け負っている、ブログの記事データを、他のライターさんから受領し、wordpressでサイトに投稿をする、という作業を行なっていた際に、 確認担当者から、「記事中に四角い箱に入った、不思議な文字が見えているが、これは何だ?」というご指摘を受けました。 担当者のwindowsで(Chrome)記事を確認すると、記事の文中に、このような、四角い箱に、「L SEP」という文字が突然表示されていまし

  • パンやケーキも焼ける!購入をしたデロンギのコンベクションオーブンEO12562Jのレビュー

    パンやケーキも焼ける!購入をしたデロンギのコンベクションオーブンEO12562Jのレビュー

    私が今回、購入をしたのは、デロンギの スフォルナトゥット コンベクションオーブン(EO12562J)です。 この商品の良いところとレビューを紹介します。

  • 海も、ディズニーも!人気の夏の千葉の穴場の宿泊先3選! 内陸ドライブと養老渓谷散策のおススメ【九十九里浜・ベイエリア・養老渓谷】

    海も、ディズニーも!人気の夏の千葉の穴場の宿泊先3選! 内陸ドライブと養老渓谷散策のおススメ【九十九里浜・ベイエリア・養老渓谷】

    夏休みといえば、海。 千葉の夏は、とても人気となるシーズンです。 海岸沿いには、九十九里浜をはじめとして、多くの人気の海水浴場があります。お盆間際くらいになると、人気のホテルは、毎年、どこも満室になります。 人気の宿泊先は、色々と探し回るよりも、旅行会社のツアーなどで抑える方が、この時期は、無難かもしれません。 今回は、そんな夏の千葉の、おすすめ旅行スポットを紹介します。 東京ディズニーランド周辺

  • スマートな渋谷を楽しみ方と、おすすめランチスポットの紹介!奥渋エリアを歩く【渋谷】

    スマートな渋谷を楽しみ方と、おすすめランチスポットの紹介!奥渋エリアを歩く【渋谷】

    東京を代表する街の渋谷は、どこへ行ってもおしゃれなショップであふれています。 ただ、歩く道も、人気のランチ場所も人混みで、知っている穴場の良いお店がない場合、結局探し疲れてしまう事も。 その為、お店は、前もって予約をしておくのがスマートです。 人気の場所でも、ランチ場所を探すのに右往左往せずに、ゆっくり楽しめる事が出来ます。 そんな渋谷の歩き方のオススメの歩き方と、食事スポットを紹介します。 駅から直結で便利!おしゃれスポット渋谷ヒカリエ まず、一番目におすすめの「渋谷ヒカリエ」は、OL世代位の女性がメインターゲットのショッピングビルです。 店内には、女性向けのセンスの良い雑貨屋や洋服が並んでいます。 渋谷の駅構内から、2回の連絡通路や、地下鉄の出口を通り、そのままヒカリエのビルに入ることができるので、気軽に立ち寄る事が出来るのが特徴です。 ただ、7階までにひしめき合うおしゃれなショップやレストランは、便利なだけあって、いつも混みあいますね。 そこで、エレベーターなどで渋谷ヒカリエの8階まで一気に進むと、少し人は少なくなりますよ。 渋谷ヒカリエの8階です。小さなアートギャラリーや、地方の特産品などを紹介した展示スペース「d47MUSEUM」があり、無料で鑑賞をすることができます。 厳選された日本の手仕事の雑貨を手に取って、購入することもできますよ。 8階フロアから、そのまま、エスカレーターで、11階までに登って行きます。 すると、窓からは、渋谷の再開発の工事風景をパノラマで見る事が出来ます。 11階には、劇場の「東急シアターオーブ」があります。 こちらも落ち着いていて、窓からの光が明るい開放的な空間となっています。 ■ 渋谷ヒカリエビル内のレストランのオススメ2店! 「THE THEATRE TABLE」 11階の東急シアターオーブ前にある、おしゃれなカフェレストランです。ランチとディナーの予約を取る事が出来ます。 渋谷の街を窓から展望できるのも、気分が上がります。座席もゆったりとしていて、ちょっとリッチな気分が味わえます。 THE THEATRE TABLE/渋谷ヒカリエ【レストラン予約|一休.com】 「やさい家めい 渋谷ヒカリエ店」 渋谷ヒカリエ7階にあり、とれたての野菜にこだわった野菜料理を楽しめます。大人の女子会にもおすすめです。

  • 大人でも家族でも楽しめる六本木の歩き方とは?おすすめのアート散策・子連れ便利スポットを紹介します。【六本木】

    大人でも家族でも楽しめる六本木の歩き方とは?おすすめのアート散策・子連れ便利スポットを紹介します。【六本木】

    2019年・初夏の六本木。東京ミッドタウンのミッドタウンガーデンでは、「アートこいのぼり」というイベントが開催されています。 各国の大使館や、アーティストやデザイナーがデザインした100体のオリジナルこいのぼりが初夏の青空に映えています。 また、ゴールデンウィーク期間中は、全長25メートルの、巨大なこいのぼりの中を潜ることができる「こいのぼりくぐり」というイベントや、白いこいのぼりに自分で絵を描いて、オリジナルこいのぼりをを作るイベントも同時に開催されるそうです。 東京都心でも、楽しいイベントが盛りだくさんです。 六本木は、大人の街というイメージですが、オアシス的な場所も多く、家族連れも十分楽しめる街です。 都会の真ん中にありながらも、緩やかに新緑の空気を楽しむことが出来る六本木の街歩きのオススメを紹介します。 賑やかなイベントも楽しめる、東京ミッドタウン ミッドパークの片隅に立っている建物は、デザインギャラリーの「21_21 DESIGN SIGHT」です。 こちらでは、企画展「ユーモアてん。/SENSE OF HUMOR 」が開催されています。 ミッドタウンガーデンの先の、ミッドパークには、多くの人が寝そべる、芝生広場もあります。 芝生広場を望むアトリウムの中にも、テーブルを囲み、ちょっと休憩ができるスペースもあります。 ミッドタウンの施設内に入ると、見て回るだけでも楽しいおしゃれなセレクトショップのほか、面白い飲食店が並びます。 「虎屋菓寮」では、葛粉100%使用の葛切りやあんみつなどを食べることが出来ます。 「茅乃舎」では、こだわりの出汁のお味噌汁などを食べることが出来ます。 こちらには、サントリー美術館があります。 日本美術を扱う展示が多く行われています。 ママにも優しい!おやこ休憩室など子供向けの設備も整っている六本木ヒルズ 続いては、六本木ヒルズです。 六本木ヒルズの目玉といえば、「森美術館」です。森美術館は、森タワーの53階にあります。 ゴールデンウィーク中には、「お子様無料4DAYS」が開催されていて 中学生以下のお子様が入場無料となるそうです。 現代アートの美術展「六本木クロッシング」が開催されています。 森美術館の階下のの52階にある、「森アーツセンターギャラリー」では、ムーミン展が開催されています。

  • GW期間中は、森美術館の子ども入場が無料!家族でも楽しめる六本木のアート散策【六本木】

    GW期間中は、森美術館の子ども入場が無料!家族でも楽しめる六本木のアート散策【六本木】

    2019年・初夏の六本木。東京ミッドタウンのミッドタウンガーデンでは、「アートこいのぼり」というイベントが開催されています。 各国の大使館や、アーティストやデザイナーがデザインした100体のオリジナルこいのぼりが初夏の青空に映えています。 また、ゴールデンウィーク期間中は、全長25メートルの、巨大なこいのぼりの中を潜ることができる「こいのぼりくぐり」というイベントや、白いこいのぼりに自分で絵を描いて、オリジナルこいのぼりをを作るイベントも同時に開催されるそうです。 東京都心でも、楽しいイベントが盛りだくさんです。 六本木は、大人の街というイメージですが、オアシス的な場所も多く、家族連れも十分楽しめる街です。 都会の真ん中にありながらも、緩やかに新緑の空気を楽しむことが出来る六本木の街歩きのオススメを紹介します。 賑やかなイベントも楽しめる、東京ミッドタウン ミッドパークの片隅に立っている建物は、デザインギャラリーの「21_21 DESIGN SIGHT」です。 こちらでは、企画展「ユーモアてん。/SENSE OF HUMOR 」が開催されています。 ミッドタウンガーデンの先の、ミッドパークには、多くの人が寝そべる、芝生広場もあります。 芝生広場を望むアトリウムの中にも、テーブルを囲み、ちょっと休憩ができるスペースもあります。 ミッドタウンの施設内に入ると、見て回るだけでも楽しいおしゃれなセレクトショップのほか、面白い飲食店が並びます。 「虎屋菓寮」では、葛粉100%使用の葛切りやあんみつなどを食べることが出来ます。 「茅乃舎」では、こだわりの出汁のお味噌汁などを食べることが出来ます。 こちらには、サントリー美術館があります。 日本美術を扱う展示が多く行われています。 ママにも優しい!おやこ休憩室など子供向けの設備も整っている六本木ヒルズ 続いては、六本木ヒルズです。 六本木ヒルズの目玉といえば、「森美術館」です。森美術館は、森タワーの53階にあります。 ゴールデンウィーク中には、「お子様無料4DAYS」が開催されていて 2019年5月3日(金・祝)~5月6日(月・祝)は、中学生以下のお子様が入場無料となるそうです。 現代アートの美術展「六本木クロッシング」が開催されています。

  • 都心から電車ふらりと日帰りできる!関東の美術館巡り【群馬編 – 高崎・前橋・館林】

    都心から電車ふらりと日帰りできる!関東の美術館巡り【群馬編 – 高崎・前橋・館林】

    都心から、日帰りで小さな旅行気分を味わうのに、美術館巡りはおすすめです。 関東にも、いくつか郊外の美術館がありますが、今回は、その一つ、高崎・前橋・館林エリアの美術館を紹介します。 今回紹介するエリアは、それぞれ車での移動の他、電車でも立ち寄ることが出来ますよ。 群馬県立館林美術館(館林エリアの美術館 ) まず最初に紹介するのは、群馬県の東側に位置する館林エリアの美術館、群馬県立館林美術館です。 館林美術館は、広大な田園風景の中にポツンと存在しています。 池の向こうにある外側の円弧の白い建物とその中心にある内側の円形の赤褐色の建物が、展示室になります。 敷地内はなだらかな丘の公園になっており、とてもきれいに整備されています。 ゆったりと、美しい前庭や池を眺めながら建物の中に入ります。 白い建物の前面は廊下となっていて、建物内からも外を眺めることが出来ます。 ガラス越しに見える風景から、いくつもの層からなるの直線や曲線の重なりを見ることができます。そこを歩く人も一つの風景となっているようです。 ギャラリーの外には、西洋風の石積みの建物の別館では、フランソワ・ポンポンの資料を展示す彫刻家のアトリエや、ワークショップ室があります。 こちらでは、地域の人も参加できるイベントも度々開催されています。 群馬県立館林美術館への行き方は? 館林駅からバスを利用する場合 群馬県立館林美術館に、電車で行くには、東武伊勢崎線館林駅から、バス「多々良巡回線」に乗車し、バス停「県立館林美術館前」で下車します。バスの所要時間は、およそ30分です。 駅からレンタサイクルを利用する場合 多々良駅前と、館林駅前では、公営で無料のレンタサイクル(ポンチャリ)も利用できます。 レンタサイクルの館林駅の預かり所は、木村商店と書かれている建物になります。10台貸し出しています。 多々良駅前の預かり所は、整体院の建物です。看板が立っており、3台貸し出しています。 レンタサイクルを利用する際は、お昼休みなど、貸し出しのできない時間もあるそうなので、事前に問い合わせをしたほうがよさそうです。 駅から徒歩で行く場合 徒歩の場合は、東武伊勢崎線多々良駅からおよそ20分くらいです。 車で立ち寄るのもおすすめ!

  • 「デザインに触れる」大人の銀座街歩き・東京観光のおすすめスポット!【汐留・銀座】

    「デザインに触れる」大人の銀座街歩き・東京観光のおすすめスポット!【汐留・銀座】

    東京駅から、山手線ですぐの有楽町駅と、新橋駅は、東京を観光するのには、アクセスよく、便利な駅です。 有楽町駅の東側には、大人の商業街、銀座があり、 新橋駅の東側には、高層ビルが並ぶ、オフィス街の汐留があります。 両方とも、大人の街歩きが楽しめるエリアです。 今回は、「デザインに触れる街歩き」をテーマに、汐留から銀座までを歩いて巡ります。 アドミュージアム東京・ アドミュージアム東京ライブラリー 今回は、新橋駅から出発し、汐留エリアに向かいます。 ゆりかもめの汐留駅の南の方には、日本テレビがあります。 広告代理店の電通を始めオフィスビルが立ち並びます。 平日には多くのオフィスワーカーが集まりますが、休日は反対に人が少なくなる場所になります。 新橋駅の東側、汐留口を出て、地下通路をまっすぐ歩いていくと、「カレッタ汐留」があります。 その、カレッタ汐留のB2階に、日本で唯一の広告ミュージアムの 「アドミュージアム東京」があります。 ここでは、日本の広告を紹介した資料が揃っている他、広告をテーマにした様々な企画展が開催されています。 広告に興味がある人であれば、誰でも面白く見る事ができます。 大きな窓も開放的で、オープンで気軽に入っていけるスペースになっています。 その隣にあるのは、「アドミュージアム東京ライブラリー(広告図書館)」です。 ライブラリーの資料は、館内で自由に閲覧ができます。 また、カレッタ汐留内にある書店、Book+(ブックプラス)にも、こじんまりとしていますが、最新の広告関連の書店を中心に取り揃えら販売されています。 カレッタ汐留は、オフィスビルですが、多くのレストランが休日も営業しています。 46階、47階には、スカイレストランもあり、高層ビルに囲まれた湾岸エリアの眺望を楽しむことができます。 劇団四季劇場も同じビルにあるので、観劇と一緒に楽しむのも良いですね。 パナソニック汐留ミュージアム カレッタ汐留の向かい側には、パナソニック 東京汐留ビルの4階には、「パナソニック汐留美術館(パナソニック汐留ミュージアム)」があります。 画家 ジョルジュ・ルオーのコレクションの展示が中心の美術館ですが、建築・住まい・デザインをテーマにした展覧会も行われています。 パナソニック リビング ショールーム と同じ建物です。

  • 新鮮な海の幸!比較的過ごしやすい富山でまだ雪が残る美しい立山連峰を望む春の旅【長野から富山】 – その2

    新鮮な海の幸!比較的過ごしやすい富山でまだ雪が残る美しい立山連峰を望む春の旅【長野から富山】 – その2

    立山連邦が美しく見える春の富山の旅! 今回は、立山黒部アルペンルートの旅に引き続き、富山を旅してきました。 立山黒部アルペンルートの旅については、前回の記事に書いていますので、ご参考ください。 前回の記事: GWの立山黒部アルペンルートを混雑を避けて通り抜ける方法とは? 【長野から富山】山旅 – その1 高崎、東京方面への北陸新幹線が開通し、アクセスも良好ながらも、富山は、観光客もほどほどの人数で、比較的落ち着いて旅行が出来ます。 春の富山では、雪がまだ積もる立山連邦の風景を、色々な場所から見る事が出来ます。 春の訪れとともに漁が始まる白えび、生のホタルイカなど、北陸の旬の味覚も楽しめます。 また、ゴールデンウィーク中には、 ・高岡御車山祭(高岡駅) 2019年5月1日 ・越中八尾曳山祭(越中八尾駅) 2019年5月3日 ・城端曳山祭(城端駅) 2019年5月4日~5日 ・石動曳山祭(石動駅) 2019年4月29日 ・福野夜高祭(福野駅) 2019年5月1日~3日 などの、各種のお祭りも各地で開催されています。 今回の旅では、おわら風の盆でも有名な、越中八尾の曳山祭に立ち寄ってみました。 富山駅に到着「富山ぶりかにバス」を利用して便利にアクセス 立山駅から、富山地方鉄道立山線で1時間10分位乗車し、富山駅に到着しました。 まずは、富山に来たからには、旬の海鮮が食べたい!という事で、 今回、利用したのが、「富山ぶりかにバス」です。 富山地方鉄道が運行をしているこの観光バスでは、 海王丸パーク・新湊きっときと市場・ひみ番屋街・魚々座前 といった富山の観光地に、ショートカットをして、楽に向かう事ができます。 お買い物券・プレゼント券もついた富山ぶりかにバスふりーきっぷ(富山ぶりかにバス新湊ふりーきっぷ)もあるので、途中下車をして、乗り継いで観光をすることも出来ますよ。 まず最初に、向かうのは、海王丸パーク・新湊きっときと市場です。 バスで新湊大橋を渡り、新湊きっときと市場で旬の海鮮ランチ! 富山駅から、富山ぶりかにバスに乗り、およそ45分、楽に座って移動をします。 途中、大きな橋、新湊大橋を渡って行きます。遠くには、立山連峰を望みます。 新湊きっときと市場に到着しました。 大きなダイオウイカのスルメ!がお出迎えをしてくれます。

  • GWの立山黒部アルペンルートを混雑を避けて通り抜ける方法とは? 【長野から富山】山旅 – その1

    GWの立山黒部アルペンルートを混雑を避けて通り抜ける方法とは? 【長野から富山】山旅 – その1

    立山黒部アルペンルートは、標高3000m級の山々からなる高山の観光ルートですが、登山に慣れていない人でも、登ることが出来ることで大変人気です。 なぜなら、ほとんどのルートが、徒歩での登山道を進むことの代わりに、ケーブルカーやトロリーバスなどの交通機関を利用することが出来るからです。 今回は、事前に、混雑を避ける計画を立てることで、快適に通行をすることができました。 ゆっくりと、午前11時に扇沢駅から出発 立山黒部アルペンルートの玄関口、扇沢駅です。 扇沢駅までは、長野駅や信濃大町駅から特急バスや路線バスで向かうことが出来ます。 今回は、長野側から、立山黒部アルペンルートに入ります。 扇沢あたりでも、もう、うっすらと雪が残っています。 扇沢駅では、ゴールデンウィークであるというのに、意外にも、あまり人が居ませんでした。 その理由は、今回は、遅めの出発を選択したからです。 連休でも混雑を避けることができるコツは、1日でアルペンルートを通り抜けずに、途中の宿で一泊をするということです。 多くの人は、1日を通してアルペンルートを楽しみたいので、朝早くから出発します。 道中での一泊をすることで、出発時間を、ピーク時間帯から外すことが出来ます。 なお、アルペンルートには、道中の交通機関を通して乗り降り自由で利用できる前売り券のweb切符があります。 web切符は、 立山黒部アルペンルートの公式サイトで、購入することが出来ます。 以下の会社でも、ツアーを組んでいます。 ツアーでは、予約の難しい宿を合わせて抑える事も出来ます。 最初からオススメのルートであるので、面倒な予約や計画の手間が省きたい方は、ツアーを利用するのがベストです。 バスツアーで行く!立山黒部アルペンルートの旅 【 H.I.S.】 国内ツアー 立山黒部アルペンルート旅行 【近畿日本ツーリスト】 関電トンネルトロリーバスに乗車 11:00に、トロリーバスを乗車。 真っ暗なトンネルの中を通り抜けます。このバスは、河川から電気を得て、電気で走っています。 トンネルを掘削した時の破砕帯の跡などをバスの中から見ることが出来ます。 黒部ダムに到着。黒部ダムレストハウスでダムカレーを食べる。 黒部ダムに到着しました。ピークを避ければ、このくらいの混雑度です。

  • 京都は朝の散歩から始まる。美味しいものを食べて、リフレッシュできる一人旅のオススメ

    京都は朝の散歩から始まる。美味しいものを食べて、リフレッシュできる一人旅のオススメ

    有給休暇を取ることができた、平日の日は、密かに京都を一人旅するチャンスです。
ここでは、一人旅でもオススメの京都スポットを紹介します。まだ人の少ない時間帯から動き、京都のモーニングを食べ、朝の参拝をし、商店街を歩きます。京うどん、京都の抹茶スイーツ、新撰組の由来の名所や、漫画の図書館もオススメです。

  • 越生梅林へのお花見とともに、関東を一望できる穴場スポットに立ち寄る 春を感じるハイキングコースを紹介します

    越生梅林へのお花見とともに、関東を一望できる穴場スポットに立ち寄る 春を感じるハイキングコースを紹介します

    「おごせ散策きっぷ」でお得に越生梅林梅まつりへ! 池袋駅から電車でおよそ1時間くらいのところにある越生は 有名な梅の名所として知られています。 2019年2月16日(土)から3月21日(木)まで、越生梅林梅まつりが開催されています。 ここでは、梅を鑑賞するというだけではなく、 のどかな自然と里山の雰囲気を感じられる越生での、春を感じられるハイキングコースも一緒に紹介します。 長く歩くことが難しい方は、梅まつり会場までは、越生駅からのバスやタクシーを利用すると良いでしょう。 また、駐車場も用意されているので、車で来場することもできます。 越生までのお得な切符として、東武鉄道から、以下のようなものがあります。バスを使う方も、使わない方も、お得に利用できます。 おごせ散策きっぷ (東武鉄道)・有効期間は10日間。 東武線の乗車駅から越生駅までの割引乗車券と、バスのフリー乗車券(または、越生町観光案内所「OTIC(オーティック)」や、うめその梅の駅でのお買い物券)がセットになっています。さらに、協賛店にて提示すると、割引を受けられることができます。)(2019年2月時点) 開花状況と越生梅林梅まつりのパンフレット(2019年) 越生町公式の案内は以下の場所から入手することができます。開花状況も事前にチェックして行って見ましょう。 駐車場や会場までのルート、イベント情報が記載されています。 *外部リンク 越生町役場:越生観光ナビ 越生梅林 梅まつりの案内 越生駅から越生梅林梅まつり会場まで歩く 越生駅からは、まずは商店街を歩いて行きます。 正面右側にある建物が、越生町観光案内所「OTIC(オーティック)」です。ここで、観光マップを手にして、歩く道を確認することができます。 コンビニはありませんが、地元の商店がいくつか開いています。 ハイキングの途中でつまむことができる「一里飴」や、小梅、酒まんじゅうなどを、道すがら購入しておくことがオススメです。 ここから、東の方に向かい、まずは、「さくらの山公園」に向かいます。 静かな森の中を散策、さくらの山公園へハイキング越生には、いくつかハイキングコースがあります。 また、サイクリングの人も多く見られ、いろいろな方法で楽しむことができます。

  • 越生梅林へのお花見とともに、関東を一望できる穴場スポットに立ち寄る 春を感じるハイキングコースを紹介します

    越生梅林へのお花見とともに、関東を一望できる穴場スポットに立ち寄る 春を感じるハイキングコースを紹介します

    お得な切符、「おごせ散策きっぷ」でお得に越生旅 池袋駅から電車でおよそ1時間くらいのところにある越生は 有名な梅の名所として知られています。 2019年2月16日(土)から3月21日(木)まで、越生梅林梅まつりが開催されています。 *外部リンク 越生町役場:越生観光ナビ 越生梅林 梅まつりの案内 ここでは、梅を鑑賞するだけではなく、 のどかな自然と里山の雰囲気を感じられる越生での、春を感じられるハイキングコースも一緒に紹介します。 少し歩くことが難しい方は、梅まつり会場までは、越生駅からのバスを利用すると良いでしょう。 越生までのお得な切符として、東武鉄道から、以下のようなものがあります。バスを使う方も、使わない方も、お得に利用できます。 おごせ散策きっぷ (東武鉄道) ・有効期間は10日間。 東武線の乗車駅から越生駅までの割引乗車券と、バスのフリー乗車券(または、越生町観光案内所「OTIC(オーティック)」や、うめその梅の駅でのお買い物券)がセットになっています。さらに、協賛店にて提示すると、割引を受けられることができます。)(2019年2月時点) さて、越生駅からは、まずは商店街を歩いて行きます。 正面右側にある建物が、越生町観光案内所「OTIC(オーティック)」です。観光マップを手にして、飲み物を飲みながら歩く道を確認することができます。 コンビニはありませんが、地元の商店がいくつか開いています。 ハイキングの途中でつまむことができる「一里飴」や、小梅、酒まんじゅうなどを、道すがら購入しておくなどがオススメです。 ここから、東の方に向かい、まずは、「さくらの山公園」に向かいます。 静かな森の中を散策、さくらの山公園へハイキング 越生には、いくつかハイキングコースがあります。 また、サイクリングの人も多く見られ、いろいろな方法で楽しむことができます。 今回のメインは、梅を見ることなので、短い時間で、景色の良い高台へ向かうコースを選択しました。 越生町保健センターの左の道へ進むと、森の中を歩くことができる散策路があります。 森の中は、空気がとても澄んでいて、気分がリフレッシュされます。 斜面を登っていくと、高台の公園に到達しました。「さくらの山公園」です。 のどかな越生の里を見渡すことができます。 そして、さらに散策路を道なりに登っていくと、

  • 横浜能楽堂にて展示されている、山口晃「昼ぬ修羅」展を見に行ってきました。

    横浜能楽堂にて展示されている、山口晃「昼ぬ修羅」展を見に行ってきました。

    アートスポットを中心に・気ままな旅や散策情報 -あるたびのしおり 横浜能楽堂で、現代芸術家山口晃氏の作品が展示されているので、見に行って見ました。 山口晃氏の作品は、どこかコミカルで、描くことの楽しさ、作品を見てもらう事の楽しさが伝わって来るようでした。

  • 上野公園から、レトロな街 谷根千へゆる散歩 美術館・ギャラリー巡り【上野公園・谷根千】− その2

    上野公園から、レトロな街 谷根千へゆる散歩 美術館・ギャラリー巡り【上野公園・谷根千】− その2

    前回の記事: 上野公園の美術館や文化施設内にある レストランやカフェの一覧! 美術館・ギャラリー巡り【上野公園・谷根千】− その1 では、上野公園のランチ場所を中心に紹介をしましたが、今度は、上野公園を出て北へ、谷根千エリアを散策します。 谷根千の街は、多数のお寺を中心とした、静かな住宅街です。 住宅街の中には、古い建物がいくつか残っており、それらは、カフェやギャラリーと形を変えながら現存をしています。 いたって普通の日常風景が繰り広げられていますが、所々に、古い面影を探すことが出来るのが趣深いところです。 一日自転車で移動をするには、レンタサイクル 基本的には、歩いて散策するのがオススメですが、東京観光が目的で、広く行動をしたい場合は、レンタルサイクルも選択肢です。 谷中には、おしゃれ自転車を1日レンタルすることが出来るTokyobikeがあります。 元々は、商店でしょうか?こちらも、とても古い建物です。 上野公園から、北へ進む 東京国立博物館を右手に、東京都美術館を左手にして、東京芸大のある通りに出ます。 東京藝術大学の中には、「東京藝術大学 大学美術館」「geidai art plaza」と、一般の方も入ることのできる施設があります。 「geidai art plaza」は、少しわかりにくい場所にありますが、付属図書館の奥に存在します。 そこでは、学生や教職員の作品が販売をされているので、もし、目に付いたら、購入をすることもできます。 古い建物を改装した、カフェ、ギャラリーを巡る そのまま通りを進むと、まず目につくのは、カヤバコーヒーです。町家を改装し、レトロな内装で人気の喫茶店となっています。 その向かいには、下町風俗資料館の付属の展示場「旧吉田屋酒店」があり、無料で、見学をすることができます。 少し歩くと、銭湯を改装したギャラリー「スカイザバスハウス」があります。 現代美術を中心とした展示がされており、一般の方でも、気軽に入って鑑賞をすることができます。 また、少し進んで、東側の路地の奥にもお店が見えます。 こちらには、古い民家を改装した「上野桜木あたり」があります。谷中ビアホールやカヤバベーカリー、国産の塩とオリーブオイルのお店「OshiOliveおしおりーぶ」などがあります。 この周辺には、「谷中ギャラリー

ブログリーダー」を活用して、kiu-mrさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kiu-mrさん
ブログタイトル
あるたびのしおり
フォロー
あるたびのしおり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用