chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tmdkun
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/30

arrow_drop_down
  • 今からできる簡単走塁のいろは

    走塁には様々な技術があります。 盗塁、リード、オーバーラン、駆け抜け、スライディング、ヘッドスライディング、回り込みなどなど。 今回はその中から私が高校の時に教わった、今から変われる走塁の技術をご紹介たいと思います。 1)リードの基本を抑えよう 2)盗塁の基本はリード時の足にあり 3)盗塁の秘訣は1歩目にあり 4)まとめ 1)リードの基本を抑えよう 何を学ぶにもまずは基本です。 巨人の黄金期を支えた仁志選手による基本動画です。 私の思うここから抑えるポイントは3つ! 1.自分のリード幅を覚えておく 私の場合は倒れて腕を伸ばして塁に手が触れる位置から2〜3歩です。 2.足をクロスさせない 足をク…

  • 【簡単】1番バッターのいろは!握り方で大幅に変わるミート力!

    皆さま、こんにちは。 今回は簡単にミート力が向上する方法をご紹介します。私も小学生からやっていますが打てるようになったのは高校から。それまでは永遠の8番バッター。ですが、高校の当時の顧問から言われた事で一気に変わりました。 それまでのバッティングのよく聞く認識が、 ・ボールを上から叩け ・ボールを体に引き付けろ ・ボールに逆らうな などでした。 今思うと決して間違いではありません。 ただ、体現するのが難しかったり、間違った認識をする事があります。 そんなあなたにトクサンTVのトクサンもおススメする、すぐ体現出来る簡単な方法を伝授します。 目次 1)バッティングの基本は握りにあり! 2)なぜ握る…

  • 【小学生から学べる!】送球改善したい方必見!正しいフォームで投げるキャッチボール!

    皆さま、こんにちは。 今回は正しい投げ方について学んでいきたいと思います。 試合中や練習時などで、 *捕球したものの焦って送球が逸れる *捕球した後の送球ステップがわからない *そもそも正しい投げ方がわからない などお困りではありませんか? また、そういう場面を見ませんか? 今回は誰でも教えられる簡単な方法を教えます! 目次 1)送球の基本は正しいフォームでのキャッチボール 2)正しいフォームの3ステップ 2-1)ラジオ体操ドリル("1:40〜") 2-2)ラジオ体操ドリルVer2("3:00〜") 3-3)ツイストドリル("4:10〜") 3)このキャッチボールのゴール地点 4)慣れてきたら…

  • 投手必見!トクサンTVのアニキが教えるハイパフォーマンスをだすアップ方法

    皆さま、こんにちは 前回はグローブのメンテナンスについてご紹介いたしましたが、 今回は投手の方必見のウォーミングアップについてご紹介させて頂きます。 ■こんな方にオススメ ■【ミズノ】モーションロープ ■【ローリングス】Jbands ◾️その中のおすすめは? ■こんな方にオススメ 草野球あるあるですが、渋滞や前の試合が早く終わって試合が早まった! なんてことありませんか? また、この年齢になって正しいアップの方法がわからない、、、など。 そんな方にオススメな短時間で完璧なアップができる方法をトクサンTVでアニキが紹介していました。 詳細については下記のリンクを参照ください。 youtu.be …

  • グローブからボールがでる人必見!メンテナンス

    皆さま、こんにちは。 今回はグローブのメンテナンス方法についてご紹介させて頂きます。 目次 1.メンテナンスに必要なのは? 2.ZOK34 グローブ専用ワックス 3.メンテナンス手順 4.更におすすめの一手間 1.メンテナンスに必要なのは? グローブやスパイクは汚れを落としてお終いだと思っていませんか? ボールを補給する時にグローブからボールが出てしまう方、それはメンテナンスが足りないからかもしれません。 理由はズバリ、潤いです。 グローブが乾燥するとグリップ感が失われてボールが逃げてしまいます。 今回はそんなグリップ感を維持する術をご紹介します。 詳しくは「走れ!大井チャンネル」でご紹介され…

  • トレーニングの基本は体幹です

    皆さま、こんにちは 前の記事ではトレーニングとプロテインの重要性についての話をしましたので、今回はトレーニングの中身について紹介したいと思います。トレーニングには様々な方法がありますが、その前に筋肉には2種類、アウターマッスルとインナーマッスルがあることはご存知でしょうか? 実はこのインナーマッスルは野球問わずスポーツにはとても大事な筋肉なんです。なので今回はインナーマッスルにフォーカスをあてていきたいと思います。 目次 1.そもそも体幹(=インナーマッスル)とは? 2.今話題の体幹のトレーニング方法とは? 3.スライディングボードとは? 4.最後に 1.そもそも体幹(=インナーマッスル)とは…

  • オフシーズンこそやるべき!

    皆さまこんにちは! 今回の議題は「オフシーズンの過ごし方」です。野球に限らずシーズンインから高いパフォーマンスを発揮する為に必要な事。 ズバリ、トレーニングと食生活です! しかしながらそれが出来たら苦労はしません。 それを継続できるようにサポートしてくれるのがプロテインです! トクサンTVでもアニキが愛用しており、 僕も愛用しているプロテインを紹介します。そして、更に効果を出すためのプラスαご紹介します。 後程ご紹介しますが、言葉で説明するより見たほうが早いので、ご覧ください。 目次 アニキおすすめのプロテイン そもそもプロテインとは? では、筋力をつけるのに大事な栄養素は? 1回で摂取する量…

  • おススメが一目瞭然!!野球youtuber!

    皆さま、こんちには。 昨今、小学生のなりたい職業で男女共に1位と話題のYouTuber。 皆さまも一度はご覧になったことはあるのではないでしょうか。 私自身、野球をしているのでよく野球に関する動画を見ています。 結論、参考になる事が多い!! 今回はそんな『野球YouTuber』をご紹介させていただきます。 まとめていて分かりましたが、それぞれカラーがあり自分の好みの方が見つかると思います。 是非、最後までご覧ください。 目次 1.トクサンTV 2.Qoonin TV 3.カズロー TV 4.走れ!大井チャンネル 5.野球YouTuber向 6.しょーへー TV 7.タケトラTV 8.結論 1.…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tmdkunさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tmdkunさん
ブログタイトル
野球人生浪漫譚
フォロー
野球人生浪漫譚

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用