chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アコログ https://akogilog.com/

アコースティックギター(アコギ)を趣味で楽しむ初心者の方へ向けて練習方法を書いています。

アコギに興味がある人、今日からアコギを始める人、アコギを持ってるけど挫折して何も弾けない人、趣味でアコギを楽しむ全ての初心者さんに向けて曲の弾き方などをシェアしています。 1曲も弾けずに挫折した筆者が2ヶ月で弾き語れるようになった練習方法とは。 ネットでの独学だけで1曲でも弾けるように情報提供します!

弁天
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/27

arrow_drop_down
  • アコギ初心者に読んでほしいギター雑誌!入門講座や人気楽曲の楽譜が1冊に

    アコギ初心者も教本代わりにギター雑誌を読んでみよう!人気アーティストのインタビューはもちろん、初心者向けの入門講座や楽譜も載っています。米津玄師さんの「Lemon」、あいみょんさんの「マリーゴールド」など人気楽曲のギタースコアが満載!3月発売の「Go!Go!GUITARプレゼンツ」はアコギ初心者におすすめです。音楽業界の最新情報をギター雑誌で入手しよう。

  • アコギ初心者向けキーの上げ方、下げ方!カポの使い方と仕組みについて

    カポ2のG=ロー(ハイ)コードのA!これが分からない初心者さんは必見!ハッピーバースデートゥーユーのコード進行を例にカポの使い方を紹介します。弾き語りやすいようにキー(音の高さ)を変えましょう。カポを使えばコード進行をそのままにキーを上げることも下げることも可能!FやBなど押さえにくいバレーコードを簡単なコードに変換することもできます。Uフレットはカポの指定を変更してもキーの高さが変わらないので注意です。

  • 大切なギターが壊れる前に!アコギ初心者も湿度計で最適な湿度を確認しよう

    ギターは湿気に弱いです。湿度が高くても低くても木材が痛みます。加湿器や除湿器を使って適切な湿度を保ちましょう。タニタの湿度計がおすすめです。ハードケースで保管するなら動画の加湿器が便利です。最適な湿度は品質にこだわるヤイリギターのHPを参考に!弾き語るのに必要なギター用品についてはこちら。

  • 「夏の終わりのハーモニー」に感動!アコギのアルペジオで弾き語り

    井上陽水(作詞)、玉置浩二(作曲)「夏の終わりのハーモニー」はアコギのアルペジオで弾き語りたいおすすめの1曲です。バレーコードが多いですが、一皮むけた初心者さんはぜひ挑戦を。コード譜はUフレットをご覧ください。「夏の終わりのハーモニー」の再生回数がすごい!初めて聴いて1発で惚れました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、弁天さんをフォローしませんか?

ハンドル名
弁天さん
ブログタイトル
アコログ
フォロー
アコログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用