chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひいらぎ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/26

arrow_drop_down
  • 年収1億円への道⑨

    こんにちは。柊です。 お金持ちになるためのメモ⑨ 「千里の道も一歩から」 どんな大きな目標も足元から始めていかなくてはならない。 成功者は特別なことをしたわけではなく、足元の一歩一歩を詰めていっただけなのだ。 「直近に命をかける」 このことを肝に銘じ、1つ1つ目の前のことにエネルギーを注ぐ。 そうして一つずつクリアすることで、達成感が芽生える。 そしてそれがさらなる成長のモチベーションとなるのだ。 長期的な視点はものすごく大事だが、目の前のこともとても重要。 ただし、振り返ってはいけない。 やってみないと目標までの遠さもわからなければ、大変さも増していく。 しかし、そこで諦めては試合終了。 1…

  • 年収1億円への道⑧

    こんにちは。柊です。 お金持ちになるためのメモ⑧ 「時間でなく、アイデアで稼ぐ」 貧乏人がお金を稼ぐために切り売りしているのは、「時間」。 お金持ちはそのような稼ぎ方はしない。 彼らは、「アイデア」をお金にする方法を知っているのだ。 世の中のビジネスは問題解決のために存在している。 人々の悩みや問題にこそ、お金になるアイデアが眠っているのだ。 人々の悩みは無限といっていいほどある。 つまり無限に稼げる可能性があるということだ。 ここに気づかなければ、ビジネスは始まらない。 柊(ひいらぎ) 自分の「意図」をどこまでも明確にして、期限を決める。そして、「自分にはどこか問題がある」という幻想をきっぱ…

  • 年収1億円への道⑦

    こんにちは。柊です。 お金持ちになるためのメモ⑦ 「本を大量に読む」 本には、他人が膨大な時間をかけて経験したことが記録されている。 本を買うことで、他人の経験が一瞬で手に入る。 さらに人生で決して会えないような偉人の経験まで知ることができる。 お金持ちは、目標となる成功者の体験をモデリングする。 そしてそれを自分の人生に活用する。 人生の成功法則、失敗法則は過去の偉人たちが導きだしてくれている。 その答えは様々な書籍に記されている。 まずはそれを真似てみる。 柊(ひいらぎ) hiiragi19.hatenablog.com 成功するためにひたすら自己投資。長期的な目線で努力をする。— 柊 〜…

  • 年収1億円への道⑥

    こんにちは。柊です。 お金持ちになるためのメモ⑥ 「人間関係」 貧乏人は友達の数にこだわる。 お金持ちは友人の質にこだわる。 「学べる友達」を厳選して付き合う。 人付き合いには時間を要する。 「時間」は貴重な資源だから、大勢と付き合うのは良くない。 その人から「何が学べるか」を目的にするべき。 ネガティブな人と付き合うと、その思考や言葉遣いに影響を受ける。 人間は他人の行動を見ていると無意識にまねをしてしまう。 これは「ミラーニューロン」と呼ばれる。 自分が目標とする人と付き合い、良いミラーニューロンをもらう。 そうすることで短期間で自分を成長させることができる。 柊(ひいらぎ) hiirag…

  • 年収1億円への道⑤

    こんにちは。柊です。 お金持ちになるためのメモ⑤ 「ネガティブな言葉を使わない」 お金持ちは言葉遣いに気を付ける。 言葉は自分に多大な影響を及ぼす。 他人の悪口を言うことは自分には悪影響がないと思うかもしれない。 しかし、他人の悪口を好む人は、悪い部分ばかり探す癖がつく。 つまり、自分の悪いところばかりを見てしまう癖もつく。 そして自身の喪失につながる。 また、他人の悪い面ばかり見ていると、その人のことが嫌いになる。 嫌いという感情はその人に伝播し、ますます関係が悪化する。 逆に相手のいい面ばかりを見る習慣をつける。 そうすると自分のいい面に気づくこともできる。 思考は癖になり、その癖は気づか…

  • 年収1億円への道④

    こんにちは。柊です。 お金持ちになるためのメモ④ 「自分を他人と比較しない」 自分を他人と比べることはデメリットばかり。 それがモチベーションにつながるならまだいい。 しかし、他人に比べて劣っていると、自信喪失につながる。 他人と比べて優れていると、それは慢心につながる。 自信の喪失や、慢心は無意味。 いや、むしろマイナス。 お金持ちは他人と自分を比較しない。 お金持ちになるには、行動力が極めて大事。 自信を失ったらそのエネルギーを失う。 誰でも人生の過程では、間違った道を歩んで躓き、苦渋の時期を過ごす。 しかしそれは自分だけが経験できる物語。 辛い経験をしてきた人ほど、人間的に強くなり、器も…

  • 年収1億円への道③

    こんにちは。柊です。 お金持ちになるためのメモ③ 「お金=善」 お金に悪いイメージは抱かない。 「お金=悪」という考えは間違い。 お金持ちは「お金=善」「貧困=悪」という思考。 お金にまつわるトラブルは、お金が原因なのではなく「貧困」が原因。 貧困はさらに心の余裕のなさから、嫉妬、恨み、裏切り、犯罪などにつながります。 お金持ちになることで心の余裕が増え、どんどんポジティブになります。 この良い循環がさらなる良い環境を呼び込む。 ラットレースにはまってはいけない。 柊(ひいらぎ) 1人の人間の可能性というものは、本人が常識のレベルで考えているよりはるかに高いところにあるもの。その可能性を自分で…

  • 年収1億円への道②

    こんにちは。柊です。 お金持ちになるためのメモ② 「自己投資」 お金持ちは「自己成長」にお金を投資する。 収入は「自分の器」に比例して増える。 成功するにふさわしい人物にならなくてはならない。 収入は「運や偶然」で決まるものではない。 大金を扱えるような器になる。 一時的にお金を失ってもいいから、稼ぐノウハウを身につける。 「自己成長」こそがお金持ちになる手順。 まずはひたすら自分を成長させる。 ださくても泥臭くてもいい。 最後に残る結果がすべて。 柊(ひいらぎ) 1人の人間の可能性というものは、本人が常識のレベルで考えているよりはるかに高いところにあるもの。その可能性を自分で潰すのはもったい…

  • 年収1億円への道①

    こんにちは。柊です。 お金持ちになるためのメモ① 「我慢強く」 お金持ちになるには長期的な視点をもたなくてはならない。 目先の欲求に負けるのは、貧乏人のすること。 お金持ちは衝動的な欲求では行動しない。 「刹那的な快楽」 「長期的な利益」 衝動的な行動をしそうになったら、ひと呼吸あけて、冷静になる。 「我慢強く」あること。 柊(ひいらぎ)

  • 深夜の私の頭の中

    こんにちは。柊です。 深夜にお金の増やし方を必死に考えていました。 私は「5年後までに年収1億円になる」という地に足もついてない目標を立てました。 今あるもので、今できることで何かできることはないか・・・ 投資、アフィリエイト、物販、企業、いろいろなことが頭の中をぐるぐる駆け巡っていきます。 成功者は何をしてきたのか、富裕層は何をしてきたのか? どうやったら自分もその一人になれるかと毎晩のように考えています。 目標を大きく掲げることはすごく大事。 でもどうやったら実現できるのか、実は私自身まだ答えは出ていません。 分かっていることは、 「確かに、そのような目標を達成した成功者はいる」ということ…

  • 後悔しない20代を生きるための5つのこと

    大人として認められ、できることもたくさん増える、若くてエネルギッシュな20代。 人生において「失敗」はいいことですが、そのなかでも「後悔」はしないように気を付けたいもの・・・。 これから20代を迎える人、そして今20代の人は読んでみてください。 1.休みばかり優先して毎日をだらだらと過ごさない 20代は人生で一番エネルギッシュで可能性に満ち溢れるもの。 そんな時期に何もせず過行く日々に身を任せるなんてもったいない! 今までに何かを成し遂げたことはありますか? もちろん休みは大事ですが、なにか一つでも成し遂げた経験を持ちましょう。 その経験は今後の人生の自信につながるはず。 「時間を大切に!」 …

  • 飽き飽きする生活を突破する

    ルーティン化する毎日の生活。なんの変化も訪れない毎日。 そんな人生もったいない。 でも誰だってそんな停滞期はあるもの。 そんな停滞期を突破するために次の5つを参考にしてみましょう。 1.友達との関係を見直してみる どんな仲間と時間を過ごすかは、常に考えておきたい点。 一緒にいても刺激が足りなかったり、新しい何かを試すことができないなら、 そろそろ新しい仲間を探した方がいいかも。 せっかくなら充実した時間を共有できる仲間が欲しいですよね。 思い切って新しい仲間に声をかけてみましょう。 2.少し脱線してみる とくに何も考えずフラッと進むと、案外物事がクリアに見えてきます。 自分の直感を頼ったり、自…

  • ないものねだり

    「自分は、頭も悪いし、お金もない。顔も悪いし、背も低い。ホントに、悪いところばかり、それに比べて、あの人は、イケメンだし、東大だし、お金もある」こういう話をしている人は、周りに結構たくさんいると思います。 「あれがない。これがない。」ほんとにないものねだりばかりして、日々、不平不満ばかり言っている人です。来る日も、来る日も、同じような不満を人を捕まえては、話すので、次第に疎んじられ、だれにも相手にされなくなり、友達も信頼も失っていきます。「ないものリスト」を作ると、誰かが恵んでくれるのなら、この人の話も無駄ではありませんが、「ないもの」が与えられるわけもなく、この人は、同じ話をするたびに、時間…

  • お金持ちになるために必要だったのはたった一つのことだった

    お金持ちになる第一歩として、まずお金持ちと貧乏な人の違いを明確にする必要があります。これが分かれば、後はお金持ちの真似をするのみです。 多くの人は、お金持ちになれない理由を「運」や「才能」にあると思い込んでいます。 しかし、これは勘違いです。 それはお金について何も知らないだけであり、そんなことでは到底お金持ちになることなどできません。 「お金持ち」と「貧乏な人」の違いを知ることで、なぜ、お金持ちがますます裕福になり、そうでない人が貧乏であり続けるのかを理解しましょう。 貧乏な人はお金のために働く お金持ちになれない人は「お金のために働いている」という特徴があります。 一般的な常識では、「お金…

  • 実現も遠くない「未来のタクシー」

    こんにちは。柊です。 いつも自己啓発ばかりの私ですが、たまたま読んだ雑誌の中に興味深い記事があったのでこちらで紹介します。 「空飛ぶクルマ」は未来のタクシー 垂直離着陸が可能な次世代モビリティ「空飛ぶクルマ」が、世界で注目を集めている。 「空飛ぶクルマ」と聞いてSFの世界を思い浮かべる人も多いだろうが、実現はそう遠くない未来にやってくるそうだ。 政府が2018年6月に閣議決定した「未来戦略2018」掲げた次世代モビリティシステムの構築に向けた新しい取り組みの中で、世界に先駆けて「空飛ぶクルマ」の実現を目指す方針が示された。 「空飛ぶクルマ」は、次世代を担う新たな産業の一つとしてとらえられ、民間…

  • 人生を左右する4つの働き方、あなたはどれを選択しますか?-金持ち父さん貧乏父さんから学んだこと

    働くとなると、会社に就職をして給料をもらうという常識が蔓延っております。 しかしながら、働き方には4つあることを知っていますでしょうか? はたまた知っていたとしても、忘れていたり、すでに諦めた選択もあることでしょう。 少し前の本ですが、「金持ち父さん貧乏父さん」という著書があります。 今回は私自身がそこから学んだ働き方について紹介します。 金持ち父さん貧乏父さん 作者: ロバートキヨサキ,シャロン・レクター(公認会計士),白根美保子 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2000/11/09 メディア: 単行本 購入: 71人 クリック: 1,223回 この商品を含むブログ (533件) を…

  • 人生に失敗がないと人生を失敗する

    あなたは小さいころからたくさんの人から 「失敗しないように」 と言われてきたことでしょう。 できるだけ危ない橋を渡らないように、たくさんの行動を躊躇してきたことでしょう。 しかし、あまりに行動を慎みすぎています。 大切なことを学ぶためには、まず、失敗することこそが必要なのです。 大学受験、就活に失敗したあなたは、人生の大切さに気づくことができました。 恋人にふられたあなたは、人の気持ちに気づくことができました。 友達と揉めたとき、大切な友情を見つけることができました。 このように、大切なことというのは、 「失敗したとき」に学ぶのです。 親や先生、たくさんの人たちが言う 「失敗しないように」 と…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひいらぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひいらぎさん
ブログタイトル
学びの発信〜Poverty is a stranger to industry.
フォロー
学びの発信〜Poverty is a stranger to industry.

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用